タグ

2008年11月5日のブックマーク (24件)

  • asahi.com:マンガ表現の「偏見」知って 中央区で講演-マイタウン大阪

    マンガの表現から差別問題を考えようという講演会「マンガとじんけん」が、大阪市中央区役所で開かれ、講師を務めた京都精華大学マンガ学部准教授の吉村和真さん(37)は「マンガに潜む『偏見』を知ることで差別について考えるきっかけになる」と語った。 同区人権啓発推進協議会の主催。吉村さんは「マンガは多くの固定化されたイメージにあふれている」と、石ノ森章太郎さんの作品「サイボーグ009」を例に挙げ、説明した。背の低い料理人の中国人や寡黙で大柄なアメリカ先住民に対し、西洋人はスマートに描かれていて、人種に対するイメージが特徴的に表現されているという。 また、「めがねをかけている人」は「賢い」、「標準的体形で標準語を話す人」が「ヒーロー」など、作品を読まなくても役回りがわかるほど、気づかないうちにイメージが刷り込まれているという。 吉村さんはマンガの性質上、誇張や省略はさけられないとした上で、

    eastof
    eastof 2008/11/05
    「マンガに偏見があることを知る」というより、「マンガを通して偏見を知る」ということでしょ?違うのかな。タイトルと内容に若干の違和感を感じる。
  • シュワ☆すた

    「まだ、だれか残っているか?」「死体だけです」-----基コマンドー、色々シュワ系混ざってます。

    シュワ☆すた
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    eastof
    eastof 2008/11/05
    皮肉ですね/店員さんよりむしろ親しい友人で使いこなせる人がいればいいんだよな。
  • 中学校教諭、カポエイラの技かけて生徒の左足骨折 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県座間市の市立中学校の男性教諭(32)が昨年5月、休み時間に当時2年の男子生徒(14)に格闘技の技をかけ、左足骨折のけがを負わせていたことがわかった。 市が4日、約87万円の損害賠償を支払うことで生徒側と和解したと発表した。 市教委によると、男性教諭は昨年5月16日午前、体育館で行われたスポーツテスト終了後の休み時間に、男子生徒数人に声をかけ、ブラジルの格闘技「カポエイラ」の技をかけるなどしていた。教諭は学生時代にカポエイラの経験があり、けがをした生徒には、相手の両足を自分の両足ではさんで倒す技をかけたという。 県教委が「処分には該当しない」と判断したため、市教委は口頭注意にとどめ、発表していなかった。 同市の金子槙之輔教育長は「生徒にけがをさせて申し訳ない。生徒とのコミュニケーションの取り方も配慮がなされるべきだった」と話した。

    eastof
    eastof 2008/11/05
    中学の時の音楽の先生は、生徒を追っかけていってせっかんした後、何か足が痛いと思ったら小指を骨折していたらしい。
  • アニメワンピースの日本版とアメリカ版を比べてみた【高画質版】‐ニコニコ動画(秋)

  • リスキーシフト - Wikipedia

    リスキーシフト(英: risky shift)とは、社会心理学の用語で、集団の合意形成の過程においては、極端な言動が注目されやすいことにより、危険度が高い(リスキーな)アイディアが賛同を得られやすくなることをいう。「集団思考」(groupthink)として知られている現象のひとつで、ジェームス・A・F・ストーナー(英語: James A.F. Stoner)が1961年に報告した[1] 。 概要[編集] 集団の中においては、常識的な意見や振る舞いはあまり注目されない。一方で、極端で突飛な意見やパフォーマンスは目を引きやすい。また、集団の意思決定においては、個々人の責任は軽くなるため、個人の意見として発表するには憚られるような極端な意見であっても、賛同しやすくなる。それは、他の賛同者が多ければ多いほど簡単になっていく。これにより、集団の合意形成においては、個人の意思決定では犯さないような間違

  • 2段階の流れ仮説とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

  • 沈黙の螺旋 - Wikipedia

    沈黙の螺旋(ちんもくのらせん、独: die Theorie der Schweigespirale)とは、同調を求める社会的圧力によって少数派が沈黙を余儀なくされていく過程を示したものである。 この現象はドイツ政治学者エリザベート・ノエレ=ノイマン (Elisabeth Noelle-Neumann) によって提唱された政治学とマスコミュニケーションにおける仮説で、1966年にÖffentliche Meinung und Soziale Kontrolle の中で発表された。 内容[編集] この仮説は、人間には孤立することへの恐怖があること、周囲を観察し、その意見の動向を把握する準統計能力が存在するという仮定の下に、少数派・劣勢だと自覚している人は、多数派からの反対や孤立を恐れて自分の意見を表に出しづらくなることを想定している[1]。 どの意見が多数派か少数派であるかをマスメディアが持

  • 松浦大悟 オフィシャルサイト : 有害サイト規制についての質問

    第3号 平成19年11月8日 ○松浦大悟君 無所属の松浦大悟でございます。今日が私にとって二回目の質問ということになります。どうぞよろしくお願いをいたします。  今日は有害サイト規制について質問をしたいと思います。  政府におきましては、IT安心会議が有害サイト集中対策を策定し、青少年育成推進部では来年中をめどに青少年育成施策大綱を改定する方針というふうに聞いております。  私は、有害サイト規制については条件付き賛成の立場です。ウエブだからといってすべてを放任していいというわけではない、一般の犯罪と同程度の規制は必要だろうというふうに考えています。しかし、今の世論は明らかに過剰反応だとも思います。IT安心会議もこうした世論に左右された議論になっているのではないかというふうに危惧をしています。有害サイトとは何をもって有害とするのか。有害であるものと有害ではないものとの間に線引きをしようとい

    eastof
    eastof 2008/11/05
    クラッパーの限定効果説はメディア悪影響論否定の根拠にはならんと思うが(佐々木輝美『メディアと暴力』参照)
  • http://picnic.to/~ami/

  • 漫画やアニメ、ゲームの表現は規制されるのか? - OhmyNews:オーマイニュース

    漫画やアニメ、ゲームの表現が規制される!?──。  児童買春・児童ポルノ処罰法(児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律)の改正議論が再燃している。現在、自民党や公明党がプロジェクトチームで改正を検討し始めている。また、3月に入ってから、財団法人日ユニセフ協会(東京都港区)がキャンペーンを始めている。  同法は、1999年の制定当時から「児童ポルノ」に絵や漫画を含めるかどうか、また児童ポルノの単純所持について違法化するかどうかの議論がされてきた。今回の改正論議でも、この部分が議論の対象になると見られている。 日ユニセフ協会が反「子どもポルノ」キャンペーン 日ユニセフ協会の「なくそう!子どもポルノキャンペーン」は、ECPAT/ストップ子ども買春の会、CAPセンター・ジャパンなどの運動団体のほか、ヤフーやマイクロソフトといったインターネット事業者が賛同団

  • http://picnic.to/~ami/repo/youbousyo3.htm

  • 「児童買春児童ポルノ禁止法」改正への要望書

    3 単純所持罪/単純製造罪の問題点 3−1 現行法の「児童ポルノ」の定義は、「猥褻法」の法文を手としたと聞き及びます。そのため、「虐待」の有無が問われるのではなく、「猥褻」か否かという曖昧な基準が「解釈」として使用されていると聞きます。まず順序として、「猥褻法」から引用した文は、来の立法趣旨を運用面で損なうため、書き改められるべきだと私たちは考えます。 また、単純所持の危険性は、児童ポルノ製造罪によって評価し尽くされているとも考えられます。児童ポルノを製造した場合、その製造者若しくは第三者がそのポルノを「所持」することは当然に法は予想している筈です。その製造者を製造罪で処罰し、あるいは、流通させた場合に頒布罪などで処罰すればよく、それには現行法の枠で十分ではないでしょうか。結局、単純所持を処罰する必要性は相対的に低いと言わざるを得ません。 3−2 「単純所持」が規制対象となっ

  • 「児童買春児童ポルノ禁止法」改正への要望書

    1 はじめに 私たち「連絡網AMI」は、マンガ・アニメ・ゲームなどの架空のキャラクター表現に携わる者を中心に集まったNGO組織です。 「児童買春児童ポルノ禁止法」の改正に関し、意見を述べさせていただきます。「児童買春・児童ポルノ禁止法」の改正に際して、私たちのような者がこのように踏み込んだ意見を述べなければならない現状を、とても残念に思っております。 私たちの仲間には'99年の制定の時から「児童買春児童ポルノ禁止法」と関わってきた者もいます。マンガ規制などが来この法律の焦点になるべきではないと、当時から多くの人々が主張していました。あくまでこの法律は「実在児童の人権をいかに守るべきか」ということが最重要目的だからです。 にも関わらず、同法の改正過程で「架空の創作物であるマンガや小説なども規制対象に入れるべき」と語られ、自由民主党のホームページの関連項目内でも「子供ポルノコミックの

  • MOONLIGHT MILE - Wikipedia

    『MOONLIGHT MILE』(ムーンライトマイル)は、太田垣康男による日漫画作品。 概説 『ビッグコミックスペリオール』(小学館)にて連載されていたが、スペリオール2012年8号(3月23日発売)より作者が『機動戦士ガンダム サンダーボルト』を連載開始したため、2011年10月ごろから連載を中止している。コミックは23巻まで発刊されている。2007年12月時点で累計発行部数は160万部を突破している[1]。 近未来における宇宙開発時代を題材としている。宇宙開発史における世界情勢の変遷と、様々な困難に見舞われながらも月開発に挑む人々の姿をリアルなタッチで描いている。魅力的なキャラクターと共に、アメリカ軍が秘密裏に行う宇宙進出や、それに追随する中国の台頭など、実際に起こりうるかもしれないというヴァーチャルな世界観が作品の売りどころの1つになっている。2007年21号で第一部終了。2か月

  • ポルノを規制すると性犯罪は減る?

    ポルノを規制すると性犯罪は減る? はじめに ポルノを規制すると性犯罪は減る? ポルノの存在が性犯罪を助長する? 児童を性の対象として見る風潮を生む? 二次元の架空のキャラクターにも人権がある? 日はポルノを放置しているとして国際的に非難をされている? はじめに 現在、一部のマスコミや政治家たちの間で、「最近急増している児童に対する性犯罪は『二次元(漫画、アニメ、ゲーム等)ポルノ作品』の影響を受けた人間が起こしている。今後、こういった被害を出さない為にも早急にこれらの『二次元ポルノ』を規制すべきである」という声が大きくなっている。 しかし、わたしはこの主張に対しえて疑問を覚える。 性的な表現を含むアニメやゲームを見ただけでその人間が性犯罪に走る可能性があるなどという理論が成立するはずがない。 というのがわたしの考えである。 これは単に『二次元ポルノ』が無くなるのは嫌だと

  • Amazon.co.jp: イエスタデイをうたって 6 (ヤングジャンプコミックス): 冬目景: 本

    Amazon.co.jp: イエスタデイをうたって 6 (ヤングジャンプコミックス): 冬目景: 本
  • o_o ─ 無表情 ─ 漫画情報サイト  【ビジネスジャンプ 23号】   冬目景「イエスタデイをうたって」画集が11月19日発売、初回限定特典もあり

    『イエスタデイをうたって 画集-YESTERDAYS-』が11月19日に発売される。 「イエスタデイをうたって(試し読み有り)」は冬目景先生によるビジネスジャンプ連載中の人気作品。 リクオ、ハル、品子の3人が織り成す恋愛模様が切なくもリアルに描かれている。 『イエスタデイをうたって 画集-YESTERDAYS-』はカラー原稿を完全網羅したもの。 ペーパークラフトや初回限定特製ステッカーなど、お楽しみ企画もあるとのことだ。 そしてファン待望のコミック「イエスタデイをうたって」6巻も同日発売される。 また、ビジネスジャンプ24号(11/19)には画集発売記念のプチ漫画が掲載。 11月19日は画集、コミックス6巻、ビジネスジャンプ、3冊同時購入をお勧めしたい。 【当に待望の最新刊です】

  • テレビ暴力が青少年に与える影響~テレビ暴力研究から見えてくるメディアの悪影響を和らげる方法~

  • http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/7-sibuya.pdf

  • 女子高生プロ野球投手誕生か 関西独立リーグが熱視線 ナックルで手玉  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    来年4月開幕予定のプロ野球関西独立リーグのトライアウト(入団テスト)の最終テストが4日、神戸市の神戸総合運動公園サブ球場で行われ、最終テストに臨んだ82人の中で川崎北高2年の吉田えり選手(16)=横浜市在住=が打者4人を得意のナックルボールで三振、四球、二ゴロ、遊飛に打ち取り、球団関係者の注目を集めた。 16日に大阪、神戸、明石、和歌山の4球団によるドラフト会議(各球団が約10人指名)で吉田選手が指名されれば、所属が決定する。元阪神投手の神戸・中田良弘監督は「興業面での魅力ももちろんだが、戦力としても十分」と獲得へ前向きな姿勢を見せ、大阪も指名を検討中だ。 日では1950年から2年間、女子プロ野球リーグが存在したが、吉田選手の入団が決まれば、男子プロに交じって、女子プロがプレーする、日プロ野球史上初のケースとなる。 「夢のような最終テストでした。あこがれの場所に近づけた感じです」。15

    eastof
    eastof 2008/11/05
    入団決まったらマジ見に行きます/タグが「アイドルアスリート」って…/id:wakatakahawks氏 ケーブルテレビで世界大会が放送されてたけど、レベルは正直中学生以下。話題性だけじゃきついと思う
  • https://anond.hatelabo.jp/20081104224217

    法科大学院を卒業後、週3で豚の解体屋でバイトしている。従業員は50人ぐらい。豚は電殺されてまず頭を落としてハラワタ掻き出すんだけどこれがとてつもなく酷い。ホルモンも小腸大腸って仕分けするんだがとにかく匂いが凄い上にグチャグチャ。で、メスの腹からは子豚がポトポト落ちて来るんだけどタマに生きてるのが居てそれを「エイッ!!」と包丁で刺して殺す。死ぬ時すごい泣き声を出す。で、床のくぼみに集めておいて仕事終わり際にホウキで集めて大型の塵取りの中に入れてゴミ箱に捨てる。さすがに人間のやる仕事じゃ無いな、とは思う・・・・でも日給2万なので辞められない。「豚は電殺・解体しても大丈夫なのに、なぜ人間だけは電殺・解体してはいけないのだろう、豚も人間も、どっちも同じようなもんじゃないか?」とか「なにも悪いことをしない豚は問答無用で電殺・解体されるのに、悪いことばかりする人間はなぜ電殺・解体されないのだろう?電殺

    eastof
    eastof 2008/11/05
    待て待て。豚は殺されてはじめて(人間)社会にとって有益な存在になるんだぞ?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    eastof
    eastof 2008/11/05
    あと身長高いと基本運動神経いいと思われるけど違うわ。駅近くの歩道橋でいつも転落しそうになる。/イケメンの友人(170cm弱)にいつも身長の話題でやっかまれる。俺から身長とったらなにも残らんっちゅーねん
  • 【野球】イチローのレーザービームをまとめてみた。

    イチロー好プレー集一覧:mylist/15699076、MLB投稿一覧:mylist/2365420 

    【野球】イチローのレーザービームをまとめてみた。
    eastof
    eastof 2008/11/05
    これは興奮するw