タグ

鉄道と小田急に関するdaisukeeHTNのブックマーク (178)

  • 小田急の車両が西武線に来た!異色の「サステナ車両」第1編成 国分寺線で運行へ | 乗りものニュース

    ついに来た! 西武電車との「ツーショット」も公開 西武鉄道は2024年5月20日(月)、小田急電鉄から授受されたサステナ車両「8000形」の第1編成が小手指車両基地に到着したと発表。写真も公開しました。 拡大画像 小田急線で活躍を続ける8000形(画像:写真AC)。 「サステナ車両」は、他社から譲受されたVVVFインバーター制御の車両を指します。西武鉄道はすでに、小田急電鉄から8000形電車を、東急電鉄から9000系電車をサステナ車両として譲受すると発表しており、2030年度までに車両のVVVF化100%を達成する方針です。 9000系は多摩川線・多摩湖線・秩父線・狭山線、8000形が国分寺線で運行される予定。2024年度以降、2029年度にかけて合計約100両を順次導入するとしています。 【了】

    小田急の車両が西武線に来た!異色の「サステナ車両」第1編成 国分寺線で運行へ | 乗りものニュース
  • 小田急線の電車、めっちゃ静かに走るけどなぜ?実は○○で苦労した過去があるからです…【小田急電鉄/Odakyu】

    説明文準備中… 当チャンネルの動画制作スポンサー、EaseUSのソフト データ復旧:EaseUS Data Recovery Wizard https://reurl.cc/kXXn1d バックアップ:EaseUS Todo Backup(うp主使ってます!) https://reurl.cc/011Kp9 パーティション管理:EaseUS Partition Master https://reurl.cc/eDDM3b データ移行:EaseUS Todo PCTrans https://reurl.cc/qLLG5E 当チャンネルのチャンネル登録はこちら http://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw?sub_confirmation=1 関連動画 VSE早期引退の理由 https://youtu.be/CyPBz8h

    小田急線の電車、めっちゃ静かに走るけどなぜ?実は○○で苦労した過去があるからです…【小田急電鉄/Odakyu】
  • ジョルダン、「乗換案内」アプリが小田急電鉄とリアルタイム連携

    ジョルダンは3月19日、経路検索アプリ「乗換案内」と、小田急電鉄が提供するリアルタイムデータとの連携を開始した。また、「小田急ロマンスカー」の特急券の予約連携を開始した。 リアルタイムデータとの連携では、乗換案内で小田急電鉄各線を含む経路を検索した際に、現在運行中の列車の「遅延時分」「走行中の列車位置」を検索結果画面に表示。また、前後列車一覧画面や、時刻表画面でも、各列車の最新の運行状況を表示する。 さらに、すでにサービスを開始している東京メトロ・JR東日のリアルタイムデータを活用することで、相互直通列車の遅延状況を相互に反映する。 これにより、「乗車予定の列車が平常運転か、遅延が発生しているのか」をタイムリーに確認できるようになる。さらに、相互直通列車の運行状況がわかることで、運転乱れ発生時に「どの列車が大きな影響を受けているのか」が把握しやすくなる。

    ジョルダン、「乗換案内」アプリが小田急電鉄とリアルタイム連携
  • AWSのサーバーレスと機械学習のサービスを活用した列車遅延予測機能の追加とその精度向上(小田急電鉄様の取り組み) | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ AWSのサーバーレスと機械学習のサービスを活用した列車遅延予測機能の追加とその精度向上(小田急電鉄様の取り組み) 投稿は小田急アプリや他社サービスなどに連携する列車遅延予測機能の追加とその精度向上の取り組みについて、実際に開発と構築をされました小田急電鉄株式会社経営戦略部の落合様に寄稿いただいたものです。 はじめに 鉄道各社ではより便利に鉄道をご利用いただくため、列車の走行位置や、個々の列車の遅れの情報を各社のアプリ等を通じてリアルタイムに配信しています。弊社も2017年に小田急アプリをリリースし現在に至るまで、多くのお客さまにご利用いただいております。リリース当初は「現在の遅れ」をご案内する機能しかありませんでしたが、2022年より遅延予測機能を追加し、「現在の遅れ」に加え、「各駅の到着見込み・発車見込み時刻」をご案内しています(図1)。

    AWSのサーバーレスと機械学習のサービスを活用した列車遅延予測機能の追加とその精度向上(小田急電鉄様の取り組み) | Amazon Web Services
  • 本当にできる?小田急多摩線「相模原延伸」の現状

    多摩ニュータウンと東京都心を結ぶ足の1つ、小田急電鉄多摩線。小田急小田原線の新百合ヶ丘駅(神奈川県川崎市)から分岐する約10.6kmの路線だ。かつては同線内だけを往復する電車がほとんどだったが、2000年代以降は都心直通列車を増やすなどテコ入れを図り、現在は新宿への快速急行が走る路線に成長した。 同線の終点は、その名の通り多摩ニュータウンの中心である小田急多摩センター駅から1つ先の唐木田(からきだ)駅(東京都多摩市)。線路は駅の先に広がる車両基地へとつながっているが、その先、東京都町田市内を通ってJR横浜線の相模原駅やJR相模線の上溝駅(ともに神奈川県相模原市)、さらには厚木方面まで延ばそうという計画がある。 歴史は長い延伸構想 多摩線の唐木田―相模原―上溝間延伸は、2016年に国交相の諮問機関、交通政策審議会がまとめた東京圏の鉄道整備に関する答申で「地域の成長に応じた鉄道ネットワークの充

    本当にできる?小田急多摩線「相模原延伸」の現状
  • 小田急が2年連続のダイヤ修正で済ますことは何を意味しているのか : Odapedia ~小田急のファンブログ~

    JRグループを中心としたダイヤ改正に合わせて、小田急は2024年3月16日にダイヤの修正を実施します。 相互直通運転を行っている関係で、各社が同日にダイヤ改正を行うのは恒例ですが、小田急は2年連続で小規模な修正にとどまることになりました。 2022年に減便を行って以降、問題点がないとはいえないダイヤとなっていますが、2年連続で修正にとどまったことは何を意味しているのでしょうか。 2022年に行われたダイヤ変更基的には増発が続いてきた小田急の歴史上において、初の格的な減便が2022年に行われました。 背景にはコロナ禍における利用動向の変化がありましたが、減便により保有車両数を削減することで、運行コストを減らすという目的も含まれています。 一方で、それ以前より一部区間での減便自体は行われており、将来的に想定していたことを早めて実施した面もあるかもしれません。 現在のダイヤは、複々線化が完了

    小田急が2年連続のダイヤ修正で済ますことは何を意味しているのか : Odapedia ~小田急のファンブログ~
  • どこまで進んだ?多摩モノレール「町田延伸」の今

    サッカーの盛んな街として知られる東京都町田市。同市をホームタウンとするサッカーJ2リーグのFC町田ゼルビアは2023年シーズンのJ2優勝、そして2024年シーズンのJ1昇格を決めた。悲願の昇格に沸く同チームの拠地は町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)。「天空の城」と呼ばれる同スタジアムのネックは交通アクセスだ。最寄りの小田急線鶴川駅からは約4km。試合開催時には臨時バスも出るが、周辺道路は渋滞しやすい。 そんなスタジアムへのアクセスが大幅に改善しそうな路線計画がある。多摩都市モノレールの町田延伸だ。同モノレールは現在、上北台(東京都東大和市)からJR立川駅(立川市)に隣接する立川北・立川南を経て、多摩ニュータウンの中心、多摩センター(多摩市)までの約16kmを結んでいる。これを町田まで延ばす計画だ。 町田延伸は「調整進めるべき」区間に 多摩都市モノレールは都や沿線の自治体、鉄道会

    どこまで進んだ?多摩モノレール「町田延伸」の今
  • 横浜地下鉄ブルーライン「延伸」は進んでいるのか

    「港町ヨコハマ」として、みなとみらい21地区や元町など、海沿いに広がる街のイメージがある横浜市。だが実際には内陸部に広がる郊外住宅地が市の面積の多くを占め、同市中心部や東京都心への通勤者らのベッドタウンとなっている。 これらのエリアで住民の足となっているのが横浜市営地下鉄だ。小田急江ノ島線・相鉄いずみ野線と接続する湘南台駅(藤沢市)と横浜市北部の東急田園都市線あざみ野駅(青葉区)を結ぶ「ブルーライン」、JR横浜線中山駅(緑区)と東急線の日吉駅(港北区)を結ぶ「グリーンライン」の2路線がある。とくにブルーラインは新横浜駅や横浜駅など市の中心部を経て南北を結ぶ、全長約40kmの市の動脈だ。 2019年に事業化を発表 そのブルーラインは2030年を目標に、あざみ野から先、小田急線新百合ヶ丘駅(川崎市麻生区)まで約6.5kmを延伸する予定だ。 同区間は、国土交通相の諮問機関、交通政策審議会が201

    横浜地下鉄ブルーライン「延伸」は進んでいるのか
  • 「新型車両かと思った」「特急?」すごいイメチェン小田急の通勤電車 SNSでは驚きの声 | 乗りものニュース

    白くなるとだいぶイメージ変わりますね。 「小田急アプリ」で走行位置が分かる 拡大画像 小田急5000形電車(乗りものニュース編集部撮影)。 小田急電鉄が2023年11月29日(水)から2024年5月ごろまで、同社の5000形通勤電車(1編成:10両)にラッピングを施し、「もころん号」として運行します。「もころん」とは、同社の子育て応援を象徴するマスコットキャラクターです。 前面が黒基調だった5000形は、ラッピングで白基調に。そこへ「もころん」などがカラフルにデザインされます。フォルムのもこもこ感に加え、号車ごとに「朝の空」や「夕空」などのテーマが設定され、運転台には「もころん」のぬいぐるみが配置。車内は全車両の中吊り広告が「もころん」一色となります。 SNSでは、「かわいい!」「乗りたい!」といった声が多数聞かれたほか、「(イメージがガラリと変わり)新型車両かと思った」「配色が変わると印

    「新型車両かと思った」「特急?」すごいイメチェン小田急の通勤電車 SNSでは驚きの声 | 乗りものニュース
  • 東急電鉄が勝ち組、京王電鉄が負け組…「関東私鉄」5社の収入回復度に大差がついた理由

    1913年の創業時に刻まれた「そろばん(データ)主義」に基づき、データ分析を用いて、産業や企業に新たな尺度(物差し)を当てる組織横断的なアナリティクスチーム。データジャーナリズム時代におけるコンテンツの新しい在り方を模索している。 【月次版】業界天気図 新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行したことで、コロナ禍によって大打撃を受けた業界・企業の業績の完全復活に対する期待が高まってきた。上場49社、15業界における月次の業績データをつぶさに見ると、企業の再起力において明暗がはっきりと分かれている。前年同期と比べた月次業績データの推移を基に、「嵐」から「快晴」まで6つの天気図で各社がいま置かれた状況を明らかにする。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルス禍が過去のものとなりつつあるが、多くの業界においてコロナ前への完全な逆戻りは起きず、新たな事業環境に突入している。そこで上場約5

    東急電鉄が勝ち組、京王電鉄が負け組…「関東私鉄」5社の収入回復度に大差がついた理由
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2023/11/14
    "(東急) 乗客1人当たりの支払い額が上がっている"
  • 小田急に忍び寄る短編成の車両をめぐるジレンマとは : Odapedia ~小田急のファンブログ~

    昔は多く在籍したものの、長編成化の流れで数を減らし続け、近年は支線等を中心に活躍している小田急の6両編成。 現在は2形式に6両の編成が存在していますが、8000形の廃車が進められていることから、3000形のみになる日が近付きつつあります。 かなり少なくなってきた小田急の6両ですが、やがて直面するのが新たな6両をどう確保するのかという課題です。 なくすことができない6両の編成をめぐっては、小田急のジレンマが見え隠れします。 効率的な面もあった短編成同士の併結小田急の急行といえば、途中駅での分割併合を行うのが当たり前、そんな時代がかつて存在しました。 郊外や支線の駅はホームが短かったことや、利用者の増減に対応するためのものでしたが、やがて全線を10両で通して運行する方向に舵が切られていきます。 利用者の増加に合わせて編成を長くしてきた経緯もあり、以前の小田急では複数の編成を繋ぐことが当たり前に

    小田急に忍び寄る短編成の車両をめぐるジレンマとは : Odapedia ~小田急のファンブログ~
  • 小田急電鉄政光氏が語る、“対話”の全社的な浸透による組織風土と経営の変革 | Biz/Zine

    人口減少社会に入るなか、沿線人口の伸びとともに成長してきた鉄道会社もビジネスの変革を求められています。小田急電鉄株式会社はインフラ企業から「地域価値創造型企業」への変革を成し遂げています。小田急電鉄ではどのように変わって、新しい事業を生み出しているのか。株式会社ヒューマンバリューが主催した『GROW THE PIE』出版記念フォーラム─パーパスと利益の二項対立を超えて、持続可能な経済・経営を実現する─のセッション「インフラ企業が挑む『地域価値創造型企業』への変革ストーリー」の模様をレポートする。 “対話”による事故防止と風土改革 「『GROW THE PIE』出版記念フォーラム ─パーパスと利益の二項対立を超えて、持続可能な経済・経営を実現する─」の実践企業セッション1社目として、小田急電鉄株式会社でデジタル事業創造部 課長を務める政光賢士氏が登壇した。 小田急電鉄グループは、「お客様の『

    小田急電鉄政光氏が語る、“対話”の全社的な浸透による組織風土と経営の変革 | Biz/Zine
  • 独自の「QRコード」を編み出した理由を聞いてみると…ホームドア設置率100%を達成する都営地下鉄:東京新聞 TOKYO Web

    鉄道駅の転落事故を防ぐために欠かせないホームドア。東京都営地下鉄では、設置率が来年2月までに100%になります。実現のカギとなったのが、キャッシュレス決済や電子チケット、在庫管理など、日常のさまざまなシーンで目にする「QRコード」。意外にも思える技術を鉄道の現場に持ち込んだのは、現場の職員のアイデアでした。ホームドア整備に携わった都交通局車両電気部の岡誠司さん(63)に話を聞きました。(聞き手・三宅千智)

    独自の「QRコード」を編み出した理由を聞いてみると…ホームドア設置率100%を達成する都営地下鉄:東京新聞 TOKYO Web
  • 小田急、東急、阪急阪神…私鉄5社の決算に光明、ついにコロナ前の業績水準まで回復?

    1913年の創業時に刻まれた「そろばん(データ)主義」に基づき、データ分析を用いて、産業や企業に新たな尺度(物差し)を当てる組織横断的なアナリティクスチーム。データジャーナリズム時代におけるコンテンツの新しい在り方を模索している。 ダイヤモンド 決算報 「ダイヤモンド 決算報」では、企業の決算情報を四半期ごとにお伝えしていきます。3月期決算の企業であれば、通期決算は4月中旬から5月中旬、第1四半期は8月、第2四半期は11月、第3四半期は2月をめどに、最新決算を基にした分析や業績予測などをいち早くお伝えします。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルス禍がかなりの落ち着きを見せ、社会は少しずつ元通りになりつつある。だが、円安、資源・原材料の高騰、半導体不足といった問題はいまだに解消されていない。その結果、企業によって業績の明暗が分かれている。格差の要因を探るべく、上場企業が発表した直近四半期の

    小田急、東急、阪急阪神…私鉄5社の決算に光明、ついにコロナ前の業績水準まで回復?
  • 通勤ライナーとマンション価格の微妙な関係

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    通勤ライナーとマンション価格の微妙な関係
  • 小田急、新型車両で「快適イメージ」は定着する?

    小田急線といえばロマンスカー、そして「青いラインの電車」をイメージする人が多いだろう。窓の下に1の青い帯を通したカラーリングの始まりは、今から半世紀前の1969年。それ以来、車体は白いペイントからステンレス製の銀色が主流になり、最近は青の色調こそ変わったものの、基的なスタイルは変わらなかった。 そのカラーリングが、新型車両でついに変化する。2020年春にデビューする「5000形」だ。通勤電車としては12年ぶりとなる新型は、窓の下に青の濃淡2色のラインを入れたデザイン。「より広く、より快適に」をコンセプトに、小田急では久しぶりとなる幅の広い車体を採用して車内空間を広げ、2018年春に完成した複々線化による混雑緩和をアピールする。 イメージを一新したい 5000形は10両編成で、小田急と直通運転する東京メトロ千代田線や箱根登山鉄道には乗り入れない自社線内用。2020年度までに6を導入する

    小田急、新型車両で「快適イメージ」は定着する?
  • 西武が小田急・東急の「中古車両」を導入する狙い

    西武の「戦力補強」はベテランの移籍で――。野球のことではなく、鉄道の話だ。 西武鉄道は9月26日、東急電鉄と小田急電鉄から計約100両の中古車両を譲り受け、2024年度から2029年度にかけて導入すると発表した。大手私鉄が中古車両を地方のローカル私鉄などに譲渡する例は珍しくない。だが、大手から大手へ、しかも100両もの譲渡は極めて異例だ。 狙いは省エネルギー化の推進だ。消費電力の多い旧型車両が多数残る中、新車の導入とともに省エネ性能が高い東急・小田急の中古車両を投入することで、コストを抑えつつ旧型車両の置き換えを加速する。 西武の呼び名は「サステナ車両」 西武は今回譲り受ける車両を「サステナ車両」と呼ぶ。他社から譲受した、エネルギー効率の高い制御システム「VVVFインバータ制御」の車両を指す同社独自の名称で、簡単に言えば省エネの中古車だ。 この名が初めて登場したのは2022年5月。親会社の

    西武が小田急・東急の「中古車両」を導入する狙い
  • 「成田まで20分」目指す京成 「世界最速」から66年の小田急 スカイライナーとロマンスカー“中の人”対談 速さに必要なものとは | 乗りものニュース

    「ロマンスカーミュージアム」で3回に渡って行われた「名鉄・西武・京成×小田急社員による車両開発トークショー」。各社の看板特急について、車両担当者が対談しました。最終回は小田急×京成です。 高速化への姿勢とは 「ロマンスカーミュージアム」(神奈川県海老名市)では2023年7月30日、8月5日、12日の3日間、小田急電鉄、名古屋鉄道、西武鉄道、京成電鉄の特急車両担当者によるトークショーが開催されました。各日ごとにテーマが設定され、それぞれ小田急電鉄とほか1社ずつが対談。3日目は「新しい速度領域への挑戦」をテーマに、京成電鉄と「新AE形スカイライナー×ロマンスカー・SE(3000形)」について語られました。 拡大画像 小田急電鉄のロマンスカー3000形「SE」と、京成電鉄のスカイライナー新AE形(画像:小田急電鉄/京成電鉄)。 「ロマンスカーミュージアム」の高橋孝夫館長が司会を務め、小田急電鉄

    「成田まで20分」目指す京成 「世界最速」から66年の小田急 スカイライナーとロマンスカー“中の人”対談 速さに必要なものとは | 乗りものニュース
  • 神奈川電鉄はフィクションです 金目駅と豊田本郷駅

  • 湘南地区13 平塚市内に駅が3つ? 駅と名のつくバス停(平塚市) 2012年8月作成

    平塚市内には東海道線の平塚駅しか鉄道の駅はないが、神奈川中央交通(以下、神奈中)のバス停に「駅」と付くところが2つあり、「金目駅」と「豊田郷駅」がそれにあたる。これはかつて、国鉄(現JR)と神奈中が連絡輸送を行っていた名残である。 連絡輸送は、今でも鉄道各社間で行われており、例えば、JR平塚駅で藤沢乗り換えの小田急線善行まで切符が買えるのも連絡輸送という取り決めがあるためであり、このような切符を連絡乗車券と呼んでいる。つまり、「駅」という名が付いたバス停では、バス会社が出札窓口を置き、バスの切符に加え、協定を結んでいる鉄道の駅までの連絡乗車券を買うことができた。また逆に、鉄道の駅でバスの駅までの切符を買うこともできた。このため、「(神奈中バスの)金目駅→(国鉄の)東京駅」とか、「(国鉄の)茅ヶ崎駅→(神奈中バスの)豊田郷駅」という切符が発売されていたのである。このようなバスの駅は古くか