タグ

2008年1月6日のブックマーク (21件)

  • ユーザー数が増えることによっててなブックマークに対する要求が多様化しているは

    要は「誰かがあなたの為にあなたが良質な記事を拾って来てくれるシステム」が欲しいだけなんでしょ? でも残念な事に「オレはおまえの自動情報収集装置じゃない」なんですよ。 あなたが私の収集した情報を使うか使わないかの自由裁量権はあなたに帰属しているのだけれど「id:ululunはオレの為に最良な情報を拾ってこれない屑ブックマーカー」という考えには従わない。 「ブックマークするのは人の勝手だからいいだろ」と切り捨てたつもりは無いんだが :煩悩是道場 俺はululunさんのブクマが役に立たないとは言ってないです。そして「誰かがあなたの為に良質な記事を拾って来てくれるシステム」が欲しいのは事実です。自分の趣向に合わない人間を排除するつもりもありませんが、それと同時にブクマを情報ピックアップ装置として使いたいんですよ。これって矛盾してるようだけど、実際にそう思ってるんだからしょうがない。 ソーシャルブッ

    ユーザー数が増えることによっててなブックマークに対する要求が多様化しているは
  • 二次元的な絵に影をつけると言うこと。

    まぁ、絵のことは詳しくないので自分のブログに書かずにこういうところで書くんだが。 ニコニコの「描いてみる」なんかを見てて思ったんだが。 平面的というか、いわゆる漫画的な絵に陰影を付ける手法が現代日の大衆芸術の主流なんだなーと。 それがそもそもどこから来ているかと言えば、アニメの影響、特に手塚アニメが動きの少ないアニメに立体感を持たせようとしたところから来ているんだろう。初期のディズニーアニメのバンビや白雪姫にはキャラクターに陰影を付けていなかった。 まぁ、そのアニメに影響されて一枚絵でもアニメ的な平面なキャラクターに不必要なほど影をつけていく現代のアマイラストレーター達が出来てしまったのだろう。 もしかしたら、西洋美術に対する憧れがあるのかも知れない。 そもそも平面的な絵を書いておいて立体感を持たせようという考えに、私としては馬鹿馬鹿しさも感じるのだが、そこはまあおいておくとして。 確か

    二次元的な絵に影をつけると言うこと。
  • そろそろGIGAZINEを本気でDISっておくか

    海外サイトを翻訳しただけとか、リリースの解釈が間違ってるだけとかは能力の問題だからスルーしてたけど、今回のはあまりにひどい。 毎日新聞の新サイト「毎日jp」の発表会でさらし者にされてみました - GIGAZINEhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070919_mainichi_jp/  突っ込みどころ満載なんだけど一応こまかくつっこんでおく。  まずはじめに毎日新聞と言えば、2007年元旦の一面から「ネット君臨」と題して大々的に2ちゃんねるを猛烈に批判する偏向記事 と毎日を偏向報道として否定してるんだけど、 やはりメディアがメディア向けに発表するということでかなり気合いが入っており、進行役の方に伺ってもかなりしっかりした受け答え。あらゆることが仕組まれているという感じ。 すでに毎日に対して偏向意識明らかですよ。偏向に対して偏向で返

  • 初音ミクの危機

    ニコニコなどで溢れている初音ミクの歌を聞いていると、「調教して欲しい」とか「ご主人さま」といったフレーズを持つ歌がある。それはまるで初音ミクが何でも言うことを聞くペットかお人形のようだ。これらの兆候は「初音ミク ダッチワイフ化計画」を示唆しているのだろうか。それとも、彼女は最初からダッチワイフとして、ニコニコに受け入れられたのか。そして、それらが初音ミクに対する共通認識として形成され、世間に広まってしまうのだろうか。 「レッスンで俺の嫁」とか言っているうちは、まだまだ健全だと思ってたのにしくしく。 俺の理想としては、トイレに行かない永遠のバーチャルネットアイドルで良かったんだよ。そのうち、人工無能とかAIとかくっつけておしゃべりするようになるんだよ。アイドルマスターの技術も駆使すれば、画面の中でまるで意志を持っているかのように動きまわるんだよ。そして、「ミクちゃんにふられた〜」とか言って、

    初音ミクの危機
  • たった一つの褒め言葉

    http://zapanet.info/blog/item/1090 中学の時、担任の先生が言いました。 人と会う時は、その人の良いところを10個イメージしてから会いなさい 話を終えて、先生は続けました。 「では、実際にやってみましょう。誰から始めましょうか」 早速手が上がりました。クラスで一番の人気者のA君です。 「それでは、Z君のいいところを。毎日僕らにお金をもってきてくれること」 これをきっかけに、A君の友達がつぎつぎにZ君のいいところをあげていきます。 「たたき返さないこと」 「逆切れしないこと」 「それを先生に言わないこと」 「それを親に言わないこと」 「それでも学校に来ること」 「シカト�してもニコニコしていること」 「やったのは僕たちでも、捕まるのはZ君なこと」 「誰がやったのかを店に言わないこと」 「Z君に何をしても、先生がぼくらに何もしないこと」 それを聞いていた先生が、

    たった一つの褒め言葉
  • ユーザーをないがしろにするという事

    ある下請けゲーム会社に勤めていたんだけど、ある時RPGのゲームが大当たり。2作、3作と回を重ねるごとに大ヒット。 とうとう販売元の看板タイトルにのし上がり、その当時ゲーム機を販売していたSONYやSEGAが「当社にもタイトルを」 と向こうからアプローチするようになった。 その間もそのシリーズは回を重ねるごとに売れていき出すだけで簡単にスマッシュヒットを飛ばす状態になった。 その頃から会社側も増長したのか企画会議でも野心的なシステムは話されなくなり、「まあそこは前作と同じで」という話が増えていくようになる。 自分も「自分がユーザーでこうだったら嬉しいよな」という事やアンケートの要望を下敷きに提案するのだけど、悉く却下。 社長曰く「それはマニアの意見だから」却下なのだそうだ。(このゲームはある程度マニアックな知識がないとできないゲームなのだ) マニアの為のゲームなのにマニアの意見を聞かずに何を

    ユーザーをないがしろにするという事
  • デトックスティーで便秘解消!お茶でダイエット・冷え性対策!

    ニコニコ動画の再生数・コメント数・マイリスト登録数データの保管。マイリスト登録率順などでのタイトル検索。RSS出力とAPI提供。タイトル 再生時間 投稿日時 再生数 コメント数 マイリスト登録数 コメント数/再生数 マイリスト登録数/再生数

  • 子どもが育つ手品の言葉 - hasenkaの漂流記

    批判ばかりされた子供は、沈黙することをおぼえる。 殴られて大きくなった子供は、頭に頼ることをおぼえる。 笑いものにされた子供は、みんなを笑わせることをおぼえる。 皮肉にさらされた子供は、鋭い良心の持ち主となる。 しかし 激励を受けた子供は、重圧をおぼえる。 寛容にであった子供は、甘さをおぼえる。 賞賛を受けた子供は、自惚れをおぼえる。 フェアプレーを経験した子供は、愚直をおぼえる。 友情を知る子供は、お節介をおぼえる。 安心を経験した子供は、怠慢をおぼえる。 可愛がられ 抱きしめられた子供は、 世界中から愛されていると勘違いする。 ノノシー・ノー・ソルト

    子どもが育つ手品の言葉 - hasenkaの漂流記
  • 自分の事を棚に上げる必要性:Geekなぺーじ

    全ての場合に当てはまる事ではありませんが、状況によっては自分の事を棚に上げて物事に言及する事も重要であると考えています。 また、言及された側も、相手が自分の事を棚に上げているという事に目くじらを立てるべきではない場合があると思われます。 (まあ、ケースバイケースではあると思いますが。) 例えば、ソーシャルブックマークで批判的な感想を述べた人の運営しているブログが激しくつまらなかったとします。 そこで「お前のブログはクソなくせに人のものにケチをつけるのか?」という議論を見ることがあります。 感情としては非常に理解できますが、論点が「批評」である場合、個人的には「その人が書いているブログ」よりも「その人の書いている批評」に着目すべきだと思っています。 ブログが最悪でも、辛口の批評は秀逸という可能性はあります。 映画評論家が最高の映画を作れるわけではありませんし、秀逸な書評を書く人がミリオンセラ

    eclipse-a
    eclipse-a 2008/01/06
  • 利用規約なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。 | Junnama Online

    利用規約なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。 公開日 : 2007-09-21 02:51:30 嫌な思いをするのは結局中の人なんだよな。先に謝っておくよ。ごめんなさい(でも社内のことは社内で片付けてください)。 まずは前振り。「引用」と「肖像権」とについて。 色々なサイトのスクリーンショットを 自分のサイトで使用すると法的に問題があるのでしょうか? 私個人としては常識の範囲内なら良いとは思うのですが。 良いと思う、悪い.. - 人力検索はてな 他人のサイトの画像をそのサイトの紹介や批評にする際に自分のページに掲示することは、引用といって法的に認められた権利です。 ふむふむ。ってかそれは知っている。 確実にアウトとなるのはそのHPにタレントの写真が用いられていた場合です。その場合は肖像権の侵害となり、訴えられることになるでしょう。 「確実にアウトになるんだ?」まぁその辺りは当事

    利用規約なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。 | Junnama Online
    eclipse-a
    eclipse-a 2008/01/06
  • 404 Blog Not Found:404 本を所有することの経済的異議

    2007年09月21日02:00 カテゴリ書評/画評/品評 を所有することの経済的異議 「さんざんアフィっておきながら何抜かす」と言われるかも知れないが、けだし同感。 Copy & Copyright Diary - は買って読むべきか? 「は買って読むべきだ」と言える人は幸せな人だと思う。 ITmedia Biz.IDより 私自身、「は必ず買って読む」ようになったのは、ここ数年、それも現在のマンションに引っ越してきてからである。それまでは、「を読む」!=「を買う」だった。それまでは、たとえを買う金があってもを置く場所までは確保できなかったのだ。 見ての通り、現在の住まいには特注の棚がある。天井高3mいっぱいの、一番上までアクセスするには脚立が必要な、特注の二段スライド式。リビングのそれは幅8.5m、寝室のそれはその3/2ほどの幅がある。平均的な新書であれば、全部で2万5

    404 Blog Not Found:404 本を所有することの経済的異議
    eclipse-a
    eclipse-a 2008/01/06
    買う買わない
  • Hatena Haiku

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • Vim documentation: help

    main help file *help.txt*      For Vim バージョン 7.1.  Last change: 2006 Nov 07 VIM - メインヘルプファイル k 移動:  カーソルを使用するか、"h" で左、"j" で下、             h   l "k" で上、"l" で右に移動できます。                     j ヘルプの終了:  ":q<Enter>" とタイプします。 Vimの終了:  ":qa!<Enter>" とします(注意! 変更はすべて破棄される)。 項目へジャンプ:  タグ (例:|bars|) にカーソルを合わせ、CTRL-] を押します。 マウスでジャンプ:  ":set mouse=a"と入力してマウスを有効にしてください(xterm もしくはGUIでのみ可)。タグ (例:|bars|) をマ

    eclipse-a
    eclipse-a 2008/01/06
    ここの zip を日本語ヘルプとして使ってます。
  • Vim Documents in Japanese

    help.txt      For Vim バージョン 9.1.  Last change: 2022 Dec 03 VIM - メインヘルプファイル k 移動:  カーソルを使用するか、"h" で左、"j" で下、        h   l "k" で上、"l" で右に移動できます。                  j ヘルプの終了:  ":q<Enter>" とタイプします。 Vim の終了:  ":qa!<Enter>" とします(注意! 変更はすべて破棄されます)。 項目へジャンプ:  タグ (例: bars) にカーソルを合わせ、CTRL-] を押します。 マウスでジャンプ:  ":set mouse=a" と入力してマウスを有効にしてください (xterm or GUI で利用可)。タグ (例: bars) をマウスの左ボ タンでダブルクリックすると、項目にジャンプできます。

  • Vimからはてなダイアリーを更新 | weblog | 東京嫉妬

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • 名無しのvim使いへようこそ。 — 名無しのvim使い

    コンテンツの案内 このサイトには、下記の種類のコンテンツがあります。 「vimエディタ基vimエディタの基的な情報を扱った記事の一覧 「vimエディタのインストール関連の記事」vimエディタのインストール方法 「vimエディタ・スターターマニュアル」vimエディタの操作方法(かなり入門) 「vimスクリプト」vimエディタの拡張スクリプトの記事の一覧 「役立つ、助けになるvimスクリプト」 「デフォルトでインストールされているvimスクリプト」 「vimエディタカラースキーマ」vimエディタのカラースキーマのスクリーンショットの一覧 「vimスクリプト リファレンス」vimスクリプトの書き方、サンプルコード 「その他のツール、コマンド」vimエディタ以外の、ツール、コマンドの記事の一覧 「ダウンロード」このサイトで配布しているファイルの一覧 このサイトではRSSでサイトの更新情報を配

  • VIM スクリプト巡り

    VIM スクリプト巡り 何か便利なスクリプトがないかと、vim online のスクリプトを眺めていたら、結構色々とあるじゃないですか。 なかなかこういう情報って少ないから少しまとめてみます。 名無しのVIM使い や vim wiki にもいっぱい書いてあるので興味が有る人はそっちも見てみましょう。 * archive_viewer.vim http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1093 アーカイブファイルの閲覧が出来るプラグインです。結構色んな拡張子に対応しているようです。zip とかは編集も出来るようなのですが、私が試してみた所ではエラーが出て編集出来ませんでした。ファイルの追加や削除は出来るのでちょっといじれば直せそうです。 実はアーカイブを直接いじりたい時は Emacs を起動していたので結構便利そうです。 * matr

    eclipse-a
    eclipse-a 2008/01/06
    いろいろ紹介
  • QuickBuf - Very small, clean but quick and powerful buffer manager! : vim online

    QuickBuf Vim plugin helps navigate and manipulate buffers Maintainer: palnart <palnart@gmail.com> Brief description: While making the task of browsing and manipulating buffers visual and simple, QuickBuf also offers advanced abilities of dealing with buffers (ex: "unlisted" mode). It's unique among several other buffer managers for creating no dedicated buffer and defining no auto command, thus mi

  • Vimからはてなハイクに投稿する - LinuxとかOSSで色々やってみる

    vimスクリプトに興味があったので、試しにhatena.vimはてなハイク対応に改造してみました。 以下のコードを plugin/hatena.vim に追加すると、はてなハイクに投稿可能になります。 " はてなにログインし、ハイクを編集する " Usage: " :HaikuEdit [<keyword>] command! -nargs=? HaikuEdit call <SID>HaikuEdit('<args>') " :HaikuEdit で開いたバッファの内容をはてなに送信し、ハイクを投稿する " Usage: " :HaikuPost "command! -nargs=? HaikuPost call <SID>HaikuPost(<args>) function! s:HaikuEdit(...) " 編集する " ログイン if !exists('b:hatena_lo

    Vimからはてなハイクに投稿する - LinuxとかOSSで色々やってみる