タグ

rubyに関するeclipse-aのブックマーク (36)

  • Rails.vimのチートシート - moroの日記

    rails.vimといえば、イントロダクションがこんな感じで始まる素敵なプラグインなわけですが、 TextMate may be the latest craze for developing Ruby on Rails applications, but Vim is forever. ということでPartial ExtractionとAbbrevitationがとても良いです。vimを使ってるRails開発者には必携のプラグインですね。 ただ、すごく便利に感じつつも運指がなかなか覚えられなかったので作ってみました。よろしければ御利用ください。 http://homepage3.nifty.com/moro/rails_vim_cheatsheet.pdf

    Rails.vimのチートシート - moroの日記
  • RSpec 用のマクロ - moroの日記

    脊髄反射的に作成。 function! Rspec () let rails_spec_pat = '\<spec/\(models\|controllers\|views\|helpers\)/.*_spec\.rb$' if expand('%') =~ rails_spec_pat :!ruby script/rails_spec -fs -c % else :!spec -fs -c % endif endfunction au BufRead,BufNewFile *_spec.rb :command! Rspec :call Rspec() 思ったより便利です。 2006/12/28 微妙にバージョンアップ script/rails_spec (dRubyで起動してるテストサーバに投げる)を使うようにした Rspec ("S"が小文字)の方が打ちやすいのでそっちに。

    RSpec 用のマクロ - moroの日記
  • autocomplpop.vimでリアルタイムにキーワード補完 - ナレッジエース

    Comments» 1. VIM 대박 플러그인 (자동완성) - 2008-6-16 […] autocomplpop.vimでリアルタイムにキーワード補完 […] 2. sasata299's blog - 2009-2-6 vim環境を晒してみる… いきなりですが、僕はvi派です。emacsは・・使ったことない(^^;) ということで、そろそろ.vimrcを晒しておくかと思ったんですが、よく考えたらすでにここ (more…) 3. hiroakit blog : Ubuntu と Vim - 2009-8-14 […] ナレッジエース: autocomplpop.vimでリアルタイムにキーワード補完 […] 4. Vimはじめての設定 « とらぶろぐ - 2009-12-21 […] プラグインの追加(リアルタイムキーワード補完) →autocomplpop.vimでリアルタイムにキ

    eclipse-a
    eclipse-a 2008/06/17
    autocomplpop.vim
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    eclipse-a
    eclipse-a 2008/06/17
    autoend.vim
  • Tanablog: Vim の Ruby インタフェース

    Ruby スクリプトの結果を手軽に Vim のバッファに適用できないものかと調べた結果、Vim には Ruby/Python/Perl インタフェースなるものが実装されていることを知った。詳しくは、:he ruby (和訳) にある。 主に使用するコマンドは以下の 2 つ。 :ruby {command} command を実行する。現在のバッファは VIM::Buffer.current または、グローバル変数の $curbuf で参照が可能。例えば、現在のバッファに hoge0 ~ hoge9 を挿入するには、VIM::Buffer オブジェクトの append メソッドを利用して :ruby 10.times{|x|$curbuf.append($curbuf.count,"hoge#{x}")} とすればよい。 :[range]rubydo {command} [range] に指

    eclipse-a
    eclipse-a 2008/06/17
    :rubydo
  • vim で Ruby のリファレンスマニュアルをさくさく検索する - refe.vim - 2nd life (移転しました)

    http://rails2u.com/projects/refe.vim/ http://rails2u.com/projects/refe.vim/screencast.html (スクリーンキャスト) プログラムを書いてるとどれだけ簡単にリファレンスマニュアルを検索できるかによって効率が数割変わると言っても過言ではありません。普段は Ruby のリファレンスマニュアルの検索には htmlhelp を愛用してるのですが、windows を使ってないときやコンソールから検索したいときに不便です。 で、コマンドラインから日語の Ruby リファレンスマニュアルを検索するすばらしいツールとして青木さん作の ReFe があります。ReFe 単体だけでも十分便利なのですが、結果の絞り込みをインクリメンタルサーチで行いたいなぁとか、リファレンスを引きたい時はほとんど vim でプログラミングしてい

    vim で Ruby のリファレンスマニュアルをさくさく検索する - refe.vim - 2nd life (移転しました)
    eclipse-a
    eclipse-a 2008/06/17
    リファレンスマニュアルをふがふが
  • 404 Blog Not Found:perl - ワンライナーの書き方入門

    2008年03月30日19:45 カテゴリLightweight Languages一日一行野郎 perl - ワンライナーの書き方入門 まあ、ruby のコマンドラインオプションって、Perl由来ですから。 Rubyでワンライナーを書く方法のまとめ まぁ、Perlもあるしあんまり需要が無いのかも知れませんが。 というわけで、Rubyistにも役立つPerlのワンライナー入門です。 基中の基 コマンドとしてのperlは、スイッチがない場合、引数はスクリプト名として扱われます。 % cat hello.pl print "Hello, world!\n"; % perl hello.pl Hello, world! % コマンドライン中の文字列をスクリプトとして解釈させるには、-eを使います。 % perl -e 'print "Hello, World!\n"' Hello, worl

    404 Blog Not Found:perl - ワンライナーの書き方入門
  • ssb がすばらしすぎる件 - TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • Railsを触ってみた人の疑問にマジレスするよ - moroの日記

    今年もDrecomさんのDrecom Award on Rails 2007が終わったりして初めてRailsに触れた、という人の声がちらほら出てきてますね。Railsが面白かったという人、分かりづらかったという人、いろんな感想があるみたいですが、やっぱり長いことRailsを触っている身としては、肯定的な感想を読むと嬉しいものですね。うん。 私がなんか貢献したわけじゃないですが。 ということで、目にした感想にマジレスしてみたいと思います。とりあえずこちらの体験記に。 http://coolsummer.typepad.com/kotori/2007/09/post-35.html 注意: 引用中の改行はもろはしによるものもあります。文の中身は書き換えていないはず。 2-2 ※データベースと「Shemata」は同じ意味? 違うもの? 確認中。 ShemataはScheme(スキーマ)かな?デー

    Railsを触ってみた人の疑問にマジレスするよ - moroの日記
  • [10日でつくるRuby on Rails ]Ruby on Railsにおさわりしたので評価してみる。

    勉強からはじめ10日間ぐらいでひとつのRubyアプリケーションをつくった。 キャッチコピー道場 CatchCopyHacks http://aor2007-3.drecom.jp:18012/ ドリコムの運営さんにDBのキャラをLatin1からutf8に変えてもらってようやく日語が動くようになったので一応公開。 これをつくるまでの詳細な過程は[Ruby]のタグをひいてみてほしい。 http://anond.hatelabo.jp/c/Ruby 正直WEBアプリとして完成しているとは言いがたいが… RonRに触ってみて思ったことをいくつか書いておきます。 Railsの特性0から作る分には正直それほど生産性は高くないと思う。 ただ、既存プロジェクトの焼き直しやプラグインを活用できるようなケースに限って言えばほぼ設定変更だけで対応できる。10分でつくる***みたいなものは既存のものをナゾルとい

    [10日でつくるRuby on Rails ]Ruby on Railsにおさわりしたので評価してみる。
  • 初めてのプログラミング体験まとめ(Ruby on Rails編):小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)

    startmac 生まれてはじめて、プログラミングなるものしてみんとて。 いやー、Webディレクターをしていると、ちょっとでいいから自分でプログラミングができるといいなと思いはじめるんですよねー。 でもあまりにも敷居が高くて、なかなか手を出せず、そしてどんどん月日は流れていくばかり。 で、このたびStart Macに当選してMacBookをもらったとき、これを機に、 「今度こそ、絶対に、何が何でもプログラミングを学ぼう」 と思ったんですよね。ほら、MacってベースがUNIXだから、なんとなくプログラミングとかもやりやすそうな気もするし。 なので、今回はちょっと気合を入れて、先生を見つけて、時間をとって、とうとうやってしまいました。 プログラミング童貞を捧げる相手は、「Ruby on Rails」。とても簡単にプログラミングができると話題のフレームワークです。 Rubyというプログラミング言

    初めてのプログラミング体験まとめ(Ruby on Rails編):小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)
  • Don'tStopMusic - Ruby 技術者認定試験の問題を予想してみました , Ruby 技術者認定試験予想問題 解答編

    _ [Ruby] Ruby 技術者認定試験の問題を予想してみました さらに追記:第二回試験を受けましたが、この日記の予想問題とはあんまり近くはありませんでした。試験勉強をされる方は、リファレンスマニュアルと NaCl さん謹製のRuby認定試験対策問題を読むのが良いと思います。 追記:まつもとさん曰く、実際の問題はもう少しストレートで優しいものになる予定とのことです。 10 月に実施される予定の Ruby 技術者認定試験の問題を予想してみました。とりあえず 30 問。組み込み関数・変数・定数・クラスの問題がほとんどないので、増やすつもりです。 エントリーレベルだそうなので簡単な問題にしてみましたが、簡単すぎでしょうかね。(会社の後輩に見せたところエントリーレベルにしては難しいとの評でした。SJC-P を念頭においていたのでひねった問題にしてしまったかもしれません……)除いた分野は、ブロッ

  • Ruby標準ライブラリをコンパイルして同梱 - XRuby 0.3.1リリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    24日(米国時間)、XRubyの最新版となる「XRuby 0.3.1」が公開された。XRubyJavaおよびRubyを使って開発されたRubyコンパイラ。RubyのソースコードをコンパイルしてJavaバイトコードを生成する。プロダクトはGNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2のもとで公開されている。 XRuby 0.3.1では、Rubyスタンダードライブラリがあらかじめコンパイルされた状態でxruby.jarファイルに同梱されるようになった。このため、xruby.jarファイルをコピーするだけで使え、デプロイがかなり簡単になっている。また、すでにコンパイルされていることから、パフォーマンスを向上させるためにコンパイルするといった操作をいちいち行う必要がない。 xruby-0.3.1.jarはすでに4MB近くあるが、うち2MBほどがコンパイルされたRuby

  • Rubyでデザインパターン

    最終更新日: デザインパターン ■はじめに Erich Gammma,Richard Helm,Ralph Johnson,John Vlissidesの4人(通称GoF:the Gang of Four)の「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」というは有名です。 ある種の良く使うコーディングテクニックを23個のパターンにまとめたものです。「パターン化」というテクニックは、非常に便利です。私たちも日常知らず知らずのうちに「パターン化」を行っています。何度も仕事をこなしていくうちに「経験」という形で体の中にそのノウハウが身についていくのはまさに「パターン化」ではないでしょうか? オブジェクト指向プログラミング言語を使ったときの良く使うパターン23個が掲載されているわけですが、いかんせんムズかしい。 そこで出てきた救世主が「Java言語で学ぶデザインパターン」結

    eclipse-a
    eclipse-a 2007/09/20
    if __FILE__ == $0
  • 腕に自信のあるプログラマは挑戦だ! Ruby資格認定試験が10月から開始 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Rubyアソシエーションおよび伊藤忠テクノソリューションズは19日、Rubyの正しい知識を身につけたエンジニアの育成を促し、Rubyによるシステム開発の普及を目的として「プログラミング言語Ruby資格認定試験」を開始することを発表した。試験内容はRuby開発者でありRubyアソシエーション理事長であるまつもとゆきひろ氏監修の下に作成されたもの。第1回目は10月27日に島根県松江市で実施され、第2回目、3回目は東京および松江市の2会場でそれぞれ12月1日、2008年1月19日に開催される。2008年2月からはインターネットを経由して英語による試験も提供される見通し。 Ruby認定試験はRubyを活用したシステムの設計、開発、運用を担当するエンジニアRubyでシステム提案を行うコンサルタント、Rubyを教える講師などを対象としている。同試験の合格者にはRubyを使ったシステム開発に対する基礎

  • Vimを使ったRuby On Rails開発環境の構築 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) さて、Vim導入メモを書いてから、早いものでもう一ヶ月経ってしまいました。 ようやく使い方にもそこそこ慣れてきたので、今回はVim導入の一番の目的でもあったRails開発についてまとめてみたいと思います。 Rails開発に役立つVimスクリプト(必須) Vim/Ruby Vim/Ruby Configuration Files これはVimRubyを扱う際の最も基的な拡張機能と思います。 .rb(ruby)と.rhtml(eruby)のファイルでシンタックスハイライトが有効になるほか、オムニ補完(<C-X><C-O>で表示される自動補完)も使えるようになります。 omni補完 - モデル内で「has」と入力