タグ

2008年5月19日のブックマーク (27件)

  • 「脳を活性化する薬」が米国知識層に蔓延:読者からも多数の使用報告(1) | WIRED VISION

    「脳を活性化する薬」が米国知識層に蔓延:読者からも多数の使用報告(1) 2008年5月19日 社会 コメント: トラックバック (2) Alexis Madrigal アンケートに対し、数十人のワイアード読者が、より精力的に、より長い時間、より優れた仕事をするために、『リタリン』『Adderall』『Provigil』など、一般に脳の働きを活性化すると言われる薬を使用しているとの回答を寄せた。 Illustration: Jon Snyder/Wired ワイアード読者を対象とした調査結果がなんらかの傾向を示唆しているとしたら、それは能力を向上させる薬の使用が、スポーツ界からオフィスへと広がりつつあることを意味する。 といっても、アナボリック・ステロイド[筋肉増強剤]の話ではない。「脳のステロイド」、すなわち脳の働きを活性化する薬のことだ。 どうやら、驚くほど多くの人たちが、より精力的に、

    dododod
    dododod 2008/05/19
    『リタリン』(メチルフェニデート)や『Adderall』(アンフェタミン) /  睡眠障害や注意欠陥障害(ADD)の患者に処方される薬
  • http://www.asahi.com/science/update/0519/OSK200805180049.html

    dododod
    dododod 2008/05/19
    おぉ、なんかいろいろ出来そう
  • ビープが鳴るのは仕様です - Radium Software

    The compatibility constraints of your side effects: Beeping - The Old New Thing Windows XP では,起動直後の「ようこそ」スクリーンでスペースキーを押すと,ビープ音が鳴る。これは,無効なキー入力が行われた際のデフォルトの挙動であって,意図されたデザインではない。 Windows Vista では,「ようこそ」スクリーンの構成が変更されていて,スペースキーを押してもビープ音が鳴ることは無い……少なくとも,ベータ版まではそうだった。 Vista のベータテストの実施中に,あるベータテスターから「『ようこそ』スクリーンでスペースキーを押してもビープ音が鳴らなくなったのはなぜか?」という問い合わせがあった。 意図的に削ったわけではなく,仕様変更によって生じた些細な副作用のひとつに過ぎない。でもなぜそんなことを,

    ビープが鳴るのは仕様です - Radium Software
  • Big Sky :: twitterユーザに対してタグ付け出来るウェブサービス「Tagtter」作った。

    lomoさんが言ってた caramel*vanilla » Twitterユーザーにタグ付けするWebサービスが欲しい 共通点のあるユーザーを効率的に探したい ... 誰かなんとかしてくれませんか? http://caramel-tea.com/2008/05/twitter_tagging/ を作ってみた。まだ途中でlomoさんが要望してる機能の内 caramel*vanilla » Twitterユーザーにタグ付けするWebサービスが欲しい 誰でも自由にユーザーページを登録できる 誰でも自由にユーザーにタグをつけられる Bookmarkletかなにかで今見ているTwitterのユーザーページを登録する仕組みを作る 既存のタグに対して+-して数をカウントする ユーザーごとの個別ページにはタグクラウドを表示する ユーザーごとの個別ページにはアイコンと最新発言を表示する ユーザーごとの個別ペ

    Big Sky :: twitterユーザに対してタグ付け出来るウェブサービス「Tagtter」作った。
  • CDを電子レンジに入れてチンしてみた写真

    CDを電子レンジに入れてマイクロ波を照射してみると、一体どのようになってしまうのか実験されたようです。当然のようにCDは使い物にならなくなっており、ボロボロになっていく過程の写真は凄まじいことになっています。 詳細は以下から。The Microwaved CD Wacky Archives CDが入れられてしまう電子レンジ。 雷に撃たれたかのように光が走る。 ヒビだらけ。 かなり危険な雰囲気。 レンジから取り出したCD。 もうデータを読み出すことは無理そうです。 レンジはドロドロ。危険なのでマネしないようにしてください。

    CDを電子レンジに入れてチンしてみた写真
    dododod
    dododod 2008/05/19
    無駄に綺麗だ・・・やってみよ・・・最後の写真で断念
  • 1位はPerfume 4月にアクセスが多かったはてなキーワードは

    4月の1カ月間によく参照された「はてなダイアリーキーワード」の上位をまとめた。 最もアクセスが多かったのは「Perfume」。「ニコニコ動画」の「アイマスMAD」などで昨年ごろからネットでも人気が沸騰。4月16日に発売された新アルバム「GAME」がオリコン1位を獲得し、トップアイドルとなった(“アイマスMAD”で人気のPerfume、オリコン週間1位の快挙)。 耳に残る詩とメロディ、ダンスが人気の「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」も上位にランクイン。ウマウマを収録したCDが4月に発売された(「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」がCD化 販売中止のトランスアルバムが新装復活)。 東京・秋葉原の歩行者天国で下着を露出したなどとして、都迷惑防止条例違反の疑いで逮捕された自称グラビアアイドルの「沢あすか」(アキバ「路上撮影会」の自称グラビアアイドルを逮捕)も多くアクセスされている。 「学校裏サイト

    1位はPerfume 4月にアクセスが多かったはてなキーワードは
    dododod
    dododod 2008/05/19
    ・・・
  • ホッテントリメーカー

    ブログのエントリのタイトルを考えるのが苦手な人のために、 ホッテントリ(Hot Entry)になりそうなエントリ名を生成するよー 下の方に新ネタ投稿掲示板作った/はてなハイクにもスレが立ってるみたいですー トラックバックの受け付けを開始しました!(→参照)(トラックバック一覧)

    dododod
    dododod 2008/05/19
    おもしろいな
  • 「かわいいは怖い」。 - たまごまごごはん

    ●プランBだ。● 欧米製ゲームが日市場で売れない理由 「日のプレイヤーは若くてアニメ的なキャラを好むが、米国のプレイヤーは30歳くらいの大胆な男性を好む」(2ch) もうそりゃそうだよなあとは思いつつも、ララ・クラフトにはやはり萌えられません。燃えるけども。 でもそれならいっそ「ガチムチの男にしてくれないかなあ」と思う気持ちがなんだかわかります。 おそらく、日でもX箱360ユーザーはかなりの割合で局地的にマッチョ好き。絶対「ギアーズ・オブ・ウォー」のドムに萌えてる人多いです。多分。きっと。ベアードのツンデレっぷりはすごいんだぜ。 とそんなことを書きたいわけじゃないです。 このスレの450に注目していただきたいんです。ハーフライフ2のガッポイ*1を幼女化した3Dイラストが載っているのですが、これが日的にかわいいもんだから、かえって恐ろしい。 ●「かわいい」の凶器● 少年少女が攻撃的な

    「かわいいは怖い」。 - たまごまごごはん
    dododod
    dododod 2008/05/19
  • テレビドラマ『ハチワンダイバー』第3話感想 - 三軒茶屋 別館

    _  ∩ ( ゜∀゜)彡 おっぱい!おっぱい! (  ⊂彡 感想も何も、オッパイ以外に何を書けばいいのやら(笑)。前回の逮捕→釈放というシリアスな流れからオッパイ将棋ですからね。原作未読の方に一応説明しますと、今回のオッパイ将棋は原作にかなり忠実に再現されております。ハチワン伝説はここから始まったといっても過言ではありません。馬鹿なお話でどうもすいません。とはいえ、ホントにやるとは(笑)。しかしながら、漫画ならともかく実写となると少し引いちゃうのは私だけでしょうか。いや、笑わせてもらいましたけどね。 原作に忠実だっただけに、漫画とドラマの違いというものを考えさせられる回でもありました。漫画の方は柴田ヨクサル独特の大コマ(1ページ1コマとか当たり前)に大フォントはとても泥臭いですが、それによって理屈抜きの迫力と”間”が生まれています。対してドラマの方は当にテンポがいいです。セリフといいカッ

    テレビドラマ『ハチワンダイバー』第3話感想 - 三軒茶屋 別館
  • 小島秀夫氏の「PS3ではMGS4は作れない」発言の真相 - 最終防衛ライン3

    小島秀夫氏のPS3ではMGS4は作れない発言のその後 - ARTIFACT@ハテナ系 詳しくは、URAHIDEO 第001回【通算192回】 08.05.09 を聞けって感じですが長いので。適度にテキストに起こしながら感想を書く。 経緯 インタビューされる。日語で応えて、通訳の齊藤さんが翻訳する ↓ インタビューした人が記事を書く ↓ MGS4 - INSIDE THE BIGGEST PS3 GAME OF '08 : Next Generation - Interactive Entertainment Today, Video Game and Industry News - Home of Edge Online 謙遜など若干の歪みがあるが、インタビューに即した記事である(通訳の齊藤さん弁) ↓ 第三者がインタビューの記事を元に感想を交えて記事を書く ↓ Kojima disap

    小島秀夫氏の「PS3ではMGS4は作れない」発言の真相 - 最終防衛ライン3
    dododod
    dododod 2008/05/19
    MGS4 / 最近ラジオ聞いてなかったけどまた聞き始めようかな
  • 同一作者なのに規模が違いすぎる作品:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 小沢「総理大臣なら多少体調悪くても欠席しない。私、野党だから。総理大臣じゃない」 インド・シン首相との会談欠席釈明

  • 「ひまわり」は海外でも人気らしい - 或るシンフォニック=レイン好きの住処

    ひまわりリンク集のアクセスログで、リンク元のそこそこ上位になんか海外サイトっぽいのがあったから見てみたら やたら熱い英語での紹介サイトにちょっと圧倒されたのと、コメントの熱さとか面白かったので、適当に超訳して紹介してみる。 「Himawari」は2007年の冬コミで発売された“blank-note”作のSFADV同人ゲームだ。 私はその前回のコミケ時点で購入してはいたのだが、実際は決して崩すことのないであろう積みゲーの山に埋もれさせていた。 なぜなら“ADV game about living with loli aliens*1”という言葉がキャラ萌えゲーっぽい 雰囲気を漂わせており、それは私の趣味ではなかったからだ。 しかし、ここ五か月の間の熱狂的に次から次へと増えていく感想の山*2の中、あるブログ*3で、 「Higurashi」や「Tsukihime」に並ぶ程と言われているのを見て、

    「ひまわり」は海外でも人気らしい - 或るシンフォニック=レイン好きの住処
  • ネットは個人の方が安心する - インターネットの真の姿とは

    日々の生活の中にあるサービスは、基的に大企業が提供しているものほど安心するが、ネットだと逆に大企業だと警戒し、個人のサイトだと安心する。そこに利益を求める心は薄いように思えるから。 企業は基的に利益を求めるため、ネットで企業が何か始めたとしてもそこには必ずビジネスが絡んでいる。消費者に払わせるものはお金か、それに変わる何か代償を求める。それ以外の目的はあり得ない。無料のサービスがあったとしても、それはあくまで長期的な”投資”である。その中のうまくただ乗りできそうな部分を切り取って使っているユーザが大半なのが現状である。 リアル世界で大企業のサービスを受ける理由は、実体があるため、安全性や確実性が第一に求められるからだ。また、ビジネスも絡みつつ、仕事以外の情実の部分がある。要するに、これだけよくサービスしてくれるんだから、相手の目的に利用されてやってもいいか、というような。だが、人と会わ

    ネットは個人の方が安心する - インターネットの真の姿とは
    dododod
    dododod 2008/05/19
  • 考察:“乳袋”はもっと評価されるべきだと思う やまなしなひび-Diary SIDE-

    二次元と三次元の違いのお話。 “二次元特有の文化”の中で、アナタが一番好きなものは何ですか? 自分の問いに、真っ先に自分で思いついた答えが「触手!」だった辺りが流石やまなし。 ただまぁ、「触手」は「エロ同人誌特有の文化」という気がしますし、西園寺さんの記事によると「触手」の原点は葛飾北斎らしいですし、“二次元特有の文化”と言い切るのには抵抗があるかも知れませんね。 オレ達の原点は北斎にあるんだ!とか言い張ると偉くなった気はしますが。 どうでも良いけど、Wiiリモコンで触手を自在に操るゲームとか出ませんかね?(出ねーよ) 当ブログで、「触手」とセットで紹介されるのが「百合」。 これもまぁ、“二次元特有”っちゃ“二次元特有”なんですけど……「三次元百合」という夢を追いかけ続けるのが百合好き達の生き様なので、「二次元にしか存在しない」とは言いたくないですね。百合こそが至高、世界中が百合に満ち溢れ

    dododod
    dododod 2008/05/19
    乳袋とは
  • ニュー速VIPブログ3:ヤングジャンプ始まりすぎだろ… - livedoor Blog(ブログ)

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/05/18(日) 10:17:16.17 ID:3ii/k4j/0 キングダム、ガンツ、べしゃり、嘘い、 B型H系、ハチワン、ライアー、リアル、 ローゼン…質の高いやつ多すぎだろ もはやジャンプなど目ではない 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/05/18(日) 10:20:22.46 ID:O4byrz4Y0 それらをジャンプに持ってくればいいんじゃね 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/05/18(日) 10:19:23.33 ID:fAEPskY20 べしゃりってYJで連載してたのか 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/05/18(日) 10:19:40.39 ID:alv55lfA0 ハチワンの面白さを教えてくれ 作者

    dododod
    dododod 2008/05/19
    やんじゃん面白いです
  • 常識が分からない

    こんな事言うと「これだからゆとり(ry」と言われて同世代の若者達に迷惑をかけてしまいかねないんだけどさ、実際のところ、常識って分からない。皆、常識いつ学んでるんだ?あのーいいたくないんですけどね、絶対笑われそうでいいたくないんだけど、恥を忍んで言うけど、俺大学生なんだけど、振込とか、そういうの、知らなかったんだよね。全然。もうなんか仕組みすらおぼろげで。ATMとか言われてもね。全然知らないんですよ。あー恥ずかし。あー言っちゃった。 ていうか振込とか振替とかもそうだけど、なんていうの、世の仕組みが全然分かってないんだよね。今まで全部親がやってたから。電気料金とか、何、水道料金とか?そういえば、いつ、どうやって払ってるんだろう、みたいなさ。そういうのを全然知らなかった自分に最近愕然としまくってる。(ていうか今もよくわかってない。ぶっちゃけ) でも、なんで知らないかっていえばさ。正直自分で言うの

    常識が分からない
    dododod
    dododod 2008/05/19
    共感
  • 常駐させてもめちゃくちゃ軽快に動作する総合セキュリティソフト「イーセット スマート セキュリティ」 - GIGAZINE

    軽快で高機能、なおかつ検出率も非常に高く、さまざまな賞も受賞して実績のある有名なアンチウイルスソフト「NOD32」の上位版、それが総合セキュリティソフト「ESET Smart Security」です。 基的にはNOD32にパーソナルファイアウォールと迷惑メール対策機能が統合されているソフトとなっており、このソフト一で、ウイルス対策・スパイウェア対策・不正侵入対策・迷惑メール対策・フィッシング対策などが可能。しかも、処理スピードが極めて高速で、常駐させていてもものすごく軽い。使うのも簡単で、基的にはインストールするだけ。細かい設定はほとんど不要なので、初心者でも問題なく使用可能、全自動で防御してくれます。もちろん、細かく設定することも可能で、警察庁に4000ライセンス導入された実績もあるというスグレモノです。 というわけで、どれぐらい軽いのか、そしてどのようにして利用できるのか、実際に

    常駐させてもめちゃくちゃ軽快に動作する総合セキュリティソフト「イーセット スマート セキュリティ」 - GIGAZINE
    dododod
    dododod 2008/05/19
    「NOD32」の上位版
  • SNSの足跡機能、「監視されているようで嫌」が半数 - ITmedia News

    ネクストがこのほど発表した「SNS、コミュニティーサイト利用者の実態・意識調査」によると、SNSやコミュニティーサイトでアクセス履歴が残る「足跡機能」について、ユーザーの約半数が「自分の行動を監視されているようで嫌だ」と考えている――という結果が出た。 都市部に住むSNS・コミュニティーサイトのユーザー1442人(男性634人、女性808人)を対象に、3月にネットで調査した。 足跡機能について46.8%が「自分の行動を監視されているようで嫌だ」という考えに近いと答えた。「友人の行動や自分のページに来た人の動向が分かるので必要」と考えるユーザーは18.7%で、残りの34.6%は「どちらともいえない」と答えた。 全体の57.2%は「足跡が残っていてもコメントの有無は気にしない」が、9%は「足跡だけ残してコメントを残さない人には腹が立つ」と答えた。 日記やコメントの更新について「とても楽しい」と

    SNSの足跡機能、「監視されているようで嫌」が半数 - ITmedia News
  • http://d.hatena.ne.jp/simatomoki/20080518

    dododod
    dododod 2008/05/19
  • http://www.close-channel.net/archives/2008/05/7.php

  • 単純な疑問を「知るかボケ」で流せば、思考は硬直化する - good2nd

    ネットやってても、キミの世界観は広がらない - Attribute=51 まあ何を使ってても批判的な態度ってものが無ければ硬直するでしょうとは思うんですけど。でもネットに特徴的な部分ていうことでは、短い文章で沢山の人が似たような意見を言っているとき、それをある種の常識とか共通認識というか common sense みたいに感じちゃうっていうのはありそうな気がします。だと一冊長々と読んでても「これは著者の意見」ていう意識を持ちやすいけど、いろんな人が似たようなこと言ってると、なかなか難しくなるところもあると思う。 普通のブログエントリなんかでも十分短いけど、2ch とかはてブのコメントなんかはさらに短くて、その代りに沢山の人が書いてるから。「あーみんなこういう意見なんだ」で多数派に加わって安心しちゃうというのはあるんじゃないかなぁ。もちろん「みんなの意見」が見えるというのも大変なメリットな

    単純な疑問を「知るかボケ」で流せば、思考は硬直化する - good2nd
    dododod
    dododod 2008/05/19
    短く沢山で、自分も多数派に加わって安心。/ どこで思考停止するか
  • 縞パンでモテてみようと試みる日記 - どぶろくソロリティ血風録

    つねにモテるためにはどうしたらいいかのアンテナをはりめぐらせているおらが重要な情報をキャッチリガッチしたぞ! 縞パン。これだよ、これだね! もはやミックス巻きとかちら見せエロスとかアムラーとかモガモボ言ってる場合じゃねえよ、女子(×じょし ○おなご)は黙って縞パン。 桂正和キャラの尻めざしてワンモアセッしちゃうんだからー! しかし、男子は知らんだろうが縞パンってうってない! おらは下着とマンガには比較的MONEYをかける主義だので、ふんだんにレースをあしらった的な店にしかいかないから見かけないのか?とおもって今日しまむらとジャスコとヨーカドーみたけど、どこにもねえーーー! いや、ないことはないんだけど、縞が一定の幅じゃなかったりなんか蛾の幼虫みたいな色だったりで、こう、グッとクルのがないんだよ! もっと初音みくみたいなのくれよ!しっましまにしてくれよ! やはりおら如きがモテようとしたのが間

    縞パンでモテてみようと試みる日記 - どぶろくソロリティ血風録
    dododod
    dododod 2008/05/19
    ・・・ごくり
  • http://d.hatena.ne.jp/tlt/20080514/p1

  • イミフwwwうはwwwwおkwwww ジョジョは任天堂をも支配した

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    dododod
    dododod 2008/05/19
    なんだってー
  • プリン味サワー やばい。「金剛番長」の2巻がやばい。

    タイトルの通り「金剛番長」の2巻がヤバいくらい面白かったです。 ちょっと短めですが、2巻の見どころを語ってみようと思います。 2巻には念仏番長編、剛力番長編、白薔薇番長編w、卑怯番長編が収録されています。 やたら大ゴマが使われている印象が強いんですが、こうして見ると恐ろしくテンポいいですね。バトルが一切手抜きなしで最初っから全力なのがそう感じさせる原因なんでしょうか?そういえばウルトラレッドの頃もそうでしたよね。なんであれは打ち切りに…(しつこい) 1巻と比べるとVS番長が4倍増なので、だんだん戦いも激しくなってきています。が、相変わらず金剛番長が強すぎるwこの辺はインフレ好きっぽい鈴木先生がそうならないようにわざとそう設定したように思えるんですが、今の所いい感じに作用してるんじゃないでしょうか。空気主人公がけっこういるような気がする昨今の少年マンガで、これ位強くて目立つ主人公の存在は逆に

  • 東西南北が分からなくなったら「北」の字を思いだす。 (better)

    北を上にしたら、下が南だということは、まあ分かる。対で覚えているから。しかし東と西は手掛かりがなくて困ってしまう。というか小学生の頃はよく困った。 なので東西の覚え方として、「北」の字を思いだすといいよ、と教えられたことがあり、それが覚えやすかった。つまり「北」の字には右側に「ヒ」があるので、それがヒガシの方角だ、ということである。図にすると以下。 図にするまでもなかったが、ようはこういう意味だ。これがすごい便利だなと思って、当時から現在にいたるまで色んな人に話したのだが、みんな「別にそんな覚え方しなくても覚えてるから」と取り合ってくれなかった。一度も「えー当だ!すごーい」と言われたことがない。なぜみんなそんなに東西を簡単に覚えているんだ。 あれから大分経った。今はインターネットの時代だ。もしかしたらまだ東西がすぐに出てこない人がここを見ているかもしれない。そんな見ず知らずのあなたのため

    dododod
    dododod 2008/05/19
    なるほどー/ 自分は「東」は「左」ではない で覚えていた
  • 電脳メガネ「のようなもの」を作ってみた - 拡張現実ライフ

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    電脳メガネ「のようなもの」を作ってみた - 拡張現実ライフ