タグ

2016年8月29日のブックマーク (81件)

  • 使用料計算シミュレーション(演奏会など)~包括的利用許諾契約を結んでいない方~

    使用料計算シミュレーション(演奏会など) ~包括的利用許諾契約を結んでいない方~ 2018年4月1日~2024年3月31日に開催される催物について、概算使用料を算出します。 あくまでも概算使用料ですので、実際の請求額とは異なる場合があります。詳細は担当支部までお問い合わせください。 使用料計算方法はこちらをご参照ください。 下記項目をご入力いただき「使用料を計算する」ボタンを押してください。計算結果はページ下部に表示されます。 ご利用方法

    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「入場料にS席、A席等、等級がある場合は、平均額を入力してください。」やっぱり「それぞれの席数」は関係ないのか?
  • 「君の名はシン・ゴジラ」という最強映画

    誰か作れよ

    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「沙耶の唄」劇場版制作決定でいい?(というと、虚淵ゴジラという話も。)
  • 「貧困女子高生」バッシングの無知と恥〜「ニッポンの貧困」の真実(大西 連) @gendai_biz

    文/大西連(NPO法人「もやい」理事長) NHK貧困報道」の炎上における「貧困」への無理解がまたも露呈する形となった。2016年8月18日にNHKがニュース番組で「子どもの貧困」問題を取り上げたところ、そこで名前と顔を出して発言した高校生に対するバッシングがネットなどで起きている。 また、参議院議員の片山さつき氏が自身のTwitterアカウントにおいて、ネットニュースのリンクを引用リツイートする形で、下記のように発言した。 「拝見した限り自宅の暮らし向きはつましい御様子ではありましたが、チケットやグッズ、ランチ節約すれば中古のパソコンは十分買えるでしょうからあれっと思い方も当然いらっしゃるでしょう。経済的理由で進学できないなら奨学金等各種政策で支援可能!」(https://twitter.com/katayama_s/status/766895331401347072) 「私は子ど

    「貧困女子高生」バッシングの無知と恥〜「ニッポンの貧困」の真実(大西 連) @gendai_biz
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
  • 「セブン」なぜ急増? 熊本地震、検索から見えたニーズ:朝日新聞デジタル

    検索データを振り返ると、人々のニーズをたどることができる――。熊地震の直後、生活インフラに関する言葉がどう検索されていたのか、熊県庁で被災者支援に当たっていた木村敬・前総務部長(42)に、当時を思い出しながらデータを見てもらった。人々のニーズの変化に、行政は応えられていたのか。 木村さんは、4月14日のいわゆる「前震」から4月末まで、災害対策部の中枢にいた。現在は、総務省公営企業課理事官を務める。 木村さんに、被災地でのヤフーの検索データを見てもらった。抽出した語句は、地震直後の住民にとって極めて重要だった「コンビニ」「ガス」「水道」の3語。 料が届き、検索数が落ちる 【セブンイレブン】 最初は、コンビニのデータ。地震前の4月8日から4月30日まで、コンビニの中で最も多く検索された「セブンイレブン」の検索数の推移をみた。 検索数のピークは、震翌日の17日。震当日の16日よりも多

    「セブン」なぜ急増? 熊本地震、検索から見えたニーズ:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
  • ポケモンGOより本を探そう 校長先生が作った新ゲームがすごい

    People play at the Pokemon GO game on August 27, 2016 at shopping mall in Bangkok, Thailand, (Photo by Anusak Laowilas/NurPhoto via Getty Images) ポケモンGOの大ヒットで、みんなが外に出て、歩き回る喜びを知った。見知らぬ公園や路地をウロウロしながら珍獣を探すのは当に楽しい。そんなゲームにヒントをもらった、ベルギーの学校の校長先生がFacebook上で作った「Chasseurs de livres (ブックハンター)」というゲームが話題を呼んでいる。ロイターなどが報じた。

    ポケモンGOより本を探そう 校長先生が作った新ゲームがすごい
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    ジオキャッシング的な。
  • なぜ賃金は上がらない?/人手不足倒産の原因

    世の中には、人手不足と低賃金が両立してしまう分野がある。介護や警備、海運などだ。 なぜ労働の供給が足りないのに価格(=賃金)が上がらないかといえば、労働市場は「自由な市場」ではなく、需要と供給による価格調整のメカニズムが働かないからだ。以前の記事に書いたとおりだ。 しかし、以前の記事では「低賃金が解決しない理由」は充分に説明していなかった。どうして企業は、人手不足にもかかわらず賃金を上げようとしないのだろう? いわゆる「人手不足倒産」のような現象が起きるのはなぜだろう?

    なぜ賃金は上がらない?/人手不足倒産の原因
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「このような産業ではパブリッシャーはリスク回避的になるため、リリースされる作品は似通ったものになっていく」ハリウッド大作がつまらない理由とスマホソーシャルがつまらない理由の共通点(笑)
  • ニフティ、個人などのホームページ14万件が1カ月後に自動消滅、サービス終了の「@homepage」、8割以上が放置されたまま 

    ニフティ、個人などのホームページ14万件が1カ月後に自動消滅、サービス終了の「@homepage」、8割以上が放置されたまま 
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「ユーザーにとって予期しない終了にならないよう、できる限りのアナウンスをしていく」
  • 「ブルキニ」着用禁止法は違憲、国内の緊張高める=仏内相

    8月28日、フランスのカズヌーブ内相は、イスラム教徒女性向けの全身を覆う水着「ブルキニ」の着用を国内で禁止することは違憲かつ無効であり、法制化されれば取り返しのつかない緊張をもたらすとの考えを示した。写真は27日、ブルキニを着て海水浴を楽しむ女性。マルセーユで撮影(2016年 ロイター) [パリ 28日 ロイター] - フランスのカズヌーブ内相は28日、ラクロワ紙とのインタビューで、イスラム教徒女性向けの全身を覆う水着「ブルキニ」の着用を国内で禁止することは違憲かつ無効であり、法制化されれば取り返しのつかない緊張をもたらすとの考えを示した。 フランスの最高裁にあたる国務院は26日、仏沿海のリゾート地の自治体ヴィルヌーヴ・ルベによるブルキニ着用禁止を凍結する決定を下した。この決定は、同じようにブルキニ着用を禁止している他の自治体にも影響を及ぼす判例になる可能性がある。 カズヌーブ内相は「こう

    「ブルキニ」着用禁止法は違憲、国内の緊張高める=仏内相
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「対立や取り返しのつかない緊張を生み出す恐れがある」妥当な表現。
  • トランプ氏、31日に「重要な演説」 不法移民めぐる政策で

    ワシントン(CNN) 米大統領選の共和党候補、ドナルド・トランプ氏は28日夜、不法移民政策について31日にアリゾナ州で「重要な演説」を予定していることを明らかにした。 トランプ氏はアリゾナでの遊説について、大勢の来場に備え「より大きな会場を探している」とツイートした。 同氏は昨年11月、不法移民を強制送還させる部隊の創設を提案。それ以来一貫して強硬路線を掲げ、メキシコ国境に壁を建設する計画や新たな移民に対する厳重な審査、犯罪者の送還などを主張してきた。 23日にはテレビのインタビュー番組で路線の軟化を示唆したものの、その後改めて強制送還の方針を確認している。CNNとのインタビューでは、「平穏に暮らしてきた不法移民も送還するのか」との質問に「答えはイエスとなる可能性が高い」と答えた。 トランプ陣営の報道担当者は25日、CNNとのインタビューで「移民に関するトランプ氏の立場は変わっていない。言

    トランプ氏、31日に「重要な演説」 不法移民めぐる政策で
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    ↑なお、ロボット三原則は「自律して行動するロボット」に関するもの。人間が操作するただの端末には関係ない。人間が人間を殺しているだけ。
  • 過熱化するチケット論争 高額転売は違法か? それは「必要悪」なのか?

    共同声明の反響 朝刊を開くと、全面広告が目に飛び込んできた。ジャニーズ、サザンからPerfume、サカナクションまで豪華な名前が並ぶ意見広告だ。チケットの高額転売をやめるよう訴える共同声明で、116人のアーティスト、24のイベントが賛同し、ACPCなど音楽系4団体が取りまとめたものだ(関連記事)。 朝日新聞や読売新聞に出された意見広告。賛同者には人気アーティストの名がずらり 確かに、絶好調のライブイベントにとって、チケットの高額転売はハコ(会場)不足と並ぶ最大の問題だ。今や、待ち望んだチケットが発売と同時に嵐の勢いで売り切れ、たちどころに「チケットキャンプ」などの流通サイトに高額で出回るのは、見慣れすぎて麻痺した日常光景だろう。少し見ただけでも、例えばEXILE系のツアーチケットが、定価約1万3000円のところ最低1万8000円、最高21万円という高額で1万枚以上転売されている。全て売れれ

    過熱化するチケット論争 高額転売は違法か? それは「必要悪」なのか?
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    プレミアチケットはJASRACの権利料計算の関係で作れないと聞いた。/↑「チケットの価格×発行枚数の平均」じゃなく「チケットの価格の平均」らしいと聞いた…。それぞれの発行枚数は無視。
  • 「そっからこう来るんかい!」――“挙動不審な台風”過去にもあった 気象庁研究官が紹介

    「動きがトリッキーすぎる」「急旋回しすぎだろ!」――複雑な動きをしている台風10号がネットで話題になっている。一般的に台風は北東へと進むが、台風10号はいったん南西へと進んだ後、州に向かってUターン。8月30日には北日や関東に接近する見込みで、東北地方の太平洋側に上陸すれば“観測史上初のルート”を進んだことになるという。

    「そっからこう来るんかい!」――“挙動不審な台風”過去にもあった 気象庁研究官が紹介
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
  • 宇宙刑事ギャバンの「レーザーブレード」が発売予定 劇中のBGMや主人公ボイスも収録

    バンダイの「TAMASHII Lab(タマシイラボ)」ブランドから、1982年から1983年にかけて放送された特撮テレビ番組「宇宙刑事ギャバン」の劇中で武器として登場する「レーザーブレード」が、2017年1月28日に発売されます。価格は1万6200円(税込)。 TAMASHII Lab(タマシイラボ)スペシャルページより 動画が取得できませんでした YouTubeではスペシャルムービーも公開 このレーザーブレードは長さ81センチで劇中に近いサイズ感で、鍔の部分にはダイカストを使用。武器としての重さもリアルに表現しており、刃にあたる部分には青色LEDを20個搭載。赤外線センサーも使用し、手をかざすと根から剣先まで順に発光する仕組みです。 リアルな大きさです また、BGMボタンも搭載し、主題歌「宇宙刑事ギャバン」やレーザーブレードのテーマ、敵撃破時のファンファーレなどのBGMや、新規収録とな

    宇宙刑事ギャバンの「レーザーブレード」が発売予定 劇中のBGMや主人公ボイスも収録
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
  • 理想的な「立体Y字路」を探して

    Y字路って、なんかいいですよね。浅い角度で静かに分かれていく様に、なんとも言えないものを感じる。 なかでもぼくは左右で高低差のあるY字路に特に惹かれる。今回、ぼくにとって理想的な「立体Y字路」を求めて歩き回ったので、その成果をご覧いただきたい。

    理想的な「立体Y字路」を探して
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    一つ目の写真を見て、理解した。/丘の上の上る脇道、って感じか。個人的には高低差は大きい方がいい。
  • 稲田防衛相「同じ筆跡の領収書260枚」発覚でも「みんなやってる」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「ポスト安倍」の有力候補と目される稲田朋美防衛相(57)に「政治とカネ」の問題が発覚した。 「しんぶん赤旗日曜版」(8月14日号)は、稲田氏の資金管理団体「ともみ組」の政治資金収支報告書に添付してある領収書の写し(2012年~2014年の3年分)を開示請求で入手。そのなかに金額、宛名、年月日が同じ筆跡の領収書が、約260枚、約520万円分あったと報じた。 領収書は、自民党議員らによる政治資金パーティの会費(2万円)を稲田氏側が支払った際に、各議員側から受け取ったものだ。 誌が稲田氏の事務所に確認すると、「(宛先や金額などを)その場で記載してもらうと受付を待っている多数の方に迷惑をかけ、パーティーの運営に支障を来すおそれがあり(中略)、主催団体に代わって弊事務所が記載することがあります」との答えが返ってきた。 稲田事務所はまた、「ほかの議員事務所もそうしている。これは自民党政治

    稲田防衛相「同じ筆跡の領収書260枚」発覚でも「みんなやってる」 (女性自身) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「ほかの議員事務所もそうしている。これは自民党の政治資金パーティーの慣習だ」…いっておくが他の議員全員を処分するのが正しいし、「共産党の機関誌」なのだから政治活動として当然全員を吊し上げるぞ。
  • 「ゴルスタ」の件を消費生活センターに取材した人の話

    DRP調査部 @hukkatsu_dora ゴルスタの件を守口市消費生活センターに取材してみた! 俺「公式HPを見て気づいた所はありますか?」 担当者「特定商取引に関する記載がありません。この時点でおかしいです。」 2016-08-26 11:33:15 DRP調査部 @hukkatsu_dora つづき 俺「運営の批判をすると威力業務妨害罪で警察に通報、訴訟するという証言がありますけどそのようなリスクはありますか?」 担当者「そのリスクはないと思います。それを決めるのは裁判所ですから。」 2016-08-26 11:38:07

    「ゴルスタ」の件を消費生活センターに取材した人の話
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「特定商取引」?特定商取引に該当する事業をしているの?→特定継続的役務提供に学習塾があるけど、多分サイトは違うのではないかな?
  • 東京の地銀3行が合併へ 「きらぼし銀行」に | NHKニュース

    同じ金融グループの傘下で、いずれも東京に店を置く東京都民銀行と八千代銀行、それに新銀行東京の3行は、再来年の5月に合併し、新しい銀行の名前を「きらぼし銀行」とすることを発表しました。 それによりますと、3行は再来年の5月に合併し、これに合わせて、持ち株会社の名前を「東京きらぼしフィナンシャルグループ」に、合併した銀行の名前は「きらぼし銀行」とします。 合併後の銀行では、システムの統合や、重複する地域での店舗の統廃合を進めて、合併前に比べて年間およそ80億円のコスト削減を目指すとしています。 銀行業界は、日銀のマイナス金利政策の影響で、資金の運用が難しくなったり、企業向けの貸し出し金利が低下したりして、経営環境が厳しさを増しています。 会見で東京TYフィナンシャルグループの味岡桂三社長は「マイナス金利政策は金融機関にとって向かい風だが、中小企業が多い東京圏には、さまざまなビジネスチャンスが

    東京の地銀3行が合併へ 「きらぼし銀行」に | NHKニュース
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「きらぼし」「きらぼし」(分かりにくい。)/と思ったら多数ネタだった(笑) 意外に人気あるな、STAR DRIVER。
  • 丼ものを箸で食べるクソみたいな文化

    あれ、やめにしない?正直に言ってべにくいでしょ、ご飯が。 牛丼でも天丼でもうな丼でも何でもそうだけど丼ものって、つゆがかかってるじゃん? そうするとご飯が水気を吸っちゃって米粒がバラバラになって箸でべるの面倒くさすぎるんだよ。 米粒を残すの嫌だからひとつひとつ箸でつまむんだけど、もうスプーンでべさせてよ… あ、あくまでスプーンね。レンゲはだめ。あれもクソみたいな文化。 レンゲって明らかに大きさの設計ミスしてるでしょ。あれがピッタリって人はどんだけ口でかいの?近藤勇かよ。 ラーメンスープをすする分にはいいけど、あれでチャーハンとかべろって無理でしょ。 どうやら中国のレンゲってあんなにでかくないらしいじゃん?日に伝わる過程に何があったんだよ…

    丼ものを箸で食べるクソみたいな文化
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    丼はかき込め。/レンゲのサイズは一定ではない。/その文脈ならスプーンではなく匙。/↓器を「持って食べていい」というコメントがあったので「正式には持って食べなければならない」と訂正せざるを得ない。
  • 10代の妊娠防ぐはずの「赤ちゃんロボット」、逆に出産増加効果?

    仏北部の病院で撮影された新生児と母親(2013年9月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【8月26日 AFP】10代の妊娠を減らす目的で作られた「赤ちゃんロボット」に効果がなかっただけでなく、逆に出産を増加させる可能性があったとの研究が、25日の英医学誌ランセット(The Lancet)に発表された。 研究は2003年から3年間にわたり、オーストラリアのウエスタンオーストラリア(Western Australia)州で13~15歳の少女約3000人を対象に行われた。研究チームは被験者の半数に、物の赤ちゃんのように泣き、世話が必要なロボットの赤ちゃんを一回の週末だけ貸し出した。一方、対照群の被験者には通常の保健教育がなされた。 研究チームは被験者らが20歳になるまで追跡調査を実施した。 結果、研究主任のサリー・ブリンクマン(Sally Brinkman)氏

    10代の妊娠防ぐはずの「赤ちゃんロボット」、逆に出産増加効果?
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    母性が強化された?/少子化対策としては使えるのではないか。/↓既知の事柄なら怖さが減るというコメントも割と納得だった。
  • こけし、実は電池サイズ変換器 単3が単1や単2に:朝日新聞デジタル

    災害時に懐中電灯を使おうとしたら単1電池がない――。そんな時に役立つこけしを、山形県尾花沢市の「伊豆こけし工房」が開発した。単3を入れると単1や単2として使える「電池変換こけし」だ。飾りと実用の「一石二鳥」をPRする。 同工房は1983年度のNHK連続テレビ小説「おしん」で、主人公のおしんに「母親代わりに」と贈られたこけしを作った工房だ。 3代目の伊豆徹代表(63)は東日大震災後、「防災に役立つこけしを」と考え始めた。友人から電池変換器の話を聞き、震災の時にラジオや懐中電灯用に使われる単1電池が売り切れていたのを思い出し、開発を決めたという。単1と単2の大きさのこけしの中に穴を開け、単3を差し込めば、それぞれ単1、単2として使える仕組みで、6月に売り出した。 「ただの変換器だと、しまったまま行方が分からなくなる。平時も見えるところに飾っておけるので、緊急時にすぐ使える」と伊豆さん。手軽な

    こけし、実は電池サイズ変換器 単3が単1や単2に:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    あと一声安ければ。
  • 図書館で官能小説の朗読会 女性館長「ため息や擬音も」:朝日新聞デジタル

    岐阜県飛驒市図書館(同市古川町町)で27日、朗読会「官能小説朗読ライブ」が開かれる。月替わりで続けている「おとなの時間」企画の一環で、エロチックな描写がある短編小説を、3人の女性が1編ずつ朗読する。 読み手は西倉幸子館長、図書館司書の堀夏美さん、村田萌さん。「エロチックな感情はだれもが共感できるもの。それを作家はどんな風に言葉で表現したか、聞き手の皆さんに楽しんでいただければ」と、企画した堀さんは話す。 朗読する作品名は「来るまでのお楽しみ」とマル秘だが、すべて同館所蔵のもの。言葉がかき立てる想像力を実感してもらうことで、文章表現やの世界にもっと親しんでもらいたいという思いを込める。 企画は昨年思いついたが、読み手が見つからなかったため、西倉館長が「私たちでやろう」と決めた。「ため息や擬音語なども、恥ずかしがらず、ちゃんと読む」が3人の決意だ。市教育委員会の了承を得ており、都竹淳也市長

    図書館で官能小説の朗読会 女性館長「ため息や擬音も」:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    国会図書館のニュースで流れていたので知ってた(笑) http://current.ndl.go.jp/node/32345
  • 『君の名は。』見た。薄気味悪い感動系の駄作。

    すごいめちゃくちゃで、ふわふわとした話を圧縮して(いるかのように騙されながら)、勢いで見せられたという感じである。 思いつくまま適当に文句を言います。誤字脱字はスルーしてください。読みやすさは保証できません。 単純に、これ、この二人の恋愛物語が、なんでこういう話でないといけなかったんだろうって思ってしまった。現実世界を写実的にアニメビジュアルで美しい世界でやっていればいるほど、プロットが進めば進むほど、リアリティがなくなって、ふわふわしてくる。秒速5センチとかは、ファンタジー要素は、クズ主人公が理由もなくモテること以外は別段、物語に存在しないから、ああいうクズのナルシシズムの物語として説得力があったが、君の名は。みたいに大きな舞台設定をコントロールする力量がないからもうひたすらめちゃくちゃで、あきれる。なんか最後の方とかエヴァもどきの精神世界みたいな描写とかもあったし。2016年であんな描

    『君の名は。』見た。薄気味悪い感動系の駄作。
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「この二人の恋愛物語が、なんでこういう話でないといけなかったんだろう」その「こういう話」をしたいというのが動機だからだろう。「ほしのこえ」が原点の人だぞ。
  • 東日本大震災後、EMで放射能が除染できるのに使わない理由

    EM技術」の開発によって、世界的に知られ、海外各国でも技術指導されている比嘉照夫さんにお話を伺っています。 前回の記事⇒放射能消滅の実験で驚きの実験結果 結局、何度実験をやっても内部被曝量は、ガクッと減ることが分かって、日の原子力関係者にも伝え、放射能が消えるという説明をしたのですが、 そうしたら「いい研究していますね、でも日は絶対安全ですから、この研究が活用されることはないですよね。」とイヤミたらしく、皮肉を言われたのです。 しかし、その後、東日大震災で、原発事故が起こり、甚大な被害をもたらしてしまいました。 東日大震災の報道後、私は、すぐさまその対策のための行動に入りました。 放射能が消えるのは事実なので、内部被曝の対策も実証済ですので、EMできちっとすれば、健康被害もほとんど起こらず、農業もちゃんとやれますと言う情報を提供してきました。 一時は、福島県の有志が、政治家も含め

    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    ((笑))
  • 男は会った瞬間に「あ、コイツと結婚しよ!」と思うものだから男女の関係性において地道なキャリアアップとかは無いという意見

    komaki1025 @komaki1025 男は会った瞬間に「あ、コイツと結婚しよ!」って思うもんだからね、男女の関係性において地道なキャリアアップとか無いからね 2016-08-26 10:38:23

    男は会った瞬間に「あ、コイツと結婚しよ!」と思うものだから男女の関係性において地道なキャリアアップとかは無いという意見
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    嗅覚とかそんなものあてにするのか…と思うが、そんなもので決定できない奴は結婚自体しないというのが様々な結婚に関する金言のいうところだった(笑)
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    扱いが「買取」なら「本来商品券が使える店ではない」という事になる。信販系のカードが使えても商品券が使えない店は多々ある。買取の資格があったか否かがむしろ問題。
  • 「シン・ゴジラ」市川実日子さん、最後のセリフに込めた複雑な思い

    ツイッターに投稿された気の似顔絵 尾頭ヒロミができるまで 「よかった……」に込めた思い この夏、大ヒットしている庵野秀明総監督の映画「シン・ゴジラ」。特に話題になっているのが、劇中を彩るユニークな登場人物です。なかでも、俳優の市川実日子さん演じる環境省の若手官僚、尾頭ヒロミが人気を集めています。ネット上では有名マンガ家が似顔絵を投稿するなど「ヒロミ祭り」に。この事態をどう受け止めているのでしょうか? 市川さんを直撃しました。 インタビューに応える市川実日子さん。映画「シン・ゴジラ」ではほぼすっぴんだったという。「メイクの時間は男性と変わらないぐらいで、(撮影の)入り時間がゆっくりでうれしかった」=東京・新宿、篠田英美撮影 出典: 朝日新聞 ※記事に映画のネタバレを含みます。まだ見ていない方はご注意ください ツイッターに投稿された気の似顔絵 市川さん演じる尾頭ヒロミは、環境省自然環境局野

    「シン・ゴジラ」市川実日子さん、最後のセリフに込めた複雑な思い
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    役者側でがんばってキャラを作った感じらしいな。/インタビューの時の方が劇中よりメイクしている逆転現象。
  • 外科医師が麻酔中の女性患者にわいせつ行為で逮捕→医学クラスタが関係論文の翻訳や考察を展開

    ⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL 麻酔薬では性的悪夢を見ることもある。術後せん妄でそのようなわいせつ行為をされたかのような幻覚を見た可能性も確かにありえる。そして物証はなく、部屋も四人部屋。もし病院側の言い分が当であればこの逮捕は大変なことになる。 2016-08-26 16:01:57 sekkai 💉expecting a booster shot @sekkai 術後にせん妄で幻覚を見ることはよくあるし、ましてや麻酔薬のケタミンは副作用に幻覚が出ることは有名で、物的証拠も同室患者さんからの証言もないのに突然逮捕だなんて、警視庁は大野病院産科医誤認逮捕事件から全然学んでないね😷 2016-08-26 16:09:58

    外科医師が麻酔中の女性患者にわいせつ行為で逮捕→医学クラスタが関係論文の翻訳や考察を展開
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
  • 「ゴジラ」シリーズ「今後も何らかの形で作り続けていく」 次回作に意欲を見せた東宝・山内プロデューサーが作品を振り返る

    7月29日の封切りから間もなく1カ月となる映画「シン・ゴジラ」。圧倒的なクオリティーとディテールへのこだわりからゴジラファンのみならず、多くの映画ファンをうならせた一作は、日中にゴジラ旋風を巻き起こしています。 シン・ゴジラポーズを決める山内プロデューサー 総指揮を取った庵野秀明総監督や、監督と並行して特技監督を務めた樋口真嗣監督の功績にスポットライトが当てられていますが、今回は作品のエグゼクティブ・プロデューサーを務めた東宝の山内章弘プロデューサーに「映画公開後の今だから話せる話」を伺ってきました。記事には重要なネタバレに関する記述がありますので、ご注意ください。 東宝・山内プロデューサー単独インタビュー ――山内プロデューサーはゴジラに対してどのような気持ちを持っておられましたか 1992年に東宝に入社した山内プロデューサー。2000年に深夜ドラマとしてスタートした「トリック」シリ

    「ゴジラ」シリーズ「今後も何らかの形で作り続けていく」 次回作に意欲を見せた東宝・山内プロデューサーが作品を振り返る
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「2012年にハリウッド版」このとき初代がリマスターされたのだっけ。その頃からの布石だったのか。/『お話を始めた当時、庵野監督と樋口監督は「特撮博物館」という展覧会の準備をされているところでした』
  • 『サザエさん』急落は“脱テレビ”時代の予兆!?(鈴木祐司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人気アニメ『サザエさん』の視聴率が急落している。 ウィキペディアには「平均視聴率は1989年1月15日から2008年11月時点で22.3%、平均最高視聴率は1979年9月16日放送の39.4%(関東地区)、アニメ全体歴代高視聴率2位」と紹介されている。最高が40%近くで、8年前までは平均で20%も獲るオバケ番組だったのである。 筆者にも思い入れのある番組だ。 NHKの編成にいた時代、こんな分析をした。「もし『サザエさん』がNHK総合で放送されていたら、週間接触率はどれだけ上がるのか」。週間接触率とは、一週間で5分以上そのチャンネルを見る人の比率。2010年頃、NHK総合は6割ほどに留まっていた。ところが『サザエさん』が1つあると、5~6%も比率が上がると出た。すかさず当時の編成局長に、「似たようなアニメを開発すべき」と提言したが、残念ながら一顧だにされなかった。 視聴率急落の現実話を『サザ

    『サザエさん』急落は“脱テレビ”時代の予兆!?(鈴木祐司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「“暇つぶし”“慰安”のために見る人が多い『サザエさん』は、他の目的が生ずると真っ先に見られなくなるタイプの番組」…当たり前だった。
  • #ゴルスタ 騒動を観て思い出すサードウェーブ事件の話

    さいはて @nejinoki #ゴルスタ の騒動を見ていると、暴走した社会実験の「サード・ウェーブ事件」を思い出す。 1967年のアメリカの高校の歴史の授業にて、なぜドイツ市民がナチズムに傾倒してホロコーストを容認するようになったのかを生徒が理解できずにいたため、教師がとある実験思い立つところから始まる。 2016-08-26 09:59:25 さいはて @nejinoki @nejinoki その教師は「民主主義は人を軟弱にする」という仮定を立て、「授業を効率よくすすめるためとして生徒に色々なルールを課していく。 ・絶対的な権威として、着席の作法などを厳しく指導 ・生徒が行う敬礼を定め、クラス外でもやるように指導。 ・仲間共通のシンボルを決める。 2016-08-26 10:04:17

    #ゴルスタ 騒動を観て思い出すサードウェーブ事件の話
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「全体主義」の簡単な方法は「全体を規定する」である。
  • メルケル首相:外交加速 英EU離脱受け、加盟国橋渡し | 毎日新聞

    【ブリュッセル八田浩輔、ウィーン三木幸治】ドイツのメルケル首相が欧州連合(EU)加盟国首脳との会談をハイペースで重ねている。国民投票で離脱を決めた英国を除く27加盟国が集まる9月半ばの非公式会議を控え、今月22日の仏伊首脳との会談を皮切りに27日までに15カ国の首脳と協議。EUの盟主として、思惑や立場の異なる加盟国の橋渡し役を担う。 「英国の離脱は欧州統合の歴史の転換点となる」。メルケル氏は26日、訪問先のワルシャワでポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリーの中東欧4カ国首脳と会談。その後の共同記者会見で危機感をにじませた。4カ国はEUの難民受け入れ政策の見直しを求めており、メルケル氏との認識の違いが浮き彫りとなっている。

    メルケル首相:外交加速 英EU離脱受け、加盟国橋渡し | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
  • 退職願の書き方から手続きまで 正しい「退職」のルールを知っておこう

    退職の意思を伝えるタイミングは?」「退職願はいつ出せばいいの?」など、今さら聞けない正しい退職方法と手続きについて、ポイントをまとめました。

    退職願の書き方から手続きまで 正しい「退職」のルールを知っておこう
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    第二段階なら確定だから「願」じゃなく「届」だろう。第一段階で文書を作るなら退職日とか未確定だから「願」の方。/「殿」?殿は通常「同格から目下の範囲の相手」だぞ?「様」の方が妥当。/これがenの品質か。
  • 犯人の指紋を読み取り、写真を撮影--アップル、iPhone盗難時に作動する機能で特許出願

    Appleは、「iPhone」が盗難された場合に、端末がアクティブに自らを保護する機能を検討していることが、新たな特許出願書類から明らかになった。 この出願書類はAppleInsiderが報じたもの。それによると、将来のiPhoneは、盗難が疑われる状況が発生した場合、「Touch ID」対応のホームボタンで指紋を読み取ったり、カメラを使って画像や動画を撮影したり、さらにはマイクで音声を拾うなどして、盗難者と思われる人物の記録を開始する可能性があるという。 こうした機能は、法的にみて疑問の余地があるにせよ、Appleによる現行のロック画面や「Find My iPhone」(iPhoneを探す)アプリよりも、はるかに威力を発揮する可能性がある。

    犯人の指紋を読み取り、写真を撮影--アップル、iPhone盗難時に作動する機能で特許出願
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    そして、ねこが写る。(確信)
  • 2面から100面まで選べる電子サイコロ「GameMate」--自動計算やゲームタイマーなど多機能

    ゲームというと、最初にビデオゲームやスマートフォンのゲームを思い浮かべる時代になってしまった。しかし、物のカードやコマ、ボードで遊ぶゲームもまだまだ現役だろう。こうした昔ながらのゲームではサイコロ(ダイス)をよく使うが、サイコロはテーブルから落としたり、どこかでなくしたりして、何かと扱いにくい。一度に何個もまとめて振ると、数を合計するのも面倒だ。 そこで、コンパクトで多機能な電子サイコロ「GameMate」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。

    2面から100面まで選べる電子サイコロ「GameMate」--自動計算やゲームタイマーなど多機能
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    本物のd100(限りなく丸い)は見たことがあるが、d24は見たことがない…
  • 『大分隠しカメラ:“署の暴走”幕引きへ説明迷走 - 毎日新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『大分隠しカメラ:“署の暴走”幕引きへ説明迷走 - 毎日新聞』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    コメントも見て。「選挙活動を許されていない人が選挙事務所に出入りしている」というたれ込みで捜査していたとすると、対象が絞られているのもおかしくはない。
  • IT土方のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    IT土方のイラスト
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    現場監督(現在なり手が居ない技能職)に見える。/なお工場配置のSEは「敷地内での勤務は作業服」「構内の移動はヘルメット着用」が適用されると聞いたことがある。
  • 「シン・ゴジラ」がもっと面白くなるよと聞いて「初代ゴジラ」を観てみた - エキサイトニュース

    などともーワケがわかりません。ほんとに同じやつの情報なんでしょうか。 わからなすぎるのでとりあえず初代のゴジラを観てみる事にしました。 パニック映画なだけじゃなかった 物語冒頭、まだゴジラが海から襲ってくるだけで姿が見えない状態はなんだかホラーっぽいです。 海の生物をい尽くして陸に上がってくるゴジラが、生贄の若ぇ娘っ子だけでおなかいっぱいになるとは思えないので 問題と解決策の結びつかない感じがとてもオカルト。民話系ホラーです。

    「シン・ゴジラ」がもっと面白くなるよと聞いて「初代ゴジラ」を観てみた - エキサイトニュース
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    まぁ初代だけ見ておけば良いんじゃないかと。(私もリマスターの初代しかちゃんとは見ていない。前のハリウッド版の時、記念でリマスターされたので劇場で特別上映があった。ハリウッド版の客は500円とかで見れた。)
  • 堺正章さんバージョンの『西遊記』が直撃世代に与えた影響とは

    こば@ジェミニのサガっ子クラブ @koba200x1 マチャアキの西遊記が直撃世代にどれだけ罪深かったといえば この作品のお陰で以降どんな西遊記を見ても納得行くキャスティングにならないんだよマジで #思い出のメロディー pic.twitter.com/raqjh8NO8H 2016-08-27 21:45:22

    堺正章さんバージョンの『西遊記』が直撃世代に与えた影響とは
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    夏目雅子のせいで、BLが増えたかもしれない(笑)
  • 「シン・ゴジラ」血液凝固剤の短期間入手は可能か製薬会社の調達関係者に訊いた(坂口孝則) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    映画「シン・ゴジラ」と血液凝固剤映画「シン・ゴジラ」は傑作でした。現実に寄り添いすぎた映画なので、冷静な論評は待たねばならないかもしれません。ただ多くの人々が、この映画に魅せられ、多くを語っています。 ところで、私はサプライチェーン・調達・購買といった領域に従業しています。この映画「シン・ゴジラ」では、血液凝固剤が重要な役割を果たします。ご覧になっていない方もこの文章を読んでいるでしょうから、曖昧になっているのはご容赦ください。 ゴジラが上陸、そして、再上陸するのですが、この血液凝固剤をきわめて短い期間で増産せねばなりません。その量は672キロ。官僚、ならびに政治家が全力を尽くし、この血液凝固剤確保に奔走します。数週間しか猶予がありません。 映画がどうなるかは見てください。ここで、製薬会社のサプライチェーン、調達関係者にヒアリングを行い、新薬をたった数週間で生産・納品できるかを訊いてみまし

    「シン・ゴジラ」血液凝固剤の短期間入手は可能か製薬会社の調達関係者に訊いた(坂口孝則) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    『「制度・慣習的に難しい」と「生産工程での品質確保が難しい」』品質確保がね…まぁ副産物副作用とか無視していいから楽だけど。/↓人間の血液凝固剤とは関係ない物質だろう。もっとケミカル製品な何か。
  • シン・ゴジラ信者が「恋愛不要」だの「だから邦画は失墜した」だの声高に..

    シン・ゴジラ信者が「恋愛不要」だの「だから邦画は失墜した」だの声高に叫ぶ中、新海アニメが大ヒットしてるの面白すぎて草を抑えきれない

    シン・ゴジラ信者が「恋愛不要」だの「だから邦画は失墜した」だの声高に..
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    ジャンル違うだろ…/いや、この監督は「恋愛ものなのにインベーダーと戦っている作品」で世に出たのだった(笑)/つまり、「怪獣映画を撮っているのかヒューマンドラマを撮っているのかはっきりしろ」なのだ。
  • 「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    経済学では、答えが出ている 主要音楽団体がチケットの転売防止を求める共同声明を出したことで、話題になっている。 先週23日、一般社団法人日音楽制作連盟(音制連)、日音楽事業者協会(音事協)、コンサートプロモーターズ協会(ACPC)、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体が「チケット高額転売取引問題の防止」を求める共同声明を発表した(http://www.tenbai-no.jp/)。 その声明には、国内アーティスト116組と音楽イベント24の賛同が加えられていた。国内アーティストには嵐、サザンオールスターズ、福山雅治さんら、音楽イベントにはフジロック・フェスティバルなどが含まれていた。 かつてアーティストの収益の中心だったCDをはじめとする音楽ソフトの売上は減少傾向であるが、ライブやフェスなどは、音楽をリアルに体験できるとして入場者数は増加傾向になっている。有名なアーティストのコン

    「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    経済学といっても短期の刈り取りしか考えていなくて「市場の形成」という概念が足りない。/それに触れた後半部も転売目的の買い占めの発生という、今回の主な指摘内容を理解できていない。/全て議論済の内容。
  • いちじくは、果物でも野菜でもありません。じゃあ何?

    正確にいえば、いちじくは果物ではない。じゃあ一体私たちがべているのは何? 実は、あれは「花」なのだ。いちじくの花は、りんごや桃のように木の外側には咲かない。いちじくの花は、洋梨のような形をした鞘の中で咲く。そしてそれが、成長して私たちがべるいちじくとなる。それぞれの花は、痩果(そうか)と呼ばれる硬い皮をした実を作る。いちじくをべた時につぶつぶがたくさんあるが、これが痩果だ。いちじくには、たくさんの痩果が含まれる。つまりいちじくをべている時、たくさんの果実をべていることになる。

    いちじくは、果物でも野菜でもありません。じゃあ何?
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「花」
  • 暖かい空気は上に行って冷たい空気は下に行くじゃん 熱源から近ければ近い..

    暖かい空気は上に行って冷たい空気は下に行くじゃん 熱源から近ければ近いほど熱が伝わるじゃん。直接火にかけた水は離して置いておいた水よりも早くお湯になるじゃん なのになんで平野より太陽に近くて上の方にある山の上の方が空気が冷たいの? 教えてエロい人

    暖かい空気は上に行って冷たい空気は下に行くじゃん 熱源から近ければ近い..
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    人力検索にいけ…/空気は大半の熱を素通ししているから。赤外線ヒーターと自分とその間の空気を思い浮かべると分かる。それで高層の空気の方がたいてい冷たい。山が寒いのはその影響。/雲の上だと放射冷却もか。
  • シン・ゴジラなど

    現在ヒット中の映画「シン・ゴジラ」についてのコメントを求める取材がここのところやたらと多くて、やや困惑しています。先回の当欄で「いかに圧倒的な破壊力を持つゴジラとはいえ、あくまでも天変地異的な現象に対して、国または国に準ずる組織を対象とする防衛出動が自衛隊に下令されることには違和感を覚える」と書いただけなのですが、これがこんなに反響を呼ぶとは思いませんでした。 「お前はそんなことばかり考えているのか!」というお叱りには恐れ入るばかりですが、勿論私も朝から晩までゴジラへの対応を考えているほど暇ではありません。しかし、このような極限事例について考えることは、一般的な法律の思考回路を錬成する意味において有意義なものだと思っています。自衛権の行使である「武力の行使」と警察権の行使である「武器の使用」とは明確に異なります。「警察比例の原則」が厳格に適用される警察権の行使である限り、戦車や戦闘機や護衛

    シン・ゴジラなど
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    『侵されているのが国家主権で、侵している主体が外国勢力の場合には自衛権で対応するのが国際的な常識のはずです』最近の議論で問題になっているのは「集団的自衛権」で、「自衛権」に異を唱える人はほぼいない。
  • コロンビア、左翼ゲリラと和平合意--半世紀に及ぶ内戦の行方は国民投票の結果次第

    コロンビア政府と左翼ゲリラ組織である「コロンビア革命軍」(Fuerzas Armadas Revolucionarias de Colombia/以下FARC)は今月24日、半世紀以上に及んだ内戦の終結に向けた和平交渉について最終合意に達したと発表した。4年にわたって交渉を続けてきた両者は、キューバの首都ハバナで共同声明を発表。調停役を務めたキューバ代表によって、「コロンビア政府とFARCは、内戦の終結と安定して持続的な平和の構築に関する、最終的で完全、かつ決定的な最終合意に到達したことを宣言する。」と読み上げられた。 コロンビア内戦は、アメリカ大陸における大規模な紛争としては最後のものとなっていた。この内戦では推定22万人が死亡、数万人が行方不明になったほか、500万人もの人々が避難民になったと言われている。

    コロンビア、左翼ゲリラと和平合意--半世紀に及ぶ内戦の行方は国民投票の結果次第
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    『国民投票における賛成票が有権者全体の13%以上を構成した上で、過半数の人々が賛成票を投じれば今回の和平合意は発効』…意外とこれが満たせないかもしれないとのこと。
  • 大切なのは人?それとも遺跡?

    最初に断っておきたいが、私は大の歴史好きで「世界遺産ファン」である。子どもの頃から世界史や日史は得意科目だったし、社会人になり特に欧米のロジックの中で繰り広げられる議論に参加するためには歴史を知らなければ話にならないため、歴史の振り返りは仕事でも研究でも基作業となっている。また世界遺産も大好きで、出張や旅行で訪れる先ではまず世界遺産が無いかチェックし、世界遺産登録されていない古い建造物にもできるだけ足を運んでいる。 しかし、ここ数日の報道で少し気になることがある。8月24日に起きたミャンマー中部の地震報道で、「ミャンマーでM6.8の地震、バガン遺跡に被害」といった類のヘッドラインが散見されたことである。確かに死傷者数にヘッドラインで触れている記事もあったし、地震直後の情報では死傷者数はゼロと見做されていた、または不明だったのかもしれない。にしてもそれだけ強い地震が起きたのに、人間への被

    大切なのは人?それとも遺跡?
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    歴史的な事物にはそれに関わったたくさんの人の命が上乗せされているからだろう。
  • 『霞が関の視点から「シン・ゴジラ」を見る:危機管理とポピュリズム』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『霞が関の視点から「シン・ゴジラ」を見る:危機管理とポピュリズム』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    追記。「その後の働きぶりをみると、必ずしもそんな感じではなさそうだ」いや、多分上司とそりは合わなそうな生き物ばかりなので、「出世とは無縁」だと思う(笑)
  • 霞が関の視点から「シン・ゴジラ」を見る:危機管理とポピュリズム

    「シン・ゴジラ」は、政府における危機管理を描いた映画として、とてもよくできている。筆者は、かつて通商産業省から内閣官房の危機管理担当の部局に出向したことがある。映画にも出てくる「内閣危機管理監」の下、当時、東海村JCO臨界事故(1999年)や、西暦2000年の正月(コンピュータ誤作動による問題発生のおそれがあったことから警戒態勢をとっていた)など、オペレーションルームでの対応にあたった経験があるが、それに照らしても違和感はほとんどない。それぐらい、よく関係者に取材して作られていると思う。 よく取材され過ぎたが故か、この分野の専門用語が当たり前のように使われている。例えば、冒頭で出てくる「緊急参集チーム」や「官邸連絡室を官邸対策室に改組」など、馴染みのない人にはなかなか理解できないのでないかと心配になるぐらいだ。これから映画をみられる方は、あらかじめ以下のページにざっとでも目を通されておくと

    霞が関の視点から「シン・ゴジラ」を見る:危機管理とポピュリズム
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「興味深かったのは、この映画では、決定的にダメな政治家は描かれていないことだ」まぁ実際にはそんな政治家は滅多にいないからな。意図が状況に合致しない、その修正が遅いというだけだ。
  • 安倍首相:アフリカに3兆円投資 官民・3年で | 毎日新聞

    アフリカ開発会議で基調演説、方針表明へ 【ナイロビ前田洋平】安倍晋三首相は27日午前(日時間27日午後)、ケニアの首都ナイロビで開幕する第6回アフリカ開発会議(TICAD6)で基調演説し、今後3年間で民間資金を含めて総額300億ドル(約3兆円)規模でアフリカ投資する方針を表明する。産業の基礎を支える人材や感染症専門家の育成をはじめ約1000万人の人づくりに取り組む考えも打ち出す。 首相はアフリカで初めて開催するTICAD6を「日アフリカ諸国の関係の新たな幕開け」と位置付け、資源価格の低迷やエボラ出血熱、平和と安定などアフリカが直面する課題をともに解決していく姿勢を強調する。

    安倍首相:アフリカに3兆円投資 官民・3年で | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    なんか古くさい…いやよく言えば安牌なんだけど。
  • 日本社会で「自分が損をしない」ということ ―「お買い得社会」の倫理(理論編)

    ドイツでの両生活を通じて、日では、赤子や子供連れの家族が電車に乗りづらいと思うことが多々あります。このような実感を持つ人は、私だけではないと思います。これは「電車内ベビーカー問題1」に見て取れるように、実際に多くの人が実感されているのではないでしょうか。もしこれが当なら、日社会は、小さな子を持つ母親の乗車権利を無視しているということになります。 おそらくこの問題は、近年では特に東アジア系外国人や移民に対するヘイト・スピーチ、社内ハラスメント、家庭内暴力、いじめなどに顕著に見られる(力の非対称的な人間関係に現れる)弱者差別・排斥(すなわち「弱い者いじめ」)の観点から考えるのが普通かもしれません。しかし、稿では、敢て違った角度からこの問題を考えてみることによって日社会への理解を深めたいと思います。 私の意見では、「電車内ベビーカー問題」は、日社会でその強い傾向を示していると思

    日本社会で「自分が損をしない」ということ ―「お買い得社会」の倫理(理論編)
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    ↓本音と建て前以外にあと一要素ぐらいある感じがある。
  • 貧困たたき:新宿で緊急抗議デモ 作家の雨宮処凛さんらも | 毎日新聞

    貧困問題に対するバッシングへの抗議デモに参加する人たち=東京都新宿区で2016年8月27日午後7時21分、宮間俊樹撮影 子どもの貧困問題を扱ったNHKのニュース番組で体験を語ったひとり親家庭の女子高校生がインターネット上で中傷され、人権を侵害された問題で、「生活苦しいヤツは声あげろ 貧困たたきに抗議する新宿緊急デモ」が27日、東京・新宿であった。最低賃金引き上げを求める若者グループ「AEQUITAS(エキタス)」が主催し、作家の雨宮処凛さんらも参加した。 約500人(主催者発表)の参加者が「貧困たたきは今すぐやめろ」「貧困知らない政治家いらない」とコールしながら繁華街を歩いた。都留文科大3年、栗原耕平さん(21)は「当事者の女子高校生に見てほしいと思い、デモとスピーチをした。ものすごく生活が苦しい人しか声を上げられないというのではおかしい」と話した。

    貧困たたき:新宿で緊急抗議デモ 作家の雨宮処凛さんらも | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    (関係ない)「健康で文化的な最低限度の生活」という文言を確認するためにウェブ検索したら、そのタイトルのマンガが存在した…/↓相対的貧困の解消に必要なのは適切な再分配だから…
  • 南鳥島沖:深海底に球状のマンガン、広範囲に密集 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    わき出す熱水に含まれる金属分が析出している、とかだろうか。
  • 埼玉16歳殺害:「誘いにうそ」立腹 容疑の少年供述 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「(井上さんが)うそをついたり、電話やメールを無視したりしたので殺した」世界が狭すぎる発想。
  • 「ブルキニ」着用禁止:なお混乱 仏3自治体、撤回拒否 | 毎日新聞

    フランスの約30の地方自治体が、イスラム教徒女性向けの全身を覆う水着「ブルキニ」の着用を禁止した問題で、仏行政裁判での最高裁に当たる国務院は26日、うち1自治体の禁止令を無効とする判決を下した。しかし一部の自治体の市長は禁止令を撤回しない構え。イスラム教徒の間の不安は収まっておらず、混乱が続いている。 判決は、南部の町ビルヌーブルベの禁止令を「基的自由に対する深刻かつ明白な侵害だ」と無効にした。英紙ガーディアンによると、判決を受けて、少なくとも3自治体が禁止継続を表明した。

    「ブルキニ」着用禁止:なお混乱 仏3自治体、撤回拒否 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「宗教を強調するような着衣で、トラブルを招きかねない」でなぜそっちを取り締まるのかということに疑問を抱かないのか。
  • そもそも、シャツのボタンが男女で掛け合わせが違うのはなぜ?

    ボタン式のシャツは、男性用と女性用でボタンの掛け方が違うことくらいご存じだろう。恐らく、それほど気に留めたことはないと思うが、この違いにはとても面白い裏話がある。 テレビ番組「Today」の「What’s Trending(今の流行り)」コーナーで、司会のマット・ラウアーとサバンナ・ガスリーが真相にたどり着いた。実は、ボタンの違いの由来は、13世紀頃、ボタンが発明された時にまで遡る。 女性用ブラウスブランド「エリザベス・アンド・クラーク」の創始者メラニーM. ムーアは、歴史的な理由があると言う。「大抵の新技術がそうであるように、13世紀にボタンが発明された時、ボタンはとても高価なものでした。当時の裕福な家柄の女性は自分で服を着ることはありませんでした。女中に着せてもらっていたのです。人口の大多数が右利きであることから、ドレスのボタンは対面から留めやすいように取り付けられていたのです」

    そもそも、シャツのボタンが男女で掛け合わせが違うのはなぜ?
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「人に留めてもらうから」という説を思い出した。同じ理屈で「軍隊では自分で留めるから」じゃないのかな。/『ですから、ボタンの留め方に違いを設けることで、女性服を着ていると証明していたのかもしれません』
  • 死海に黒のドレスを2カ月沈めたら、ウェディングドレスに生まれ変わった(画像) | HuffPost Japan

    イスラエルとヨルダンにまたがる死海は、海抜マイナス418メートルと地表で最も低い場所にあり、塩分濃度が高い。多くの旅行客を惹きつけ、また、栄養分に富んだスキンケア用品の生産でも有名だ。

    死海に黒のドレスを2カ月沈めたら、ウェディングドレスに生まれ変わった(画像) | HuffPost Japan
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
  • 山梨県警:「最悪の選択」暴排漫画で若者啓発 | 毎日新聞

    漫画を作製した山梨県警の内藤弘崇巡査部長=山梨県甲斐市で2016年6月28日午後2時26分、加古ななみ撮影 暴力団から地域の青少年を守ろうと、山梨県警は、啓発用の短編漫画「最悪の選択」を制作し、県内の高校などに配布を始めた。動画投稿サイト「ユーチューブ」県警公式チャンネルでも公開中。 今月から改正県暴力団排除条例が施行されたのに合わせ、従来以上に暴力団から若者を遠ざけようと発案された。暴力団に入った若者…

    山梨県警:「最悪の選択」暴排漫画で若者啓発 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「集英社新人漫画賞・手塚賞の受賞経験もある県警鑑識課」…人材だった。
  • クリントン氏:献金者に便宜疑惑 夫妻財団、本選で火種か | 毎日新聞

    【ロサンゼルス長野宏美】米大統領選民主党候補のヒラリー・クリントン前国務長官(68)夫らが運営する慈善団体「クリントン財団」を巡り、献金者に便宜を図っていたとの疑惑が再浮上している。支持率で後れをとる共和党候補のドナルド・トランプ氏(70)は米司法省に特別検察官を任命して捜査するよう求めるなど、批判を強化しており、11月の選に向け火種となる可能性もある。 財団は夫のビル・クリントン氏が設立。エイズ患者の支援や環境保護に取り組んでいるが、AP通信は23日、クリントン氏が国務長官時代(2009〜13年)、面会や電話をした民間人154人のうち、半数以上が財団に献金していたと報じた。献金額は少なくとも85人から計1億5600万ドル(156億円)に上るという。

    クリントン氏:献金者に便宜疑惑 夫妻財団、本選で火種か | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
  • エンドレスウォー:ドローン巡り攻防 封鎖のガザに密輸 [写真特集1/3] | 毎日新聞

    イスラム原理主義組織ハマスは、イスラエルとの戦闘に「勝利した」祝勝イベントで、密輸した民生品のドローンを飛ばして見せた=パレスチナ自治区ガザ市内で2014年8月、大治朋子撮影

    エンドレスウォー:ドローン巡り攻防 封鎖のガザに密輸 [写真特集1/3] | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
  • <エンドレスウォー>ドローン巡り攻防 封鎖のガザに密輸 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    『「ドローン対策」を詳述した国際テロ組織アルカイダのマニュアルが13年に見つかった』
  • ビザなし交流:拘束の通訳、根室帰還「いまは安心感だけ」 | 毎日新聞

    無罪で帰還した佐藤史郎通訳(右)を握手で出迎える友人北海道根室市の根室港で2016年8月28日午後0時21分、間浩昭撮影 ビザなし交流で訪れていた北方領土・国後島でロシア側に一時拘束されたロシア語通訳、佐藤史郎さん(57)=横浜市=が28日、交流船で北海道根室市の根室港に戻った。佐藤さんは下船後の取材に「取り調べの結果、無罪であることが分かった。いまは安心感だけ」と語った。 佐藤さんはビザなし渡航日側第5陣の通訳。…

    ビザなし交流:拘束の通訳、根室帰還「いまは安心感だけ」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「手荷物から申告外の日本円が見つかって取り調べを受け」…本当は密輸疑いか何かでチェックしたのか?
  • 汚染土埋設図:住民配布用に寸法なく 福島市 | 毎日新聞

    福島市が保管していた寸法の入った見取り図(左)と、土地所有者に渡した見取り図。庭(3)は放射線の測定地。左側の図では埋設場所が南西側に寄っている=日野行介撮影 東京電力福島第1原発事故に伴う住宅除染で出た汚染土を現場保管した際、福島市が住民に渡す見取り図に埋設場所の寸法が記されていないことが分かった。この図を基に土地の購入者が自宅を新築後、建物の下に汚染土の塊があることが判明。寸法のない見取り図は既に約6万6000点が交付されており、汚染土の現場保管が長引く中、同様の事態が生じる恐れが出てきた。 福島県の住宅除染では福島など5市村が主に現場で保管し、他の自治体は主に仮置き場で保管。5市村のうち福島市だけは全て寸法のない見取り図を土地所有者に渡し、他は寸法入りの図を渡すなどしていた。見取り図は通常、土地取引の際に旧所有者から購入者に渡される。

    汚染土埋設図:住民配布用に寸法なく 福島市 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    …まぁあてにせずサーベイメーターで測っておけということか。
  • 大分隠しカメラ:“署の暴走”幕引きへ説明迷走 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    『どちらも「だから本部には責任はない」という結論だけは共通している』(笑)/『選挙運動を禁じられた自治体の特定公務員「徴税吏員」の出入りを確認する』割と正当な理由なのになぜ隠した。
  • 猫ひろし、批判乗り越えカンボジアでも人気上昇「見たぞ、マラソン」「スーパースター」と言われる

    リオデジャネイロ・オリンピックの男子マラソンにカンボジア代表で出場したタレントのひろしさん(39)が28日、日に到着した。スポニチなどによると、成田空港で出迎えた芸人仲間や利用客に温かく迎えられ、「にゃー」とギャグも披露した。 無事来日。空港にランニャーソックスの生みの親 土橋商店の土橋社長と中野FANマラソンの部の方達と後輩芸人のチェリー吉武と魔法使い太郎が来てくれた。嬉しいけど、みんなチンドン屋さんみたいな格好だから恥ずかしかった。ありがとうニャー pic.twitter.com/iaaSx3EGYl — ひろし (@cathiroshi) 2016年8月28日 さんのTwitterによると、オリンピック閉会式後25日にカンボジアに帰国しており、そこからの「来日」となった。スポニチによると、カンボジアでの反応について、「みんな喜んでくれた。多くの人に『見たぞ。マラトン』と声を掛

    猫ひろし、批判乗り越えカンボジアでも人気上昇「見たぞ、マラソン」「スーパースター」と言われる
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    話題になる→マラソンやオリンピックへの意識があがる→選手層が厚くなる→トップのレベルが上がる→猫ひろしでは代表になれなくなる
  • ボットン便所の底に男性が閉じ込められる 「なんか生き物もいた...」

    男性の名前はカトー・ラーセンさん。友人がおしっこをしながらメールをしている最中に携帯を落としたため、拾ってあげることにした。トイレは、1年に1回だけ汚物を回収する「ボットン便所」。 ラーセンさんは体が細かったので、スルスルと底に入っていった。中に入ると、ももの部分まで、汚物が溜まっていて気持ち悪くなり、すぐに吐いたという。午前8時頃に消防に連絡が入り、4人の消防士が駆けつけて、その後助け出した。

    ボットン便所の底に男性が閉じ込められる 「なんか生き物もいた...」
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
  • 「台風」被害に警戒、もし看板が落下してケガしたら、ビル側の責任を問える? - 弁護士ドットコムニュース

    大型で非常に強い台風10号が北日か関東に上陸する恐れが出てきている。8月30日には大きな被害がもたらされる可能性もある。 8月22日に関東地方を直撃した台風9号の影響では、東京都内ではビルの看板や外壁がはがれ落ち、ケガ人も出た。報道によると、葛飾区では、雑居ビル3階に入っている飲店の看板の表面をおおっていた縦80センチ、横2メートルのアクリル板が落下。下を歩いていた20代女性にあたって、女性が軽いケガをした。 また、武蔵野市のJR三鷹駅近くでも同日、ビル4階の外壁タイルがはがれ落ちた。タイルは、60代の男性に直撃して、男性が軽いケガを負ったという。周辺では、風や雨が猛烈に強くなっていたという。 幸いにも大ケガに至らなかったようだが、台風の影響で建物の一部が通行人にあたってケガをした場合、建物の所有者やテナントは法的責任を負うのだろうか。齋藤裕弁護士に聞いた。 ●台風で看板が落ちることは

    「台風」被害に警戒、もし看板が落下してケガしたら、ビル側の責任を問える? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「毎秒20メートル程度の風で壊れる程度であると瑕疵(欠陥)が認められる可能性が高い」
  • デジタルペンで屋内位置情報や日時を記録、ワコムとタグキャストの提携で 

    デジタルペンで屋内位置情報や日時を記録、ワコムとタグキャストの提携で 
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
  • 威力はナノイーの10倍--花粉、ダニに効くパナソニック開発の「ナノイーX」とは

    花粉を一撃、生活5大臭を分解、脱臭できる「ナノイーX」を開発 パナソニックは、山形大学工学部電気電子工学科教授の東山禎夫氏と共同で、OHラジカル生成量を従来比10倍とした高機能帯電微粒子水「ナノイーX」デバイスを開発。その仕組みや効果などについて説明した。 パナソニック アプライアンス社技術部ホームアプライアンス開発センター所長の橋良氏は「近年は花粉、PM2.5の飛散量増加やアレルゲンの浮遊など、空気環境にまつわる社会的な不安が増大しているが、ナノイーXにより、屋内空間における空気の浄化効果や、脱臭効果をさらに向上させられる」という。 OHラジカル生成量を従来比10倍としたことで、10を意味する「X」を名称に使った。 スギ、ヒノキ、カモガヤ、ブタクサなど、日全国の主な花粉11種に対して、ナノイーXを曝露し、電気泳動法で分解効果を検証したところ、無力化することを確認。1年を通じて日

    威力はナノイーの10倍--花粉、ダニに効くパナソニック開発の「ナノイーX」とは
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    あれってつまりアルカリで殺したい、というものだったのか。
  • 東芝、不適切会計で銀行から約200億円の損害賠償を求められる

    deep_one
    deep_one 2016/08/29
  • セガ、PS4「蒼き革命のヴァルキュリア」を1月19日に発売--PS Vita版も同日リリース

    セガゲームスは8月26日、PS4向けゲームソフトとして開発を進めている「蒼き革命のヴァルキュリア」について、2017年1月19日に発売日が決定するとともに、PS Vita版も同日に発売することを発表した。価格はPS4版が税別で7990円、PS Vita版が税別で6990円。いずれもダウンロード版は同額としている。 作は「戦場のヴァルキュリア」などを展開している、ヴァルキュリアプロジェクトの完全新作RPGとして制作されたタイトル。独特な色使いをコンセプトとした新絵画風描画シェーダーGOUACHE」(ガッシュ)」や、RPGながら大軍戦を実現するバトルシステム「LeGION」(レギオン)などのシステムを実装している。 発表にあわせて公式サイトをリニュアルオープン。編の前日譚を描くフルボイス追加ストーリーダウンロードコンテンツ「断章:ヴァナルガンド結成」プロダクトコードを初回特典として封入し

    セガ、PS4「蒼き革命のヴァルキュリア」を1月19日に発売--PS Vita版も同日リリース
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
  • ダイヤを超える“グラフェン”採用--マクセルの超高域イヤホン開発の裏側

    2015年12月に「MXH-RF550」、2016年4月に「MXH-MD5000」とハイレゾタイプのイヤホン、ヘッドホンを発売している日立マクセルから、新たなハイレゾ対応イヤホン「MXH-GD200/100」が登場した。10mmのダイナミック型ドライバを搭載したインナーイヤータイプで、振動板には新素材「Graphene(グラフェン)」を用いた高音質再生が特長。再生周波数帯域は20Hzから70kHzに及ぶ。

    ダイヤを超える“グラフェン”採用--マクセルの超高域イヤホン開発の裏側
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    新しい素材があったら必ず使うのがこの世界のルール。
  • グラフェン - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "グラフェン" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年7月) グラフェン (英: graphene) とは、1原子の厚さのsp2結合炭素原子のシート状物質。炭素原子とその結合からできた蜂の巣のような六角形格子構造をとっている。名称の由来はグラファイト (Graphite) から。グラファイト自体もグラフェンシートが多数積み重なってできている。 グラフェンの炭素間結合距離は約0.142 nm。炭素同素体(グラファイト、カーボンナノチューブ、フラーレンなど)の基的な構造である。 グラフェンの分子構造モデル 説明[編集] ダイ

    グラフェン - Wikipedia
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「セロハンテープの粘着力で剥がすことでグラフェンを得る『スコッチテープ法』」マジなの?
  • 『ファミリーマートが公正取引委員会から勧告を受けたと発表 2年間で6億5000万円を不当に減額』へのコメント

    PB商品の「カラー写真台帳制作費」は想像できたけど(合ってるかどうかはともかく)、「開店時販促費」はなんだろ(PB商品と開店が結びつかなくて…)

    『ファミリーマートが公正取引委員会から勧告を受けたと発表 2年間で6億5000万円を不当に減額』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    開店記念セールの特価品の割引原資でしょうかね。それで定着する商品とかあるから明らかに販促だし。
  • 「フランス大統領に返り咲いたら全土でブルキニを禁止する」サルコジ前大統領が公約に掲げる

    サルコジ氏は24日に出版された著書『Tout pour la France(すべてはフランスのために)』の中で、フランス共和党の大統領候補指名獲得を目指す計画を明らかにした。著書で示している政策は、イスラム人への強硬な態度と移民政策の厳格化を含む政治の右傾化が明確だ。 サルコジ氏の発言は、イスラム教徒の女性用に全身を覆う水着「ブルキニ」をめぐってフランスが論争の渦中にある時期に飛び出した。この水着はは、ニースをはじめ、フランスの複数の自治体長が8月に入って着用を禁止している。フランス行政訴訟の最高裁にあたる国務院は26日、ビルヌーブルベでのブルキニ着用を禁止する措置を凍結する決定を下した。国務院は「往来の自由、宗教の自由、個人の自由など基的人権を侵害する深刻かつ明白な違法行為」と判断したが、この決定により論争に終止符が打たれるとは考えにくい。

    「フランス大統領に返り咲いたら全土でブルキニを禁止する」サルコジ前大統領が公約に掲げる
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    …こいつとトランプが大統領になったら三次大戦も近いな。/「軍事的、挑発的、政治的な行為」禁止の方がそれに該当する。/日焼け防止のために全女性がブルキニを着れば良い(笑) 修道衣でもいいな。
  • まともな船作れぬ三菱重工 3度の火災が示す現場破壊 | 長周新聞

    三菱重工長崎造船所で建造中の大型客船が3度目の火災を起こした問題は、日の造船業界、そして製造業立国を標榜してきた日の産業分野の崩壊状況を物語る象徴的な出来事として各所で話題になっている。世界を牽引する造船技術を誇った造船大国でまともな船がつくれないという現実を浮き彫りにしており、産業技術の育成を切り捨てていった犯罪性を実感させている。 造船大国日で進む技術劣化 三菱重工長崎造船所で建造中の豪華客船「アイーダ・プリマ」は、アメリカの世界最大手クルーズ会社カーニバル社の子会社でドイツ社を置くアイーダ社が発注したものだった。三菱重工にとっては10年ぶりとなる大型客船であり、日の造船大手の威信を賭けて意気込んで受注したものといわれてきた。総重量は12万5000㌧をこえ、3300人を乗せ1500室もの部屋を持つ「洋上のマンション」といわれる豪華客船で、三菱重工は2隻を1000億円で請

    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    (読んでない)あの火災は不審火の嫌疑大だから、表題は不適当だろう。外注しすぎ、というのは分かるが。
  • 仏リゾート地、ブルキニ着用認めた決定に反発 国連などは歓迎

    英ロンドンの仏大使館前で行われた、フランスのビーチでのブルキニ着用禁止に反対するデモに参加した女性(2016年8月26日撮影)。(c)AFP/JUSTIN TALLIS 【8月27日 AFP】フランスのリゾート地がイスラム教徒の女性向けの水着「ブルキニ」の着用を禁止した措置に対し、仏行政訴訟の最高裁に当たる国務院が26日、この措置を凍結する決定を下したことについて、国内の複数のリゾート地は反発し、ブルキニ着用の禁止と罰金は継続すると表明した。 国務院は、仏国内で大きな論争を巻き起こし国外ではニュースで批判的に取り上げられているブルキニ着用禁止について「基的自由を侵害する深刻かつ明白な違法行為」に当たると判断した。国務院の判断を国連(UN)は歓迎し、フランスのイスラム団体は「良識の勝利」とたたえた。 リゾート地として知られる仏沿岸部でブルキニ着用を禁止した自治体の数は約30に上っているが、

    仏リゾート地、ブルキニ着用認めた決定に反発 国連などは歓迎
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「国内の複数のリゾート地は反発し、ブルキニ着用の禁止と罰金は継続すると表明した」…逆にドメスティック・テロを誘発しても知らないぞ。
  • 「おかゆ」「おじや」「雑炊」「リゾット」の違いってなーんだ?(NEWSポストセブン) - goo ニュース

    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    雑炊って、「まず水で洗う」のか…洗い飯とかはその時点で処理を終了したものと考えるのかな。
  • 残業代をゼロにすればいいんじゃね?

    結構真面目な話。サビ残とか言ってないで残業代ゼロにすればいいと思うわ。 俺はいわゆる大企業に務めているが、サービス残業なんてもんじゃないよ。逆逆。対して仕事ができるわけじゃないのに遅くまで残って残業代をせびるモンスター乞のなんと多いことか。 そもそも、仕事のできないやつほど残業代が出て仕事のできる奴よりお金貰える仕組みってのが完全に矛盾してるんだよ。生産性向上なんて無理だっつー話。 ボーナスとかの査定も、結局「お前良く働いてるから査定よくしておいたよ」みたいな感じになる。で、「がんばり」をどう判定するかは時間。 ばっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかじゃねええの。仕事で重要なのは如何にコスパよくいいもの作るかだっつーの。 でも頭バブルな上司にはそこら辺理解できないらしい。クソみたいに時間さえかけていればできるものはどうでもいいらしい。アホすぎる。

    残業代をゼロにすればいいんじゃね?
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    馬鹿だな…/仕事していない場合には今でも残業代は出さなくてよかったりする。まぁ「してるのかしてないのか」が分かんないのだけど。/↓どっちかというと残業は禁止されてる。36協定を提出して特例で認められる。
  • 【台風10号】46年ぶり記録更新「長寿」台風に(ウェザーニューズ) - goo ニュース

    deep_one
    deep_one 2016/08/29
  • 虐待予防、望まぬ妊娠に相談役…厚労省が配置へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    乳児の虐待死を防ごうと、厚生労働省は来年度、望まない妊娠に悩む女性を支援するため、産科医療機関などに児童福祉司らを配置するモデル事業に乗り出すことを決めた。 貧困や未婚などで悩む妊産婦の相談に乗り、出産後の生活をサポートすることで虐待予防につなげるのが狙い。まずは全国10か所で事業を始め、検証したうえで全国に広げたい考えだ。 厚労省によると、虐待死の詳細な検証を始めた2003年度から13年度までに虐待で亡くなった18歳未満の子供は582人(心中を除く)。このうち0歳児が256人(44%)と年齢別では最も多く、生後24時間以内の死亡は98人(17%)を占めた。 0歳児が被害者となったケースの大半は実母が加害者で、若年や未婚などによる望まない妊娠や経済的困窮、精神疾患などが背景にあったものが目立った。

    虐待予防、望まぬ妊娠に相談役…厚労省が配置へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    「まずは全国10か所で事業を始め、検証したうえで」こうのとりのゆりかごからデータをもらえ。
  • 【雨情報】西日本は大雨に警戒(ウェザーニューズ) - goo ニュース

    deep_one
    deep_one 2016/08/29
    絵柄がすごい。