タグ

不動産と東京メトロに関するdaisukeeHTNのブックマーク (12)

  • 「東京メトロで一番混む路線」もう東西線じゃない!? 利用者が“急に激増した”意外な路線とは | 乗りものニュース

    東京メトロでは近年、最も混雑する路線が立て続けに入れ替わっています。「東西線が最も混む」という首都圏の“定説”は、どのように覆っているのでしょうか。 東京メトロの混雑率ランキングに異変 国土交通省 鉄道局都市鉄道政策課は2024年8月、都市部の鉄道における路線・区間別の混雑率を公表しました。今年度は、東京圏136%(昨年度123%)、大阪圏115%(109%)、名古屋圏123%(118%)となり、混雑率が増加しています。その中で、大きな“異変”があった鉄道会社のひとつが、東京メトロです。 拡大画像 東西線の車両(画像:写真AC)。 東京メトロで最も混雑する路線は、2021年度まで長らく東西線(木場→門前仲町:128%)でした。ただ、2022年度の1位は南北線(駒込→駒込:140%)、2023年度は日比谷線(三ノ輪→入谷:162%)となり、立て続けに最も混雑する路線が入れ変わっています。

    「東京メトロで一番混む路線」もう東西線じゃない!? 利用者が“急に激増した”意外な路線とは | 乗りものニュース
  • 東京メトロ 有楽町線と南北線延伸の鉄道事業許可を申請 動き出す「新路線」 | 乗りものニュース

    いつ実現? 東京メトロが新規2路線の鉄道事業許可を申請 東京メトロは2022年1月28日(金)、新規2路線の鉄道事業許可を国土交通大臣宛てに申請したと発表しました。 東京メトロ南北線(左)と有楽町線の車両(恵 知仁/伊藤真悟撮影)。 申請したのは「有楽町線延伸(豊洲~住吉)」4.8kmと、「南北線延伸(品川~白金高輪)」2.5kmです。 有楽町線延伸(豊洲・住吉間)は、「臨海地域と都区部東部の観光拠点等とのアクセス利便性の向上や地域のまちづくりの面での効果が期待されるとともに、東西線の混雑緩和にも寄与します」とされています。江東区など城東地域において課題とされていた南北方向のアクセス改善が期待されます。 南北線延伸(品川~白金高輪)は、リニア中央新幹線の整備を契機とした再開発を見越し、地下鉄アクセスがなかった品川駅で「山手線、東海道線等のJR 東日主要幹線、羽田空港に連絡する京急線、東海

    東京メトロ 有楽町線と南北線延伸の鉄道事業許可を申請 動き出す「新路線」 | 乗りものニュース
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2022/01/28
    "申請したのは「有楽町線延伸(豊洲~住吉)」4.8kmと、「南北線延伸(品川~白金高輪)」2.5km"
  • 3位は南北線、2位は日比谷線、1位は…? 「イケてる男女が集まる地下鉄」ランキングTOP7(東 香名子) @moneygendai

    所変われば品変わる。それは、地下鉄も同じである。各路線はそれぞれ独特の雰囲気を持ち、路線によって乗客のキャラクターも異なり、実に興味深い。なかには、男も惚れる男、女も惚れる女といった、イケてる男女がひしめきあって乗っている地下鉄も存在する。 今回は、鉄道をテーマにバズる記事を数多く生み出し、新刊『超ライティング大全』を刊行したばかりのコラムニスト、東香名子さんが、都内を走る地下鉄の中で、イケてる男女が多い路線を独断と偏見でランキングする。

    3位は南北線、2位は日比谷線、1位は…? 「イケてる男女が集まる地下鉄」ランキングTOP7(東 香名子) @moneygendai
  • 西武新宿駅 ついに新宿駅とつながる? なぜいま「地下通路」新設か 背景に延伸計画 | 乗りものニュース

    西武新宿駅と東京メトロ丸ノ内線を直結する地下通路が新設される見込みです。実はこの計画、過去2度にわたる西武新宿線の延伸計画が下敷きになったもので、実現すれば西武にとってまさに「3度目の正直」になります。 延伸計画は実現しなくても…地下通路で結ばれる新宿駅と西武新宿駅 2021年4月26日(月)、西武鉄道が西武新宿駅と東京メトロ丸ノ内線の新宿駅を直結する地下通路の新設計画について、その「事業予定者として都市計画決定後の早期実現に向けた具体的な検討や関係者間の協議を進めていく」と報道発表しました。同日、地元の新宿区もこの計画について説明会を開催しています。 新設される地下通路は、丸ノ内線新宿駅がある新宿通り直下の「メトロプロムナード」と、その北側、靖国通り直下の「新宿サブナード」をJR線に沿う形でつなぎます。距離は約140mです。なお、メトロプロムナードはJR新宿駅ともつながっています。 拡大

    西武新宿駅 ついに新宿駅とつながる? なぜいま「地下通路」新設か 背景に延伸計画 | 乗りものニュース
  • 快速より普通が混むことも 東京メトロ東西線はなぜ有数の混雑路線になったのか | 乗りものニュース

    中野~西船橋間を、東京都心を突っ切るように走る東京メトロ東西線は、なぜ有数の混雑路線になったのでしょうか。路線の持つ性格は、開通直後とその後とで様変わりし、また現在も混雑緩和に向けた取り組みは継続中です。 当初は東陽町までで計画された地下鉄5号線こと東西線 東京都の中野駅から千葉県の西船橋駅までを結ぶ東京メトロ東西線は、日の地下鉄路線の中で最も利用者が多い路線であり、また最も混雑が激しい路線です。現在は新型コロナウイルスの影響で利用が減少していますが、コロナ禍以前の輸送人員は1日平均146.7万人(2018年度)で、朝ラッシュ時間帯ピーク1時間の平均混雑率は199%(2018年度)にも達していました。 東西線は東京の地下鉄路線では珍しい、沿線在住者が多い路線です。東京メトロの他路線と接続していない単独駅の1日平均乗降客数(2018年度)を見ると、東陽町駅が約12.5万人、葛西駅が約10.

    快速より普通が混むことも 東京メトロ東西線はなぜ有数の混雑路線になったのか | 乗りものニュース
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2021/01/29
    1.沿線外から 2.沿線在住者の増加 "1998(平成10)年までは営団地下鉄8路線のうち最も混雑する路線は千代田線でしたが、1999(平成11)年以降は東西線が"
  • 渋谷川が天井から飛び出す広場ができた

    東京・渋谷駅の地下に新しい広場ができた。そこはなんと、渋谷川が上空を飛んでいるという場所だ。 なにそれどういうこと。さっそく見に行ってきました。 渋谷駅のどこに広場ができた? その広場「渋谷駅東口地下広場」は、開業したばかりの渋谷スクランブルスクエアと東急東横線などへの通路を結ぶ、新しくできた通路上にある。 この地図で「広場」と書いた緑色のところがそうだ。(下の「スクスク」は渋谷スクランブルスクエアです。なおこの見取り図は各種資料もとに作った目安であり、正確ではありません。) この通路ができたことによって、渋谷駅の動線がまたちょっと便利になる。のだがそれよりも注目したいのは「川」と書いたオレンジの渋谷川の存在だ。新しい広場は渋谷川をくぐるように作られている。それも、ちょうど天井から川が飛び出すような位置関係になっているのだ。 ここがその広場。なんとこの景色のなかに川がある! 赤で囲ったとこ

    渋谷川が天井から飛び出す広場ができた
  • 隠れた人気「和光市駅」23区内より優位の逆転現象 | マンション・住宅最前線 | 櫻井幸雄 | 毎日新聞「経済プレミア」

    「和光市駅」といっても、ゆかりのない人にはどんな駅か想像もつかないだろう。東武東上線の始発駅・池袋駅から快速急行や快速、急行、準急で1~2駅12~14分ほどの駅で、埼玉県和光市に位置する。 20世紀は「23区内優位」 都心寄りの隣駅が板橋区の成増駅。だから、和光市駅は都内から埼玉に入ってすぐの駅となる。こういうケースでは「都内の駅は人気があるが、埼玉県に入ると、とたんに人気が落ちる」ことになりがち。少なくとも20世紀は「23区内優位」だった。 ところが、今は「23区内優位」とは言い切れなくなっている。東京23区内より外側エリアのほうが「注目度は高い」というケースが目立つようになったからだ。

    隠れた人気「和光市駅」23区内より優位の逆転現象 | マンション・住宅最前線 | 櫻井幸雄 | 毎日新聞「経済プレミア」
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2019/03/03
    "(和光市駅)有楽町線・副都心線の始発電車はびっくりするくらい本数が多い" "成増駅は23区内であるにもかかわらず新築マンション価格が割安" "各駅停車の電車は比較的空いている"
  • 50年前 建設中の東西線 行徳駅の付近の光景に一同仰天「うわ信じられん」「想像以上に何もない」 - Togetter

    saka_matsumi @matsumi_saka 今から50年前、建設中の東西線行徳駅付近。整理中の区画も水が溜まるばかりでまだ未開発。メトロニュースNo.35(1968年3月)より。 pic.twitter.com/HClIMCaJfB 2018-09-24 19:25:28

    50年前 建設中の東西線 行徳駅の付近の光景に一同仰天「うわ信じられん」「想像以上に何もない」 - Togetter
  • 「座って通勤」に激震!鉄道直通運転増加で泣く人・笑う人

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 今年度から来年度にかけて、小さいながら、新たな直通運転が千代田線と丸ノ内線でスタートする。利便性は確実に増すが、一方で「始発駅が変わる」点では悲喜こもごも。直通運転を巡るメリット、デメリットをご紹介する

    「座って通勤」に激震!鉄道直通運転増加で泣く人・笑う人
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • 1位はどこ?全国「不審者出没」駅ランキング | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    2017年3月から10月末までに全国で発生した不審者事案のうち、出没エリアの近隣に鉄道の駅があったケースは全体の約4割で、多発する駅では期間内に最大で9件の不審者情報があったことが、筆者が代表を務める「日不審者情報センター」の分析からわかった。 センターでは、全国の警察や自治体が公表する不審者情報を独自に編集・配信し、データベース化している。今年3月から10月末までの7カ月間に配信した不審者情報は計1万1607件。このうち、出没エリアの近隣に鉄道の駅があるケースは4487件だった。最多となる9件の事案があった駅は全国に25駅あった。 「下半身露出」最多は志木と梅島 対象となった事案は、声かけ、つきまとい、痴漢、露出、暴行、盗撮、のぞき、危険物所持、下着盗、路上強盗など。車上狙いや空き巣といった「人をターゲットにしていない事案」は対象外だ。 この中で、「下半身露出」の不審者情報がもっとも多

    1位はどこ?全国「不審者出没」駅ランキング | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/12/26
    "「下半身露出」最多は志木と梅島" "東京都では秋津駅(8件)、北千住駅(7件)、西葛西駅、荻窪駅、瑞江駅、梅島駅、十条駅、東十条駅、新井薬師前駅、八王子駅(各6件)などが件数上位の駅"
  • 電車が遅れたらカネを返せ、はアリか?

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 新幹線と高速道路。どちらも目的地に早く着くための設備だ。しかし、新幹線特急料金と高速道路料金の考え方はまったく違う。 新幹線、およびJR在来線の特急料金は「目的地に早く着く」ため

    電車が遅れたらカネを返せ、はアリか?
  • 1