ドイツ日本研究所(DIJ)と国際日本文化研究センター(日文研)の間で学術協定が結ばれるのを記念し、2022年10月6日にイブニングセミナー「A Dialogue between Two Japanese Studies Institutes(二つの日本研究機関間の対話)」が開催されました。DIJ所属の研究者6名から研究活動の紹介をしていただいた後、日文研所属の研究者と意見交換がなされました。 DIJ所長のフランツ・ヴァルデンベルガー氏からはDIJのミッション、主要な研究クラスター、日本研究の意義、様々な研究者の異なる視点の重要性などについてお話いただきました。DIJと日文研はそれぞれ学問の焦点や研究者の視点、ネットワーク、研究発信対象が異なるため、交流を通じて相乗効果が期待されることにも言及されました。 DIJ副所長のバーバラ・ホルトス氏は現代日本におけるペットに焦点を当てて研究を進めてい
このたび、文化庁は「文化庁メディア芸術祭25周年企画展」を2023年2月4日(土)から2月14日(火)まで、東京・天王洲の寺田倉庫B&C HALL / E HALLで開催します。 文化庁では、メディア芸術の創造とその発展を図るため、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供する「文化庁メディア芸術祭」を平成9年度(1997年度)より開催してきました。 第1回開催当時の1990年代半ばは、コンピュータやインターネットが一般に認知され始めた時期であり、文化庁メディア芸術祭は最先端のデジタル技術を用いた新しい表現を育む場として誕生しました。それから25年、日常生活で親しまれる作品から、のちに社会に実装される技術を使ったものまで、幅広い作品が受賞しています。本芸術祭における4部門はそれぞれ固有の成り立ちを持ちながらも、
ファーレ立川の岡﨑乾二郎作品が撤去されるかもしれないと聞いた。寝耳に水で、大変驚いた。作家サイド、ファーレ立川のアートプランナーである北川フラム/アートフロントギャラリーの担当者、また設置場所である立川髙島屋S.C.の担当者に問い合わせたが*1 、撤去は事実とのことだ。理由は、来年2023年1月31日をもって立川髙島屋S.C.の「百貨店区画」が閉店、秋のリニューアルでは「(仮)マルシェ広場」を設置予定であり、岡﨑作品の場所はない。よって撤去、移設の方向で現在検討がファーレ立川アート管理委員会と立川髙島屋S.C.の間で進んでいるという。工事時期は未定だが、2月1日以降は工事の仮の囲いがなされる予定だ。というわけで、ぜひ、それまでの間に実際に足を運んで作品を見てほしい。 39歳の岡﨑乾二郎による《Mount Ida イーデーの山(少年パリスはまだ羊飼いをしている)》(1994)は、ファーレ立川
HOMENewsLecture by Prof. Haruo SHIRANE “Rethinking Environmental Humanities: Natureculture and Human/Nonhuman Reciprocity” (Nov. 26, Hybrid) Lecture by Prof. Haruo SHIRANE “Rethinking Environmental Humanities: Natureculture and Human/Nonhuman Reciprocity” (Nov. 26, Hybrid) A lecture by Prof. Haruo SHIRANE entitled “Rethinking Environmental Humanities: Natureculture and Human/Nonhuman Reciprocity”
【県立図書館が所蔵する韓鶴子氏の講演集=津市一身田上津部田で】 三重県立図書館(津市一身田上津部田)が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の韓鶴子総裁による講演をまとめた書籍を所蔵していることが分かった。図書館は9月に旧統一教会と関係する蔵書の有無を調べたが、この書籍の存在を把握していなかった。記者が図書館で発見したことをきっかけに発覚。図書館は「書籍の取り扱いを検討する」としている。 図書館によると、この書籍名は「地球家族」(泰流社)。韓氏が世界平和女性連合の総裁として平成3年から同8年にかけて講演した内容を記載している。韓氏を「神に選ばれた女性」などとする解説もある。 また、図書館は蔵書検索システムで、この書籍について「統一教会の文鮮明氏の妻にして、世界平和女性連合の総裁である鶴子女史の初めての講演集。宗教的な内容が中心」と紹介している。 図書館は9月、総務部の指示を受けて旧統一教会と関
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
政府の「出産準備金」が迷走 クーポンや現金、妊婦ら「必要な政策はそこじゃない」 2022年10月23日 19:00
新景観政策の見直しは、人口減少の歯止めになるのか-。10月下旬に開かれた京都市議会決算特別委員会の市長総括質疑で、激しい論争が交わされた。子育て世代に目立つ市外への流出を受け、市が景観保全のために定めてきた建物の高さ規制の緩和を計画する中、「地域の活性化につながる」「人口減の本質は子育て世代への支援不足」などと賛否の声が交錯した。 総務省の人口動態調査で、市の人口は2年連続、全国市区町村の中で最も減少した。市は若者世代の住居確保や企業誘致を図るため、建築物の高さやデザインに厳しい規制をかけた2007年の新景観政策の見直しを検討し、「導入以来の大規模な見直しで大きな節目」(坂越健一副市長)と位置付ける。 「住みやすさ向上のため(見直しを)常々、訴えてきた。スピード感をもって進めることが重要だ」。最大会派・自民党の島本京司市議は歓迎し、早期の見直しを主張。山集麻衣子市議も若者の定着に向け「京都
2023年3月末に、1000人を超える有期雇用の研究者が無期雇用への転換直前で雇い止めされかねない問題で、9年前にはあのノーベル賞受賞者がこの危機を明確に予見していた。長い猶予期間があったのにもかかわらず事態を回避できなかった責任は、誰にあるのか。政府の担当者や政治家を直撃した。 いわゆる有期雇用者の無期転換ルール(有期雇用が通算5年で無期転換申込権が発生)は、民主党政権下だった2012年8月に成立した改正労働契約法で定められた。ただ、翌年に自民党・公明党の議員(2012年12月に自公政権へ交代)が議員立法による特例を設け、研究者の無期転換申込権の発生を10年に延ばしたのが当時の経緯だ。 一般の労働者も研究者も有期雇用の通算期間の起算日は、いずれも改正労働契約法が施行された2013年4月1日になる。研究者の場合、そこから10年になる2023年4月1日まで雇用が続いていれば、無期転換申込権を
沖縄県系移民渡航記録データベース 沖縄県は22日までに、沖縄県民の海外移民が始まった1900~37年の間に、世界各地に渡った県出身者約5万人分の渡航記録をまとめたインターネットサイト「沖縄県系移民渡航記録データベース」を公開した。 県出身者の渡航先と氏名、年齢(出生年)、本籍地、戸主名、旅券発行日などの検索が可能で、日本語、英語、スペイン語、ポルトガル語に対応する。都道府県単位で移民者の渡航記録データベースを構築、公開するのは全国でも初めて。 外務省外交史料館が所蔵する「海外旅券下付表」などから沖縄県系の渡航記録を収集し、データベース化した。 22日の記者会見でデータベースの公開を発表した玉城デニー知事は「沖縄移民が初めて海を渡って120年がたち、今、世界のウチナーンチュは約42万人を超えると言われている。自身のツールを調べることや海外へ渡航した親戚の足跡をたどることができる」と活用を呼び
──デジタル技術によって現実の都市が急速に変革を遂げる中、都市を表象する地図はどのように変化しているのでしょうか。 地図はこれまで、国や自治体、企業がトップダウンで作成・調製したものを買ったり借りたりして使うものでした。自分が望む地図をつくるには、そうしたものを組み上げてまとめる必要があり、専門的な知識がなければ難しい作業でした。それが現在、一般の人でもさまざまなプラットフォームを通して手軽に地図を作成し、カスタマイズして活用できる環境が整っています。 たとえば2004年、当時ロンドン大学の大学院生だったスティーブ・コーストが立ち上げたOpenStreetMap(OSM)は、Wikipediaのように誰でも編集権限を持つことができる市民参加型の世界地図サービスとして、現在延べ900万人以上が地図編集に関わっていますfig.1。迅速に地図を更新することができると共に、それらが商用利用可能なオ
文部科学省は8月30日、「北朝鮮当局による拉致問題に関する図書等の充実に係る御協力等について」と題した事務連絡を各都道府県の教育委員会などに宛てて発した。内閣官房拉致問題対策本部(拉致対)の依頼を受けて〈若い世代に対する拉致問題への更なる理解促進のため(中略)図書館、学校図書館において、拉致問題に関する図書等の充実を図る〉よう、文科省自らが求めたものだ。 文科省が内閣官房の依頼を受けて各都道府県教委など宛てに発した「事務連絡」。(撮影/長岡義幸) 図書館界では戦前・戦中、政府の進めた「思想善導」の一翼を担い「知る自由」の制限に手を貸した反省から1954年、「権力の介入、社会的圧力に左右されることなく、自らの責任にもとづき、収集した資料と整備された施設を国民の利用に供する」などと前文に記した図書館の自由に関する宣言を日本図書館協会(日図協)として採択。その任務を果たすため「資料収集の自由」「
立憲民主党ジェンダー平等推進本部などの合同会議で防衛省のヒアリングを聞く五ノ井里奈さん=衆院第2議員会館で2022年10月14日午前8時11分、竹内幹撮影 陸上自衛隊郡山駐屯地(福島県)に所属していた元1等陸士、五ノ井里奈さん(23)が複数の男性隊員から性暴力を受けていた問題で、関与した隊員たちが17日、五ノ井さんに会って直接謝罪した。今後、防衛省はどのように再発防止に取り組むべきか。自衛隊の組織文化や、とるべき対策について、防衛大学校出身で自衛官に関する著書があるフリーランス記者の松田小牧さんに聞いた。【聞き手・日下部元美】 ――五ノ井さんの告発をどう受け止めましたか。 ◆このようなことがあってはならず、五ノ井さんの苦痛はいかばかりかと憤りを感じた。五ノ井さんの行動する勇気に敬意を持っている。告発後、自衛官たちを取材すると「こんなことがあってはならない」「こんな事案は自分の周りでは聞いた
戦前日本の映画検閲とは? 国立映画アーカイブで切除されたシーンの断片集を初公開 2022年9月28日 10:00 ポスター画像東京・国立映画アーカイブでは、ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」(10月27日)を記念して、毎年特別イベントを開催している。今年は「[上映と講演] 戦前日本の映画検閲 ―内務省 切除フィルムからみる―」と題し、国立映画アーカイブ所蔵フィルムの中から戦前日本の映画検閲で切除されたシーンの断片集を初公開。専門家の講演も交えつつ、当時の映画検閲の制度、切除フィルムの資料的価値を考察することになった。 10月15日に開催されるイベントでは、1988年に国立映画アーカイブに寄贈された鳥羽幸信コレクションから、戦前日本の映画検閲で切除されたシーンの断片集を初披露。この切除フィルムは、主に1925年から1939年頃に内務省警保局の検閲でカットされたフィルムと推定されている。同イベント
Wikipedia 英語版にはよくこんな情報をまとめているなと思うものがあったりするのだが、そうしたものをまた一つ知ってしまった。 私、英語圏のカルチャー系メディアで初めてみるやつに出会したらこれで確認してます…Wikipedia英語版の、どのソースがどれくらい信頼できそうかをノートでのディスカッションに沿ってまとめたリスト。ブライトバートはもちろんブラックリストに入ってます。https://t.co/ZjSQn8i7VL— saebou (@Cristoforou) October 16, 2022 Wikipedia:Reliable sources/Perennial sources だが、北村紗衣さんも書かれている通り、ノートでのディスカッションに沿ってまとめたリストなんですね。いわゆる一般的なニュースソースだけでなく、テック系、エンタメ系など網羅されていて壮観である。 基本的に歴
根っからの実測好き建築家・政木哲也さんが、日本中の「本のある小空間」の魅力を解き明かすべく、測って・描いて・綴り歩きます。連載の第一回目は、本好きに知らない人はいない京都の個人書店・誠光社さんです。店内を測りつくしながら、店主の堀部さんに、お店の空間について、まちで店を営むことについてお聞きしました。 vol.1 誠光社 | 6枚の袖壁がつくる没入感 ― 使い慣れた書架のサイズ ― 「設計者には自由に使えるシンプルな箱を用意してもらいました。見てほしいのは本だから」と、店主の堀部さんは話してくれた。その言葉どおりメインの書架ゾーンはいわばシンプルな“合板の箱”だ。書架や什器は、長年の書店員経験で染みついた最も使い慣れた寸法と納まりを指示し、知り合いの大工・DIY仲間に頼んで形にしてもらったという。 ― 6枚の袖壁 ― 特徴的なのは両側の壁から突き出る6枚の袖壁である。古い町家を店舗へ改修す
根っからの実測好き建築家・政木哲也さんが、日本中の「本のある小空間」の魅力を解き明かすべく、測って・描いて・綴り歩きます。連載第二回目は、四日市市の商店街に佇む元電話ボックスの極小図書館です。 vol.2 USED BOOK BOX |まちの図書館に生まれ変わった電話ボックス― 内法80cm四方の極小図書館 ― 三重県四日市市に電話ボックスを再利用した図書館がある。諏訪新道発展会という商店街の通り沿いに、ぽつんと立っている緑色の電話ボックス。正面に回って見上げると、「USED BOOK BOX」の金文字が光る。 扉を開けて中を見てみよう。本棚自体は19の直方体の木箱で構成されている。それぞれの木箱にはジャンルレスに種々の本が並んでいる。どれも住民からの寄贈本だという。偶然隣り合った本とはいえ、まじまじ眺めているうちに思わぬ広がりが感じられるから面白い。まちの隠れた個性をこの本棚から垣間見た
概要 設定方法 応用 ゴシックのほうが読みやすい人 横書きのほうが読みやすい人 横書きでゴシックのほうが読みやすい人 参考 概要 デフォルトだと下図のBeforeのように表示されるジャーナル問題検討部会等審議会の議事録を、ブラウザの設定変更で、右のAfterのように読みやすくしましょうというお話です。 出典:https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu29/001/gijiroku/1418998_00006.htm 設定方法 ここではGoogle Chromeを例に説明します。他のブラウザでも名称や機能に若干の違いはありますが、同様の機能はあると思います。 議事録部分の上で、右クリックをして「検証」を選びます。 表示されたデベロッパーツールで、「<h2>5.議事録</h2>」の下の「<p>...</p> 」がハイライトされている
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
Googleはアカウントの保護を目的として電話番号の登録を求めており、ユーザーは電話番号を登録することで不正ログインを防ぐ2段階認証を利用することができます。しかし、住居をもたず、所持品が常に盗難・紛失の危険にさらされているホームレスは、電話番号を用いる2段階認証のせいでアカウントにアクセスできない危険性があることが指摘されています。 Google's product designers should talk to my unhoused friends. When you require a mobile phone number for authentication, you guarantee that unhoused people will permanently lose access to their email when their phone is lost, stol
王立英国建築家協会の2022年スターリング建築賞を受賞したケンブリッジ大学マグダレンカレッジの図書館。 Nick Kane ケンブリッジ大学マグダレンカレッジの図書館が、イギリス最高の新建築として王立英国建築家協会のスターリング賞を受賞した。 この新しい図書館は、400年使用できるように設計されている。 名誉あるスターリング建築賞の過去の受賞作品には、ブルームバーグのロンドンオフィスなどがある。 400年使用できるように設計されたケンブリッジ大学マグダレンカレッジの図書館が、イギリス最高の新建築に選ばれた。 この新しい図書館は「開放感と親密さを対比させ、光に向かって徐々に立ち上がる構造という建築家のビジョンを巧みに実現した」として、2022年の王立英国建築家協会(RIBA)スターリング賞を受賞した。
京都市議会・野党「財政危機あおっている」市長は反論、決算質疑で交わされた議論は 2022年10月21日 6:00
大津直子さんの「『伊勢物語』六十段「花橘」小論―女子大学の教室から、注釈のジェンダーバイアスを考える―」(「同志社女子大学日本語日本文学」34号 2022/6)を読みました。伊勢物語六十段は、主人公の昔男が宇佐の使として下った際、「宮仕へいそがしく、心もまめならざりけるほど」の「家刀自」が今は他国で人妻となっているのを知り、酌をさせて、「さつき待つ花橘の」という歌を詠みかけ、女はそれを聞いて「思ひ出でて、尼になりて山に入」ってしまったという、有名な話です。 近世以前から、伊勢物語の注釈は、この話が昔男を見限った女の浅慮と後悔を語っているとして、やや懲罰的に説いてきました。しかし女子大で、それを鵜呑みに講じようとすると何かひっかかる、と大津さんは言うのです。昔男のふるまいからは、優雅な懐旧の情よりも、自分を捨てて格下の男の許に移った女への陰湿な執着心を読むべきでは、と。 そして「まめ」「家刀
2022年10月20日 いつか無くなってしまうかもしれない ―歴史資料に関する知識と経験の共有システム「れきすけ」に思うこと― 誰かの頭の中にだけ残っている知識や経験は、やがてその人がいなくなってしまうとともに無くなってしまう運命にあります。今回のブログは、「知識や経験を“残す”」ことに挑戦しているあるプロジェクトのご紹介です。 「れきすけ」ってなんだ? 紹介するのは「れきすけ」。史料(歴史的な資料、の意)にどんな情報が書いてあるのかという情報を検索できるプラットフォームを目指して作られているサイトです。例えば、「江戸時代後期の○○県の天気について書かれている史料はないかな?」と思ったときに、「〇〇県 天気」「江戸時代 ○○県」などのキーワードで検索することが出来ます。 「れきすけ」はどんなことを行おうとしているのでしょう? 「れきすけ」の考案者、開発者である市野美夏さん、北本朝展さん(と
東京オリンピック・パラリンピックを運営した大会組織委員会の文書の公開が都立の図書館で始まりました。 ただ、大会をめぐる汚職事件に関連したスポンサー契約の資料などは公開されず、対象は限られています。 大会組織委員会の公式文書の公開は、25日から東京・港区の都立中央図書館で始まりました。 公開の対象となる文書は大会の運営や準備に関わるおよそ4000点で、大会に向けたイベントの告知やマスコットキャラクター決定などのニュースリリースのほか、理事会や評議員会の議事録などが含まれます。 都は「大会の歴史的・社会的意義を伝えるため」だとして、JOC=日本オリンピック委員会から寄託を受けてこれらの文書を保管していて、DVDでの閲覧や印刷ができます。 一方、大会をめぐる汚職事件に関連したスポンサー契約の契約書や契約額などの資料は公開されず、対象は限られています。 東京都の前原淳アーカイブ担当課長は「契約書の
円安に歯止めがかかりませんが、これを追い風にしようとしているのが国内の大学です。海外から留学生を呼び込むその現場を取材しました。 1990年8月以来の円安水準が続く為替市場。32年ぶりの150円台をつけたあと、鈴木財務大臣は「水準についてはコメントしない。投機による過度な、そして急激な変化は容認できないのでボラティリティ(変動幅)に注目し、動きがあるときには断固たる対応をとる。従来の考えに変更はない」としました。 一方で神田財務官は「今まで以上に過度な変動が許される状況ではなくなっている中で、われわれは必要な行動がとれる態勢が常にできている。実際に介入しているか、していないかについてはコメントしない」と市場をけん制しました。 4月初旬には120円台前半だった円相場。円安の進行に歯止めがかからない中、日本経済への影響は広がっています。20日に財務省が発表した今年4-9月の貿易統計によると、輸
2022年10月25日 著作権裁判教育音楽 「JASRAC・音楽教室裁判最高裁判決-カラオケ法理は終焉を迎えたか」 弁護士 橋本阿友子 (骨董通り法律事務所 for the Arts) 10月24日午後3時、JASRAC・音楽教室裁件について、最高裁で判決が言い渡されました。結果、生徒の演奏にJASRACは使用料を徴収できない、との結論が確定されました。 最高裁判決に先立つ高裁判決は、教師の演奏には演奏権が及ぶ(JASRACは使用料を徴収できる)が、生徒の演奏には及ばない(JASRACは使用料を徴収できない)と判断していました。この判決に対して、原告・被告は共に上告していましたが、最高裁が後者についてのみ弁論を開くと決めた段階で、審理対象は、生徒の演奏についての主体が誰かという点に絞られていました。そのため、教師の演奏に演奏権が及ぶことについては既にJASRACの勝利が決まっており、最高裁
毎週日曜日よる11時00分~ MBS/TBS系列にて放送している「情熱大陸」のYouTubeチャンネル。2022年10月23日に放送した「情熱大陸」料理研究家 土井善晴編より未公開映像を配信!日常の食事はご飯と具沢山の味噌汁で十分。「一汁一菜でよいという提案」がベストセラーの土井先生が教えるきっと世の中で最も手軽な具沢山味噌汁の作り方。レシピはありませんが、きっとあなたの人生を幸せにしてくれるはずです♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「情熱大陸」見逃し配信▶︎https://tver.jp/series/srz38rt0a3 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のゲスト:料理研究家 土井善晴 番組YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UChrwWDsptJWqbV_oPKdHk1Q?
【読売新聞】 政府は、マイナンバーカード交付時に入れる透明ケースの配布廃止を検討している。ケースに入れると、個人番号が隠れる仕組みになっているが、番号が知られただけでは悪用されないからだ。配布廃止により、マイナカードに対する正しい理
【読売新聞】 臨済宗大徳寺派の大本山・大徳寺(京都市北区)で解体修理中の建物「方丈」(国宝)から見つかった約400年前の大工道具「ノミ」が5日、方丈内で一般公開された。 ノミは全長約23センチの両刃形式。今春、一度も修復されたことの
アライ(ALLY)という言葉をご存じでしょうか。 「同盟」や「支援」を意味する英語のALLYが語源で、「LGBTQ+(性的マイノリティ)を理解・支援する人」を指す言葉として使われています。今回の[what is…?]では、アライについて自身がゲイであることをカミングアウト(公にしていなかった自らの性的指向などのセクシュアリティを表明すること)しながらYouTubeや講演を通してLGBTQ+の理解促進のための発信をしているかずえちゃんにお話を伺いました。 ―かずえちゃんの性自認は男性で性的指向(恋愛対象)は男性です。ご自身もゲイの当事者、そしてアライとしてLGBTQ+の応援・支援者として多くのメディアに出たり、講演活動などを行っています。かずえちゃんがアライになったきっかけはなんだったのでしょうか。「僕がアライという言葉を知ったのは3年ほど前です。詳しくお答えする前に少し僕の話をしますね。自
Aぇ! group「THE GREATEST SHOW-NEN」発の舞台が全国へ、演出・脚本は諏訪雅 2022年10月10日 4:00 8481 26 ステージナタリー編集部 × 8481 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1835 6604 42 シェア これは、Aぇ! groupが演出家や脚本家とコラボし、演劇を制作する番組「THE GREATEST SHOW-NEN」発の舞台。今回の公演には、番組の初回放送でタッグを組んだヨーロッパ企画から諏訪雅と上田誠が参加し、それぞれ演出・脚本、監修を担当する。 世界を救うべく冒険の旅に出た伝説の勇者6人。激しい戦いを制し、それぞれの暮らしに戻るも、なぜか物語が終わらない。6人は“本当にネバーエンディングな物語”を終わらせるために、再び集結することになり……。 公演は12月9日から1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く