タグ

2012年7月24日のブックマーク (7件)

  • Loading...

  • 誤発注で仕入れすぎたミルクティーにTwitterで「買ってあげて」 わずか数時間で完売

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 香川県のコンビニで起こった小さな悲劇を1つのツイートが救いました。 きっかけとなったのは@miyatheworld072さんのツイート。香川県にあるコンビニで、20発注するはずのミルクティーをおじちゃん(?)がうっかり200も発注してしまったことを伝え、「みんな買ってあげてください!」と呼びかけました。 Twitterユーザーからは「超買ってあげたい……」「おじいちゃん頑張れ」といった声が多数寄せられ、9000RTを超えてトレンドワード入りするほど広く拡散されました。おかげで最初のツイートからおよそ3時間後には無事完売したようです。 「炎上マーケティング」ならぬ「同情マーケティング」とでも言うような今回の事例。「155円、2で100円」という特価で販売したため、ミルクティーだけの売り上げでは赤字になってしまったようですが、

    誤発注で仕入れすぎたミルクティーにTwitterで「買ってあげて」 わずか数時間で完売
  • なぜマスコミは“事実”を報じなかったのか

    なぜマスコミは“事実”を報じなかったのか:新連載・さっぱり分からなかった、3.11報道(1)(1/7 ページ) 原発事故は「戦後最大のクライシス」と言っていいだろう。しかし新聞を読んだり、テレビを見て、「よく分からなかった」という人も多いのでは。原発報道のどこに問題があったのか、ジャーナリストの烏賀陽弘道氏と作家の相場英雄氏が語り合った。 2011年3月11日に起きたマグニチュード9.0の東日大震災。それが引き起こした巨大津波、そして福島第一原発の事故……。首都圏にまで広がった放射性物質に対し、新聞、テレビ、雑誌、Webサイトなどが報道合戦を繰り広げ、分かったことがひとつだけある。それは「よく分からなかった」ことだ。 原発事故は「戦後最大のクライシス」といってもいい状況だったのに、新聞を読んでも、テレビを見ても、「避難したほうがいいのかどうか、分からなかった」という人も多かったはずだ。3

    なぜマスコミは“事実”を報じなかったのか
  • 東京都との交渉があくまで優先、尖閣諸島地権者の思いとは?

    石原慎太郎都知事が、4月に講演で触れたことをきっかけに尖閣諸島の民間からの買い上げ問題。渦中にある、尖閣諸島を所有する一族の栗原弘行氏が交渉の現状や日中関係などについて説明した。その内容を詳しくお伝えする。 石原慎太郎都知事が、4月にワシントンで行った講演で触れたことをきっかけに尖閣諸島の民間からの買い上げが話題となっている。その後、野田佳彦首相も尖閣諸島を国有化する方向で調整に入ったと報じられているが、地権者としてはどのような思いを抱いているのか。 渦中にある地権者の栗原家の一員である栗原弘行氏が7月20日、日外国特派員協会で会見を行い、交渉の現状や日中関係などについて説明した。その内容について詳しくお伝えする。 まずは東京都への売買交渉が優先 栗原 私は政治家ではありませんし、政府の人間でもありません。一民間人でして、たまたま尖閣諸島を所有している一族の者です。いずれにしても、栗原家

    東京都との交渉があくまで優先、尖閣諸島地権者の思いとは?
    daddyscar
    daddyscar 2012/07/24
    素人には見えないよなあ。/東京都に売るというより慎太郎に売ってる訳だろ、この人。慎太郎が都知事を止めたあとはどうするんだよ。
  • Googleドキュメント用の家計簿テンプレートを公開しました - 凹レンズログ

    今回、「年間収支を網羅するExcel家計簿テンプレート」を、Googleドキュメント スプレッドシート形式へ作り直しテンプレートとして公開したので紹介します。 まず、グーグルドキュメントについて引用します。 Google ドキュメント、は、Googleが無料提供する、ウェブブラウザ内で動くオフィスソフト。 現在、文書(ワープロソフト)、スプレッドシート(表計算ソフト)、プレゼンテーション(プレゼンテーションソフトウェア)の3つの機能が提供されている。ドキュメントはいずれもGoogleのサーバ上に保存されるが、他形式とのインポート・エクスポートも可能。他のユーザとのドキュメント共有をサポートしている。 Google ドキュメント - Wikipedia 作成作業について Googleドキュメントでの作成に至った理由や、ブコメやツイッターで、家計簿管理は複数の人間で記入ができて、クラウド管理で

    Googleドキュメント用の家計簿テンプレートを公開しました - 凹レンズログ
  • 楽天の出した電子書籍端末koboが大変なことになってるwwwwwww

    ■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1343048473/    1 :名無し募集中。。。:2012/07/23(月) 22:01:13.35 0 1)kobo発売、三木谷曰く、予想外に中高齢者に売れてる 2)充電出来ない不具合発生でスレ加速 3)充電出来ても楽天に接続してアクティベート できない不具合でスレ加速 4)PCと同期できない不具合でスレ加速 5)無料の青空文庫が何故か1円で売られててスレ加速 6)自炊したデータその他もろもろ、 日語認識できず英語のみでスレ加速 7)koboストアのあまりのしょぼさにスレ加速 8)有志によるカスタムファームウエア公開で 不具合がどんどん解消されスレ加速 9)発売から僅かの時間で楽天レビューで★1激増 (同時に★4も急増) 10)サポートセンターにクレーム(問い合わせ

    楽天の出した電子書籍端末koboが大変なことになってるwwwwwww
  • 映画『おおかみこどもの雨と雪』の母性信仰/子育ては1人では出来ません - デマこい!

    ※この記事は、書かれた当時のブログ記事の流行にのっとり、意図的に「毒舌」な書き方をしています。苦手な方はお読みいただかないことをおすすめします。 おおかみこどもの雨と雪 (角川文庫) 作者: 細田守出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2012/06/22メディア: 文庫 クリック: 359回この商品を含むブログ (88件) を見る 細田守監督の最新作『おおかみこどもの雨と雪』を観てきた。細田監督はポスト宮崎駿の最有力候補と目されており、『おおかみこども』は『となりのトトロ』と並び称されることが多い。『カリオストロの城』や『ナウシカ』で評価を積み重ねた宮崎駿は、ファミリー向けの映画『トトロ』で名声を確固たるものにした。それと同様に、『デジモン』や『オマツリ男爵』、『時をかける少女』で評価を積み重ねた細田監督が、『おおかみこども』で宮崎駿と同じような経歴をたどる

    映画『おおかみこどもの雨と雪』の母性信仰/子育ては1人では出来ません - デマこい!