タグ

2009年2月3日のブックマーク (31件)

  • 普通から外れると鬼の首を取ったかのように相手を馬鹿にする人の心理を考える記事 - 教えてお星様

    少し普通の枠から外れると、まるで鬼の首を取ったかのようにその変人をいじめるような人を見たことはありませんか?たぶん教養ある勝ち組はてなーの皆さんには異世界の話でしょうけれど、僕のような矮小な一般人にも満たない負け組の周りにはそうゆう人がちらほらといました。彼らの目的は一体なんなのでしょうか。そもそも、そうゆう発言に目的があると思っている僕が何かに毒されているのでしょうか。もしかしたら、変人を見つけたらとりあえず馬鹿にするのが一般的な反応なのでしょうか。そうゆう人の心理自分が馬鹿にされる前にジャブを出す。攻撃は最大の防御なわけです。そうすることによって、その変人にダメージを与えるのと同時に自分が変人の仲間ではないことを証明できると考えるわけですね。つまり、そのジャブを繰り出していれば圧倒的多数派の盾に守られることができるのです。これはとても利口が生き方です。どうしようもなく自分を変えられない

    dododod
    dododod 2009/02/03
  • 「得票数と読書メーター登録数」で読むライトノベルサイト杯結果 - 平和の温故知新@はてな

    メールフォームにてNekzukさんから面白いデータを提供頂いたので、紹介してみたいと思います。 以下コメントを引用。強調は私。 2008年下半期ライトノベルサイト杯の結果発表を見て、200人が読んで40票入った作品より50人が読んで39票入ったマイナーだけど頑張った作品を見つけたいと思って調べたんです。 読書メーターを参考にしてるんでそれほど正確ではないんですが予想以上に面白い結果が出たんでちょっとメールしてみました。 値が大きいほど読んだ人数と比較して票数が多いことを示しています。 「(ラノサイ杯得票数/読書メーター読了人数)」という計算で比率を算出してみた、ということのようです。 全然関係ないデータをくっつけてるので統計的にはさっぱり役立たずですが、 「ラノサイ杯で投票される度合いが高かった作品」を推測することが出来ます。 以下、頂いたデータを見てみましょう。 ソートは「投票され度」順

    「得票数と読書メーター登録数」で読むライトノベルサイト杯結果 - 平和の温故知新@はてな
  • ゲーム機から“後方互換”が外される理由 やまなしなひび-Diary SIDE-

    “後方互換”なのか“上位互換”なのか、言葉の定義は難しいですけど…… この記事では「旧世代の機種のゲームが遊べる機能」という意味です。PS2で初代プレステのソフトが遊べるとか、ゲームボーイアドバンス(GBA)でゲームボーイのソフトが遊べるとか、そういう意味で“後方互換”という言葉を使っています。 「PS3を売れるようにするためにはPS2互換機能を復活するべきか」 ここ数ヶ月いろんなところで議論になっていたのをよく目にしましたし、数少ない僕の友人も「PS3でPS2遊べるように戻れば買うのになー」と言っていました。その前にネットとHDTVを用意した方が良いよとは思いましたけど、これまでPS2を支持してきた人にとっては「ネットワーク」とか「フルハイビジョン」といったものよりも「持っているPS2ソフトが遊べるか」どうかの方が重要なのかも知れませんね。 それはさておき。 PS3と同じように“後方互換

    dododod
    dododod 2009/02/03
    PS2とかgbaとか
  • 雷の直撃を受けて生き残ったと言われている牛

    雷の直撃を受けながら、何らかの方法で生き延びたと信じられている牛がいるそうです。牛の体には広範囲にわたる傷跡が残されていて、いかにもそれっぽい感じですが、真相はどういったものなのでしょうか。 詳細は以下から。 Holy cow - Local News - Cairns, QLD, Australia これが雷を受けて生き延びたと言われている牛。クリックするとモザイクが外れます。 この牛が当に雷に当たったかどうかは不明ですが、オーストラリアのジェームス・クック大学の地球科学教授・Jon Nott氏は、「牛は4の足が地面についていて、草をべていることなどで地面に雷が流れやすくなり、死ななかったという可能性はある。しかしほとんどの牛は雷に打たれると死んでいる」と話しています。 足にも傷を負っている牛。 雷は前足から体を通って後ろ足に抜けていったのではないか、とJon教授は考えているらしく

    雷の直撃を受けて生き残ったと言われている牛
    dododod
    dododod 2009/02/03
    そんなにぐろくない
  • @nikutyせかんど 個人ニュースサイトの「情報元」記事の反応が面白い

    ・個人ニュースサイト界隈で最も「情報元」になっているサイトTop30(ネットニュース検索α -個人ニュースサイトで話題になったネタを検索-) この記事のはてブの反応が面白かったです。 ・まぁブクマカはてなに引きこもってるから、痛ニュとGIGAZINEぐらいしかお目にかからないよな。 ・個人ニュースサイトあんまり見ない 自分にあうところがないのかも ・個人系ニュースサイトは管理人とどれぐらい趣味が合うかが胆になってくると思う ・知らないのばっかだ。。価値があるのなら追ってみようかな ・情報源の中の数パーセントのうちの一つだったりで、流石にここに上がっているもの全部見ている人は居ないよね。 ニュースサイトの人はけっこう見てるんじゃないかと思う。 俺はかーずSPさんとかゴルゴ31さんはひと月に一回くらいしか見ないけど(大量羅列系はカトゆー家断絶さん見ておしまいになっちゃう)。 ・しかもここに挙

  • “あゆ悟空”鳥山明氏がCDイラスト描き下ろし (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    歌手、浜崎あゆみ(30)が米映画「DRAGONBALL EVOLUTION」の全世界テーマソング「Rule/Sparkle」(25日発売)で原作者の人気漫画家、鳥山明氏(53)と強力タッグを結成する。浜崎の似顔絵を鳥山氏が描き下ろし、初回盤CDとDVDの盤面にピクチャーレーベルとして刻み込まれる。「ドラゴンボール」の大ファンという浜崎は大感激だ。レアな鳥山明氏の似顔絵 カーメ、ハーメ、ハ~! CDから、あゆ悟空が飛び出してきそうだ。鳥山氏の似顔絵によって、浜崎が「ドラゴンボール」の主人公、孫悟空に変身。2009年初シングルの盤面で踊る。 歌姫と、世界の人気漫画家がガッチリと手を組んだ。新曲「Rule」が、3月13日の日から全世界で順次公開される「DRAGONBALL EVOLUTION」の全世界テーマソングに決定。その縁から鳥山氏に今回の企画のオファーを出し、快諾された。 公開されたピク

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 新世紀マスターゲリオン / Neon Genesis MASTERGELION - 最終防衛ライン3

    今回は予告付。卒論・修論発表前のこの時期に。 参考:ミサトさんのテレビバージョン次回予告集 各話タイトル 第壱話 教授、襲来 / PROFESSOR ATTACK 西暦2015年、人類の明日を守るため汎用人形プレゼン兵器マスターゲリオンが今、出撃する。新番組、新世紀マスターゲリオン、第壱話「教授、襲来」 第弐話 見知らぬ、質問 / THE QUESTION 発表者は質疑に応える。だがそれはすべての始まりにすぎなかった。教授から逃げるシンジ。助教の傲慢は、自分が彼を救おうと決心させる。次回、「見知らぬ、質問」。この次も、サービス、サービスゥ! 第参話 鳴らない、告知鈴 / Al arm 新たな研究生活を、状況にながされるまま送るシンジに、新しい結果が生れるはずもなかった。だが、東大の院生である事実は、彼を人気物(就職的な意味で)にする。次回「鳴らない、告知鈴」。この次もサービスしちゃうわよ!

    新世紀マスターゲリオン / Neon Genesis MASTERGELION - 最終防衛ライン3
    dododod
    dododod 2009/02/03
    ………これからが不安
  • 「カトゆー家断絶」がニューヨーク・タイムズの取材を断る

    「カトゆー家断絶」は膨大な更新量を誇るニュースサイトとして人気の個人サイトだ。「カトゆー家断絶」の人が、米国の新聞「ニューヨーク・タイムズ」日曜版の別冊「ニューヨーク・タイムズ・マガジン」から取材の申し込みを受けたようだ。 人がtwitterでそのことを書いている。「萌えカルチャーについて聞きたい」という取材申し込み内容だったが「日程的に無理なので丁重にお断りすることにした」とのことだ。twitterで語られた内容は「はてなグループ::ついったー部 さまざまなめりっと」で紹介されている。 なおmixiやはてなセキュリティホールをユニークな方法で指摘したことで知られる「はまちちゃん」にも取材依頼が来ているようだ。 ・はてなグループ::ついったー部 さまざまなめりっと「カトゆーさんがNYタイムズの表紙に!?」 ・カトゆー家断絶 ・ぼくはまちちゃん! ・ぼくはまちちゃん!(Hatena) ・

    dododod
    dododod 2009/02/03
  • 個人ニュースサイトとhotentryの違いって何? - 304 Not Modified

    | ^^ |Byozine: なぜ「はてぶ」のhotentryに入ってもたいしてアクセスないのか。 hotentryにはいるとだいたい300~500ぐらいのアクセス 対して大手ニュースサイトは2000~3000 hotentryについていくつか述べていこうと思う。 まずは hotentry について軽く説明すると、24時間以内にブックマークされた数が多い順に上位50位までをランキングで表示しているサイトである。ランキングはその日の人気記事の具合にも因るが、だいたい30ブクマでhotentry入りし、200ブクマで1位を争える位置を取れると思う。元記事ではこちらに載ると300~500アクセスほど流れてくると言われているが、実はここに一つ大きな間違いがある。それは hotentry格差社会。当然ながら上位の方がアクセス数が多い。特に、7位と8位、10位と11位の壁は大きく、10位以内は htt

    個人ニュースサイトとhotentryの違いって何? - 304 Not Modified
    dododod
    dododod 2009/02/03
    個を取るか数を取るか
  • コメントするこわさ。コメントされるこわさ。 - もっこもこっ

    ふとですね、思ったのですよね。コメントするこわさ、コメントされるこわさってあるなーと。 ニュースサイトとして記事を紹介すると言いますか、読んだブログを紹介するサイトをしてみたいな、と思ったことあるのですよね。読んだブログに一行くらいずつコメントつけてリンク貼って、というような。 そうですね、更新を終了されてしまいましたが、DONTAKTさんのようなサイトをしてみたいなと。 んー、ただ、ニュースサイト、ブログ紹介サイトというのは、単なるブコメ(ブックマークのコメント)とはちがうのですよね。サイターとしてコメントしないといけない。 んー、なんていうのかな、コメントするこわさがあるのですよね。素直に感じたままをコメントするとして、それをコメントされた側がどう受け取るか、それがわからないというこわさ。勝手にリンクはって適当なことコメントしてんじゃねーよ、と言われるブロガーさんもいらっしゃるかもしれ

    コメントするこわさ。コメントされるこわさ。 - もっこもこっ
    dododod
    dododod 2009/02/03
  • Googleの検索結果っぽい名刺でアピールする方法

    社会人になると名刺を渡す機会が増えますが、相手に自分あるいは自分の会社を印象づけるため、いろいろなアイディアを詰め込む場合があります。デザインに凝ってみたり、覚えやすくしてみたり、いろいろな方法があるわけですが、中でもこのオフセットの印刷会社の名刺はかなり秀逸なアイディアとなっており、なかなか今の時代に合っています。 詳細は以下から。 Laser Printing: Web Advertising - Google Business Card | scaryideas.com 検索欄に自分の名前、検索結果部分に社名や住所、電話番号、メールアドレスをレイアウトし、さらに「もしかして」と表示される部分で自社サイトをアピールするという念の入れよう。なかなかいい感じです。

    Googleの検索結果っぽい名刺でアピールする方法
    dododod
    dododod 2009/02/03
    意外とかっこいい
  • 姿勢・背筋・猫背を治すスレ:アルファルファモザイク

    Q.いきなりだけど長年背で悩んでる。どうやれば克服できる? A.長年このスレ続いてるけど、背筋が弱いとか腹筋が強すぎるとか。でも最終的には骨盤が姿勢を変える Q.整体で治ります? A 背骨や肩周りをボキボキしてもすぐに戻るが 骨盤の仙腸関節にアプローチすれば戻らない Q.ストレッチは? A.整体同様一時的。やらないよりはマシだが筋トレ後は必ずやるべし。 Q.じゃその筋トレやれば治ります? A.種目による。何も考えずガンガンやるとバランスが悪くなり余計悪化。 とりあえず骨盤周りを鍛える種目をやろう! Q.その種目は? A.レッグレイズとか他は色々 Q.正しい立ち方が分かりません! A.操り人形になった気分で頭から引っ張られてるイメージをする Q.背中鍛えれば治ります? A.上半身ではないそれを支えてる骨盤。上半身だけ鍛えても時間も無駄 Q.なんか呼吸が常に苦

  • ねとすた☆Blog: 「ひぐらしのなく頃に」登場。

    こんばんは。 もう4月号の中身を 決めないといけないのに 何も決められない、 中の人です。 予算も無いしなあ・・・うーむ。 今週はもう2月号の放送ですね。 今回は皆様からのタレコミから ピックアップしていろいろご紹介しますよ。 その中でも注目なのは、 「ひぐらしのなく頃に」です。 07th Expansionさんにご協力いただいて、 冬コミや制作現場にお邪魔し、 竜騎士07さんにもインタビューしました。 公式HPでも竜騎士07さんのロングインタビューを ご紹介する予定ですので、どうぞお楽しみに! ほかにも、ミクとか技術部とか いろいろご紹介しますので、 ぜひご覧下さい! 放送は6日(金)深夜24時からBS2です。

    dododod
    dododod 2009/02/03
    放送は6日(金)深夜24時からBS2
  • 「mixi」も「モバゲー」も「魔法のiらんど」もフィルタリング対象外。規制する気あるのか?:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「「mixi」も「モバゲー」も「魔法のiらんど」もフィルタリング対象外。規制する気あるのか?」 1 すずめちゃん(東京都) :2009/02/02(月) 07:37:17.99 ID:xmrU3H6d● ?PLT(12000) ポイント特典 「mixi」など3サイトを「健全」携帯サイトに認定──EMA 1月30日、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が大手SNSサービス「mixi」を含む3サイトを健全サイトに認定した。モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は1月30日、第7回目の「コミュニティサイト運用管理体制認定基準」に基づく適合サイト(健全サイト)を発表した。認定されたのは、エイチエムシステムズの「ポケゲー」、シーエー・モバイル/ixenの「ixen」、ミクシィの「ソーシャル・ネットワーキング サービス『mixi』」。これまでEMAは1

  • 給食にカッター刃、教諭「気をつけて食べて」…制止せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    児童にけがはなかった。刃が見つかった時、教室には男性担任(25)ら3人の教諭がいたが、児童に「命にかかわるので気をつけてべるように」と呼びかけただけで、給べるのをやめさせていなかった。 同小によると、4年生の女児2人が同じ教室でスープべていたところ、おわんの底に、それぞれ長さ約5ミリ、幅約1センチのカッター刃があるのに気付いた。教諭らは「学級内で起きた問題」として報告せず、校長が混入を知ったのは約5時間後だった。町教育委員会は、「給は中断すべきで、報告が遅れたのも不手際だった」としている。 校舎内の給調理場からカッターは見つかっておらず、羽幌署が混入の経緯を調べている。

    dododod
    dododod 2009/02/03
  • 新潟の「日本一短い」スカート丈めぐり、女子生徒と学校が対立。

    女子高校生のスカート丈が「日一短い」といわれる新潟県。ある写真週刊誌の調査によると「東京より5センチ短い」そうで、同県上越市の青少年問題協議会では数年前からこの問題が議題に挙がっていた。 こうした中、新潟県内の高校で2月2日からスカート丈の格的な指導が始まった。しかし、スカート丈を短くすることを一切禁止とする学校側に対し、女子生徒側の多くが反発を示している。 新潟県内に限らず、女子生徒は丈を短くするためスカートを折り曲げていることが多い。FNNニュースが新潟市内の道行く女子高校生を調査したところ、スカート丈はひざ上15〜18センチ。かなりの短さだ。新潟県内の高校では2日から「女性の品欠く」と書かれたポスターを校内の廊下や教室に掲示したほか、下校する女子生徒の服装をチェック。折り曲げたスカートを元に戻すよう指導した。 県や学校側は、犯罪の助長や寒さで体調を崩す恐れがあることなどを理由に

  • ラノサイ杯の結果に物言いがついたらしい - 一本足の蛸

    少年漫画の人気投票で、美形脇役が上位に来るのは気にならないのですよ。いくら背後にファンロードや腐女子の影がちらついていたとしても。 だって、漫画の人気投票なら、投票者は「すべてのキャラクターを知っている」という平等な条件なんだし。 それに比べるとラノサイ杯って、ただでさえ投票者が「すべてのライトノベルを読んでいるわけではない」のに、さらに「特定のブログから影響を受けやすい」のですよね。 これを読んでいろいろと考えて文章を書いては消し、消しては書いて、を繰り返したのだが、最終的にぐだぐだになってしまった。以前から考えている「『社会調査としてのラノサイ杯』と『消費者運動としてのラノサイ杯』」というテーマ*1に即していえば、これは「社会調査としてのラノサイ杯」批判ということになるだろう*2が、もう一方の「消費者運動としてのラノサイ杯」についての考えがまとまっていないので。 ところで ラノサイ杯っ

    ラノサイ杯の結果に物言いがついたらしい - 一本足の蛸
  • 井上喜久子「17歳と10000日」まで あと - Hatena:Counting

    はてなアカウントでログインすると、カウントアップ/ダウンを作ったり、フォローしたり、コメントを読んだり、書いたりできます。

    dododod
    dododod 2009/02/03
  • 仏教って知られていないよね - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    タイトルは釣りです、って書きたいけど、どうもそうじゃないみたいなところが残念です、というお話。 仏教って知られていないよね 長い引用になってしまったが、1980年代後半に『法華経』が釈尊没後初期にまとめられたと信じ込んでいた人がおり、しかもそれが相当な知識人だったことに私も衝撃を受けている。 http://d.hatena.ne.jp/touryuuuan/20090201#1233482775 私もコーヒーを噴きました*1。いやあまりの不意打ちに噎せておぼれかけましたよ。ウェブ閲覧中の飲には今後気をつけようと思いました*2。 『続・東龍庵雑事記』からの引用を続けます。 ただ、人文系ですら仏教史の知識はかなり仏教関係者以外は良く知らないものだったので、一概に中山氏・勝間女史を責められぬ所もあると思う。 これはその通りです。ご理解ありがとうございます。上に引用した誤解が噴飯物だというのを私

  • NET EYE プロの視点|神社とアニメのいい関係(2009/1/26)

    最初にクイズをひとつ。次のA群の固有名詞と、B群の固有名詞を、1対1で組み合わせてみてください。(すべての正解は文末尾に) A=氷川神社(東京都)、諏訪大社(長野県)、白川八幡神社(岐阜県)、鼻節神社(宮城県)、御袖天満宮(広島県)、鷲宮神社(埼玉県)。 B=「ひぐらしのなく頃に」、「東方風神録」、「かんなぎ」、「かみちゅ!」、「らき☆すた」、「美少女戦士セーラームーン」。 すべて正解された方は、相当のアニメ、ゲーム通では。さすがです。 B群はいずれも人気の高いアニメまたはゲーム。そしてA群は、その「舞台」となった神社。舞台といっても、神社名などが明示されているわけではない。背景画などに現地の風景が使用され、熱心なファンがその絵をもとに場所を探索し特定、ブログなどで発表する。それを見たほかのファンが現地を訪れる、という流れだ。 「らき☆すた」の舞台、鷲宮神社 そのうちのひとつ

  • ハッカー御用達か Twitterの功罪

    時にはマスコミよりも早くニュースを伝えるTwitter。だが同時に、ハッカーたちにとっても魅力的なツールとなってきている。被害にあわないためにはどうすればいいのか。そしてTwitterの今後はどうなるのか。 アメリカで1月15日に発生したUS Airways旅客機の不時着事故。この第一報は、テレビなどのマスコミが伝えるよりも早く「Twitter」に投稿されていたという。旅客機が不時着したニューヨークのハドソン川でフェリーに乗っていた一般ユーザーが、iPhoneで撮影した写真を、Twitterアカウントを使って画像を投稿できる「TwitPic」に投稿したというのだ。 iPhoneTwitterを組み合わせることで、一般ユーザーがマスコミに先行できるようになった。しかも、現場の声である。だが、便利なことだけではない。 Twitterを利用した詐欺事件 セキュリティ企業のSophosが、1月2

    ハッカー御用達か Twitterの功罪
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 中野美奈子アナ、「とくダネ!」新キャスター - MSN産経ニュース

    フジテレビの中野美奈子アナ(29)が同局系「とくダネ!」(月~金曜前8・0)の新キャスターを務めることが1日、発表された。5月に出産を控え、産休に入る佐々木恭子アナ(36)の後任として3月30日の放送から登場する。 同アナは02年入社。同年10月から「めざましテレビ」の情報キャスターを務めてきた。6年半苦楽をともにした“めざましファミリー”と別れ、小倉智昭(61)の新しい女房になる中野アナは「一歩ずつ着実に成長していきたい」と話している。好きな女子アナランキング

    dododod
    dododod 2009/02/03
  • プリン味サワー 「ネウロ」 これは流石に嘘だろw

    ジャンプ10号の「魔人探偵脳噛ネウロ」のネタバレがあります。 コミックス派の方はご注意ください。 ついにシックスとの対決が始まった「ネウロ」が面白いです。 2週間前に取り上げたばかりなんですけど、今週も語りたいことがあったのでピックアップしました。では、いってみましょう。 先週、イレブンの変身によってなつかし犯人が大勢登場したのはファンにとっては嬉しい演出でした。個人的には至郎田がまた見れてよかったですw しかしネウロにとっては笑い話では済まず、大ダメージを負うことに。そして、止めを刺そうとシックスが戦闘態勢に入り…というところで終了した先週に引き続き、今週の敵のターンが続きます。 「金属」を司るシックスの力はイレブン以上に凄まじく、ネウロ人の体感によると「フルパワーのネウロと互角以上」とのこと。 …正直そんなに強いと思ってなかったんで驚きました。 と同時に「松井先生ドSだな」とも思い

    dododod
    dododod 2009/02/03
    新ジャンル:シックス萌え
  • 「ビタミンAがなければ、リンゴを食べればいいじゃない」byヴァンダナ・シヴァ

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    「ビタミンAがなければ、リンゴを食べればいいじゃない」byヴァンダナ・シヴァ
  • 「HELLSING」ヒラコー、アワーズ6月号から新連載

    「HELLSING」でおなじみ平野耕太が、ヤングキングアワーズ(少年画報社)6月号から新連載をスタートさせると、発売中のヤングキングアワーズ3月号にて告知されている。 平野の新連載は「大予告」と題し見開きで紹介されているが、大判のイラスト1枚が掲載されているのみで、タイトルや内容など詳しいことは明らかにされていない。なお同ページにて、「HELLSING」10巻の発売が3月27日に決まったことも伝えられている。 前作「HELLSING」の連載が終了した2008年の11月号以来、7カ月ぶりのアワーズ復帰。ファン待望の新連載がどんな作品となるのか、次号以降アワーズからの続報を待とう。

    「HELLSING」ヒラコー、アワーズ6月号から新連載
  • 鬼面の研究の鬼面

    節分用 鬼面の研究の鬼面 今年の節分は、いつもよりちょっと怖い節分にしてみませんか? 2008年、ポプラ社「ピアニッシモ」誌上で連載していた 鬼を主題にしていた「鬼面の研究」 連載は年末に終了しましたが、コミックスの発売は2009年初夏予定! そこで宣伝を兼ねて漫画の中の鬼面をペーパークラフトで再現しました! ね。 ダウンロードはこちらから。 鬼面PDFダウンロード(4.6MB) 書類を見るにはAdobe Readerが必要となります。

    dododod
    dododod 2009/02/03
    節分/鬼面PDFダウンロード
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 某大学の偉い人がぶっちゃける市販の風邪薬トップ3|ガジェット通信 GetNews

    外を歩けばマスクをした人を良く見かけるようになりましたが、また今年も風邪が流行り出しています。流行に敏感でなければならないガジェット通信記者たる筆者も風邪を患いまして、しかし病院に行く時間もなかなか取れない(and面倒臭い)状況にホトホト困り気味。 そこで、門が赤い事で有名な某大学の偉い人に聞いてみました。題して「独断と偏見で選ぶ市販風邪薬トップ3!あ、匿名で頼むよ!」編。※ぶっちゃけられた結果、正直エライ内容になっています超すいません。 1位「ベンザブロック」「ルル」 いきなりの同一首位!ランキングの意味が早くも崩壊の予感。ベンザブロック、ルル共に有名な風邪薬ですね。では具体的に聞いてみましょう。すみません、これら2商品を挙げた理由は何なのでしょうか? 偉い人: ベンザブロックを販売する武田薬品さんは、製薬会社のトヨタ。つまりブランドです。 記者: ってブランドかよ! じゃあルルは? 偉

  • 著作権問題は? 放送禁止用語は? ニコニコ動画とテレビ局が探る連携の道

    「ニコニコ動画」とテレビの連携の可能性を探るべく、神奈川県のローカル局・テレビ神奈川(tvk)が昨年12月、「ニコバンYME」という番組をスタートした。番組をニコ動で先行公開し、付いたコメントごとテレビで放送したり、ニコ動で募集した動画をテレビ放送するといった取り組みを行っている。 「すごいパワーだ」。tvkのデジタル事業部長の鈴木邦彦さんは、番組に付いたコメントの量を見て圧倒されたという。著作権への意識や放送禁止用語の有無など、ニコ動とテレビ番組の違いに戸惑い、壁にぶつかることも多いが、「杓子(しゃくし)定規に『テレビでございます』と言っている場合ではない。ニコ動との相互作用を生かさないと」と前向きだ。 「ニコ動は、テレビ局と共存しないと共倒れ」 ニコ動では、テレビ番組などの無許諾アップロードが問題になってきた。「ニコ動との連携は、放送業界ではタブー視されている面もある」と、ニコ動をtv

    著作権問題は? 放送禁止用語は? ニコニコ動画とテレビ局が探る連携の道