タグ

ブックマーク / www.bokukoko.info (6)

  • アプリの個人開発の終焉と新たな可能性 - ボクココ

    ども、@kimihom です。 今回は私が今まで開発して来た個人開発と、そこで学んだ次の可能性について記していく。 個人で開発したアプリでっていく 今でもちょくちょく個人開発をしている方をよく見かける。安定した仕事に勤めていた頃、私もその個人開発者のうちの一人だった。週末や空き時間があれば、ひたすらスマホアプリを開発し、私が作ったアプリの合計は十数個にのぼる。最初はゴミみたいなアプリを量産してたわけだけど、経験を積むにつれていいアプリを作る感覚を持てるようになって、1つだけ当たったアプリ(個人開発で15万DL 超えのアプリ)を作ることができた。この"当たるアプリを作る感覚"ってのは、アプリのアイディアそのものであったり、開発だけでないデザインやストアに掲載する文言やSEO、シェアされる仕組み、その他運用テクニックなど多様なものだ。 個人開発を可能にした背景に、スマートフォンアプリの流行が

    アプリの個人開発の終焉と新たな可能性 - ボクココ
  • Heroku で本番運用を続けていくために必要なこと - ボクココ

    ども、@kimihom です。この記事は Heroku Advent Calendar 2017 の 20日目です。明日以降が豪華メンツで今から楽しみですね。 さて、今回は Heroku番運用を続けていくって方のための情報をシェアしたいと思う。自社サービスで Heroku を使い続けている事例ってのがあまり出て来ないので、積極的に開示していきたいと思う。 ※ 記事は、今年書いた Heroku に関する記事のまとめ的な立ち位置として読んでいただけたら幸いだ。 Heroku番運用の実績 私は Heroku で 2年間以上、番環境でサービスを動かし続けて来た。その間、Heroku 起因でトラブルに遭ったことは1日くらいで、他は安定的に動き続けてくれた。その1日も、いつもよりレスポンスが遅くなっていた程度で、なんとかなったので助かった。 さて、私がなぜ Heroku にこだわり続け

    Heroku で本番運用を続けていくために必要なこと - ボクココ
  • Heroku Dataclips だけで管理画面もどきを作ってる話 - ボクココ

    ども、@kimihom です。 今回はみんな大好き Heroku の中の Heroku Postgres について。Heroku Postgres を使えば、データベースに関する操作をクラウド上で限りなく簡単にSQLコマンドを実行やデータの移行を行うことができる。 そして今回紹介する Heroku Dataclips を使えば、管理画面っぽいのを気軽に作成することができるので紹介しよう。 Heroku Dataclips とは Heroku Dataclips とは Web 上で実行可能な SQL 文をまとめられるサービスのことだ。例えば、ユーザーのメールアドレスリストを抽出するリストを予め Dataclips として SQL 文を作っておけば、チームの他のメンバーは SQL を書かなくても Dataclips の URL を知っていれば簡単にユーザーリストを取ってくることができるようにな

    Heroku Dataclips だけで管理画面もどきを作ってる話 - ボクココ
  • Web サービスは機能の多さで勝負してはならない - ボクココ

    ども、@kimihom です。 近年はいろいろなサービスがあるが、サービス開発者の中で勘違いしやすいのが 「機能は多ければ多いほどいい」「他社サービスがこんなことやってるからウチもやらないと」「お客さんがこんなこと言ってるから実現しないと」 といった考え方だ。自分たちのサービスにその機能は当に必要なのかを考えず、ただ闇雲に機能を追加していく。その行く先にあるのは「複雑で、誰も使いたがらないシステム」である。理解するのに、慣れるのに何日間もかかるようなシステムを誰が喜んで使いたいだろうか?残念ながら、今の日のサービスはそんなのばっかりだ。 なぜこのような考え方が生まれるのか 機能を闇雲に追加していくことのメリットは、「自分が何も考えなくてもいい」ということだ。他社のを参考に、ユーザーの意見を参考に言われるがままにパクって作ればいいだけなのだから。多少は自分たちのサービスっぽくカラーを添え

    Web サービスは機能の多さで勝負してはならない - ボクココ
  • SPIKE API にアクセスする gem を作りました - ボクココ

    最近出たSPIKE APIRubyでアクセスするgemを作りました。SPIKE で決済APIの機能を提供してくれたお礼とでも言いましょうか。 Github にソースを上げたので、ご自由にお使いください。今後 SPIKE API に機能追加されていった際のプルリクエスト等大歓迎です。あ、ちなみに Metaps 非公式のgemですのでご注意を。 この gem はコネクシィで利用されています。以下の機能を利用できます。 課金の実行 課金の払い戻し 課金情報の取得 全ての課金情報の取得 ちなみに課金実行の際に必要なカードトークンはSPIKE Checkout で取ってきたものとなります。

    SPIKE API にアクセスする gem を作りました - ボクココ
  • 私が実施する Heroku x Rails の高速化をまとめてみた - ボクココ

    Herokuの欠点は、Tokyoリージョンがないため、ネットワークによる遅延が気になる と言われている。どの程度による遅延が気になっているのかは人によると思うが、Herokuを最大限に高速化させるために私がやっていることをまとめてみた。 これを実施すれば、Herokuが遅いとはあまり思わなくなると考えている。 Asset Sync を利用する [追記(重要)] Asset Syncを利用するのは公式で止めるよう勧告が出ている。CloudFrontを利用する方法が推奨されている。以下の内容は古いのでご注意を。 ーーーーーーーーーーーー Asset Syncは、Amazon S3に画像やCSS/JavaScriptを置き、各アセットのパスの向き先をそちらにかえてくれるgemだ。これを利用しないと、HTMLとかに置いた静的コンテンツが全てHerokuにアクセスしてしまうため、Herokuサーバー

    私が実施する Heroku x Rails の高速化をまとめてみた - ボクココ
  • 1