タグ

2020年4月3日のブックマーク (6件)

  • ITプロジェクトのはじめ方 / How to work around software project

    事業会社が今よりも事業を成長させるために、ITシステムの構築や導入を成功させるために、どうやってプロジェクトを立ち上げて、どんな中間生成物や検討が必要で、どうやって要件を決めるべきかを解説した資料です。 私の経歴やブログは以下の通りです。 https://quality-start.in/about https://gothedistance.hatenadiary.jp https://note.mu/it_planning/

    ITプロジェクトのはじめ方 / How to work around software project
  • Pythonによるファイナンス(第2版)を読んだ感想 - 虎の穴開発室ブログ

    こんにちは!虎の穴ラボのNSSです。 虎の穴ラボではオライリー・ジャパン社の定期購読サービスを利用しており、 毎月新刊をいち早く読めるようになっています。 今回は12/24に刊行された「Pythonによるファイナンス(第2版)」を読んだ感想を共有したいと思います。 www.oreilly.co.jp 読もうと思ったきっかけ 数年前から少しだけ投資をしていたので、タイトルから興味を惹かれました。 Pythonを使って自分の投資ポートフォリオを評価したり、自動取引ができたら楽しそうだと思いました。 目次 目次 日語版まえがき まえがき 第1部  Pythonとファイナンス 1章 なぜファイナンスにPythonを使うのか 1.1 プログラミング言語Python 1.1.1 Pythonの大まかな歴史 1.1.2 Pythonエコシステム 1.1.3 Pythonのユーザ層 1.1.4 科学スタ

    Pythonによるファイナンス(第2版)を読んだ感想 - 虎の穴開発室ブログ
  • キカガク | AI・機械学習を学ぶ動画学習プラットフォーム AIプログラミングスクール

    キカガクはAIを含めた最先端技術を最短距離で学ぶことができる学習プラットフォームです。今なら新規ユーザー登録(無料)で、Udemy でベストセラーの「脱ブラックボックスコース」完全版をプレゼント!「実務で使える」スキルを身に着け、次の時代に活躍する人材を目指しましょう。

    キカガク | AI・機械学習を学ぶ動画学習プラットフォーム AIプログラミングスクール
  • Raspberry Piを極限まで無駄なくバックアップする | DevelopersIO

    はじめに Raspberry PiのSDカードの取り扱う上で、複製したり、イメージとして保存しておきたいシーンは多いと思います。 しかし、大容量のSDカードが一般的になった今では、空き容量が大半を占めるベタイメージを作成することは、以下の点から現実的でありません。 イメージファイルの大半を空き容量が占め、時間およびストレージの効率が悪い 元より容量の小さいSDカードに書き込むことができない SDカードに書き込む際、空き領域にも書き込みが行われ、カードの寿命を縮めてしまう ファイルシステムが破損していても、コピー時に気づくことがない パーティションの構造とLinuxの操作を学びながら、SDカードのバックアップをしていきましょう。 背景 Raspberry PiのSDカードの論理構造を見ていきましょう。難しく考える必要はありません。大体こんな感じといったイメージを掴むだけでOKです。 まず、セ

    Raspberry Piを極限まで無駄なくバックアップする | DevelopersIO
  • 「オンライン会議中に上司がポテトになった」 在宅勤務のほっこりハプニング、マイクロソフトも「面白すぎ」

    「オンライン会議中に上司がポテトの姿になってしまったけど、戻す方法がわからなくて会議中ずっとポテトのままだった」――そんなハプニングがTwitterに投稿され、爆笑を呼んでいます。会議ツールの提供元のマイクロソフトも反応。 ハプニングが起きたのは、非営利団体People For the American Wayのスタッフがグループチャットソフト「Microsoft Teams」で会議をしていたときのこと。画面に映るLizet Ocampoさんの姿が、顔が描かれたじゃがいものキャラクターに変わってしまいました。 会議に参加していたRachさんがPCの画面をTwitterに投稿すると、90万件を超えるいいねが集まる結果に。マイクロソフトの公式Twitterアカウントも「面白すぎ」とリプライを送り、さらに「まだこれで笑ってる」というメッセージを添えて引用リツイートもしています。 Rachさんのツ

    「オンライン会議中に上司がポテトになった」 在宅勤務のほっこりハプニング、マイクロソフトも「面白すぎ」
    ducky19999
    ducky19999 2020/04/03
    えっみんなポテトにならないの
  • 新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告

    商品がなくなったことを謝罪するメッセージが張られた英ロンドンのスーパーマーケットの陳列棚(2020年3月31日撮影)。(c)Isabel INFANTES / AFP 【4月2日 AFP】現在進行中の新型コロナウイルス危機に当局が適切に対応できなければ、世界的な料不足が発生する恐れがあると、国連(UN)専門機関の国連糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)、関連機関の世界貿易機関(WTO)の3機関のトップが1日、警告した。 世界の多くの政府がウイルス拡散を遅らせるためロックダウン(都市封鎖)に踏み切ったが、これにより国際貿易と料品のサプライチェーンに深刻な影響が出ている。 多くの国で、ロックダウンの対象となった都市の住民がパニック買いに走り、スーパーマーケットの陳列棚が空になった。これは料品のサプライチェーンの脆弱(ぜいじゃく)さを示している。 FAOの屈冬玉(Qu Dongy

    新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告