タグ

2017年10月15日のブックマーク (19件)

  • 甲子園「一塁手キック」騒動 当事者2人が初めて語った真実 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    今年の夏の甲子園で、春夏連覇を狙った大阪桐蔭は3回戦で宮城代表の仙台育英に敗れた。逆転サヨナラという劇的な幕切れとなった試合後、ネット上では勝利した仙台育英の選手の「あるプレー」が大炎上。その騒動後、当事者が初めて口を開いた──ノンフィクションライター・柳川悠二氏がレポートする。 * * * 「あの件があって以来、野球をやめようと思ったこともありましたが、監督からも『続けた方がいい』と言われて……。このメンバーで、もう一度、野球ができた。それが当に嬉しかったです」

    甲子園「一塁手キック」騒動 当事者2人が初めて語った真実 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    dissonance_83
    dissonance_83 2017/10/15
    どうでもいい。甲子園は廃止すべきという考えは変わらない。
  • 日本維新の会の長谷川豊さん、道路交通法違反で警察からお呼びがかかる→本人は事実無根と否定

    つかさ 真 @TSUKASA__HIME 嘘つきと炎上したくないので、一部住所を載せます 公示ですが人の住所を載せるのは抵抗があるので全部見たい人は自分で千葉県警まで行き掲示板でご確認下さい pic.twitter.com/D5fubhi83Q 2017-10-15 02:22:56

    日本維新の会の長谷川豊さん、道路交通法違反で警察からお呼びがかかる→本人は事実無根と否定
    dissonance_83
    dissonance_83 2017/10/15
    長谷川とか音喜多とか、法に触れたことに対する言動がそっくりだよな
  • 「政治家って謝ったら死ぬ病なの?」ヨッピーさんが語る:朝日新聞デジタル

    「誰に投票して良いか分からない。政治家の顔が見えない」。衆院選を前に迷っていたのは、人気ウェブライターのヨッピーさん(36)。政治家に対し、ツイッターの1日3ツイートの義務化、「黒塗りの高級車の使用」「国会の赤じゅうたん」の廃止を希望しています。 僕、政治家は全員「謝ったら死ぬ病」なのかな、って思っているんですよ。 民進党も政権与党時代に、鳩山由紀夫さんが明らかに迷走していた。今振り返れば、「よくなかったよね」と民進党の人も思うはずなのに、そういう総括をしていない。小池百合子・東京都知事だって築地市場を残すの何だの迷走したのに、今では何だったっけという感じ。加計学園問題も。 いくら政治家でも100%正しいことなんてあり得ないわけだし、やってみたらうまくいかないことだって当然あるし、そういう時はみんな謝ればいいのに。ちゃんと謝れる人って信用できませんか? 上司が何かやって失敗しても、「俺が悪

    「政治家って謝ったら死ぬ病なの?」ヨッピーさんが語る:朝日新聞デジタル
    dissonance_83
    dissonance_83 2017/10/15
    蓮舫に関してはデマではなく、事実。特定の党派性で視野が濁った連中による後付けの都合のいい解釈。当時の雰囲気の条件下を考えればどう捉えられるかは明白。誤解だとしても政治家が誤解させることを言うべきでない
  • 若狭氏、先行許す 菅直人氏は接戦 東京・情勢調査:朝日新聞デジタル

    都内25選挙区のうち、自民が12選挙区で優勢、7選挙区でやや優勢となっている。残る6選挙区は接戦の模様だ。自民は14年の前回選挙では22選挙区で勝利している。 ◇ ▼小選挙区の記事の文末のかっこ内は12年、14年の衆院選当選者の当時の所属党派。定数減で区割りが変わった選挙区は注釈をつけた。比例区の文末は12年、14年の各党の議席獲得数を表す。民は民主党、維は12年は旧日維新の会で14年は維新の党、みはみんなの党、未は日未来の党、国は国民新党、次は次世代の党、生は生活の党、大は新党大地。 ▼記事は投票態度を明らかにした人を分析した。記事の中で「無党派層」とあるのは、「支持する政党はない」「答えない・わからない」の合計。

    若狭氏、先行許す 菅直人氏は接戦 東京・情勢調査:朝日新聞デジタル
    dissonance_83
    dissonance_83 2017/10/15
    福一対応については菅直人はリーダー失格だと思う。「家庭の医学」を片手に"俺は医学に詳しいんだ"と脳外科手術中のICUに乱入したようなもの。喚き散らすのではなく、どっしり構えて皆を安心させるのがリーダーの仕事
  • 中国の宇宙実験室、制御不能で地球落下へ 場所は予測不明

    中国が2011年に打ち上げた宇宙実験室「天宮1号」が制御不能となり、数カ月以内に地球に落下するとみられることが明らかになった。英紙ガーディアンなどが10月13日、報じた。 天宮1号は2011年9月、中国初の有人宇宙ステーションの建設を目指し、宇宙船とのドッキング実験のため打ち上げられた。2012年6月に有人宇宙船「神舟9号」とドッキングし、宇宙飛行士3人が天宮に乗り移った。全長は10.4メートル、重さは約8.5トン。

    中国の宇宙実験室、制御不能で地球落下へ 場所は予測不明
    dissonance_83
    dissonance_83 2017/10/15
    ゼログラビティ…
  • 長谷川 豊 on Twitter: "また、私が道交法違反をし警察に呼び出されている、などと言う事実無根のtweetも出回っているようです。言語道断であり、私の名誉を著しく既存するものです。 真剣に戦う候補者たちが正々堂々と戦えるように、皆さんのご配慮を心よりお願い申し上げます。"

    また、私が道交法違反をし警察に呼び出されている、などと言う事実無根のtweetも出回っているようです。言語道断であり、私の名誉を著しく既存するものです。 真剣に戦う候補者たちが正々堂々と戦えるように、皆さんのご配慮を心よりお願い申し上げます。

    長谷川 豊 on Twitter: "また、私が道交法違反をし警察に呼び出されている、などと言う事実無根のtweetも出回っているようです。言語道断であり、私の名誉を著しく既存するものです。 真剣に戦う候補者たちが正々堂々と戦えるように、皆さんのご配慮を心よりお願い申し上げます。"
  • 【衆院選】TBS「サンデーモーニング」で野党に投票促すかのような発言(1/2ページ)

    衆院選の投票日まで1週間となった15日、TBS(東京放送)の番組「サンデーモーニング」の出演者が野党に投票を促すかのような発言があった。番組は放送法4条で「政治的に公平であること」を求められており、あらためて問題視されそうだ。 出演した東京大学名誉教授の姜尚中氏は「見所は選挙の中で野党のビッグバンが起きるかどうか。選挙後にどこが主導権を握るのか。投票先を決めてない54・4%の人は選挙に行かなければいけない。そして次回に何をするか賭けてみることが必要」とコメント。 同番組に出演した評論家の大宅映子さんも「民進党が小池百合子に合流したことで野党結集し日の分岐点になると思ったが尻つぼみした。投票先を決めてない54・4%に期待してる。貧しい選択であろうと行かないと白紙委任になってしまうわけですから。是非とも行ってください」と発言した。 TBSの報道をめぐっては9月9日、東京都港区赤坂のTBS

    【衆院選】TBS「サンデーモーニング」で野党に投票促すかのような発言(1/2ページ)
    dissonance_83
    dissonance_83 2017/10/15
    微妙なライン。
  • 非公開でブコメをつけたエントリがすごい話題になってた

    誰もブクマしていない記事だった。読んでみると妙な面白さがある。とりあえず適当なコメントを書いたのだが今一つしっくりこない。良いのを思いつくまで非公開ということにした。1user。仕事に出かけた。 帰宅して寝て起きた。シャワー浴びてると良さそうなコメントを思いついた。はてブを開く。395users。公開にしたら初期コメ中俺だけスターなしになってしまう。それはカッコ悪い。かといってせっかくファーストブクマしたのを削除してブコメを新しくつけるのもしゃくだ。非公開のままコメントを変更した。今からふて寝する。

    非公開でブコメをつけたエントリがすごい話題になってた
    dissonance_83
    dissonance_83 2017/10/15
    この承認欲求はどこから来るのだろうか?所詮はてななんだから、現実の仕事にそのモチベーションを割り当てる方がよっぽど生産的だよ。
  • 悔いても悔やみきれない「排除」発言を引き出したジャーナリストが語る小池百合子の油断 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    東京が進化する <再開発ルポ> 虎ノ門・麻布台・渋谷・日橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

    悔いても悔やみきれない「排除」発言を引き出したジャーナリストが語る小池百合子の油断 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    dissonance_83
    dissonance_83 2017/10/15
    "排除"というフレーズが持つ攻撃性はカドが立つとかのコミュニケーション上の問題があるが、政党がなんたるかを考えれば筋は通っている。それより虐殺という言葉を使った横田氏もどうかとずっと違和感を感じている
  • 悔いても悔やみきれない「排除」発言を引き出したジャーナリストが語る小池百合子の油断 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    東京が進化する <再開発ルポ> 虎ノ門・麻布台・渋谷・日橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

    悔いても悔やみきれない「排除」発言を引き出したジャーナリストが語る小池百合子の油断 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    dissonance_83
    dissonance_83 2017/10/15
    個人的にはこれを言わせる前に横田氏が気軽に口にしたフレーズの方も非常に問題があるとずっと違和感を抱いている。
  • 「元の民進党に戻るなんてあり得ない」希望の党・細野氏:朝日新聞デジタル

    希望の党結成メンバーの細野豪志・元環境相は15日のフジテレビの報道番組で、「我々は新しい政党をつくって(政権選択の)選択肢を示した。元の民進党に戻るなんてあり得ない」と述べ、民進党への再合流を否定した。 民進党内では、衆院選後に希望の党に合流する方針を示す前原誠司代表に反発する参院議員の間から、民進党を離れて希望の党や立憲民主党から立候補している前職を含め、民進を軸に再結集を図るべきだとの声が出ている。 細野氏は「我々は安全保障とか憲法とか基的な考え方を一致できるメンバーだけでやろうと臨んでいる。全国で自民党に対抗し得る候補者を出し、小選挙区で当選可能性があるのは我々だ」と述べ、希望の党として自民党に代わる受け皿を目指す考えを示した。

    「元の民進党に戻るなんてあり得ない」希望の党・細野氏:朝日新聞デジタル
    dissonance_83
    dissonance_83 2017/10/15
    政治的要素を排して客観的に見ると、衆院選の為に希望にすり寄って、その後利用するだけ利用して離脱する行為は有権者をバカにしているし、今受け入れ(てあげ)た希望側にとっては不快な話であるのは分かる
  • 小林よしのり氏 大嫌いだった辻元清美氏と演説「歴史的和解」…山尾志桜里氏も応援 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    漫画家の小林よしのり氏(64)が15日、大阪府内で、立憲民主党・辻元清美氏(57)と「歴史的和解」となる街頭演説を行った。かつてテレビ番組などで意見対立した2人は、互いに「憎たらしい」「大嫌い」だったことを明かしたが、反安倍政権で共闘。小林氏は安倍政権を止められる人材として辻元氏と山尾志桜里氏(43)を支持すると宣言した。 【写真】”バッシング同士”大物議員が辻元氏と腕を組み…コワーい2ショット 小林氏は演説で「バリバリの保守の小林よりのりが言う。安倍政権の暴走を止められる政治家は辻元清美だ。また『総理!総理!総理!』と何回でも言ってもらいたい」と気勢をあげた。 小林氏は「今の安倍政権は米従保守。わしに言わせれば保守ではない」とする一方で「でも自民党は勝ちますよ。300議席をうかがう勢いだ」と指摘。返す刀で「これも政権交代も起こりうる状態で、野党を分裂させた小池百合子の責任だ。前原誠司も小

    小林よしのり氏 大嫌いだった辻元清美氏と演説「歴史的和解」…山尾志桜里氏も応援 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    dissonance_83
    dissonance_83 2017/10/15
    次の本のネタの為か分からんけど、小林よしのりは表に出過ぎ感がある。そのうち、政治家転身でも考えているのかな
  • 「政治家はもっと庶民感覚を」みたいな事言ったら叩かれた - ヨッピーのブログ

    おはようございます。「インターネットで政治の話題はご法度」ということは理解しつつも、「まあいいか」と思って朝日新聞のインタビューに答えたらボロカスに叩かれたでござる。これについてアレコレ書きたい。 www.asahi.com これこれ。 これについて思う所があるので色々と書いていきたい。 僕に対する批判としてあれこれ引っ張ると、 ・政治家は謝ったら死ぬ病気ではなく、謝ったら殺される職業である ・仕分け会議を誤解してる ・政治を知らない癖に浅い知識で語るな ・「政治家は良い暮らしをするな」って衆愚政治やりたいの? ・野党は反対だけしてるわけじゃないぞ! とか、まあこんな感じかしら。 なのでこれについて書きたい。 前にもどっかで書いた気がするのだけど、「全ての人に理解して貰うことは不可能だ」っていう事に気付いたので、どうせ不可能なら自分の言いたい事は言っておきたい。 ・仕分け会議の蓮舫さんの発

    「政治家はもっと庶民感覚を」みたいな事言ったら叩かれた - ヨッピーのブログ
    dissonance_83
    dissonance_83 2017/10/15
    蓮舫関係はデマではなく後付け擁護。そもそも、その弁解や擁護が当時即座になかったのは何故?仕分けは官僚など"悪"を公衆でシバく、公開処刑する場だった。あの空気で助け舟とは正直都合のいい解釈としか言えない
  • 大爆笑に包まれたあの「事件」思い出す人も ネットで超有名だった群馬大学教授が解雇

    群馬大学が2017年10月11日に同大大学院保健学科研究科の江正志教授(56)を5日付で懲戒解雇処分にした、と発表するとネット上でどよめきが起こった。 解雇の理由はSNSを使った大学や学生への誹謗中傷と論文の実験データの改ざんだ。元教授はネットでは一時期、超有名人物だったため、大爆笑に包まれたあの「事件」を思い出す人も多くいる。それから5年以上が過ぎていて、「解雇までが遅すぎる」という声もあがっている。 「私は学長です」 元教授を超有名にしたのは12年2月19日のツイッターでのこんなやり取りだ。放送大学について論陣を張り、この大学は「当の大学」ではなく、ここを卒業した大学教授から教わる学生はかわいそうだと切り出した。すると、当の大学という定義は何なのか、というリプライがあり、 「放送大学は正式の大学ですが...」 と書き込まれたため、元教授が、 「それが分からないということは、貴方は

    大爆笑に包まれたあの「事件」思い出す人も ネットで超有名だった群馬大学教授が解雇
  • 日本に詳しい外国人が指摘する「日本人が英語を話せない理由」 - エストニア共和国より愛をこめて

    どうして日人は英語ができないの? 以前の記事で紹介した英語圏の Q&A サイト "Quora" に立てられた「どうして日人は英語をうまく話したり書いたりできないの?」というトピックがちょっと面白かったので、寄せられた回答(全40件)のうち上位3件を紹介してみますね。 Sulimon Sattari さん(北海道大学博士研究員) おそらく「カタカナ語」が原因なのではないかと思う。 日では television が terebi となり、table は teburu、patrol car は patoca、air conditioning は eacon、name value は neemubaruyu となる。日人は常にこういったカタカナ語に触れているために、彼らの多くは "black" や "red" が実際に英語でどう発音されるのかを知ることはない。また、ネイテイヴ・スピーカーと

    dissonance_83
    dissonance_83 2017/10/15
    数年前イタリア国境近くスイスのとある街にて英語が通じず、居合わせたイタリア語と英語のバイリンガルの観光客に助けてもらったのを思い出した。欧州では英語は万能と思っていた己の見込みの甘さを非常に恥じたなぁ
  • 「自民党は保守じゃないんですよ」 漫画家・小林よしのりが応援演説で語ったこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「自民党は保守じゃないんですよ」 漫画家・小林よしのりが応援演説で語ったこと
    dissonance_83
    dissonance_83 2017/10/15
    ここ最近の中ではいいことを言っていると思ったが、リベラルとか保守とか只のラベルや旗印であって、そこに拘るあたりこの人ももう古い人間だなぁ、と。自民が保守だから投票する人なんて現代はそういないのでは?
  • 8.6秒バズーカーが仕事を失った要因のひとつを告白 反日芸人のレッテル (2017年10月14日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 8.6秒バズーカーが10日配信の動画で、仕事を失った要因のひとつを明かした ネット上で「反日芸人」のレッテルを貼られ、多くの仕事に影響が出たと告白 「ラッスンゴレライ」が原爆をイジったネタだと噂されていたという この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    8.6秒バズーカーが仕事を失った要因のひとつを告白 反日芸人のレッテル (2017年10月14日掲載) - ライブドアニュース
    dissonance_83
    dissonance_83 2017/10/15
    こんな人もいたね。ということで、当時のこの芸人に関する記事の自分のブコメを振り返ったが、「意味がわからなくてつまらない」と思っていたらしい。やっぱりネタのつまらなさの結果、私は忘れていたようだ。
  • いざなぎ景気超え、戦後2番目の長期景気拡大期の日本 - たぱぞうの米国株投資

    いざなぎ景気を超えて戦後2番目の長期景気拡大期 第2次安倍内閣が発足した2012年12月から「緩やかな景気回復基調」が続いています。高度成長期である1965年11月から1970年7月までの景気拡大期を「いざなぎ景気」と言います。 2012年12月から2017年9月まで景気拡大を続けたということで、日経済は戦後2番目の長期景気拡大傾向ということになりました。 飲や運輸などの一部の業界で人手不足が言われて久しいです。また、実際に求人倍率も非常に低い水準で落ち着いており、景気拡大期にあることは確かなようです。 戦後の景気拡大、期間別ランキング 戦後の景気拡大期の期間別ランキングをまとめてみました。 1位いざなみ景気(2002年2月~2008年2月・73か月) 小泉首相時代の景気拡大期です。メガバンクも含んだ金融危機から立ち直り、2006年のライブドアショックを経て、2008年サブプライム問題

    いざなぎ景気超え、戦後2番目の長期景気拡大期の日本 - たぱぞうの米国株投資
  • 「また誰かが餓死するまで…」 生活保護、切り下げ進む:朝日新聞デジタル

    給付水準の切り下げが進む生活保護。生存権の侵害を訴える受給者による訴訟が相次ぐ。一方で必要な人に保護が行き届かない現状もある。10年前、制度の運用のあり方が問われた北九州市では、適正な保護について選挙戦での議論を求める声があがる。 生活保護基準改定は違憲・違法なものであり、原告らに憲法上保障された生存権を侵害するもの――。 生活保護費の減額措置の取り消しを求め、受給者が各地で国を訴えた訴訟。原告は29都道府県の約900人に及ぶ。 国は2013年度からの3年間で、保護費の生活費部分(生活扶助)を段階的に引き下げた。一般の低所得世帯との均衡を図るなどとしている。戦後初の大幅な減額は、1人あたり平均6・5%。670億円規模に上る。 北九州市小倉南区の女性(45)も福岡地裁の原告に名を連ねる。市営住宅に3世代で暮らし、7年前から生活保護を受けている。 不自由ない暮らしだったが離婚後に心身を病み、3

    「また誰かが餓死するまで…」 生活保護、切り下げ進む:朝日新聞デジタル
    dissonance_83
    dissonance_83 2017/10/15
    こういうのが国会で審議されるべき優先順位が高い事案。日本の現状を直視せずミエと刹那の享楽を追い求める人だらけ。五輪とかやる余裕ない。個人的には現状に合わせて皆で生活水準を下げれないともうダメだと思う