タグ

ブックマーク / www.msng.info (3)

  • Gmail で「このメールを本文なしで送信しますか?」を出さないようにする方法

    Gmail で「このメールを文なしで送信しますか?」を出さないようにする方法 2011年10月17日 11:17Gmail Gmail には誤操作を防止する機能がいくつかついていて これもそのうちのひとつ。 文を入力せずに送信しようとすると このメールを文なしで送信しますか? とアラートを出してくれる。 英語設定だったら Send this message without text in the body? ですね。 確かにミスを防いでくれる機能はありがたいんだけど、 件名のみで用件を伝えたいこともあるので そのときはもう無視していただきたい。 そういうときは 件名の最後に “EOM” とつければいいみたい。 さっきのアラートを出さずにそのまま送ってくれる。 これはもともと Gmail のコマンドではなくて 送信相手に 「メッセージはここまで。件名のみですよ。」 と伝えるためのもので

    Gmail で「このメールを本文なしで送信しますか?」を出さないようにする方法
  • メール送受信だけでTwitterを操作するサービス『yabmin』を公開しました

    もしかしたらいま困ってる人に役立ててもらえるかもしれないので ちょっと繰り上げてリリースしました。 メール完結型 Twitter クライアント『yabmin』です。 yabminでできること メールを送信したり受信したりするだけでこんなことができます。 タイムラインや返信の一覧を取得する リストも使えます。リプライチェーンも確認できます。 新しい返信や DM を自動で受け取る 要するにプッシュ通知です。 受け取ったツイートや DM に返信を送る 指定されたアドレスにメールを書けば Twitter に反映されます。 ツイートを「お気に入り」に入れる Favorite ですね。もちろん自分のお気に入り一覧も見られます。 普通にツイートする まあ当然。 その他もろもろ。機能は日々追加・改善していきます。 もともとは携帯電話のメールでやりとりすることを想定してたんだけど リプライの履歴を Gmai

    メール送受信だけでTwitterを操作するサービス『yabmin』を公開しました
  • WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション 2010年11月04日 15:44Mac 追記 これは2010年に書いた記事なんですけど、今でも使っているものはここで挙げたものの半分以下になりました。 最近 Mac を使い始めてここに来た方、せっかくだからこっちを見ていってください。 Mac を使い始めたら真っ先に覚えてほしいキーボードショートカット10項目 « 頭ん中 MacBook Air の影響もあると思うんだけど 周りで Mac を始める人が増えてきたので 「これ入れとくと幸せになれるかも」 というMac のアプリケーションを挙げてみます。 いいものはいっぱいあるんだけど Mac らしいと思うものや、Windows から Mac に移行した人が困りそうな点を補ってくれるものを優先 ブラウザや Dropbox, Evernote

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション
  • 1