タグ

2012年3月12日のブックマーク (27件)

  • メディア・パブ: 新聞、米国で最も縮小している落ち目の業種に

    米国で最もシュリンクしている業種は新聞であるのかも。LinkedInの発表によると、2007年から2011年の間に最も従業員を減らした業種は新聞業界であった。リーマンショックによる金融危機に見舞われた波乱の時期であったが、人減らしで縮小している業種がある一方で、従業員を増やし拡大している業種も少なくない。 以下のLinkedInのグラフでは、各業種がこの5年間に増減させた従業員数の割合を示している。またプロットした円印の大きさは、増減させた従業員数の規模を示している。 (ソース:LinkedIn) 拡大している業種と、縮小している業種の代表例を以下に掲げておく。 ◇拡大している業種例 +49.2%:Renewables &Enviroment +24.6%:Internet +24.3%:Online Publishing +15.9%:E-learning ◇縮小している業種例 -12.

  • お抱え絵師:京都の寺が公募で復活 25歳が襖絵制作 - 毎日jp(毎日新聞)

    「お抱え絵師」として妙心寺塔頭・退蔵院の襖絵を手がける村林由貴さん。今はアトリエのある別の塔頭で書院の襖に寒牡丹を描いている=京都市右京区で、森園道子撮影 1404年創建の妙心寺塔頭(たっちゅう)・退蔵院(京都市右京区)で、京都造形芸術大大学院出身の村林由貴さん(25)が約1年前から住み込みで襖(ふすま)絵の制作に取り組んでいる。室町期から江戸期にかけ有力な大名や寺社などに雇われた「お抱え絵師」方式を退蔵院が復活させ、公募で選ばれた。3年がかりで方丈(国重要文化財)の襖絵64面を描く計画だ。 同寺は水墨画の傑作「瓢鮎(ひょうねん)図」(国宝)の所蔵でも知られる。方丈には、桃山や江戸時代に活躍した狩野了慶による襖絵が収められていたが、傷みが進んで現在は取り外して保管している。新たな襖絵の制作を検討するなかで、「高名な画家に発注して高額で買うのではなく、文化財を創り出す若い人材を育てたい」と、

  • 今年の3月11日に思ったこと: 極東ブログ

    昨日は東日大震災から1年という日だった。振り返って自分はどう思うのかというと、これがまったくわからない。亡くなったかたへ黙祷などもしない。黙祷というのがどういう意味があるのかもよくわからない。なにかの集会で黙祷しましょうと言われたら、特に否定もしないし、ほかの人がするようなしぐさをする。心は空っぽのまま。そういうことは他にもある。日の丸が飾ってあっても君が代が流れていても、さほど関心を引かない。そうする人がいても、あるいは反発する人がいても、まあ、いいんじゃいのくらい。 自分の心が幼いからだと思うのだが、震災については、まずもって恐怖の映像が心を去らない。風化もしない。メディアを通して見ているのに、自分の最期となる瞬間が訪れてきたようにリアルに想像してしまう。 NHKニュースの報道だったが、自動車に閉じ込められて洪水に流されていく人がいた。あれ、あの人、このまま死んじゃうんじゃないのか、

  • 朝日新聞デジタル:文理超え学ぶ大学院 5年一貫、京大・慶大など導入へ - 社会

    印刷印刷用画面を開くURLをメールで送るtwitterにこのエントリを追加 mixiチェックこのエントリーをはてなブックマークに追加図:京大と阪大の大学院改革拡大京大と阪大の大学院改革  京都、大阪、慶応の3大学が、文理統合型の新たな大学院プログラムを導入する。理系の学生にも哲学や宗教を学んでもらい、環境・資源、高齢社会など、一つの学問領域だけでは解決が難しい課題に対処できる人材を育てる。いずれも一学年20人程度とし、修士・博士課程の5年一貫教育を計画している。  文部科学省が、大学院教育の抜改革を支援する「博士課程教育リーディングプログラム事業」の一つ。3校の計画が採択され、阪大、慶大が2012年4月から開設し、京大は13年度にも新たな大学院を設ける準備を進めている。  学生は、既存の各研究科への入学予定者から選抜する。履修者には、専門分野での博士課程とプログラムのふたつの修了が認定さ

  • NHK生活情報ブログ:NHK 匠の技とハイテク ・字幕放送の新たな動き(1)

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2012年03月12日 (月)匠の技とハイテク ・字幕放送(1) 世の中に「匠の技」と呼べるものは数多くあると思いますが、放送の世界でも、非常に高い技術が要求される仕事があります。 私個人の印象で「これはすごい」と思う仕事の一つが、「字幕放送」で文字を入力する「技」です。 詳しいお話の前に、まず、字幕放送って何でしょうか? よく間違えられるのは、テレビの画面上に出てくる「ニュースや番組のタイトル」「ニュースの内容を要約して補足説明する文字群」ですが、字幕放送は、こうしたものではありません。 アナウンサーや出演者の話している内容=「話しことば」=を、主に耳の不自由な方に理解していただけるよう、逐次、全部文字にして出していくものです。 字幕放送は、聴覚障害の方々のほかにも、病院などの公共施設、そして、災害の際の避難施設など、テレビの音を常時

    NHK生活情報ブログ:NHK 匠の技とハイテク ・字幕放送の新たな動き(1)
    egamiday2009
    egamiday2009 2012/03/12
    「匠の技とハイテク ・字幕放送の新たな動き(1)」
  • 新視点による西鶴への誘い: 雑食系読書記

    文学(江戸から近代にかけて)の研究者です。見境いなく読み散らした についてのあれこれを、書き綴って行きます。 頂いた書評、第二弾は、一線の西鶴研究者による、「西鶴をどう面白く読めるか」の試みである。その視点とは「出自と俳諧」「遊廓」「武家批判」「苦境」「文体」「引用」「享受」。ここからどういう新しい西鶴像が生まれ得るのか、という関心からコメントしてみたい。 「出自と俳諧」は、谷脇理史氏の遺稿。丁寧にこれまでの西鶴の俳諧研究の成果を検討しながら、谷脇氏が追究してきた風刺作家西鶴の像へと導かれる。ただし、この風刺は江戸の社会の根底を揺るがすような視点を持っていたかと言えば、どうもそうではない。「からかい」のレベルなのである。 それに比すれば、杉好伸氏の「武家批判」は、やや一昔前の野間光辰による武家社会への根底からの疑念や憤懣を出発点としている点でやや相貌を異にする印象。もちろん武家

  • 2012年9月号 : dancyu(プレジデント社)

    dancyu | PRESIDENT STORE (プレジデントストア) 0 items ログイン 新規会員登録 雑誌の予約購読 書籍 雑誌 ムック・別冊 電子書籍 DVD 古典CD ギフトカタログ 料理道具 お買い物ガイド 買い物かご お問い合せ 閉じる 雑誌の予約購読 書籍 雑誌 ムック・別冊 電子書籍 DVD 古典CD ギフトカタログ 料理道具 お買い物ガイド 買い物かご お問い合せ カテゴリ 書籍(1034) DVD(31) ムック・別冊(713) ギフトカタログ(10) 料理道具(13) 古典CD(11) その他(0) プレジデント(286) dancyu(151) ファミリー(56) 七緒(64) WOMAN(64) ALBA(368) ヨガジャーナル日版(23) トップ > 雑誌 > dancyu dancyu Books 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次

  • 時代映した「オリーブ」 : 石川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1982年から2003年に発行され、絶大な人気を得た女性誌「オリーブ」を採り上げた展覧会が、金沢21世紀美術館(金沢市広坂)で開かれている。 オリーブは80年代から90年代にかけて、ファッションだけでなく、恋愛観や女性としての生き方を提案。購読者は「オリーブ少女」と呼ばれるなど、社会現象にもなった。 会場では、創刊から廃刊までの全442号のうち434冊を集めて展示し、手にとって読むことができるようにした。また、かつて読者だった30~40歳代の女性にアンケートを採り、オリーブが生き方にどう影響したかを分析した。 同館の高橋律子学芸員は「読者だった女性たちには、オリーブが持っていた力を改めて感じてもらい、初めて見る人にも新しい感覚としてとらえてほしい」と話していた。 24日にはエッセイストの嶽(たけもと)野ばらさんがトークライブを行い、歴代の編集長を招いたワークショップも計画している。7月1

  • 私設児童図書館閉館へ : 神奈川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    川崎市麻生区に1976年8月に誕生した「私設ゆりがおか児童図書館」が、3月末で35年の活動を終える。篤志家が私財を投じて設立し、ボランティアの母親らが運営に協力してきた。赤い三角屋根がトレードマークで、3代にわたり利用してきた家族も少なくない。(竹村一朗) 同図書館は、初代館長を務めた渋谷益左右(えきぞう)さん(故人)が、退職金など私財を投じて設立。児童図書を中心に、約1万5000冊の蔵書がある。 読書する人の迷惑にならない程度なら、館内の柱によじ登ったり、話をしたりすることもできる。2階の和室では、利用者の母親らでつくる「ゆりの子会」が、の読み聞かせや童歌などの行事を開いてきた。庭に立つマテバシイの木には、木登りして遊ぶ子どもたちの姿がいつもあった。 のたけさん(90)が館長を引き継ぎ、長女の石渕真理さん(55)が高齢のたけさんに代わり運営に携わってきた。図書の購入費や施設の維持管理

  • 第 25 回 産研アカデミック・フォーラム「ブロックチェーンが切り拓く未来」.pdf

    早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fcom/riba/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。 推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。 このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。 このまま進む  対応ブラウザについて Google Chrome Windowsバージョン38 以上 Macintoshバージョン38 以上 Webサイト Fire Fox Windowsバージョン33 以上 Macintoshバージョン33 以上 Webサイト Safari Windowsバージョン38 以上 Macintoshバージョン38 以上

    第 25 回 産研アカデミック・フォーラム「ブロックチェーンが切り拓く未来」.pdf
    egamiday2009
    egamiday2009 2012/03/12
    (1983年)
  • http://ims.fas.harvard.edu/video/japandisaster20110422.html

    egamiday2009
    egamiday2009 2012/03/12
    「Panel: Interdisciplinary Symposium on Japan Disaster Response and Future Assessment 」
  • Reischauer Institute of Japanese Studies: About the Institute

    egamiday2009
    egamiday2009 2012/03/12
     「special series on Post-disaster Japan SPRING 2012 WEBCASTS OF EVENTS FROM FALL 2011 posted at: http://vimeo.com/channels/usjapan
  • 朝日新聞デジタル:古舘氏徹底的に原発追求 報ステで表明 - 日刊スポーツ芸能ニュース - 映画・音楽・芸能

    印刷印刷用画面を開くURLをメールで送るtwitterにこのエントリを追加 mixiチェックこのエントリーをはてなブックマークに追加関連トピックス地震原子力発電所  テレビ朝日系「報道ステーション」の古舘伊知郎キャスター(57)が11日放送の特別番組の中で、原発報道への強い決意を示した。古舘氏は、昨年末の同番組が、福島第1原発が津波で壊れたのではなく地震によってどこかが損壊していたのではないかと追及したことを紹介。その上で「今回このスペシャル番組で、その追及をすることはできませんでした」と語った。さらに、日には原子力村という村が存在し、産業がない地域が積極的に原発を誘致したと、指摘した。古舘氏は「その根を徹底的に議論しなくてはいけない。私は日々の報道ステーションの中でそれを追及していく。もし圧力がかかって番組をきられてもそれは望です」などと語った。テレビ朝日広報部は「原子力村、圧力と

  • 米軍がスマホ位置情報利用のリスクを警告~「民間人も設定の再確認を」 

  • 実は誰もが知っている「AppleがSonyになれた本当の理由」 : 404 Blog Not Found

    2012年03月12日07:45 カテゴリArt 実は誰もが知っている「AppleがSonyになれた当の理由」 設問が間違っていては、たとえその設問に対する答えが正しくとも意味がない。 Life is beautiful: 誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった当の理由」 そろそろ、「会社は誰のためにあるか」という根の部分から見直さないと日の家電メーカーは世界で戦えない。TPP で市場を開放する前に、しておくべきことは沢山ある。 それではなぜHPもDellもNokiaも、MicrosoftですらGoogleですらAppleになれなかったのかを問わねばならないだろう。 もっと的確な設問があるではないか。 なぜAppleはSonyになれたのか? どれほどAppleが--昔日の--Sonyになりたかったのか、どれほどJobsAppleをSonyにしたかったのかの証

    実は誰もが知っている「AppleがSonyになれた本当の理由」 : 404 Blog Not Found
  • 俺達緩和 - 投資の消費性について

    もう一年も前の、あの地震のあった金曜の深夜、東京都心は車で埋め尽くされ、歩道にも人波が溢れる中をかき分け自宅に辿り着いて、最初に呟いたのは株のことでした。 落ち着いた。金の話で恐縮だが、全力で買う。自分の目一杯リスクを負担してやる。覚悟しとけ。— Yoshi Noguchi (@equilibrista) March 11, 2011 その全貌も、津波の被害もよくわからず、余震も収まらない状況で、自分の道具から見た今後の心配は、資金調達が復興のチャレンジを妨げることだと反射的に感じました。要するに、売られるだろうと。また同時に、しかし買う理由しか、少なくとも自分の中には存在しないとも。 明日は買いだ。目先しか見えない馬鹿共は、遠慮なくカモってやる。ストーリーを売りにする運用屋は、格好つけて見せろ。時間軸に余裕がある個人は、未来の姿を教えてやれ。— Yoshi Noguchi (@equil

    俺達緩和 - 投資の消費性について
    egamiday2009
    egamiday2009 2012/03/12
    「ふざけるな馬鹿野郎。今買わねえで、俺がやってきたことに、今後だって意味を見い出せるわけがない。買いたいときに、買ってほしいと思われているときに動けないのなら、生き延びている意味がない。」
  • 復興のために、過去から学べるものは何だろう?クリエイターによる支援活動を年表にして、未来につなげる「タイムライン マッピング プロジェクト」

    復興のために、過去から学べるものは何だろう?クリエイターによる支援活動を年表にして、未来につなげる「タイムライン マッピング プロジェクト」 2012.03.10 植原 正太郎 植原 正太郎 明日3月11日で、東日大震災発生から1年が経ちます。そして、阪神・淡路大震災からは17年54日目となります。 ひとつの節目となるこのタイミング、東日への支援活動などが注目を集めていますが、阪神・淡路大震災に見舞われた地域での「復興」はまだ続いています。 今回ご紹介するのは、東日大震災をきっかけに始まった、阪神・淡路大震災のリサーチプロジェクトです。「なぜ今のタイミングで?」と思われるかもしれませんが、そこにはとても大切な思いが込められています。 「阪神・淡路大震災 + クリエイティブ タイムライン マッピング プロジェクト」は東日大震災から1ヶ月弱が経った4月2日に発足したプロジェクトです。

    復興のために、過去から学べるものは何だろう?クリエイターによる支援活動を年表にして、未来につなげる「タイムライン マッピング プロジェクト」
  • Terasaki

    Established in 1991, the UCLA Terasaki Center has been a platform for research on Japan. Our distinguished faculty, students, postdoctoral fellows, visiting scholars, and the board of advisors have been contributing to the field of Japanese studies for over 20 years. The Terasaki Center sponsors a vast array of events throughout the year. With its colloquium series, the Center brings academics fro

  • 図書館・情報サービスにおける分類的思考の意義(<特集>分類をみつめなおす) | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • キンダイ ショキ ニオケル トショカン モクロク キソク ノ ヒョウジュンカカテイ ニ カンスル イチコウサツ アカセ マサコ キョウジュ タイニン キネンゴウ | CiNii Research

    タイトル別名 近代初期における図書館目録規則の標準化過程に関する一考察 (赤瀬雅子教授退任記念号) A Historical Study on the Standardization of Library Cataloging Rules in the Early Modern Period of Japan (Special Issue Dedicated to Professor Masako AKASE) キンダイ ショキ ニ オケル トショカン モクロク キソク ノ ヒョウジュンカ カテイ ニ カンスル イチ コウサツ Historical research on the standardization of library cataloging rules in the early modern period of Japan was conducted. In the firs

  • 今、広告業界に進みたいんですっていう学生さんに居酒屋でなにか話すとしたら - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    何を言うんだろうなあ。 いろいろ難しいなあ。社会も広告も、ここ10年くらいでずいぶん変わったからなあ。これ、ほんとに変わったなあと思うんですよ。たとえばね、この文章を読んでくれてますよね。どうも、ありがとうございます。文章は読まれてなんぼなので、すごくうれしいです。でもね、これはよくよく考えてみると、この文章を読んでもらってるというのは、そのぶんほかのものを見たり聞いたり読んだりできなくなっちゃってるってことなんですよね。時間は誰でも平等に1日に24時間しか与えられてないですから。 これ、10年くらい前では考えられなかったことなんですよね。もちろん、その頃も同人誌とかはあったよ。でもね、同人誌って手に入れるのに、ちょっと努力がいるじゃないですか。でも、このブログを読むのに努力はあまりいらないですよね。RSSに登録してもらってたら、更新の度にリアルタイムでお知らせが来ますし、ときには、twi

    今、広告業界に進みたいんですっていう学生さんに居酒屋でなにか話すとしたら - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • 「後世に残る」のは紙か、電子か。 - ただのにっき(2012-03-07)

    ■ 「後世に残る」のは紙か、電子か。 偶然だと思うが、「(や資料)を後世に残す」という同じキーワードが踊る記事を立て続けに読んだ。ひとつは日経ビジネスオンラインの「“ブックオフビジネス”は業界全体で取り組むべき」で、古業界の「目利き」がチョイスしただけをデジタルアーカイブせよという提言。つっこみどころは色々あるがたぶんログインしないと最期まで読めないと思うので、一部だけ引用: オンデマンド印刷技術も進化して、トナーの定着率の向上を果たしているが、それでも、紙にインクを吸い込ませるオフセット印刷に比べたら耐久年数には雲泥の差がある。1万年前のアルタミラの洞窟の絵が残されているように、自然物に溶けこんで記録されたデータの方が、はるかに過酷な年月に耐えうるのだ。 古代の壁画はべつに目利きが優れた作品を意図的に残したわけじゃなくて、たくさんあった壁画のうち、破壊や日照を免れて、かつ現代人が目

    egamiday2009
    egamiday2009 2012/03/12
    問題は、あんだけ大量にどこにでもあったようなものなのに、なぜかほとんど残っていない、という現象がやたらあること。
  • 東海地区大学図書館協議会研修会「災害時における危機管理」

    わっくんぱぱ@「市民に銃口を向けている場末の図書館学者」「シーライオニングお断りします」 @wackunnpapa 風呂に入りながら脳内でプレゼンの練習をしていたら,福島県を説明しようとして浜通り・中通り・会津が,とやったまではよかったのに,何故か若松は23万石でと始まってしまい,丹羽長秀だ松平定信だ,挙句に源頼朝が出てきて小山朝政にまでいたってしまった。失敗>< 2012-03-03 20:51:09

    東海地区大学図書館協議会研修会「災害時における危機管理」
  • Amazon.co.jp: もえかな (学習カード): Toy

  • もえかな

    語学習教材の殆どは白黒の世界でつまらないものばっかり。僕はそれを変えていきたい。アニメや漫画がきっかけで、日語を勉強し始めたい外国人は多い。しかし今までの2次元 x 日語教材はあんまり浸透していない。 今日は「カルチャージャパン」と言うブランドで始めての日語学習コンテンツの案内が開始されます。その商品の名は「もえかな」。萌えに仮名!平仮名学習カードセットです! 商品説明テレビ番組・ウェブサイト「カルチャージャパン」などでお馴染みのダニー・チュー氏プロデュースによる、外国人向けひらがな学習カードが登場です。50枚のカードにはひらがなで書かれた簡単な単語に、イラストレーター一休氏によって新規に描きおろしされたイラストを使用。番組マスコットキャラクター「末永みらい」や、妹の「末永遥香」、クラスメイトの「星河かなた」といっしょに楽しくひらがなを学習できるセットです! 商品詳細商品名(ふり

    もえかな
    egamiday2009
    egamiday2009 2012/03/12
    「「カルチャージャパン」などでお馴染みのダニー・チュー氏プロデュースによる、外国人向けひらがな学習カード」
  • 京都大学図書館機構 - 随時更新: データベース等休止情報(東日本計画停電に伴う)

    更新日時: 3/18 11:39 計画停電にともない、東日に拠点のあるデータベースが一時休止するようです。 随時このページにて情報を更新しますので、ご確認ください。 ■NII(国立情報学研究所) システムメンテナンス情報 http://www.nii.ac.jp/syskan/maintenance.html CiNii, Webcat Plusなどコンテンツサービス (GeNii, CiNii, KAKEN, Webcat Plus, NII-DBR, JAIRO, NII-REO, 学術コンテンツ登録システム, 学協会情報発信サービス, Sciterm) 最新情報 http://www.nii.ac.jp/content/info/ Twitter(CiNii) http://twitter.com/cinii_jp Twitter(Webcat Plus) http://twitt

  • CiNii・NACSISと震災

    大向一輝 @i2k 震災の時、CiNiiをはじめとするNIIのコンテンツサービス事業に何が起こっていたのか、記憶している限りのことをまとめておこうと思う。 2012-03-11 23:58:51 大向一輝 @i2k CiNiiと震災(1):3月11日の地震そのものがサービスに与えた影響というのはとくになかった。サーバが置いてある場所は地盤の固いところらしく、免震台もあった。そんなわけで13日までは何事もなく稼動していた。 2012-03-11 23:59:32

    CiNii・NACSISと震災