タグ

2016年11月29日のブックマーク (12件)

  • リーダーになんてなりたくなかった私がアプリPOの仕事を愛すまで

    2016.11.22(火) @株式会社リブセンス アプリ大会議 /リーダーになんてなりたくなかった私がアプリPOの仕事を愛すまで

    リーダーになんてなりたくなかった私がアプリPOの仕事を愛すまで
  • 「Ruby は型宣言がないけど、ちゃんとしたシステムに使えるのか」という質問にどう答えるか

    Ruby というプログラミング言語には、変数やメソッドの型(type)を宣言しなくてもいい、という特徴があります。 いろんなところで Ruby on Rails について話をすると、しばしばこの点について質問を受けます。 Ruby は型宣言がないけど、ちゃんとしたシステムにも使えるのか、という質問です。 要するに、Ruby で作ったシステムは信頼性が低いんじゃないのか、と。 この質問にどう答えたらいいでしょうか。 型宣言はシステムの信頼性をたいして向上させない、というのが答えです。 型宣言のおかげで発見されるバグ(不具合)が存在するのは事実です。 例えば、a という変数が文字列型を持つと宣言されているのに、そこに整数型の値を格納する処理があれば、それは間違いです。 しかし、現代のプログラミングにおいては、この種類のバグはあまり生じないのです。 最大の要因は、オブジェクト指向プログラミングと

  • 「働く仲間を増やすために魅力的であれ」--マネーフォワードの採用戦略

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マネーフォワードのエンジニア、越川です。 連載テーマの「ユーザー体験と内製化の関係」のうち、内製化を前提とした採用戦略を当社の例を挙げながらエンジニア視点でお届けします。 はじめに採用戦略のゴールを定め、各採用プロセスにおける戦術について紹介していきます。 採用を上手く回すために大事なことは、採用戦略のゴールを「外からやって来る仲間の入社」としないことです。「入社してくれた、よかった」はゴールではないと考えています。ではゴールをどこに定めればよいのでしょうか。その問いを考えるために、採用のサイクルについて整理し、ゴールを定義するところから始めましょう。 まず、採用のサイクルを、「社外から社内への流れ」「社内の流れ」「社内から社外への流

    「働く仲間を増やすために魅力的であれ」--マネーフォワードの採用戦略
  • AIが自動で記事を作ってくれる「Articoolo」が凄い!|webproduct-lab

    先日、いくつかのキーワードを指定するだけでAIがその内容となる情報を自動収集して記事を書いてくれる「Articoolo」というWebツールを見つけました。 articoolo.com AIが自動で記事を生成してくれるこのツールは、リライトにも対応しています。 すごいですね。。このツールを多くの人が使うようになることは現状では考えにくいですが、もしかするとメインコンテンツ以外(サテライトサイトなど)で使う業者など出てくるかもしれませんね。 と、色々と調べていたら…リオ五輪ですでに採用されていたようで驚きです!知りませんでした。。 www.nikkei.com では、今回はこのAIが自動で記事を書いてくれるツール「Articoolo」の使い方などをまとめてみたいと思います。 Articooloの使い方 まず、このツールを利用するためにはユーザー登録が必要となります。または、facebookかt

    AIが自動で記事を作ってくれる「Articoolo」が凄い!|webproduct-lab
  • AWS Solutions Architect ブログ

    SA岩永です。Amazon CTO Wernerのブログで、深層学習フレームワークであるMXNetについての投稿がありました。AWSを使って機械学習・深層学習をお考えの方に非常に重要な内容なので、日語訳しましたのでご覧ください。 また、記事内にもありますが今週ラスベガスにて開催されるre:Invent 2016では11月30日に機械学習についてのMini Conもありますので、現地にいらっしゃる方はぜひご参加下さい。 追記: re:Invent 2016の中で、深層学習フレームワークのベンチマーク用のコードが公開されました。https://github.com/awslabs/deeplearning-benchmark 原文: MXNet - Deep Learning Framework of Choice at AWS 機械学習は、私達のビジネスや生活の多くの領域において段々と重要

  • バーガーショップで例えるオールアバウトでのLaravelアーキテクチャ - オールアバウトTech Blog

    オールアバウトで開発チームに所属している@pakkunです。 12月も近くなり、大きく時期から外れてしまいますが、弊社では8月から9月にかけてサマーインターンを行いました。 その際に弊社で導入しているLaravelというPHPフレームワークの付き合い方を資料とライブコーディングでインターン生に説明しました。 抜粋になりますが、弊社でのLaravelとの付き合い方をブログでも公開します。 とは言え、Laravelを知らない人もいるかと思いますので、まず初めに軽く説明します。 3行でLaravelを知る PHPで書かれたフルスタックフレームワーク。 MVCベース。 PHP界隈ですごく流行っている。 MVCベースと記載しましたが、開発者のTaylor Otwellさんは「MVC Is Killing You」と著書で言っており、MVCに縛られると辛くなるので、あまり深くとらわれないようにしましょ

    バーガーショップで例えるオールアバウトでのLaravelアーキテクチャ - オールアバウトTech Blog
  • SlackをSIerに導入した話。そしてSIerの未来 : 小野和俊のブログ

    Slackを入れるとSIerはどうなるのか?」 しばらくブログを休んでいたので少しだけ自己紹介をしよう。アプレッソというベンチャー企業を立ち上げて、セゾン情報システムズという会社にexitした。そしていまはアプレッソの社長として仕事をする傍ら、セゾン情報システムズのCTOの仕事もしている。どちらかというといまはセゾン情報の仕事の比重が高いから、リアルの世界では「セゾン情報の小野」と思っている人の方が増えてきていると思う。 「このままでは、SIに未来はない。だから変わらなければならない。」 「当社の社員は言われたことしかできない。」 SIerの経営者と会話していると、よくこんな言葉を耳にする。 自分たちの未来を悲観している人たちが、未来を明るくできるのだろうか? だから私は、喜びと驚きのポジティブスパイラルで、SIerはどんな風に良くなるのか、壮大な実験をしてみようと思った。 その第一弾と

    SlackをSIerに導入した話。そしてSIerの未来 : 小野和俊のブログ
  • Photoshop、Illustrator、Sketchに取って代わるか。グラフィックデザインツール「Affinity Designer」 - DeNA Design

    Affinity Designerは、Serif Ltd,が開発するデザイン用ソフトウェアです。Mac/Windowsの両OSに対応しています。ベクターでグラフィックを描画することが可能で、Adobe IllustratorやBohemian Coding Sketchと競合する立ち位置の製品です。 Affinity Designerの最大の特長は、IllustratorやSketchとは違い、Adobe Photoshopのようにピクセル(ラスター)も扱うことが可能なところです。「ペルソナ」と呼ばれるワークスペースを切り替えて、ベクターとピクセルの機能を同一ドキュメント上で使用することができます。 たとえば、Illustratorのようにベクターで描いたグラフィックに対してPhotoshopのようにトーンカーブで色を調整する、といったことが可能です。 記事執筆時点のバージョンは1.5.

    Photoshop、Illustrator、Sketchに取って代わるか。グラフィックデザインツール「Affinity Designer」 - DeNA Design
  • Atom と PlantUML で快適シーケンス図駆動開発ライフ | DevelopersIO

    サーバーサイド開発担当のエンジニアが「設計と実装を進めようとしている」という背景で話を進めます。 PlantUMLは強い 「認識合わせ」という名目でホワイトボードに図を書いて会話することがよくあります。共通言語で会話してあいまいなところを少なくしたら、マネージャーも安心感がありますし、プログラマも自分がやるべきことに集中できますね。 …3日経ちました。あのとき描かれていたホワイトボードの図のとおりに、実装することになりました。認識の齟齬をなくしてくれた貴重な図です。写真に撮りました。どこに保存してたっけ。やっぱり変更したくなったらどうしましょう。またホワイトボードに書き起こす?DRYじゃないですねえ。 そこで、UML図 が登場します。表現したい図を電子データで作成、保存できて、あとで見るときも役に立ちますね。が、しかし、UML図はそれはそれでやや手間がかかるところもあります。作図を助けてく

    Atom と PlantUML で快適シーケンス図駆動開発ライフ | DevelopersIO
  • 「最近、野菜が高いからどうにかしてよ」と夫にぼやいた結果 - Mana Blog Next

    今日は自宅で起きた出来事についてのエントリーです。 スポンサーリンク 最近、野菜が高くて困っています 最近、野菜が高い。それで月々の費がいつもよりも高くなってしまう。天候の問題もあるし、仕方無いけれど困っちゃうよね・・・ それで「ちょっと、最近野菜が高いからどうにかしてよ~」と夫にぼやいた結果・・・ 水耕栽培を格的に始めて、自宅で野菜を育てているようです。さくらのIoTでイチゴ育成中の私と、似た者夫婦ですね。 「野菜高騰を抑えるために効率よく野菜を育てる仕組みをIoTで作ってみせる!」と夫は宣言していました。種を発芽させて、もうこんなに育ちました。 IT業界のTOKIOですか。その発想は無かったよ。 しかし発芽させる期間に、なぜか私の化粧水用のオーガニックコットンが減っていたぞ・・・気のせいかな・・・ いつの間にか動画が公開されていた 発芽期間のIoT水耕栽培について、いつの間にか夫が

    「最近、野菜が高いからどうにかしてよ」と夫にぼやいた結果 - Mana Blog Next
  • Quipperで働く環境・制度について - スタディサプリ Product Team Blog

    こんにちは、Quipper Ltd.人事の松尾です。 先日、面接・面談の場で利用している会社紹介のスライドをGitHubで公開しました。 ブログもそうですが、Quipperのことをもっと知りたいと思ってくださっている方に向けて、どんどん情報を公開していきたいと思っています。 それは、情報の透明性がQuipperが大事にしている文化の一つですし、そうすることによって、みなさんの時間を無駄にすることなく、ありのままのQuipperを良いと思ってくださる方に選考を受けて頂けるからです。 なので今回は、面接・面談時に質問が多いものを中心に、環境と制度についてご紹介したいと思います。 Quipperで働くイメージが少しでも湧いたら幸いです。 リモートワークができるか たまに聞かれるのですが、Quipperにリモートワーク制度というものはなく、基的にはオフィスに出社となります。それは、チームで働く

    Quipperで働く環境・制度について - スタディサプリ Product Team Blog
  • 【警告】勤務期間中にはてなを利用している弊社ユーザーへ

    システム管理者です。 弊社社員のうち、複数人が勤務期間中にはてなを日常的に利用していることは既に管理ログで把握しております。 日の昼休みまでは経過措置として不問に処しますが、 日13時以後にまた日常的な利用が発覚した場合には担当上司に報告し、 逸脱が甚だしい場合は職務専念義務違反で減俸等の対象となる点を予めご承知おきください。

    【警告】勤務期間中にはてなを利用している弊社ユーザーへ