タグ

ブックマーク / yawatosho.hateblo.jp (32)

  • 即時オープンアクセス義務化への反応 - やわらか図書館学

    明日からオープンアクセスウィークというこのタイミンで折よく(?)、即時OA義務化の報道がなされました。 nordot.app Xを見てると、研究者と思われる方々が多くの反応をされていまして、とても参考になりましたので、togetterでざっくりとですが、まとめてみました。 togetter.com はてブのコメントも参考になります。 b.hatena.ne.jp b.hatena.ne.jp 皆様の反応を概観しての寸感としては、 研究者の方々にとって、オープンアクセスの手段は、 Gold OA >>>>>>>>>>>>>プレプリントサーバー>>>>>>>>>>>>>>>Green OA という感じなのだなということが再認識できました。 懸念として挙げられている、APCの件や、人文系の研究成果のことなど、全てごもっともで、そうしたことがきちんと考慮された指針が出るといいなぁと思いました。 個

    即時オープンアクセス義務化への反応 - やわらか図書館学
  • 動画作成、はじめました。 - やわらか図書館学

    世間がChatGPTAPIを使用したAItuberで盛り上がっているなか、今更ながらに動画の作成をはじめてみました。 www.youtube.com 前々から動画作成に挑戦してみたいと思っていましたが、自分の音声を使用するわけにもいかず、動画編集ソフトもよく分からず手を出せずにいました。 しかし、先日、ポケモンBGMが配布された際に、Macにデフォルトで入っているiMovieを初めて使ってみたところ、「あ、デフォルトのソフトウェアでこんなに簡単に動画を作れるのか」と気付きました。 さらに折よく、AItuberの作成方法をみていたら、テキスト読み上げソフトウェアの「VOICEBOX」が紹介されており、無料で高機能な音声ツールがあることを知りました。 というわけで、懸案だったソフトウェア問題、音声問題のどちらも解決したので、動画の作成に手を出してみたという次第です。 ツールに不慣れなせいも

    動画作成、はじめました。 - やわらか図書館学
    egamiday2009
    egamiday2009 2023/03/16
    これはいいね!
  • ChatGPTに図書館業務の手助けをしてもらう - やわらか図書館学

    昨日に引き続き、ChatGPTでいくつか遊んでみたテストです。 アイディア次第でいくらでも使い道があると思われますが、いくつかベタなところでご紹介したいと思います。 メールの文例の作成 Q. あなたは大学図書館の司書です。 新しい電子ジャーナルの購入をリクエストしてきた教員に対して、予算の都合上、購入できない旨、申し訳なさそうにお伝えするメールの文案を考えてください。 A. 以下は、新しい電子ジャーナルの購入をリクエストしてきた教員に対する返信メールの例文です。 件名: 電子ジャーナルの購入リクエストについて XXX先生 いつも大変お世話になっております。お送りいただいた電子ジャーナルの購入リクエストについて、誠にありがとうございます。 残念ながら、今年度の予算の都合上、当館では新しい電子ジャーナルの購入ができない状況にあります。大変申し訳ございません。 今後も引き続き、教育・研究に必要な

    ChatGPTに図書館業務の手助けをしてもらう - やわらか図書館学
  • 大学図書館員にとってのレファ協!?『医学図書館』の「レファレンス事例集」がおもしろくてタメになる - やわらか図書館学

    ご存知の方には今さらなお話かと思いますが、日医学図書館協会の機関紙『医学図書館』に毎号掲載されている「レファレンス事例集」がすごくおもしろかったのでご紹介まで。 職場に置かれていた『医学図書館』の表紙に、以前から気になっているドイツのドキュメントデリバリーサービス「subito」の文字を見つけて開いてみたところ、その記事はもちろんのこと、もう一つ掲載されていた事例もとてもおもしろく、「これは!」と過去3年分くらいのバックナンバーを一気読みしてしまいました。 どういう事例が掲載されているかを少しご紹介すると、直近の3号分は以下のとおり。 Vol. 39 No. 3 subitoを利用したドイツ語文献の取り寄せ / 村瀬 由紀子 あやしい学術雑誌評価ウェブサイトについて / 堀米 拓哉 Vol. 39 No. 2 HathiTrust収録の文献取得について / 塩原 則子 Vol. 39 N

    大学図書館員にとってのレファ協!?『医学図書館』の「レファレンス事例集」がおもしろくてタメになる - やわらか図書館学
    egamiday2009
    egamiday2009 2023/01/02
    「こんな風にズバッと解決しました!」といった感じではなく、いい意味でとても自然体で、「こんな事例があって、こんな風に試行錯誤したので、ご参考に共有まで」といった感じで、とても共感できて」
  • ジャーナル問題検討部会の議事録を読みやすくするブラウザ設定 - やわらか図書館学

    概要 設定方法 応用 ゴシックのほうが読みやすい人 横書きのほうが読みやすい人 横書きでゴシックのほうが読みやすい人 参考 概要 デフォルトだと下図のBeforeのように表示されるジャーナル問題検討部会等審議会の議事録を、ブラウザの設定変更で、右のAfterのように読みやすくしましょうというお話です。 出典:https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu29/001/gijiroku/1418998_00006.htm 設定方法 ここではGoogle Chromeを例に説明します。他のブラウザでも名称や機能に若干の違いはありますが、同様の機能はあると思います。 議事録部分の上で、右クリックをして「検証」を選びます。 表示されたデベロッパーツールで、「<h2>5.議事録</h2>」の下の「<p>...</p> 」がハイライトされている

    ジャーナル問題検討部会の議事録を読みやすくするブラウザ設定 - やわらか図書館学
    egamiday2009
    egamiday2009 2022/11/07
    すごい。
  • 国立大学図書館の開館状況の推移 - やわらか図書館学

    まえがき 全国 開館状況の推移 開館数(開館+短縮開館)の推移 開館率(開館+短縮開館)の推移 地区別 最新状況(9/26) 北海道地区 東北地区 関東甲信越地区 東京地区 東海北陸地区 近畿地区 中国四国地区 九州地区 参考 まえがき このページのグラフは、saveMLAKの「COVID-19による開閉館状況をみんなで可視化」プロジェクトにてCC0で公開されているデータを、Chart.jsでグラフ化したものです。関係者の皆様に感謝申し上げます。 ファイル:COVID-19 国立大学図書館.xlsx - saveMLAK 上記データを改変して作成した、グラフの元データおよびグラフのライセンスはCC0とします。 全国の大学図書館の開館状況(元データ) - Google スプレッドシート 地域の区分けは、国立大学図書館協会の地区協会の区分に準じました。 「PCR検査陽性者数」(いずれも新規)は

    国立大学図書館の開館状況の推移 - やわらか図書館学
    egamiday2009
    egamiday2009 2020/11/05
    #saveMLAK
  • ジャパンサーチと源氏香の謎 - やわらか図書館学

    ポケモンの完全新作の発表に日中が湧いた2月27日、別の界隈では、とある話題が湧き上がっておりました。 そう、ついに待ちに待った、サムスピの新作の情報が公開されたのです ジャパンサーチのベータ版が公開されたのです! 早速触ってみようと思い、ページを開いたところ、まず目を引いたのがこちらのロゴマークでした。 *以下のスクリーンショットは全て、出典:ジャパンサーチです。 このロゴなんのロゴ気になるロゴ 最近、ちょっと自分の中でロゴブームのこともあり、ロゴを見ると、どういう考えで作られたものなのか、気になります。 国大図協のロゴのように、サイトに解説が載っているととても助かるのですが、ざっと見たところ、そうしたページはないようなので推測することしかできません。歯がゆい。 単純に考えると、横断検索サービスということで細かいパーツが集まり、和柄の亀甲を図案化したものを形作っていて、真ん中の色が違う部

    ジャパンサーチと源氏香の謎 - やわらか図書館学
    egamiday2009
    egamiday2009 2019/03/01
    謎解かれてないじゃんw
  • #図書館総合展 の思い出 2017 - やわらか図書館学

    ささくれ(id:kitone)さんにお茶していただいたのが一番の思い出でした、マル。 と、全然総合展の思い出じゃないのですが、総合展が人との出会いの場だとすると、これも立派な総合展の思い出なのかもしれません。 というわけでまだ総合展期間真っ盛りな訳ですが、自分的には今年の総合展も終わりましたので、例年のように思い出を残しておこうと思います。 記録という意味では、この毎年の総合展の記録が、一番ブログ(Weblog)来の使い方をしているかもしれません。 めんそーれ めんそーれ横浜。 pic.twitter.com/C6GGzY2zKB — YLS | やわとしょ (@yawatosho) 2017年11月7日 あの長いエスカレータを登っているといつもこのフレーズが頭に浮かぶのですが、調べてみたら、4年前にも同じことTweetしてて、進歩ないわねと思いました。 めんそーれ横浜 — YLS |

    #図書館総合展 の思い出 2017 - やわらか図書館学
    egamiday2009
    egamiday2009 2017/11/10
    “あれだけたくさんいたペッパーはどこへいってしまったのだろうか。”
  • シドニー工科大図書館のサイン改善例 - やわらか図書館学

    シドニー工科大学(UTS)図書館のサイン改善の事例について書かれた以下の論文がおもしろかったので、特に印象的だったところを中心にご紹介します。 Edward Luca and Bhuva Narayan (2016). Signage by Design: A Design-Thinking Approach to Library User Experience. Weave: Journal of Library User Experience, 1 (6). 英語の解釈が誤っていたら申しわけございません。 分類を視覚的に表現 出典:Edward Luca and Bhuva Narayan (2016). 上の画像はUTSのOPACの画面です。分類ごとの所蔵状況がグラフィカルに表示されており、どの分野の所蔵が多いか視覚的にわかるようになっています。(ちなみにデューイ十進分類) しかも検

    シドニー工科大図書館のサイン改善例 - やわらか図書館学
  • 2016年図書館系はてなブックマーク ベスト100 - やわらか図書館学

    「ググれ」は古い。調べ物に使えるおすすめウェブサイト5選 | 加藤広大 | 街角のクリエイティブ 読みたい&買いたいを探す!読書家が便利に使える10サイトまとめ - ぐるりみち。 月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」 | 貧困に喘ぐ女性の現実 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース まだまだ研究者の皆様へ | 衆議院議員 河野太郎公式サイト 公立小学校司書「今年度から ラノベが禁止になった」 - Togetter 「紙の辞書はもう死にました」&ツイッターの反応 - Togetter ツタヤ図書館、廃棄したより「古い実用書」大量購入が発覚!多額税金使いCCCの言い値で ドラえもんと図書館戦争だけの家庭と、3歳までに1万冊の絵を読み聞かせする家庭 - 斗比主閲子の姑日記 岩波文庫がISBNコードを上書き使用している件について - Togetter http://

    2016年図書館系はてなブックマーク ベスト100 - やわらか図書館学
    egamiday2009
    egamiday2009 2016/12/22
    もうそんな時期か。
  • 大学図書館関連の論文数の推移を調べてみました - やわらか図書館学

    大学図書館関連で話題になっている(なった)トピックの推移は、発表された論文数に現れたりするのかなぁと、雑にですが、調べてみました。 グラフにしてみました。 いくつかのキーワードでフリーワード検索を行ってみて、比較的、推移がはっきりと現れたものをグラフにしてみました。 元データ 作っているときに考えたことなど 検索が雑ということもありますが、思ったよりも推移がはっきりしませんでした。 グラフは"Chart.js"の最新版で書きました。もともと使いやすいですが、前よりもより直感的になった気がします。グラフタイトルや凡例も簡単。グラフを書きたかっただけまであります。 CiNiiを検索するにあたって、初めてCiNii APIを使ってみました。APIを使うことなんて初めてでしたので、思った以上に苦闘しました。その時の様子はまた後日書きたいと思います。 もともと、これを調べようと思ったきっかけは、以前

    大学図書館関連の論文数の推移を調べてみました - やわらか図書館学
  • 大学図書館公式LINE@アカウントについての雑感 - やわらか図書館学

    家族でLINEを使うようになったのをきっかけに、大学図書館の公式LINE@アカウントをフォローさせていただき、数ヶ月間ユーザーとして使ってみたので、その雑感を記したいと思います。 なお、あくまで家族との連絡ぐらいにしかLINEを使わないぐらいのライトユーザーが、大学図書館もフォローした場合の感想なので、現役バリバリな学生さんの使用感とは、超えられない壁があることが前提です。 LINE@アカウントを開設している大学 共立女子大学・短期大学図書館 大学、専門学校 - 大学のお店検索はLINE@ 八戸学院大学・八戸学院短期大学図書館 大学、専門学校 - 大学のお店検索はLINE@ 阪南大学図書館 大学、専門学校 - 大学のお店検索はLINE@ 北海道大学附属図書館 大学、専門学校 - 大学のお店検索はLINE@ LINE@を「大学 図書館」で検索しただけなので、もしかして他にもあるかもしれません

    大学図書館公式LINE@アカウントについての雑感 - やわらか図書館学
  • 2015年"大学図書館"系はてなブックマーク ベスト50 - やわらか図書館学

    秘密のことばで論文を違法に「シェア」する若手研究者たち | WIRED.jp 大学図書館員になるまで - ささくれ 資料力は書店・ネット以上!理系ビジネスマンにオススメしたい図書館6選 | リクナビNEXTジャーナル http://www.asahi.com/articles/ASH5D4R85H5DPLBJ001.html 医学系ではなぜ学術雑誌掲載論文を博士学位論文にするのか - ささくれ http://www.asahi.com/articles/ASH6V7QRXH6VUBNB00W.html 三原順の没後20年展、「はみだしっ子」などの原画約250点を展示 - コミックナタリー DNPと東大が共同開発した分速250ページで読み取るブックスキャナー、図書館の蔵書を対象に試験運用開始 -INTERNET Watch Watch オランダ大学協会、所属研究者に対しElsevier社の雑

    2015年"大学図書館"系はてなブックマーク ベスト50 - やわらか図書館学
    egamiday2009
    egamiday2009 2015/12/22
    ただの「ささくれ一人勝ち」だった
  • 「台湾にみる次世代型図書館」を"見て"の小並感 - やわらか図書館学

    youtu.be 先日の図書館総合展で、個人的にお仕事関係なく見に行きたかったフォーラムが、大変ありがたいことに動画公開されていましたので、拝見させていただきました。 このフォーラムが気になっていた理由 自分は大学図書館の人間なので公共図書館は門外漢なのですが、最近の公共図書館の話題を見ていたら、どっちが"前"(次世代)なのかということすら、よくわからなくなってしまったので、海外ではどういう方向が"前"とされてるのかなぁと、下記のフォーラムの説明を見て気になってました。 今年オープンした新北市の新図書館は、10階建ての規模で24時間稼働、ICT技術を活用したユーザーインターフェイスで、知的な多世代の交流機能を実現している。次世代型の図書館のあり方を台湾の事例を紹介しながら検証する。(フォーラムの説明ページより引用) 感想を箇条書きで 上記の説明にある通り、ICT機器がものすごく整備されてい

    「台湾にみる次世代型図書館」を"見て"の小並感 - やわらか図書館学
  • 日本の大学図書館Facebookページ一覧 - やわらか図書館学

    下記ページに移動しました。 yawatosho.hateblo.jp

    日本の大学図書館Facebookページ一覧 - やわらか図書館学
  • テンションをあげるためにCode4Lib Japan Conf.にいってみました - やわらか図書館学

    タイトルに Code4Lib Japanと入っていますが、カンファレンスの中身についてはほとんど触れておらず、ほぼ自分のナラティブセラピーです。すみません。 カンファレンスの内容については、下記のように、素晴らしくまとめてくださっている方たちがいらっしゃるので、そちらをご参照いただければと思います。 Code4Lib JAPANカンファレンス2015 - 発声練習 余白 : Code4Lib JAPAN カンファレンス2015(1日目)に参加してきました テンションガタ落ちの一ヶ月 図書館業界は大学図書館だけをみても、電子ジャーナルのこと、リポジトリのこと、アクティブラーニングのことなどなど、たくさんのトピックがあります。 周りを見渡せば、そんな図書館に関する諸問題の中から、自分が取り組むべきテーマを決めて、専門的に取り組んでいる方が多くいます。フォーラムなどで、そういう方の話を聞くたび、

    テンションをあげるためにCode4Lib Japan Conf.にいってみました - やわらか図書館学
    egamiday2009
    egamiday2009 2015/09/08
    「カンファレンスの中身についてはほとんど触れておらず、ほぼ自分のナラティブセラピーです」
  • CiNii Dissertationsのちょっとした感想 - やわらか図書館学

    明日の学術情報基盤オープンフォーラムの予習にと、CiNii Dissertationsをさわってみたので、寸感をまとめてみたいと思います。 Articles!Books!ときて、Dissertationsだー!! Articles、Booksと"A","B"ときたところに、意表をついてDissertationsの"D"! "C"はCiNiiが、"C"だからいいんでしょうか。なんだか、Windows7Windows8ときたところに、9を飛ばしてWindows10みたいなかっこよさがあります。 略称(?)のCiNii Dというのも、妙にハマっててカッコいい気がします。Sunny Dayっぽい。 私、CiNii補完計画の全容を知らないので、今後、どういうデータに広がっていくのかわからないのですが、id:kitoneさんの記事によると、研究データなどに広がっていくということなので、次の"E"は、

    CiNii Dissertationsのちょっとした感想 - やわらか図書館学
    egamiday2009
    egamiday2009 2015/06/11
    みんなCiNii好き過ぎだろうと
  • 「図書館員のためのPR実践講座」感想 - やわらか図書館学

    仁上先生の「図書館員のためのPR実践講座 -見方づくり戦略入門-」を拝読したので、感想など書きたいと思います。 広報は人のためならず このの副題は「味方づくり戦略入門」となっていますが、まさにその副題のとおりで、広報は図書館の味方づくりという観点のもと、広報の実施や広報物の作成を行ううえでの基的な考え方を学ぶことができました。 特に第5章の「「広報=お知らせ」という誤解から抜け出す」に、PRというのは「Public Relations」で、 PR来の目的は、ある組織(図書館)が、公衆・利害関係者との有効な関係を築くことによって、その経営目標の実現を用意にすること、つまり経営環境の整備にある*1 と書かれているところ(引用ですが)は、日頃おぼろげに考えていたことが、すごい明快に言語化された気がして、曇りがはれたような気持ちになりました。 また、 広報活動は、時間の余裕があるときに取り組

    「図書館員のためのPR実践講座」感想 - やわらか図書館学
  • 春、図書館ではたらく人へのブログのススメ - やわらか図書館学

    昨日で「やわらか図書館学」を始めてまる4年となりました。 そこで今回は「ブログのススメ」ということで、この4年間ブログを続けていて、自分なりによかったなぁと思うことをまとめてみました。 折しも季節は春、何かを始めるにはちょうどいい季節、この記事を読んでブログを始めようと思ってくれた方がいたらうれしいです。 アンテナがひろがる たぶんいちばん大きなメリットはこれです。 ブログのネタをさがすために、図書館関係の情報について敏感になりました。自分の場合、まじめな話を書くことは少ないのですが、それでもこれまで気にもとめていなかった情報も気にするようになりました。 逆に図書館に関係ないような情報でも、これを図書館にあてはめるとどうなるだろう、とかいうことも考えるようになり、なんだか四六時中、君(図書館)を想うみたいな状態です。 自分の知識量なんて大したことないですが、もしもブログを始めていなかったら

    春、図書館ではたらく人へのブログのススメ - やわらか図書館学
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/03/30
    自分のメディアを確保しとくといろいろはかどる。
  • 学生から図書館改革のアイディアを募集@マンチェスター大学 - やわらか図書館学

    先日に引き続いて、外国図書館のウェブサイトを見ていたら、イギリスのマンチェスター大学で面白そうなイベントを見つけたのでご紹介します。 学生さんから図書館改革のアイディアを募って最優秀賞を決める、"Eureka!"という名前のイベントです。 以下の文章は公式サイトをざざっと読んだ超訳なので、間違いなどありましたら、ご了承ください。 Eureka!: http://www.library.manchester.ac.uk/aboutus/eureka/ 最優秀賞の賞金は£1000 最優秀賞に選ばれたら賞金£1000、次点で£500、三位で£250の賞金が出るようです。 今£1=165円くらいなので、£1000といえば約165,000円!これはなかなかの大金です。Mac買えます。 また、すぐに実現が可能そうなアイディアについては、“quick wins”として£50が出るそうです。これでも8,0

    学生から図書館改革のアイディアを募集@マンチェスター大学 - やわらか図書館学