タグ

考察と芸能に関するdaddyscarのブックマーク (3)

  • 今、森口博子が教えてくれること。(武田 砂鉄) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「特に変わらず活動を続けている」アツさ「最近、森口博子がアツい」と立て続けに2人の友人から言われ、何が起きたのかとあちこちを調べてみたのだけれど、特に突飛な活動を始めた様子は無い。しかし、早速断言してしまうと、森口博子のアツさとは「特に変わらず活動を続けている」状態にこそ植わっている。これだけ入れ替わりの激しい芸能界にあって、森口博子が、ある一定の供給をし続けている現在がアツい。バラエティの出演者をブッキングする側は、“新商品”と“老舗の一品”にめっぽう弱い。つまり、売り出し中とベテランに弱い。クイズバラエティ系の番組を覗けば、この2種に加えて、番組宣伝で駆り出されたトップ俳優・女優が加わり、あとは数名でお茶を濁す。この数名、つまり濁し方には何パターンかある。中堅のお笑いを混ぜる、もしくはクイズならば偏差値高い方面の芸能人を入れ込む、そして、バラエティ慣れした女性を使う、このいずれかが基

  • マスダ80年代女性アイドル論~中森明菜論

    80年代女性アイドル格付 http://anond.hatelabo.jp/20130821065806 を書いたマスダです。 今日は中森明菜について。 (追記) こちらを見落とされている方が結構いらっしゃるようなので。 マスダ80年代女性アイドル論~松田聖子論 http://anond.hatelabo.jp/20130825215309 今回は松田聖子論に続く「第2回目」です。「80年代女性アイドル格付」の順位順に書いています。次回は小泉今日子です。 松田聖子もずいぶん批判されましたが、今になってみれば、いったい何が批判されたのか、よく分からないところがあります。恋多き女性という印象もありますが、婚約・結婚を含めて彼女は4人の男性と法的なパートナー関係を結んだ経験がありますが、いちいち結婚という形をとりたがるのは彼女の価値観の基盤が実は案外保守的だからです。パートナーに対して彼女が求め

    マスダ80年代女性アイドル論~中森明菜論
    daddyscar
    daddyscar 2013/08/27
    「80年代女性アイドル格付」http://anond.hatelabo.jp/20130821065806の人による明菜論。改めて云う。何故に増田?
  • 2012年のモーニング娘。をたのしむ - 花の絵

    2012年5月18日、モーニング娘。の新垣里沙と光井愛佳の卒業コンサートが日武道館で行われた。あのタイミングで2人が一緒に卒業するという展開には驚かされたが、セレモニー自体は感動的なものだった。歌唱面でも、それまで調子とはいい難かった田中れいなのコンディションが良かったこともあり、満足できる内容になっていた。とはいえ、グループ内で後輩たちを指導する立場にあったメンバーが抜けるのである。コンサートが良かった分、これからモーニング娘。はどうなってしまうのだろう、と不安にもなった。あれから、ちょうど50日が経つ。 せっかく魅力を知ることができたグループが様変わりすることには、誰もが複雑な感情を抱くはずである。この2年間だけでも、モーニング娘。のメンバーは大きく変わった。さらに、しばらくすると11期のメンバーが入ってくる。グループの構成はまだまだ変わりそうだ。進化するためには何らかの変化が必要

  • 1