タグ

2008年12月4日のブックマーク (8件)

  • SKKを使ってみた - 永遠に未完成

    SKKなるものがいいらしいとあちこちから薦められたので、試しに使ってみた。存在は以前から知っていたものの、導入が面倒そうで必要性も感じていなかったので手は出していなかった。 導入 私は普段はWindowsを使用しているので、SKKIMEを使用することに。 http://www.tatari-sakamoto.jp/skkime.jis.html からSKKIME 1.5 WindowsXP msvcr80の最新版を取得。 .INFファイルがあるので、右クリック→インストールでインストール完了。とっても簡単。 続いて辞書を取得する。辞書がないとSKKは毛ほども役に立たない。 エラー - SKK辞書Wiki から自分が使いそうな辞書を片っ端からDL。SKK-JISYO.Lは必須な感じ。 次にコントロールパネル→地域と言語のオプション→言語タブ→詳細...→規定の言語に「日語 - SKKIME

    SKKを使ってみた - 永遠に未完成
  • ISO 3602:国際規格公文書―日本語(仮名書き)のローマ字表記

    序文 ISO(国際標準化機構)は、国家標準化団体(ISO会員団体)による世界的規模の連合体である。国際規格の案の作成は通常ISO専門委員会によって行われる。ある問題について専門委員会ができれば、関心のある会員団体はすべてその委員会に代表を送る権利がある。政府機関であってもなくても、この作業に参加することができる。ISOは、国際電気標準会議(IEC)と、電気規格に関するすべての事項について厳密な協力関係にある。 専門委員会で採択された国際規格案は、ISO会議に国際規格として採択される前に、会員諸団体に配布して承認を得なければならない。承認を得るのには、ISOの手続きに従えば、投票に加わった会員団体の少なくとも75%の賛成を必要とする。 国際基準ISO3602の案は、専門委員会ISO/TC46、ドキュメンテーション部によって作成されたものである。 国際規格 0. 序 0. 1 表記体系の変換に

    eclipse-a
    eclipse-a 2008/12/04
    ローマ字
  • 最新情報:Maniac-IME

    Microsoft IME 2002 IME 2002 アップデート: 郵便番号辞書 (2003 年 2 月版) [2003/02/08] Office XP 入力システム アップデート[2002/01/24] Microsoft IME 2002 キーボード レイアウト修復ツール[2001/05/25] Microsoft IME 2000 IME 2000 アップデート: 郵便番号辞書 (2003 年 2 月版) [2003/02/08] Microsoft IME 2000 Service Release 1 Global IME 問題修正プログラムアップデート[2000/07/28] Microsoft IME 2000 Service Release 1 アップデート プログラム[2000/05/10] Microsoft IME 98 Microsoft IME 98 郵便番号

  • 麻雀役 - 麻雀専門ポータルサイト麻雀王国が運営する麻雀役の紹介サイトです。

    麻雀専門ポータルサイト麻雀王国が運営する麻雀役の紹介サイトです。麻雀の役は結構複雑で覚えるのが大変です。 サイトにて一通りの役を紹介させていただきますので 是非覚えて、麻雀を楽しんでください。

  • 松 (ワープロ) - Wikipedia

    松(まつ)とは、管理工学研究所が開発したMS-DOSで動作する日語ワープロソフト(パーソナルコンピュータのアプリケーションソフトウェア)。名前の由来は「松竹梅」の「松」より。パソコン普及初期にジャストシステムの一太郎と人気を二分し、一太郎のシェア拡大以後も軽快な動作や高度なカスタマイズ機能を目玉に開発・販売が続いた。パーソナルコンピュータのオペレーティングシステムの主力がMicrosoft Windowsに移行した後、ユーザーは他のワープロソフトに移行した。 「松」の変換機能を独立させた日本語入力フロントプロセッサ「松茸」とシェアウェアとして発表された松風についても記述する。 1983年7月、日電気のPC-9801用日語ワードプロセッサ、その名も「日語ワードプロセッサ」を発売。社内でのコードネームは「竹」だった[1]。この時期の日語ワープロソフトは、各社のソフトウェア名称がそのま

  • Wnn - Wikipedia

    Wnn(うんぬ、ウーンヌ)は、日語のかな漢字変換による日本語入力システムの一つである。元来はワークステーション向けに開発され、後に組込機器向けが主要な用途となった。 1985年から京都大学、慶應義塾大学、立石電機(現・オムロン)、アステック(現・アールワークス)によって共同開発され、1987年に完成した[1]。 開発当時は、PCでは連文節変換がすでに実現されていたが、ワークステーションでの日本語入力システムは一般的に、単語ごとまたは文節ごとに変換していた。このシステムは、ワークステーションでも「Watashino Namaeha Nakanodesu」と入力して正しく「私の名前は中野です」と一括変換できるような連文節変換を実現することを目指して開発されたことから、その文字列の頭文字を取ってWnnという名前が付けられた。「中野」は日語処理開発チームの立石電機側の窓口となっていた人の名前で

  • VJE - Wikipedia

    VJE(ヴイジェイイー)は、バックス(VACS)が開発したかな漢字変換ソフトウェア(日本語入力システム)。VJEの名称は、「VACS Japanese Entry system」の頭文字から取ったものである[1]。 当初より特定のアプリケーションに依存せず、独立した日本語入力プログラムとして開発された。 MS-DOS環境では、当初OSベンダーがMS-DOSに添付した能力の低い日本語入力システムか、アプリケーション内蔵か、一体でしか使用出来ない日本語入力システムが幅をきかせており、アプリケーションを選ばず日本語入力の出来るVJEはパーソナルコンピュータを高度に使用するユーザの強い支持を得た。 当時の文献では、動作が比較的軽い、半角かなからの漢字変換ができ、日英混在する文章を書く時に有利であるなどと評されている[1]。 MS-DOSの時代からWindowsの時代に移行するにあたり、VJEのWi

    VJE - Wikipedia
  • 正規表現を視覚化してくれる『strfriend』 – creamu

    正規表現が苦手だ。 そんなあなたにおすすめなのが、『strfriend』。正規表現を視覚化してくれるツールだ。 このサイトでは、↑のように正規表現を図にしてくれる。 簡単なものからややこしいものまで、図にするととてもわかりやすい。 正規表現を視覚化してくれるツール、チェックして一度使ってみてはいかがだろうか。 » strfriend 「Ebisu Gigs」の忘年会に行ってきた。いろんな人がいて楽しかったね。昨日はかなり酔いつぶれてやっとの思いで帰り着きました。。