タグ

ITに関するel-condorのブックマーク (13)

  • 「先生、つながらへん!」 学校のネット回線に深刻な格差

    文部科学省は2024年4月、国内の公立小中高校のアクセス回線の下り帯域について、学校の規模ごとに1校当たりの帯域の目安を示し、これらを満たすよう求めた。しかし、現状8割の学校がこの目安に未達だ。ネットワークの不備などで、使いたくても使えない学校も存在している。GIGAスクール構想に不可欠な通信インフラの格差は、子どもたちが学ぶ機会の格差になりかねない。 「端末つながる子の席に集まる」 「先生!つながらへん!」――。堺市のある小学校では、児童が端末を使う際にネット接続できない状況が慢性的に続く。大多数の児童が不満を訴えるのは日常茶飯事だ。 同市の小学校のある教員は語る。「今では子どもたちが臨機応変に、端末がつながる子の席に動いてくれる。しかしこれで、1人1台の端末の意味があるのか」。教室内でも場所によってうまく接続できる児童と接続できない児童がいる。 この学校では、米マイクロソフトのWind

    「先生、つながらへん!」 学校のネット回線に深刻な格差
    el-condor
    el-condor 2024/06/28
    学校のインターネット接続性については、ICT授業が一定集中する最悪の条件でも100Mbpsくらいは確保できる環境を整えてほしいものだと思うし、実効100Mbpsの常時インターネット接続性は基本的人権として保障されてほしい。
  • でも、どうして家にプリンターなんてものが必要だ、と思っていたんだろうか。

    なんかあれば便利なはずだという漠然とした雰囲気に流されて昔はPCと一緒に買っていたけど、創作とか家業で使うんでない限り、家にプリンターなんてもの必要になるわけがないんだよな。 あとあれか?年賀状か。 でも、あれも結局業者に頼んだほうが手っ取り早いし、うちは手書きで十分に間に合う量だし。 経験的に言うと、プリンターは使わずにほったらかしにしてると駄目になる。 最近のはどうなってるのか知らないけど、一台買っとけばずっと使えるという印象を抱いていない。 全然使ってないのにPC買い替えのときに当たり前のように買い替えとかしたりして、今思い出すとどうかしていた。 そうなんか、PCとプリンターはセットで揃えるものみたいな固定観念がいつの間にかついてたんだよね。

    でも、どうして家にプリンターなんてものが必要だ、と思っていたんだろうか。
    el-condor
    el-condor 2023/11/20
    紙に印刷しなくても手許で容易に情報を参照できるようになったのは然程昔のことではない。紙の参照性は高いからね。あと子供が小さい時は案外重宝する。
  • エンジニアの理想郷(会社) はどこにあるんだろう

    最近アラサーになりソフトウェアエンジニア (SWE) として正社員として働いているが、いろいろ辛くまた転職してきたくなってきた。 openworkなどで会社を漁っているが、エンジニアの理想郷がどこになるのか悶々としている (もちろん人それぞれだが..) 今までの会社としては 外資IT → 大手メーカー の2社で、現在の年収は 800 ~ 900 万ぐらい。 今はアーキテクト/ SM / Tech Lead らへんの業務をしていて、将来的には エンジニアリングマネージャー をしたいと思っている。 転職先には以下があると思うが、どれがいいんだろうか。 1) Web企業やりたいことは一番できそうな気がしているが長期的な自分のキャリアを考えたときに、平均年齢が低いことや退職金がないため不安が大きい。 また勢いはあり多くのビジネスを創出しているがどれも規模として小さいものが多いかつ、 またグローバル

    エンジニアの理想郷(会社) はどこにあるんだろう
    el-condor
    el-condor 2023/03/27
    大手で自社でWebサービスを手広く展開していて歴史と安定性と現金と営業力があるがJTC的性質は弱い、という会社を探せばいいのでは。個人的には一社思い当たるところがある。
  • 未だにAmidinistarorって打てない

    Administarotrってうつの難しすぎじゃない IT業界長いけど未だに打てない Administaratorのstratorの難易度が高すぎる

    未だにAmidinistarorって打てない
    el-condor
    el-condor 2021/10/05
    アドミニストラトールと書くとローマの官職っぽい。まあ接尾辞atorはラテン語由来だし当然と言えば当然だけど。
  • 東証の記者会見は「技術がわかる経営者」「受け答えが理路整然」と絶賛する感想が集まる。なお横山CIOは落研出身 (2ページ目)

    元八幡みつを |コンサル不要論 @motoyawata_mits 東証の記者会見を見てるんだが、記者が「横文字を使わずに説明してください」と要求して、東証側が必死に横文字を使わないように説明しているのが非常にシュール。 結局、説明に多数横文字が混じっており、IT障害でカタカナ用語抜きで説明するのは困難であることが示された。※説明者はよく頑張った 2020-10-01 17:53:09 Daddy Poco a.k.a ⑧ @Daddy_Poco_8 東京証券取引所のやつの会見みてて、記者が「責任の所在は富士通さんと協議されるんですか?」という質問をしたのだが「富士通さんは機器を納入しているだけなのでサービス運営の責任所在は東京証券取引所側にある」と証券取引所の偉い人が言い放っていて、とてもかっこいいと思った。 2020-10-01 16:59:01

    東証の記者会見は「技術がわかる経営者」「受け答えが理路整然」と絶賛する感想が集まる。なお横山CIOは落研出身 (2ページ目)
    el-condor
    el-condor 2020/10/02
    これを作り込んだなら作り込んだで、PRとIT知識がしっかりしている大した組織。現代の金融事業は情報サービス産業そのものである、ということが経営陣にきちんと浸透しているんやろな。
  • スルガ銀行の社外取締役で、元Microsoft社長としてテック系でも有名だったN氏..

    スルガ銀行の社外取締役で、元Microsoft社長としてテック系でも有名だったN氏も、最初はスルガ銀行を絶賛してたけどカボチャ以降は完全に沈黙して静かに退任していったよね。 いまでも当時についてはヒトコトもなし。 彼が取締役だからってスルガに気を許した技術系も相当いたんじゃないかな・・・

    スルガ銀行の社外取締役で、元Microsoft社長としてテック系でも有名だったN氏..
    el-condor
    el-condor 2020/08/04
    N氏をテック系のカテゴリに入れる時点でまあその、という感はある。本社がevilだった頃のMSKKの象徴的存在でもあってなあ。
  • USBをHTMLに変換しろと言われた

    会社のおじさんにIT担当大臣みたいな扱いを受けてるんだけど流石にこれはお手上げ。

    USBをHTMLに変換しろと言われた
    el-condor
    el-condor 2019/09/25
    HDMLでなくてよかった(老害)
  • 「彼らはその仕事を『事務職』だと思っている」地方の企業を回って思う、ITエンジニアを採用する発想すらない人たちの話

    沢渡あまね新刊 #バリューサイクルマネジメント #組織変革Lab 主宰 @amane_sawatari 「その仕事エンジニア1~2名入れれば劇的に改善できますよ」 最近、地方(に限らないけど)の企業を回っていて思うこと。ところが、そもそもITエンジニアを採用する発想がない。彼ら/彼女たちはその仕事を「事務職」だと思っているから。そして優秀な事務員を探し求めている。凄くもったいない。 2019-09-11 00:04:14 沢渡あまね新刊 #バリューサイクルマネジメント #組織変革Lab 主宰 @amane_sawatari 地方企業経営者「優秀な事務員が欲しい!『事務員募集』」 沢渡「(その仕事なら、むしろエンジニア採用した方がいいと思う。そのほうが改善も進む)」 都内のエンジニア「Uターン転職したいけれど、エンジニアの求人がない!」 地方のエンジニア「地元にエンジニアの求人がない!」

    「彼らはその仕事を『事務職』だと思っている」地方の企業を回って思う、ITエンジニアを採用する発想すらない人たちの話
    el-condor
    el-condor 2019/09/18
    そもそもこういうのをちゃんとするのこそ「経営」なんだけど「経営とは専ら営業や資金繰りのことである」というのが本邦経営者の一般的なレベルであるからして道は遠い
  • リクナビに関する感想 - ITをめぐる法律問題について考える

    https://www.ppc.go.jp/files/pdf/190826_houdou.pdf 個人情報保護委員会から、指導だけじゃなくて勧告が8月26日付けで出ていますね。 20条と23条違反ですね。まあ、実際、行政庁が勧告出すとしたら、20条と23条違反が穏当かなと思いますね。 行政側がこれらの条項を選んだ理由はわかりますし、穏当だとは思いますが、問題の質的には、以下かなという印象です(まだ深く検討していないので、印象的な感想にとどまります)。AI云々、プロファイリング云々というよりも、そんな難しい話ではないように思うので、今後の個人情報保護の講演とかの際の、わかりやすい具体例・参考例になりそうな感じですね。 「内定を辞退するかもしれない学生 対 確実に採用したい企業」という利害が対立する関係性を媒介するエージェントであるにもかかわらず、企業側に一方的に有利で、学生側に一方的に不

    リクナビに関する感想 - ITをめぐる法律問題について考える
    el-condor
    el-condor 2019/08/28
    "企業側は、弁護士に相談する内容を選んでいるのが実態""まず全体像の説明をしたうえで"そりゃそうだよねえ。実際システム設計をする時に全体像を描かないなんて本来あるべき姿ではないわけで(しかし時々実在する)
  • 「CIOなんて貧乏くじだよ」、大企業の役員が真顔で語った不都合な真実

    「CIO(最高情報責任者)なんてアルファベット3文字でかっこよさそうだが、あれはねぇ、役員にとっては貧乏くじだよ」。以前、ある大企業でCIOではない役員に真顔で言われて面らったことがある。 その時は理由を聞く時間が無かったので、なぜ貧乏くじなのかがなぞのままだったが、つい最近、別の企業で全く同じ話を聞いて驚いてしまった。その場で理由もようやく判明。要は、取締役クラスの企業幹部にとって、CIOを引き受けると、「IT部長やIT部員が日ごろ愚痴っているのと同じ状況」を背負い込むことになるのだ。 と書いても大半の読者は何のことか全く理解できないと思うので、順を追って説明する。まず日企業、特に大企業にとって「CIOとは何ぞや」、である。読者もよくご存じと思うが、日企業で「CIO」の肩書を持つ役員はごく少数だ。そこで問題になるのが「CIOの役割を果たす幹部は誰か」である。 一番分かりやすいのは、

    「CIOなんて貧乏くじだよ」、大企業の役員が真顔で語った不都合な真実
    el-condor
    el-condor 2019/05/07
    権限の壁がある割には意思決定過程がハッキリしないので、本邦の経営者層という人たちが、一体何が得意なことを以てその地位にいるかは大変謎なのである
  • 『サーバルームに踏み台を設置しました』メールを見て部署内が騒然→こういう意味で使ってるという話へ「犯行声明と思ってしまった」

    リンク Wikipedia 踏み台 踏み台 この記事では、2. を説明する。 踏み台とは、第三者のコンピュータやサーバを乗っ取り(正規の利用者の意に反した動作をさせ)、サイバー攻撃や迷惑メールの発信源に利用すること。また、その状態のコンピュータやサーバのこと。他の踏み台への中継地点とする場合も指す。身近な道具に置き換えた説明の分かりやすさから、行政機関による告知やマスコミでよく使用される。 かつては、攻撃元の隠蔽(ぺい)を目的として使用されることが多かった。インターネットの初期段階から自然発生的に使用されていたので、古参技術者の使用例が多い

    『サーバルームに踏み台を設置しました』メールを見て部署内が騒然→こういう意味で使ってるという話へ「犯行声明と思ってしまった」
    el-condor
    el-condor 2019/04/05
    普通に真っ当な意味の踏み台サーバとしても勝手に設置するのはあきまへんわな
  • 経営者はパソコンなんか使わないぞ、技術者の時代錯誤に驚く | 日経 xTECH(クロステック)

    いやぁ、随分笑わせてもらった。何の話かというと、最近、政財界で組織のトップとパソコン利用について耳目を集めた例の騒動である。騒動の舞台はもちろん日経済団体連合会(経団連)と国会だ。経団連会長とサイバーセキュリティー担当大臣が「パソコンを使えない」との疑惑や事実が騒ぎの発端だった。この騒動は当に笑えた。言っておくが、経団連会長や大臣が笑いの対象ではないぞ。騒いでいる人たちを笑ったのだ。あんたら、一体いつの時代の人やねん! 2つの騒動について復習しておくと、最初の騒動の舞台は2018年10月下旬の経団連だ。火付け役となったのは「日立製作所出身の中西宏明会長が会長室に初めてパソコンを設置し、職員にメールを出した」との新聞報道。記事が出るや、Twitterなどのソーシャルメディアでは「経団連の歴代会長はパソコンを使っていなかったのか」との驚きの声が上がり、「IT後進国ニッポンの象徴」などといっ

    経営者はパソコンなんか使わないぞ、技術者の時代錯誤に驚く | 日経 xTECH(クロステック)
    el-condor
    el-condor 2018/12/10
    企業経営者はITについてはマクロの使い方を知るべきであり仔細は重要ではないのはその通りだが、それと大臣の話は混ぜてはダメでは。蚊の大臣はそういうレベルには全然いないんだから。語らねばよかったのに
  • トヨタ・ソフトバンク提携の本質は自動運転ではない。全産業の「秩序と領域」がこれから激変する | BUSINESS INSIDER JAPAN

    ソフトバンクの孫正義会長(左)とトヨタの豊田章男社長。豊田社長は壇上で「未来は決して一人ではつくれない。志を同じくする仲間とつくるものだ」と語った。 REUTERS/Issei Kato 10月4日、トヨタ自動車とソフトバンクが共同記者会見で提携を発表してから、両社の狙いや提携の意義について、数多くの記事が公開され、さまざまな見方がオンライン上を飛び交いました。 時価総額で国内1位と2位のトップ企業が手を組むというのだから、それも無理はありません。確かに従来の発想では「ありえない組み合わせ」でしょう。しかし、この世紀の提携が持つ意義は、両社が組むことそのものだけではありません。 決定的に重要なのは、クルマ、IT、電機、通信、電力、エネルギー、金融などのさまざまな業種が融合し、「全産業の秩序を激変させる異業種戦争の攻防」が始まる号砲が鳴らされたことなのです。 ソフトバンクは以前から、「Bit

    トヨタ・ソフトバンク提携の本質は自動運転ではない。全産業の「秩序と領域」がこれから激変する | BUSINESS INSIDER JAPAN
    el-condor
    el-condor 2018/10/10
    SBにこれ以上インフラに進出してほしくはないものなんだがなあ。タイムマシン経営って時代でもないでしょ
  • 1