タグ

病気に関するdavid3rdのブックマーク (4)

  • 小泉進次郎ら自民若手議員が「健康ゴールド免許」など、貧困層ほど「痛みを伴う改革」を提言 | Buzzap!

    自民党若手議員らの社会保障制度全般の改革に関する提言が地獄の様相を呈しています。詳細は以下から。 自民党の小泉進次郎農林部会長ら若手議員による「2020年以降の経済財政構想小委員会」が「人生100年時代」と位置づける2020年以降の社会保障制度のあり方に関する提言を発表しました。 ここで小泉進次郎議員は高齢化と人口減少が進む中で歳出を抑え、社会保障を維持させることに主眼を置き、「痛みを伴う改革から逃げてはならない」として年金支給開始年齢の引き上げを求め、正規・非正規を問わず全労働者が加入できる社会保険制度の創設、解雇規制の緩和、定年制廃止を主張しています。 ◆高齢者を「生涯現役」の労働力として生きている限り活用 この提言の中で「人生100年型年金」への改革という部分では、年金支給開始年齢の上限を現行の70歳からさらに引き上げると共に、厚生年金の保険料は70歳を超えていつまでも納付可能にする

    小泉進次郎ら自民若手議員が「健康ゴールド免許」など、貧困層ほど「痛みを伴う改革」を提言 | Buzzap!
    david3rd
    david3rd 2016/10/28
    病人の敵、弱者の敵と呼ぶにふさわしい。健康であるだけで医療費がかからないのだから、すでに恩恵があるのだよ。持病のある人はなにがしかの苦痛不自由に加え一生治療していかねばならないのだよ。
  • にんにく 「キング・オブ・ザ・がん予防」に期待大

    古代エジプト・ギリシャ・中国、日の「古事記」の時代から「元気の出るべ物」として人々に頼りにされてきたにんにく。最近はがん予防でも脚光を浴びている。米国で国を挙げて取り組んでいる「べ物によるがん予防運動」では、米国立がん研究所が推奨する「がん予防に効果のある品群」(デザイナーフーズ・ピラミッド)のトップに選ばれたのだ(イラスト参照)。 「どうも、あのにおいが苦手で」というあなた。にんにくにある多くの効能・効果は、くさいにおいの成分「アリシン」に負っているのですゾ。アリシンは硫黄を含んだ揮発性の高い不安定な物質で、にんにくを刻んだり、すりおろしたりすると、すぐに様々な硫黄化合物に変化する。そのせいでにおうわけだが、これらの硫黄化合物たちが目覚ましい働きをするのだ。 米国国立がん研究所が発表した「がん予防に効果がある品群」のデザイナーフーズ・ピラミッド(図は編集部作成)。上に行くほど重

    にんにく 「キング・オブ・ザ・がん予防」に期待大
  • 【男の相談室】 EDになったら心臓病を疑え

    「メハマラの メもハも良くて 哀れなり」と江戸の川柳にある。「メ・ハ・マラ」のメは目、ハは歯、マラ(摩羅)はペニスの俗語だ。男はこの順番で年とともに衰えていくことをもじっている。 「最近、朝立ちがしなくなったな」と感じているあなた、「ま、トシだから」と軽くみていませんか。ED(勃起障害)は危険な病気のサインかもしれないのだ。 オチンチンを侮るな。勃起は健康のバロメーター 日泌尿器科学会のサイトでは、EDの危険性をこう説明している。 「EDは局所だけの疾患ではない。全身疾患の1つである。主な原因は加齢、喫煙、高血圧、糖尿病、高脂血症、肥満、うつ病、前立腺肥大症、慢性腎臓病、睡眠時無呼吸症候群、神経疾患などによる副作用である」 つまり、メタボリック症候群のような生活習慣病もEDの大きな原因になっているのだ。中でも恐ろしいのが、心筋梗塞、狭心症など命にかかわる心血管疾患の患者の多くが発症前にE

    【男の相談室】 EDになったら心臓病を疑え
    david3rd
    david3rd 2015/10/10
    「メハマラの メもハも良くて 哀れなり」 もう、目はとっくに来ているけどな。
  • アルツハイマー病の原因物質 人から人に感染か NHKニュース

    アルツハイマー病の原因とされる特殊なタンパク質が、30年前まで使われていた薬剤の投与によって、人から人に感染していた可能性があると、イギリスの研究チームが発表し、さらなる研究の必要性を呼びかけています。 研究チームは、子どもの頃、身長の伸びに問題があったため成長ホルモンの薬剤を投与され、その後脳の組織が破壊される難病、クロイツフェルト・ヤコブ病を発症して死亡した、36歳から51歳の患者8人の脳を調べました。 その結果、患者8人のうち7人で、高齢ではないのに脳内に、アルツハイマー病の原因とされるアミロイド・ベータという特殊なタンパク質の蓄積が確認されたということです。この薬剤は、人間の遺体の脳の細胞から抽出したもので、混入した異常なタンパク質によって、ヤコブ病を発症する報告があったため、30年前に使用が中止になりました。 調べた患者には、比較的若い年齢で、アルツハイマー病を発症するリスクを高

    david3rd
    david3rd 2015/09/10
    見出し微妙。説明はこんな感じ。「今回調べた患者は特殊な事例で、アルツハイマー病が人から人に感染することを示したわけでは決してないが、発症のメカニズムをさらに研究する必要がある」
  • 1