タグ

2013年7月8日のブックマーク (8件)

  • 第12回 日経「星新一賞」公式ウェブサイト

    ビジョン 生涯で1000以上もの作品を生みだした星新一。 その中には、理系的な発想力によってつくられた物語が数多くあります。 「理系文学」ともいえるそれらの作品は、文学としての価値のみならず、現実の科学をも強烈に刺激してきました。 すぐれた発想は、いまもまだ読み手の心をくすぐり、次なる発想を生みだしているのです。 今、日に必要なのはこの圧倒的想像力。 我々は「理系文学」を土俵に、アイデアとその先にある物語を競う賞、 日経「星新一賞」を開催します。 「なんでもできたら」 第12回日経「星新一賞」開催にあたって 朝おきて、なんでもできるパワーが身についていたら、あなたは何をしますか。オリンピックに飛び入りし、交響曲を作曲し、迷宮入りの事件を解決。いや、いっそ、気候を修正して、地球を大掃除して、ついでに火星まで様子を見にいってみる? 「そんなことを考えてどうするのだ」と誰かにきかれたら、すかさ

    第12回 日経「星新一賞」公式ウェブサイト
  • ソロモンの偽証

    宮部みゆき   新潮社 稀有な読書体験をさせてもらった。全3巻4700枚。長大な作品である。しかし長大な小説を読んだという読後感はない。あれよあれよという間に読んでしまったというのが実感だ。確かに枚数が多い小説ではあるが、作品内で流れる時間は1年に満たない。昨年のクリスマス・イブで始まり、今年の夏休みで終わる。主たる舞台も公立の城東第三中学校の校内。では、何にこんなに枚数を費やしたのか。登場人物の造形に費やしたのだ。人物造形の名手宮部みゆきが、一切手抜きなし、リミッターをとっぱずして、じっくりと腰をすえて、多数の登場人物一人一人を造形していく。これだけの枚数が必要なのは理解できる。 都内に雪が降ったクリスマス・イブの夜、一人の男子中学生が死んだ。校舎の屋上から転落したのだ。警察は自殺と断定。柏木卓也は自殺した。柏木くんは目立たない子だったけれど、不幸なことだった。それで落ち着いた。 自殺で

    ソロモンの偽証
  • 謎の多い5人組 パスピエインタビュー | CINRA

    ネットがプロモーションの軸になってからというもの、アーティスト人が露出せず、キーとなるビジュアルによってアーティストイメージを作り上げていくという方法論自体は決して珍しいことではなくなった。そんな中にあって、不思議な語感のバンド名、表情の見えない人物のアートワーク、そして、抜群に色鮮やかでキャッチーでありながら緻密に構築された楽曲の力によって、鮮烈なインパクトを残したのが、昨年『わたし開花したわ』でデビューを飾り、6月に発表された新作『ONOMIMONO』も好評な5人組=パスピエである。作曲家ドビュッシーの曲名からバンド名をつけ、彼の代名詞である「印象派」をキーワードに、音楽と美術という両面からのアプローチを試みる彼らの手法は、様々な芸術分野でクロスオーバーが起こっている現代において、非常に有効であると言えよう。藝大でクラシックを学びながら、バンドの道に飛び込んだ音楽的中枢の成田ハネダ、

    謎の多い5人組 パスピエインタビュー | CINRA
  • 初めて聞いて一発で「これ名曲やんけ!」って思った曲 : 哲学ニュースnwk

    2013年07月07日23:55 初めて聞いて一発で「これ名曲やんけ!」って思った曲 Tweet 1: 【中国電 77.4 %】 :2013/07/04(木) 20:43:57.94 ID:0 マイラバ ハローアゲイン スピッツ チェリー ゆず   夏色 10:名無し募集中。。。:2013/07/04(木) 20:48:50.32 ID:P スムースクリミナル 15:名無し募集中。。。:2013/07/04(木) 20:50:11.62 ID:P Keziah Jones - Million miles from Home 18:名無し募集中。。。:2013/07/04(木) 20:52:33.77 ID:0 >>15 これいいよなー 17:名無し募集中。。。:2013/07/04(木) 20:51:27.90 ID:0 河の流れのように 21:名無し募集中。。。:2013/07/04(木

    初めて聞いて一発で「これ名曲やんけ!」って思った曲 : 哲学ニュースnwk
    daddyscar
    daddyscar 2013/07/08
    坂本真綾の「カザミドリ」が出てないな。
  • 橋下の哀れさと、彼がすでに地獄を生きているということ

    「沖縄女性、慰安所で頑張った」 橋下氏「感謝の念」 参院選遊説 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-209070-storytopic-3.html この記事を読んでどう思った? 俺はこのひとがものすごく哀れな人だと改めて感じた。 たしかに、「(土では右派系フィクサーが奔走して開設した)RAAが沖縄にあった」という、 戦後の沖縄帰属について少し調べてみればありえるはずのないことについて 根的な勘違いをしたまま選挙演説という場で当事者県民に堂々とぶっていることも哀れだし、 そうした間違いをまだ周囲の誰も正してくれない、そうした人物が周囲に残っていないということも哀れだ。 ただ、俺が言いたいのはそういうことではない。 このニュースを報じるブラウザのタブを閉じてから半日ばかり俺の頭の中にこびりついたままだったの

    橋下の哀れさと、彼がすでに地獄を生きているということ
  • 均一性のNECと一点突破の日立 手段と目的を履き違えていた半導体技術文化 | JBpress (ジェイビープレス)

    1999年12月にNECと日立製作所のDRAM合弁会社エルピーダメモリ(当時はNEC日立メモリ)ができたときのことである(大変古い話で恐縮ですが)。私は、2000年2月にNEC相模原内のエルピーダ・プロセス開発センターに出向して、同様にNECから出向してきた技術者と一緒にDRAMのプロセス開発を行った。 そのとき、会社が違うと、仕事のやり方がかくも違うものなのかと驚いた。DRAMのプロセスフローは、500工程以上になるが、その各工程で使用する装置が違うとか、そのプロセスの毛色が違うとか、そういったことではない(もちろん、それも違うのではあるが)。プロセス開発の方針と言うか、哲学がまるで違うのである。 簡単に言えば(よく言えば)、NECは「均一性第一主義」であり、日立は「新技術優先主義」であった。悪く言えば、NECは「病的なまでの潔癖完璧主義」であり、日立は「新技術オタクの一点突破主義」であ

    均一性のNECと一点突破の日立 手段と目的を履き違えていた半導体技術文化 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 青と緑を区別しない言語:色にまつわる雑学

    daddyscar
    daddyscar 2013/07/08
    色の認識について。人種による差。性差。
  • 「あまちゃん」大ヒットで注目増す大人計画

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「あまちゃん」大ヒットで注目増す大人計画
    daddyscar
    daddyscar 2013/07/08
    劇団「大人計画」の社長のインタビュー。TVや映画にいかに自分のところの役者を使ってもらうか。