タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (8)

  • Aaron Swartzが自殺により26歳の若さでこの世を去った - YAMDAS現更新履歴

    Aaron Swartz commits suicide - The Tech 元々は三連休明けに更新する予定だったが、そんなこと言っていられない事件が起きたので。 既にご存知だろうが、Aaron Swartz が自殺した。享年26……いくらなんでも若すぎるだろう。 彼の仕事は多岐にわたる。RSS 1.0 の共同編集者(当時14歳)、初期 Creative Commons のアーキテクト、Reddit の立ち上げ(正確には創業者ではない)、DemandProgress.org の立ち上げといったプログラマ、起業家、アクティヴィストとしての仕事が知られるが、他にも旺盛な執筆家であり、初期の Open Library に代表される Wiki 的なサイトにいくつも携わり、また theinfo.org などウェブスクレイピング関係も外せない。今をときめく Apple ウォッチャー John Gru

    Aaron Swartzが自殺により26歳の若さでこの世を去った - YAMDAS現更新履歴
    dewdrop
    dewdrop 2013/01/14
  • ティム・オライリーが五つの分野について語る未来の展望 - YAMDAS現更新履歴

    日から仕事始めという人が多いだろうが、週末になれば三連休とまだいくらか余裕があるので、2010年を総括して2011年の方向性を定めるのに参考になる文章を読む時間はまだ残っている。 新年一発目の更新は、そうしたトレンドを読む文章として O'Reilly Radar に掲載されたオライリー・メディアの創始者、CEO であるティム・オライリーの What lies ahead インタビューシリーズを取り上げたい。 オライリーは5つの分野について今後の展望を語っている。ワタシが読んでおっと思った文章をざっと翻訳しておく。気になったら是非原文をあたっていただきたい。 What lies ahead: Data やはり彼の一番の興味はこの「データ」にあるようで、来月開催されるカンファレンス Strata 2011 は注目である。 データとアルゴリズムこそが非常に多くの企業の活動の中核をなしており、そ

    ティム・オライリーが五つの分野について語る未来の展望 - YAMDAS現更新履歴
    dewdrop
    dewdrop 2011/01/08
  • パルプの名曲「コモン・ピープル」についてのBBCのドキュメンタリー番組 - YAMDAS現更新履歴

    YouTube - The Story Of Pulp's Common People (part 1) YouTube - The Story Of Pulp's Common People (part 2) YouTube - The Story Of Pulp's Common People (part 3) YouTube - The Story Of Pulp's Common People (part 4) YouTube - The Story Of Pulp's Common People (part 5) YouTube - The Story Of Pulp's Common People (part 6) 今では Britpop という言葉を真面目に取る人はいないが、当時活躍したバンドには好きなものがいくつもある。例えば、 Pulp(というかジャーヴィス・コッカー)と

    パルプの名曲「コモン・ピープル」についてのBBCのドキュメンタリー番組 - YAMDAS現更新履歴
  • ジェリーフィッシュのトリビュートアルバムについて - YAMDAS現更新履歴

    Coverville: Jellyfish Tribute Album ワタシも大好きなジェリーフィッシュ(日では Andy Sturmer のパフィー初期の仕事が一番有名なのだろうか?)のトリビュートアルバムが作られるとのこと。 アルバム二枚しか残さなかったバンドなのにトリビュート盤が作られるのは、もちろんその二枚が独特なマジカルさを持った優れたポップロックだからなのだが、同時にもっと優れたアルバムを作れたのに……というファンに共通する気持ちも大きいと思うね。 Best アーティスト: Jellyfish出版社/メーカー: EMI Import発売日: 2006/06/06メディア: CD クリック: 4回この商品を含むブログ (7件) を見る で、重要なのはアルバムができる前に一足先に MySpace にこのアルバムのための公式ページができ、収録曲ががんがん聴けること。 日に My

    ジェリーフィッシュのトリビュートアルバムについて - YAMDAS現更新履歴
  • YAMDAS現更新履歴 - 最低なユーザインタフェースを実現する14の黄金律

    SAP Design Guild -- Golden Rules for Bad User Interfaces こういう記事は好きだな。うまくニュアンスを訳せないものもあるが、詳しくは元ページを見てくださいな。 ユーザを不要な作業で煩わせ続けろ! 標準に従うな! 動作を遅くしろ! 可能な限り省略形を使え。元の用語を入れるスペースがある場合は特に 技術用語でユーザを教育しろ 重要でよく利用する機能はユーザの見えるところから隠せ アプリケーションはマウスだけで操作させる。キーボードショートカットなど提供するな アプリケーションの利用を真のチャレンジにしろ! エンドユーザを避けろ! 悪い例のメッセージを使いまくれ! ユーザの予測に反した悪いデフォルト値を設定するよう気を遣え システムが応答する度に作業のコンテクストを破壊しろ ユーザに楽させるような機能を捨てろ。奴らは煩わせておけばよい 時間や

    YAMDAS現更新履歴 - 最低なユーザインタフェースを実現する14の黄金律
    dewdrop
    dewdrop 2006/10/02
  • Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo. は文法的に正しい英語の文章です - YAMDAS現更新履歴

    Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo. - Wikipedia, the free encyclopedia タイトル以上のことが何も言えないわけだが、これが Wikipedia の見出し語になりますかい。 他の言語における同様の文章の例として、日語の「庭には二羽鶏がいる」が挙げられている。「それちゃうちゃうちゃうんちゃう?」は大阪弁だからダメなのだろうか。 Wikipedia というと、創設者の一人であり後に Jimmy Wales と袂を分かった Larry Sanger が Citizendium というプロジェクトの開始をアナウンスしたことを Slashdot で知る。TechCruch には批判的なレビューが掲載されているが、ワタシも Wikipedia は十分には程遠いクオリティだとは思

    Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo. は文法的に正しい英語の文章です - YAMDAS現更新履歴
  • YAMDAS現更新履歴 - Joel Spolsky選定のマネージメントトレーニング用課題読書リストの邦訳版を作ってみた

    Joel on Software の翻訳 Wiki の話は以前にも書いたが、その中に Joel Spolsky の会社である Fog Creek Software におけるマネジメントトレーニングプログラム用の課題読書リストが公開されている。二週間に一冊読んでいっても二年間かかるという長大なリストである。 ちょうど Tech 総研で「この春に読みたい!TOPエンジニア推薦のIT技術書20冊」という記事が公開されているのを見て、件の読書リストで邦訳が出ているものだけ並べてもそれなりのリストになるのではないか、それにサポートページなどの情報を加えれば他の人の参考になるかと思ったのである。実際やってみると、邦訳だけでも50冊を超えるリストになり、正直死んだ(笑) 見やすいように著者や内容で大雑把に分類させてもらった(不適当な分類があったらすいません)。正直言って、このが入るか? というようなも

    YAMDAS現更新履歴 - Joel Spolsky選定のマネージメントトレーニング用課題読書リストの邦訳版を作ってみた
    dewdrop
    dewdrop 2006/05/08
    あとでチェック
  • 職場の変なシステムとして活用されるWiki - YAMDAS現更新履歴

    stakilog - 職場の変なシステム(1):職場で SNS のような Wiki stakilog - 職場の変なシステム(2):職場で SNS のような Wiki(利点編) stakilog - 職場の変なシステム(3):職場で SNS のような Wiki(欠点と課題編) stakilog - 職場の変なシステム(4):課題管理システム stakilog - 職場の変なシステム(5):その後 ちょうど次回の「yomoyomoのWikiばなし」は企業における Wiki 利用を含む話なので興味深かった。具体的な記述が多いので職場で Wiki を使おうかと考えている人の参考になるだろう。 もちろん反発はあれどもここまで利用されるというのは、職場のメンバーのレベルというのもあるのかもしれない。

    職場の変なシステムとして活用されるWiki - YAMDAS現更新履歴
    dewdrop
    dewdrop 2006/02/20
  • 1