タグ

2011年2月21日のブックマーク (37件)

  • asahi.com(朝日新聞社):爆発噴火の前に周辺の重力減少 新燃岳、予測応用に期待 - サイエンス

    霧島連山・新燃岳(1421メートル)で散発的に続く爆発的噴火で、爆発の数時間前に周辺の重力がわずかに減少していたことが、東京大学地震研究所の調査で分かった。今後の噴火予測に役立ちそうだ。  同研究所の大久保修平教授らは8日、新燃岳山頂から北西に数キロ離れた地点に高精度の重力計を設置。爆発的噴火があった11日と14日、それぞれ噴火の10時間ほど前から重力が減り、2〜3時間前に減り幅が最大になって、爆発時までに元に戻る現象が観測された。重力の減少幅は、最大で数億分の1程度だった。  観測点の地下数キロには、マグマだまりがあるとみられている。研究チームは、爆発直前にマグマだまりにマグマやガスがたまった影響で、重力が減少したとみている。  長期的にみても、観測開始後10日間ほどで、全体で重力が3億分の1ほど減っており、継続的にマグマが増えている可能性があるという。  東大は今後、気象庁など関係機関

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    どんだけ精度のいい重力計を使っているんだ…
  • 池田信夫 blog:地球を冷やす安価な方法

    2009年11月01日14:02 カテゴリ経済 地球を冷やす安価な方法 全世界で数百万部のベストセラーになったFreakonomicsの続編。話題になっているのは第1章の売春婦の実態調査と第5章の地球工学の話だが、ここでは後者について簡単に紹介しておこう。 これは地球温暖化を防ぐために大気中に粒子を散布するもので、20年以上前からNordhausや元マイクロソフトのMyhrvoldなどが提案している。これについては1992年に全米科学アカデミーも、900ページ以上に及ぶ詳細な環境影響評価の結果、温室効果ガスの削減よりはるかに確実で低コストだという結論を出した。 地球工学による冷却にはいろいろな方法が提案されているが、いちばん簡単なのは、成層圏に届く細い塔を建て、そのてっぺんからSO2(二酸化硫黄)を散布するものだ。その効果は火山の噴火などで実証されており、たとえば1991年のピナツボ火山

    池田信夫 blog:地球を冷やす安価な方法
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    地球工学的手法は結果がよめんしやってしまうと取り返しがつかないから辞めとけ。結構常識的にそういわれている。
  • Amazon.co.jp: 魔法少女まどか☆マギカ お守り 美樹さやか -恋愛成就-: Toy

    体サイズ :・体(紐抜き)サイズ:縦75×縦50×厚さ8mm ・下げ紐の長さ:180mm ・中紙サイズ:縦50×縦60mm 対象性別 :男女共用 対象年齢 :6歳から 主な製造国 :日 (C)Magica Quartet/Aniplex・Madoka Partners・MBS

    Amazon.co.jp: 魔法少女まどか☆マギカ お守り 美樹さやか -恋愛成就-: Toy
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    全力で祈ってくれそうだ(笑)
  • Amazon.co.jp: 魔法少女まどか☆マギカ お守り 巴マミ -厄除祈願-: Toy

    体サイズ :・体(紐抜き)サイズ:縦75×縦50×厚さ8mm ・下げ紐の長さ:180mm ・中紙サイズ:縦50×縦60mm 対象性別 :男女共用 対象年齢 :6歳から 主な製造国 :日 (C)Magica Quartet/Aniplex・Madoka Partners・MBS

    Amazon.co.jp: 魔法少女まどか☆マギカ お守り 巴マミ -厄除祈願-: Toy
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    むしろ価値があるかも。身代わり鈴的に。
  • 【民主崩壊】菅首相、支持なき“小泉流” 内閣支持率16%に+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    フジテレビ系「新報道2001」の世論調査(2月17日調査)で、内閣支持率が16・2%と、昨年6月の発足以来最低の数字を記録した。民主党の政党支持率も13・4%と、26・4%の自民党に大差をつけられた。退陣論が高まる菅直人首相が、首相の「伝家の宝刀」である解散権をちらつかせて抵抗を試みる中、「今、選挙に突入するのは集団自殺行為だ」とばかりに、政府・民主党幹部から20日、解散封じをもくろむ発言が相次いだ。 「(平成23年度)予算関連法案を中途半端にして解散することはあり得ない」 20日、首相の「伝家の宝刀」を誰よりも明確に否定したのは、民主党の岡田克也幹事長だった。 岡田氏は三重県伊勢市の記者会見で「解散論議を弄ぶのは結構だが、あまりゲームのような話に持っていかれることは…」と、解散風が強まることへの懸念を表明。さらに「一部メディアがそういう(解散の)ムードを作りたいと思っているかもしれないが

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    解散総選挙したとして、今勝ちたい党が本当にいるのか…
  • kentarou sumi@名古屋 on Twitter: "@a_matsumoto アメリカで起きたのは、電子ペーパーというミラクルな素材による、シンプルな「紙のリプレース」だと私は認識しています。実際わたしは電子ペーパー大好きで、もっと普及して欲しいです。日本では、電子ペーパーではなく、スマフォや液晶タブレットに波が来ている。"

    @a_matsumoto アメリカで起きたのは、電子ペーパーというミラクルな素材による、シンプルな「紙のリプレース」だと私は認識しています。実際わたしは電子ペーパー大好きで、もっと普及して欲しいです。日では、電子ペーパーではなく、スマフォや液晶タブレットに波が来ている。

    kentarou sumi@名古屋 on Twitter: "@a_matsumoto アメリカで起きたのは、電子ペーパーというミラクルな素材による、シンプルな「紙のリプレース」だと私は認識しています。実際わたしは電子ペーパー大好きで、もっと普及して欲しいです。日本では、電子ペーパーではなく、スマフォや液晶タブレットに波が来ている。"
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    いちおう、auのアレが…/個人的には、フレキシブル電子ペーパーを10ページ積んだ端末とか出ると世界が変わると…
  • 韓国情報機関員 外国特使のパソコン盗図りホテルの一室で鉢合わせ - MSN産経ニュース

    【ソウル=加藤達也】今月訪韓したインドネシア大統領特使団の宿泊先となっていたソウル市内のホテルに何者かが侵入する事件があったが、実は犯人は韓国の情報機関、国家情報院の職員だったことが分かった。21日付の朝鮮日報が政府高官の話として報じた。インドネシアへの国産訓練機輸出や自由貿易協定(FTA)に関する交渉の山場を控えた韓国側が、インドネシア側の手の内を知ろうとして侵入、情報を盗もうとしたという。 インドネシア側は、特使団としてハッタ経済担当調整相らが訪韓。事件当日の16日午後には、李明博大統領とも会談していたが、事件発覚当初から韓国側への不信感を募らせていたといい、一部の交渉は事件をきっかけに白紙に戻った。 報道によると、今月16日午前9時ごろ、特使団が宿泊していたソウル中心部明洞のロッテホテル19階の客室に韓国政府発行の身分証を所持した男女3人が侵入。ノートパソコン1台を持ち出そうとしたが

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    マジで?盗聴とかテンペストとかもっとスマートな方法を使え…。というか、テンペストは現実には実行不能ということなんだろうか。/お手本のアメリカもやっているしな。グッド・シェパードでは素人扱いだったが。
  • 東宝シネマズの姑息な値下げ発表の裏側に宿るもの

    以下は日映画料金(カルテル価格)の変遷である。 1957年 130円 1959年 200円 1965年 250円 1970年 550円 1975年 1000円 1980年 1400円 1995年 1800円 2011年 1500円 問題は、映画産業が斜陽となってきた1970年からの急激な値上げだろう。観客数減少分を料金値上げでまかなってきた映画界の無能、無策ぶりは見てのとおりである。 【6割以上が入場料1000円組という現実】 先般シネマコンプレックス(複合映画館)最大手のTOHO(東宝)シネマズが映画料金の値下げを発表した。現行の1800円(18歳以上)を300円安い1500円にし、18歳未満については1000円になるという。 「映画が安く観られるようになる!」 大手メディアを中心に一斉に伝えられたのは記憶に新しいはずである。映画最大手の東宝の興行部門が初の格的な値下げを試みるとい

    東宝シネマズの姑息な値下げ発表の裏側に宿るもの
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    金がねえんだよ・・・といわざるを得ない話。/というか、挙がっている割引はもともと期間限定として入れたものがずるずる続いているんじゃないか?/特定の日にまとめてこられても困るのは当然だろう。
  • いつもと違う痛みは神経内科へ中高年男性と頭痛の危険な関係

    医学ライター。NPO法人日医学ジャーナリスト協会正会員。証券、IT関連の業界紙編集記者を経て、なぜか医学、生命科学分野に魅せられ、ここを安住の地と定める。ナラティブ(物語)とサイエンスの融合をこころざし、2006年よりフリーランス。一般向けにネット媒体、週刊/月刊誌、そのほか医療者向け媒体にて執筆中。生命体の秩序だった静謐さにくらべ人間は埒もないと嘆息しつつ、ひまさえあれば、医学雑誌と時代小説に読み耽っている。 カラダご医見番 ハードワークのストレスに加え、飲酒や脂っこい事。ビジネスマンの生活習慣は健康面からは実にハイリスクです。痛い・苦しい・痩せた・太った・イライラする…。そんな症状はどのような病気の兆候なのか?どんな治療が有効なのか?いきいきと働き続けるために、身体と病気に関する正確な知識が欠かせません。 バックナンバー一覧 このところ頭の両側がズキンズキンと締め付けられるように痛

    いつもと違う痛みは神経内科へ中高年男性と頭痛の危険な関係
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
  • asahi.com(朝日新聞社):内臓・血管丸見え カエル「スケルピョン」の量産に成功 - サイエンス

    スケルピョン(右)と野生型のニホンアカガエル=住田正幸教授撮影スケルピョンの幼生「スケルジャクシ」=住田正幸教授撮影 スケルピョン=広島県東広島市の広島大大学院理学研究科付属両生類研究施設、中川写す  皮膚が半透明で内臓や血管が透けて見えるカエルの量産に、広島大大学院理学研究科の住田正幸教授(60)が成功した。名付けて「スケルピョン」。医学や生物学での新しい実験動物や学校教材となる可能性を秘める。  スケルピョンの種は州、四国、九州に分布し、山の近くにすむニホンアカガエル。スケルピョンには来3種類ある色素細胞が1種類しかない。解剖が必要ないため、内部を幼生(「スケルジャクシ」)から生涯にわたり観察できる。例えば長期間、病気の進行や薬の効き具合を調べることなどが考えられる。  「殺さずに済むような実験動物を誕生させられないか」と、2000年ごろに住田さんが発案。黒色の色素細胞がない突然変

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    そもそも、偽造対策ってどうなっているんだろう?
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    それは違うだろ…財政を健全化するまでのつなぎにしかならん。わざわざ言うような事じゃない。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    私が救急車に乗ったのは頭を打って出血しているときだから大丈夫だ(笑)。救急隊員に意識混濁度のチェックを受けたし、CT撮られたしな…
  • 2009年7月から2010年6月までに英国の公共図書館で最も貸出された書籍と著者 | カレントアウェアネス・ポータル

    英国の公共貸与権に係る組織“Public Lending Right”が、2009年7月から2010年6月までの1年間に英国の公共図書館で最も貸出された書籍や著者を発表しています。最も貸出された書籍は“Swimsuit”、最も貸出された著者は“Swimsuit”の著者の一人でもあるJames Patterson氏だとのことです。 UK Children’s Writers Dominate PLR’s Most Borrowed Authors List(Public Lending Rightのニュースリリース) http://www.plr.uk.com/mediaCentre/mediaReleases/feb2011%281%29.pdf Most Borrowed Titles(Public Lending Right) http://www.plr.uk.com/mediaCe

    2009年7月から2010年6月までに英国の公共図書館で最も貸出された書籍と著者 | カレントアウェアネス・ポータル
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    suimsuiteとかいうタイトルなので、写真集かと思ったが、著者名で検索すると小説か?
  • 米国出版社協会(AAP)、2010年の米国書籍市場の売上高を公表

    米国出版社協会(AAP)が、2010年の米国の書籍市場の売上高を公表しています。2010年に米国内で販売された書籍の売上高の合計は、2009年の112億5,000万ドルから3.6%増加し、116億7,000万ドルであったとのことです。また、2010年の電子書籍の売上高は、2009年の1億6,690万ドルから164.4%増加し、4億4,130万ドルであったとのことです。 AAP Publishers Report Strong Growth in Year-to-Year, Year-End Book Sales(AAPのニュースリリース) http://www.publishers.org/main/PressCenter/Archicves/2011_Feb/DecemberStatsPressRelease.htm 米国内の12月単月の電子書籍売上高は約41.2億円、前年同期比で約2.

    米国出版社協会(AAP)、2010年の米国書籍市場の売上高を公表
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
  • Twitter、UberMedia製アプリをブロック--複数の違反が原因で

    サードパーティー企業UberMediaの提供するTwitterアプリケーション「UberTwitter」「Echofon」「Twidroyd」が、マイクロブログサービスのTwitterから複数の違反により利用停止の処分を受けている。UberMediaは先日、サードパーティー製Twitterアプリケーションでは最大勢力となるTweetDeckを買収する見通しだと報じられている。 Twitterの説明によると、違反には、非公開のダイレクトメッセージに伴うプライバシーの問題や商標の侵害、金儲けのためのユーザーツイートのコンテンツ改変があるという。同社は、2010年4月からポリシー違反に関して同社と協議してきたと述べている。 UberMediaの最高経営責任者(CEO)であるBill Gross氏は18日に声明を発表し、同社アプリケーションが間もなく復帰すると述べた。「Twitterとすぐに連絡を

    Twitter、UberMedia製アプリをブロック--複数の違反が原因で
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    この記述だと、違反の内容が異常に気になるな…
  • スティーブ・ジョブズ氏、元気な姿 オバマ大統領との会合で

    Appleのスティーブ・ジョブズCEOがバラク・オバマ米大統領、米IT企業リーダーと会合している写真を、ホワイトハウスが公開した。療養休暇中の同氏だが、病状は深刻ではなさそうだ。 2月17日に行われたこの非公開の会合には、ジョブズ氏のほか、Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOGoogleのエリック・シュミットCEOYahoo!のキャロル・バーツCEOOracleのラリー・エリソンCEOTwitterのディック・コストロCEO、CiscoやNetflix、Genentechのトップが参加した。米メディアによると、技術革新への投資拡大や、民間セクターの雇用促進などが話題に上ったという。 ジョブズ氏はトレードマークの黒いタートルネック姿で、オバマ大統領の隣に座っている。写真には後ろ姿しか写っていないが、かなりやせて見える。とはいえ、健康状態はこうした会合に出席できる程度には良好

    スティーブ・ジョブズ氏、元気な姿 オバマ大統領との会合で
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    大統領の隣に座ってるよ…
  • 元ネタは知らないが、ネットで見かける言い回しランキング - ネットランキング - goo ランキング

    大手掲示板サイトやSNS、ほかの人のブログなどを見ている時に「あれ、この言い回しほかで見たことがあるな」なんて思う事はよくありますよね。実はこうした言い回しの中には、漫画やアニメ、ゲームなどに出てくるせりふを元ネタにしたものが多いのをご存...【 続きを読む 】

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    というか、「元ネタを知らない」という点が重要だな…
  • 【海外ITトピックス】 2羽の七面鳥かライト兄弟か~NokiaとMicrosoftの提携

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    七面鳥はたくさんいるが鷲は絶滅危惧種だ、と言い返すとよかったのでは(笑)
  • サンコー、“一眼レフ風”ミニ動画デジカメ「MAME-CAM」

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    予想外の小ささ…
  • WEBサービスで使えるPEAR以外で有名なPHPモジュール総まとめ:phpspot開発日誌

    WEBサービスで使えるPEAR以外で有名なPHPモジュール総まとめ 「WEBサービスを作るなら最低限覚えておきたいPHPのPEARモジュールまとめ」というエントリで先日PEARの便利ライブラリについてまとめたのですが、今回はPEAR以外でも有名なライブラリをご紹介。 PEAR以外で挙げていくときりがありませんが、とりあえず有名どころや、私の知っている物、過去に当ブログで紹介したものをまとめてみます。 他にも便利な物や定番の物がありましたら、@phpspot_kj までTwitterなんかで教えてください。 グラフ描画 JpGraph ありとあらゆるグラフを描画してくれる有名なグラフライブラリ。 pChart グラフにデザイン性を求める場合に使えるクールなグラフ描画ライブラリ PHP/SWF Charts PHPでグラフをFlashで描画出来るライブラリ。グラフに動きを出してインタラクティブ

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    smartyのバージョン番号とかあんまり気にしてなかったな(笑)
  • asahi.com(朝日新聞社):ミニスカートの下に毛布巻き流行 福島の女子高生 - 社会

    制服のスカートをたくし上げて「ミニ」にしながら、小型の毛布を足腰に巻いて歩く。こんなスタイルが、福島県いわき市の女子高校生の間ではやっている。  昨冬までは授業中の防寒対策として学校に置いたり、まれに駅やバス停で使ったりする程度だった。だが「今年は寒いから歩きながら巻いちゃってます」(2年生)。  「格好悪いからしない」という生徒もいたが、高校の最寄り駅では、登校中の20人に1人くらいが腰に巻いていた。キャラクターものが主で、柄や色の「かわいさ」も競う。外では後ろ手で端を押さえて歩き、屋内に入ると外す。  そもそもミニにするから寒いのでは?  毛布派という1年生に聞くと「ミニじゃないとかわいくない。ミニでいるためには仕方ない」。歩行中は危険などとして“毛布巻き”を禁止した学校もあるという。(西堀岳路)

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    まぁ、モードというのは統計上の最頻値のことだからな…
  • asahi.com(朝日新聞社):ドコモの夏モデル20機種、すべてSIMフリーに - 社会

    NTTドコモは、他の通信会社で使えないように携帯電話に制限をかける「SIM(シム)ロック」を解除できる機能を、6月から順次発売する「夏モデル」約20機種すべてに導入する方針を固めた。国内の携帯大手3社でSIMフリー対応の携帯電話を発売するのは初めて。  夏モデルのうち半数弱が、需要が急成長しているスマートフォンになる見通し。ドコモショップでロック解除の手続きを取ると、手持ちの携帯電話のまま、他の通信会社と契約して使えるようになる。  ただし、大手3社でドコモから乗り換えることができるのは、通信方式が同じソフトバンクモバイルのみで、通信方式が異なるKDDI(au)と契約しても使えない。海外で、通信規格などが同じ現地の通信会社のSIMを差して使うことは可能になる。  短期間で解除して他社へ移ると、2年間の継続利用を条件に受けられた実質的な端末の割引措置を途中で放棄することになり、購入価格が割高

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    二年後、機種変更で宙に浮いたその端末を使ってソフトバンクの契約をしようとする人たちが出てくると、ソフトバンクの財務が死ぬ。
  • 牛丼のジレンマ なぜ低価格戦争が終わらないのか - 日経トレンディネット

    コラムでは流行や社会現象の裏にあるメカニズムに光をあてていく。今回は牛丼戦争をとりあげたい。 2011年の年明け早々、牛丼3社がそろって値下げキャンペーンに踏み切った。1月11日からの7日間、吉野家では111周年記念謝恩セールとして牛丼並盛りを380円から270円に値下げ。競合のすき家は同じ日程で280円の並盛を250円に、松屋フーズも牛めしの並を320円から240円にすることで対抗した。 キャンペーンが終わった今でも、牛丼チェーンの安値は変わらない。吉野家は焼き豆腐や糸こんにゃくの入った牛鍋丼を開発して280円の価格設定で販売を始めたことで、今や牛丼3社どこでも200円台で事ができる状況である。 これだけの価格戦争が起きれば各社とも疲弊しそうなものだが、実はそうでもない。この戦争には「値下げを仕掛けると儲かる」というメカニズムが内包されているからだ。それを説明するのが今回のコラムの狙

    牛丼のジレンマ なぜ低価格戦争が終わらないのか - 日経トレンディネット
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    市場の失敗。/というか、ゲーム理論というのはそういう考察を元に「最初から協調することを選びましょう」っていうのが教訓なのでは無かろうか。
  • 台湾ゲームファンの熱気渦巻くSCETブースレポート その3 山内一典氏が見守る中、「GT5」アジアNo1ドライバーが決定! カプコン小野氏は、「ストリートファイター クロス 鉄拳」の映像を公開

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
  • 台湾発のPS3用アクションゲーム「Invincible Knight(仮)」レポート ハイスピードで展開される爽快系横スクロールアクション

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    スピードがメインの勝負、とすると勇者30的な?
  • ジョルダン、スマートフォン向け「乗換案内NEXT」を3月開始

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    ジョルダンってフリーミアムのビジネスモデルだったのね…という割には、無料のサイトに有料への誘導が少ない気がするが。
  • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] マスキングテープに印字する「キングジム coharu」

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    手が写り込むまで、もっとでかいものだと思い込んでいた…
  • MetaMoJiの「7notes」を試す

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    是々非々なレポート。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
  • 「App Store」の定期購読サービスに規制当局が関心--米報道

    UPDATE 「App Store」を通じてデジタルサブスクリプション(定期購読)を販売したいパブリッシャーに対してAppleが米国時間2月15日に発表した要求事項を、米国の独占禁止法に関する規制当局が調査していると、事情に詳しい情報筋からの話としてThe Wall Street Journal(WSJ)が報じた。 米司法省および米連邦取引委員会(FTC)が関心を示しているのは、AppleがパブリッシャーにApp Storeを経由させ、各購読料から30%徴収することが独占禁止法に触れないかという点だ、と情報筋はWSJに語っている。ただし、当局がサブスクリプションサービスの規約に関心を示しているといっても、これは予備的な段階で、正式な調査に発展しないかもしれないという。 Apple、米司法省、FTCからのコメントは得られていない。 Appleは15日、App Storeを通じて雑誌、新聞、動

    「App Store」の定期購読サービスに規制当局が関心--米報道
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    App Storeが崩壊するにはむしろ規制当局がスルーした方がいい、とか思ってしまった(笑)
  • 言い掛かりも“遠回し”に付けるのがビジネスマナー

    つまりね、意見がい違っているかのように思えるこの状態は、単に君が自分の欠陥脳と戦ってるっていうだけなのさ 今回のディルバートの発言が“明快”かどうかはさておき、アメリカでは基的に「何でもストレートに話すべし」と考えられています。でも、ビジネスシーンでは少し遠回しな言い方になったとしても、やはり相手を尊重する表現をした方がスマートに聞こえますよね。 例えば「同意しない」と言うだけなら、“I don’t agree with you”とか、“I disagree with you”でもいいのですが、1コマ目で使われているように“have to”を加えて「同意しかねる」といったソフトな表現にした方が、より礼儀にかなっていると思います。 これに似た言い方としては、“I can’t agree with you”があります。“do not”=「しない」と言う代わりに、“can not”=「できな

    言い掛かりも“遠回し”に付けるのがビジネスマナー
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    PSは全シリーズ「戦略物資」扱いではなかったか(笑) まぁ、たいていのノートパソコンもそうだけど。
  • 秋葉原で「キュゥべえ」が増えすぎてやばい : アキバBlog

    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    「契約すると二万円引き」に笑った(笑)ADSLか光回線か。イー・モバイルか。
  • 大学でアルファベットを教えて何が悪い - bluelines

    ある大学のシラバスに関する意見・反響 as of 2011/2/20 18:22 - Togetterまとめ 今、いろいろ頭に来ている。そこのお前だ。何を嗤う。 日の小中高ってのはトコロテン式で、学んだことが身に付こうが身に付くまいが次の段階に押し出されるシステムだ。学習内容は積み上げ式だから、当然「落ちこぼれ」が発生する。ある段階で何らかの理由によりつまづいたら、よっぽど幸運にすばらしい教師に巡り合う場合を除いて、その後ずっと落ちこぼれ続ける。積み上がらない。 そしてこれまでの社会は、そうやってつまづいた人に学び直すチャンスもセーフティーネットも与えず、否応なしに「底辺職」に押しやってきた。景気が良くて単純肉体労働の雇用が安定して存在してた時代ならそれでも野垂れ死にはしなかった。 しかしこれからはそうはいかない。少子化。不景気。単純肉体労働は新興国にアウトソースされる。これからの日

    大学でアルファベットを教えて何が悪い - bluelines
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    悪い。というか、どうして「大学」にこだわるのかが意味不明。働ける人材が欲しいなら「職訓校」を作ろう。「大学に行くのは将来学者になる奴」であるべき。当然、ワーク・ライフ・バランスも是正する。
  • 第24回 “メスライオン”の気持ちが、転職や異動をプラスに変える

    IT業界でプロとして活躍するには何が必要か。ダメな“システム屋”にならないためにはどうするべきか。“システム屋”歴30年を自任する筆者が経験者の立場から、ダメな“システム屋”の行動様式を辛口で指摘しつつ、そこからの脱却法を分かりやすく解説する。(毎週月曜日更新、編集:日経情報ストラテジー) 若手 「先輩、ちょっといいですか。先輩も中途入社ですよね?」 先輩 「ああ、偉そうな顔をしているけど入社してまだ3年だよ。そういえば君も中途だったよな。去年かな?」 若手 「ええ、そうです。私の先輩の中でも、中途で入ったAさんは実力を発揮できていないし、Bさんは浮いているようですが、でも、先輩はなじんでいるというか、むしろ周囲を引っ張っている感じですね」 先輩 「うーむ、確かにAさんは周囲の目を気にしすぎかもしれないし、Bさんは“ボス猿”志向という感じはするかもな」 若手 「ボス猿、ですか?」 先輩 「

    第24回 “メスライオン”の気持ちが、転職や異動をプラスに変える
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    「雌ライオンの群れ」は「村」に言い換えられるかとも思ったが、評価軸の打算が強い辺りがちょっと違うか。
  • [品質編]かけがえのない人を作ってはいけない

    どんなプロジェクトであれ、人が集まって何か事をなそうとする場合、多かれ少なかれ「2:8(にはち)の法則」が成り立つ。2:8の法則とは「利益の80%は、わずか20%のリソースによって生み出される」という一種の経験則である。 リチャード・コッチ氏(『人生を変える80対20の法則』の著者)に言わせれば、「10人の開発プロジェクトがあれば、わずか2人で全体量の80%を開発している」となる。少し言い過ぎのように思えるが、当たっている気がすると思うプロジェクトマネジャー(PM)は少なくないだろう。 この2:8の法則の「2」に該当する優秀な技術者の中で、さらに「かけがえのない人」を作ってしまうと、時としてプロジェクトの破綻を招いてしまうことがある。 ITに詳しい利用部門Aさんのケース 利用部門のAさんはIT部門出身だったので、業務もITも分かる「かけがえのない人」になった。その結果、プロジェクトはカット

    [品質編]かけがえのない人を作ってはいけない
    deep_one
    deep_one 2011/02/21
    マネージャーの立場からすると、当然そうなる。「重要な人」は作ってもいいが、常に「代替」を準備しておく必要がある。/↓小規模では「20%」がすなわち「唯一人」だからなぁ。