タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

下請けに関するducky19999のブックマーク (3)

  • 元請けが下請けを騙すとき

    元請けのIT社員だがリーダー格なので、下請けの単価は全部知ってる。みな恐ろしく低い。 自分の会社のなんの役にもたたない新人より、はるかに有能なBPさんが安く使われてるのが辛い。とてもやる気があって俺が悩んでるときは察してフォローしてくれたりする。 これは何の仕組みなのだろうかって毎日思う、はてなIT記事では元請けと下請けと言った話はスルーされ技術ハックや理想論だけ語られる。 良心がとがめない範囲でBPさんのやりがいを搾取する方法をみんなで考えてみないか。

    元請けが下請けを騙すとき
  • 巨大化した「詐欺的」IT業界が、国民の生命や社会・経済を破壊する危険が現実味

    先月から今月にかけ、大手国内航空会社の日航空や全日空のシステム障害が発生し、多くの利用客に影響が及んだが、大規模なITシステムの開発では、受託型IT/ソフトウェア開発業(以下、受託型IT業)のひどい体たらくが指摘される。ユーザーの要望を理解しようとしない、仕様書が読めない、言われたことしか(言われたことも)しない、技術力がない、モラルが低い、向上心がない、頭数(人の派遣)で儲けている等々。同業界がこの国の社会・経済をおかしくしないために、建築基準法並みのルールと厳格なチェックが必要ではないか。このままIoT時代に突入するのは危険すぎる。 出口なきダメ論のループ 受託型IT業はユーザー(原発注者)から「所詮は下請け」と小馬鹿にされ、「3K」といわれて久しい。「きつい・帰れない・給料が低い(結婚できない)」が新卒就職希望者から敬遠される要因だが、もうひとつ、「経験・勘・神頼み」という仕事の進

    巨大化した「詐欺的」IT業界が、国民の生命や社会・経済を破壊する危険が現実味
  • 知らないと一生後悔するITゼネコンの構造:SE転職のすすめ

    SEとしてプロジェクト現場に配属されてから、一番驚いたのがITゼネコンと呼ばれる下請け構造を目の当たりにしたことでした。 「ITゼネコン」という言葉の意味は検索すれば、たくさん出てきますが、ここはわかりやすくまとまっていたWikipediaさんにお願いしたいと思います。 ~~~引用ここから~~~ 建設業界のゼネコンと同じように、情報処理産業において官公需を独占する大手のシステムインテグレーター(SIer)の事。またはそれらが形成する多重の下請け構造の事である。 (中略) NTT系列や国内大手ITベンダー(日立、NEC富士通)の三社、外資系ベンダー(IBM、HP、Sunなど)系列のSIerが大手の顧客を囲い込み、インフラ構築からコンピュータ機器の設置、納入後の運用メンテナンスに至るまでを一括受注して利益を得ており、実際のプログラミングやテスト作業を中小のSIerに丸投げしている状態となって

    知らないと一生後悔するITゼネコンの構造:SE転職のすすめ
  • 1