タグ

2015年4月5日のブックマーク (4件)

  • ギークの英文メールの書き方:tks(高須 正和)のブロマガ - ブロマガ

    ギークのかなり偏った英語学習で書いたとおり、僕の英語の成績は昔も今も良くない。読み書きは今も苦手で、特にGoogle翻訳に頼れない「書く方」は苦手である。 今もまだ、Google翻訳は「日語で手紙を書いて英語にする」という用途では使えない。「英語の手紙を読む」用途ならかなり使えるんだけど。 そして、読み間違えたのと同じぐらい、書き間違えたときのダメージはでかい。1年ぐらい前にAirBnBで、DepartとArrive(出発と到着)を間違って書いて、相手をムダに待たせて怒らせちゃったことがあった。 ■英文テンプレは使えない、自分で書くしかない昔はネットで英文レターのテンプレを探す、みたいなことをやっていたけど、もともとの語学力が低いといいテンプレと悪いテンプレの区別がつかない。 「日人が書いたテンプレ」を使わなくなった一番の原因は、シンガポール人の友達で風刺漫画を書いてるEvangeli

    ギークの英文メールの書き方:tks(高須 正和)のブロマガ - ブロマガ
    daddyscar
    daddyscar 2015/04/05
    英文の間違いを指摘してくれる入力補助ソフトGingerについて。
  • 「スマホやめますか、それとも大学生やめますか」 信州大学長、入学式で迫る

    「スマホやめるか、大学やめるか」 信州大入学式で学長「スマホやめますか、それとも信大生やめますか」。信州大の入学式が4日、松市総合体育館であり、山沢清人学長は、8学部の新入生約2千人に、こう迫った。山沢学長は、昨今の若者世代がスマートフォン偏重や依存症になっている風潮を憂慮。「スイッチを切ってを読み、友だちと話し、自分で考える習慣をつけ、物事を根から考えて全力で行動することが独創性豊かな学生を育てる」と語りかけた。新入生を代表して、上伊那農高出身で農学部農学生命科学科の倉田祐輔さん(18)が「農学だけでなく、経済や法学分野などの勉学にも取り組み、グローバルな視野で物事を俯瞰(ふかん)し、私の考える農業を広めて社会に貢献したい。ここで学んだ知識を次代を生きる私たちの大きな原動力にする」と決意を語った。新入生は1年間、松市で学んだ後、学部ごとに松市のほか、長野市や上田市、南箕輪村のキ

    「スマホやめますか、それとも大学生やめますか」 信州大学長、入学式で迫る
    daddyscar
    daddyscar 2015/04/05
    ガウガウ。
  • 菅官房長官が選んだハーバービュークラブが最悪の選択である件(二追)

    ○菅官房長官が沖縄県知事と初会談をした場所は米軍の沖縄支配の歴史の象徴的意味を持つ場所。 ○アメリカ高等弁務官は琉球政府の行政首席をここに呼びつけていたことがある場所である。形式上、菅はそれに習い、沖縄県知事を呼びつけたことになる。 ○翁長氏もキャラウェイになぞらえたのはその形式を踏まえている。 ○はてブでドーベルマン刑事ってタグがついていたけどこれですね。当時高等弁務官というのがいかに嫌われていたかが分かります。 http://ameblo.jp/fghtew/entry-11412282562.html 続きを読む

    菅官房長官が選んだハーバービュークラブが最悪の選択である件(二追)
  • 皇族には姓がない | 井上靜 網誌

    やんごとなき家のお嬢様が、国際基督教大学に入学したと報道されている。学習院を辞めてのことで、学習院としてはショックだったろう。麻生さんが印象を悪くしたのかもしれないが、その前から学習院離れの傾向はあると言われる。 前にも書いたとおり、まるで勉強しなくても金で楽々卒業の大学がある一方、厳しい大学もある。国際基督教大学は、たくさん勉強させられる大学として知られている。だから卒業は厳しい。 試験中に答えを書いた紙が堂々と回って来る、かつて飛び降り自殺の名所といわれた高層団地街の近くにある大学の感覚では、とうてい卒業できない。 さて、その国際基督教大学の入学式で「秋篠宮佳子」と呼ばれたと報道された。「秋篠宮」では父親のことになってしまう。名前の前に付けるなら「秋篠宮家の」というべきだから、おかしいのではないかという指摘がある。 また、名前を呼ぶさいは「佳子内親王」のはずだ。学習院なら、そう呼んだろ

    皇族には姓がない | 井上靜 網誌