タグ

2014年6月9日のブックマーク (4件)

  • 【マジかよ】子供の名前を『水子』と付けようとする親が現れたと話題 / ネットの声「水子の意味初めて知りました」 | ロケットニュース24

    【マジかよ】子供の名前を『水子』と付けようとする親が現れたと話題 / ネットの声「水子の意味初めて知りました」 なかの 2014年6月9日 0 Tweet 普通では読めない漢字や、なんとか読めるが物凄く華美な当て字を子供の名前に付ける「キラキラネーム」が、ここ最近物議をかもしている。 だが、そんなキラキラネームはまだ可愛い方だったかもしれない。キラキラネームを超えたマズい名前を付けようとした親がいたと、現在インターネット上で話題となっているのだ。 ・水子と名付ける親 そのマズい名前とは、「水子(みずこ)」。水子とは一般的に母親のお腹のなかで亡くなった胎児のことを指す言葉のため、産まれてきた子供に名づけるのはあまり適切ではないといえる。 株式評論家・早見雄二郎先生の Twitter を見てみると、水子と名付けようとした親は役所の職員に止められたそうだ。そのため名付けられることはなかったという

    【マジかよ】子供の名前を『水子』と付けようとする親が現れたと話題 / ネットの声「水子の意味初めて知りました」 | ロケットニュース24
    david3rd
    david3rd 2014/06/09
    重ねて、今どき「●子」「◯◯子」という名前自体が珍しくもある。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    david3rd
    david3rd 2014/06/09
    「殺人映画」だったらさ、本物の殺人シーンが映されたら問題、役者による芝居としての殺人行為ならOK。しかし、後者でも残虐で過度な描写は対象年齢規制の問題です。「殺人映画」は用語としてはいかにも曖昧です。
  • 電子教材導入に著作権の壁…佐賀 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    不正コピー対策で遅れ 佐賀県教委が鳴り物入りで県立高校の授業に導入したタブレット端末だったが、電子教材を取り込めないトラブルが相次ぎ、授業の準備作業が予定より1か月も遅れた。 原因を探ると、電子教材における著作権の問題が浮かび上がった。 県教委によると、教材データの取り込みは当初、DVDやSDカード、USBなどを生徒一人一人に配る予定だった。福田孝義・副教育長は「記憶媒体は簡単に持ち運びができ、端末の容量が重くなることもない。使い勝手が良いと判断した」と振り返る。 ところが、それに「待った」がかかったのは昨年11月。電子教材を扱う業者側が「記憶媒体に取り込んだ教材は不正にコピーしやすく、著作権が侵害される恐れがある」と指摘し、記憶媒体を使うには「不正コピーを防ぐ技術を記憶媒体に施すこと」との条件を出してきた。このため、県教委では、不正コピーを防ぐ技術を研究したが、時間的な問題もあり、今年2

    david3rd
    david3rd 2014/06/09
    開拓者ゆえの壁や困難と一つとは思うが、導入以前に予想できたことのような気もする。準備不足や未調整の課題は百も承知で、売りたいがために黙っていたという感じさえする。「佐賀県教委が鳴り物入り」が悲しい。
  • 【マジかよ】原発関連資料が「原子カ(←片仮名のカ)」や「ス卜口ンチウム」(←漢字の卜、口)を使い検索回避されている疑惑浮上 : オレ的ゲーム速報@刃

    日の人気ツイート 原子カ(カタカナのカ)で検索して驚いた。情報公開は義務なのに電力会社は原子力(ちから)でなくて意図的に多くの情報でカタカナのカを利用して検索逃れ。東京電力は東京電カ(←カタカナ)。似た漢字やカタカナと漢字で似た形は多いから、きっと他にも沢山やってる。 — 中山幹夫 (@nakayamamikio) 2014, 6月 8 →RT 当だ。原子カ(カタカナのカ)で検索すると公的資料がめっちゃ出てくる。逆SEO対策か… pic.twitter.com/aH26QaVLV6 — Hibikilla (@hibikilla30) 2014, 6月 8 原子・カやス・卜口・ンチウムでの検索逃れが話題ですがw 同じことは原発自身でも山ほど。おぉ怖。 RT @higanokenji: PDFの嵐だね。→ 「M〇X燃料 」- Google 検索 pic.twitter.com/RAnZ

    【マジかよ】原発関連資料が「原子カ(←片仮名のカ)」や「ス卜口ンチウム」(←漢字の卜、口)を使い検索回避されている疑惑浮上 : オレ的ゲーム速報@刃
    david3rd
    david3rd 2014/06/09
    真剣に解決する気を感じない。何のために? これを認めつつ、漫画の表現を「風評被害」などと攻撃する、そんなことで信頼が得られるのだろうか? 都合がわるいことを隠そうとしていると思われても仕方がないのでは