タグ

WATCHMENに関するdaddyscarのブックマーク (6)

  • Featured Content on Myspace

    Help Site Info Privacy Terms Ad Opt-Out Do-Not-Sell My Personal Information A part of the People / Entertainment Weekly Network.

  • ウォッチメン (Blu-Ray, R-1) WATCHMEN

    ワーナーから、アラン・ムーアによる不朽の名作アメコミを、最新ビジュアル映画の第一人者ザック・スナイダー(「300」)が完全映画化したSFヒーロー・ノワール・アクション「ウォッチメン」のBlu-Ray、DVDリリース・アナウンスとHi-Res Cover-Artが届きました。舞台は米国政府によりスーパーヒーローの自警活動が公式に禁じられた7年後の1985年(う〜ん、シブい)。そんな中、非合法な自警活動を続けてきたロールシャッハは、殺害された元スーパーヒーローの殺害事件の裏に陰謀の臭いを嗅ぎ取り、仲間のスーパーヒーローたちと真相究明に乗り出すことに。全米BOXオフィスで1億ドル突破のメガヒットとなった作ですが、今度は家庭劇場にHi-Def旋風を巻き起こせますでしょうか?収録されるUnrated/ディレクターズ・カットは190分の予定(劇場公開版は162分)。  出演は、マリー・アッカーマン(

    daddyscar
    daddyscar 2009/09/11
    映画『ウォッチメン』のアメリカ版ブルレー(長尺版)のレビュー。音声や字幕についての情報も。
  • 配給権を巡る騒動で「ウォッチメン」公開延期 - ハリウッドやぶにらみ

    配給権を巡る騒動で「ウォッチメン」公開延期 先週の大統領選挙と議員選挙では史上最低との悪評さくさくのブッシュ大統領を抱える共和党が惨敗し、アメリカ国民は民主党候補のバラック・オバマを選択しました。アメリカ建国以来初となるアフリカアメリカ人として第44代の大統領出現となる訳です。これを機に将来の大統領選挙では大統領候補、副大統領候補が共に白人男性と云う過去のパターンは復活しない時代になったと思います。 サブプライム・ローン問題に端を発する史上最悪と云われる金融危機の影響があり、就任後はバラック・オバマに即効の経済政策を期待する所大と云うのが現状ですが、選挙遊説中に弁舌巧みに八方美人的な発言が多かったため、経済不況を早急に克服出来ない場合は、裏切られたと思う国民の反発と失望は大きいと思います。 と云う事で、今回は約束事を守らなかったり、隠し事をしたりすると、どうなるかとのお手の様な話

    daddyscar
    daddyscar 2009/09/10
    映画『ウォッチメン』配給をめぐるゴタゴタについて。
  • 映画「ウォッチメン」 DVDスペシャルページ

    『ウォッチメン』ブルーレイ&DVDが2012.2.10(fri)新価格で登場! ブルーレイ新価格:¥ 2,500円(税込) (2012.2.9まで¥2,980(税込)での発売となります。) DVD新価格:¥ 1,500円(税込) (2012.2.9まで¥2,625(税込)での発売となります。) >>詳しくはこちら 『ウォッチメンBDコレクターズ・バージョン』2011.2.25(fri) 新価格で登場! 『ウォッチメンBDコレクターズ・バージョン』が豪華収録内容はそのままに、2011.2.25(fri)新価格で登場! 新価格:¥ 4,500円(税込) (2011.2.24まで¥7,035(税込)での発売となります。) » 詳しくはこちら

    daddyscar
    daddyscar 2009/09/09
    DVD&Blu-rayリリース記念の特設ページ。
  • 濃厚な原液を煮染めたような“読む”映画「ウォッチメン」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    「ウォッチメン」鑑賞。 原作は80年代中頃に発行されて以来、アメコミの金字塔として賞賛され続けている大傑作。当然、映画化の話も発売された当時からあって、実際ボクがこのコミックの存在を知ったのは「未来世紀ブラジル」日公開時にテリー・ギリアムが『ボクの次回作はコレになるよ!』とハイテンションでインタビューに答えていた時だから、かれこれ20年前という事になる。 で、映画化が頓挫し続けて今日のザック・スナイダー版に至っているワケなのだが、今まで製作されそこねていたのには理由があった。この「ウォッチメン」というコミックは、『コミック』という形態を極限まで活かした物語であったからだ。 例えばキャラクターがセリフを言う、その後ろにある壁のラクガキが市民の屈した声を代弁し、風に吹かれて飛んで行く新聞には社会情勢が記されている。巻末に挿入される架空の出版物、インタビュー、書簡などが物語のバックグラウンド

    濃厚な原液を煮染めたような“読む”映画「ウォッチメン」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
    daddyscar
    daddyscar 2009/03/31
    「監督、ザック・スナイダーはクリストファー・ノーランのバットマン3本が終了した後で「ダークナイト・リターンズ」に着手するというウワサがある。」げげっ!!マジか!? じゃ次は、デアデビルの"Bone Again"を誰か…
  • 深町秋生の序二段日記

    いやあ、すごいもん見た。魂消たよ。 映画ファンやアメコミ好きにとってはひとつの「事件」と化している「ウォッチメン」の映画版。いよいよ日でも劇場公開となったが、なるほどこれはすごい。改めてハリウッドはどんどんおもしろくなっていくなあと思った。イラク侵攻の失敗と悪政と金融危機によって、格的に21世紀型ニューシネマの時代に突入したのだなあと思った。 昨年の映画界の話題をさらった「ダークナイト」でも、正義が混沌にぐいぐい呑みこまれていく暗黒物語が展開されていたが、「ウォッチメン」はさらに危うさを追求したエクストリーム大作に仕上がっていた。三分に一度の割合で噴出する容赦のない暴力も大変すばらしく、火あぶりや油ぶっかけ、指折り腕折り叩きつけ、切断感電木っ端微塵と、病的なほどに取り揃えられた暴力メニューの豊富さにエクスタシーを覚えたことも書いておく。暴力を見せる(魅せる)という意味では、「ダークナイ

    深町秋生の序二段日記
    daddyscar
    daddyscar 2009/03/31
    映画は原作を完コピしただけなので(実はそこがちょい不満)「イラク侵攻の失敗と悪政と金融危機によって、本格的に21世紀型ニューシネマの時代に突入したのだ」というのは当を得てない。でも良いレビュー。職人仕事
  • 1