2011年5月12日のブックマーク (36件)

  • 水産復興特区に漁業者怒り

    村井嘉浩知事が政府の復興会議で提唱した「水産業復興特区構想」に対し、石巻地方の沿岸漁業者から反発の声が上がっている。養殖漁業に大手企業の参入を可能にする内容で、漁業者は「再開意欲を失わせる」「浜の荒廃を招くだけだ」と批判。県漁協は13日、村井知事と会い、構想の撤回を要求する。 「努力すれば努力するだけ収入が得られるのが漁業だ。企業が入ってくれば後継者は育たなくなる」。石巻市の雄勝湾でホタテ養殖を手がける伊藤進さん(66)は知事の提案に怒りを隠さない。 伊藤さんは年内の施設復旧を目指し、ロープやアンカーなど資材の確保を始めている。「漁業者は何としてでも再開しようと頑張っている。県のトップが惑わせるようなことを言わないでほしい」と話す。 村井知事が提案した構想は、原則的に組合員だけに与えられてきた漁業権を、特区では民間企業も取得可能にする内容だ。@地元漁業者が民間資を得て設立した漁業会

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (三陸河北)水産復興特区に漁業者怒り 養殖に企業参入「意欲失う」「浜が荒廃」(なかなか難しい問題…津波が無くとも衰退していた産業 資源管理も含めて変わる必要がある どう変われば良いか判らないが…)
  • 丸井グループ/気仙沼で衣料品寄贈イベント - 流通ニュース

    無料の衣料品のお買物イベントで、事前に現地の職員を通じて、被災者に招待券を配布。店舗の売場と同様にハンガーラックやワゴンに並べた春夏物の衣料品の中から一人10点を目安に商品を選んでもらう。 丸井では、4月14日~17日、23日~26日、5月6日~9日、丸井数店舗で実施し、約1万6000人のお客から、19万点を超える衣料品を受け付けた。

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (流通ニュース)丸井グループは5月15日、宮城県の気仙沼市民会館で衣料品寄贈イベントを実施する。
  • 気仙沼 魚市場の地盤かさ上げ NHKニュース

    気仙沼 魚市場の地盤かさ上げ 5月12日 16時0分 震災の影響で地盤が沈下した宮城県の気仙沼港で、魚市場の再開に向けて地盤をかさ上げする工事が始まりました。工事を進める業者は、来月10日ごろには魚市場を使用できる状態にしたいとしています。 震災の影響で気仙沼市は、地盤が70センチ以上沈下したところもあり、港にある魚市場は、満潮時にはおよそ200メートルの範囲にわたって海水につかる状態になっています。地盤をかさ上げする工事は12日から始まり、石を積んだトラックが次々と到着しました。作業員らは、運び込まれた石を重機などを使ってならしていました。津波に流されずに残った魚市場の建物では、水揚げされた魚を取り引きする入札場などの内装工事も行われていて、工事を進める業者は、来月10日ごろには魚市場を使用できる状態にしたいとしています。地元の漁協は、来月にも全国有数の水揚げ量があったカツオを水揚げし、

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (NHK)気仙沼魚市場の地盤かさ上げ 来月にも全国有数の水揚げ量があったカツオを水揚げし、取り引きを再開することを目指しています。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (共同)津波は、沖合で1メートル以上の高さが約20分間にわたり継続する「波長の長い津波」で、これが広大な浸水被害を引き起こしたとみられることが分かった。
  • 被災地に漁船修理拠点整備へ NHKニュース

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (NHK)被災地に漁船修理拠点整備へ 船舶メーカーなどで作る業界団体が、岩手県と宮城県の沿岸のおよそ10か所に壊れた漁船を修理する拠点を整備する方針を決めました。費用は日本財団の支援を受ける
  • 時事ドットコム:カツオ水揚げへ、作業急ピッチ=6月再開目指す−宮城・気仙沼

    カツオ水揚げへ、作業急ピッチ=6月再開目指す−宮城・気仙沼 カツオ水揚げへ、作業急ピッチ=6月再開目指す−宮城・気仙沼 日有数の水産都市、宮城県気仙沼市で、東日大震災で被災した魚市場の再開に向けた準備が始まっている。市場の清掃や整備のほか、関連する業者も施設点検を進めており、カツオの水揚げが始まる6月の再スタートを目指している。  気仙沼漁業協同組合職員の阿部宏さん(41)は、水揚げした魚を入れるタンクを黙々と洗っていた。市場にあった約1000個のタンクは津波で流された。回収したのは500個弱で、使用可能なタンクは約200個。阿部さんは洗剤を付けたスポンジで、付着した重油や泥の汚れを落とす。「魚が水揚げできないと仕事もない」とつぶやいた。  市水産課によると、地盤沈下した岸壁のかさ上げ工事は今月中に始まる予定。破損した市場内の海水滅菌施設も修理か交換をするという。  市場関係業者も動き

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (時事)カツオ水揚げへ、作業急ピッチ=6月再開目指す-宮城・気仙沼 製氷会社「岡本製氷」は、被害を受けた工場の清掃に取り掛かっている。工場2階は津波を免れたため配電盤を修理し、近く製氷機を試運転する。
  • 神戸新聞|社会|明石の漁船で再起を 漁協が被災地に提供へ

    東日大震災で被災した東北の漁師を支援しようと、明石浦漁協(明石市岬町)の漁師らが底引き網の漁船など7隻を提供することを決めた。後継者不足など漁業を取り巻く環境は明石も厳しいが、同漁協は「同じ漁師として励ましたかった」と話し、明石の漁船が被災地の復興に一役買うことに期待を寄せる。兵庫県漁業協同組合連合会によると、県内では浜坂町漁協(新温泉町)や姫路、淡路市などの漁協で約20隻が名乗りを上げているという。 全国漁業協同組合連合会(全漁連)は4月初旬から、都道府県各漁連を通じて「余剰」となっている漁船の寄付や売却を要請している。4月末までに約150隻の情報が集まり、用途や年式などのデータを被災地の漁協に開示している。 明石浦で代々漁業を営む伊藤芳一さん(76)は所有する2隻のうち、底引き網漁の「明石丸」の寄付を決めた。エビ漁に使っていたが、昼すぎに出港して深夜に戻る日程や網の引き揚げが負担とな

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (神戸新聞)明石の漁船で再起を 漁協が被災地に提供へ 県内では約20隻が名乗り 全漁連は4月初旬から、都道府県各漁連を通じて「余剰」となっている漁船の寄付や売却を要請している。
  • http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws6602

    東日大震災の大津波で、壊滅的な被害を受けた陸前高田市の漁業。しかし、多くの漁業者らが「今後も漁業を続けたい」との思いを強くしており、広田湾漁協(佐々木戝組合長)も復興への準備を進めている。養殖業のうち、ワカメは沖合の施設に残ったメカブから採苗し、養殖を継続させる計画。同漁協では、1年で収穫可能なワカメ、コンブから始め、ホタテやカキの生産にも取り組んでいきたいとしている。  震災発生から丸2カ月を迎えた11日の広田町。同漁協広田支所の関係者や町内のワカメ養殖組合の代表者ら約20人は地域ごとに4隻の船に乗り込み、沖合にあるワカメの養殖施設へ向かった。  同支所管内では、養殖施設の9割以上が津波の被害を受け、今シーズンは出荷を中止。しかし、沖合の養殖施設には、かろうじて無事だったワカメが残っていた。  ワカメの根元にあるメカブからは、種となる胞子が採取できる。同漁協では市内各地の沖合施設に残っ

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (東海新報)広田湾漁協、沖合ワカメに希望託す 協業体で養殖作業継続へ 種が小さく、養殖のスタートが例年より2週間遅れた今シーズン。その後の成長も遅れ、ようやく収穫という矢先を津波が襲った。
  • 三陸物語:東日本大震災 県立大槌高校3年・菊池玲奈さん/2 - 毎日jp(毎日新聞)

    <Sanriku Monogatari> ◇振り返ると、町流され 津波から逃れて、同級生の井戸麻美さん(17)と岩手県釜石市の市民交流センターを目指した県立大槌高校2年(当時)の菊池玲奈さん(17)。一度、堰(せき)を切った涙はとめどなくあふれ出た。 「(漁師の)パパとじいは絶対、海さ出てだべなあ」。胸が締め付けられるような思いで顔を上げると、川の水が一気に引いて魚河岸の橋脚がむき出しになっている。荷台に老人を満載した軽トラックが、エンジンをうならせて坂道を上って来た直後、津波が町に襲い掛かった。 「言葉にできないぐらいすごい音で、『ゴー』でも『ドー』でもなぐって。死んだ気で駆け上がって振り返ったら、家が流されてで。2階のベランダの手すりにお年寄りが必死につかまってだったの……」 父忠彦さん(39)の携帯を幾度も鳴らすが、応答がない。津波に流された人の「助けて」という絶叫は、2カ月後の今も

  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-18 14:12 あぁ、中国高速鉄道も「新幹線のように気軽に利用できれば良かったのに」=中国報道 1週間に2回から4回ほど高速鉄道を利用しているという上海在住の中国人ネットユーザーは、ネットコミュニティで中国高速鉄道は「利用するのが不便すぎる」と不満を吐露し・・・・

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (Searchina)シー・シェパードが三陸海岸での活動を再開…イルカ漁を監視
  • 地域・写真ニュース | 中国新聞アルファ

    自主防災会、日中から避難促す (8/17) 広島市の避難率3・4% 伝達課題 (8/17) 山陽線海田市―瀬野間18日再開へ (8/17) 被災地に一時強い雨 避難指示も (8/17) 御所の花描く 広島で安野光雅展 (8/17) 中元ギフトが割安 広島でセール (8/17) 福山の課題解決へ外部人材4人 (8/17) 福山に就職を 学生ら企業ツアー (8/17) 不明の2歳、好条件重なり生還か (8/17) 600人動員も捜索難航 2歳不明 (8/17) 下関国際が最終調整 8強へ気合 (8/17) シロヘビ183匹に感謝 冥福祈る (8/17) 煩悩を放って伝統の舞 津和野 (8/17) 被災児童の支援に学用品配布へ (8/17)

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (中国新聞)マコガレイの稚魚10万匹放流 広島湾沿岸部の八幡川や太田川放水路の河口など8カ所で
  • asahi.com:<3>気仙沼市で遺体の身元確認をした-マイタウン京都

    府警検視官 江河 和彦さん(52) 震災直後、京都府警からは広域緊急援助隊が宮城県気仙沼市へ駆けつけた。ひとつのチームの隊長を務めたのは、凶悪事件を追う捜査1課であまたの死と直面してきた検視官の江河和彦さん(52)。多くの亡きがらと向き合い、「無念の死」を見届けた。 ■見届けた 最期の表情■ ――どのような部隊を率いて行ったのですか。 私を含め隊員は20人。検視官6人、作業を補助する機動隊員4人、指紋やDNAから遺体の身元を割り出す鑑識員6人、遺族対応の警察官4人です。震災3日後の3月14日、2隊に分かれて任務にあたりました。 訓練の通りにいかず ――普段の業務とどう違いましたか。 検視官の役割は「犯罪死」を埋もれさせないこと。事件現場だけでなく、自宅や病院で亡くなられて死因が明らかでない場合も出向く。多くは病死で犯罪死はわずかです。しかし、それを見逃さないのが仕事。髪の毛を

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (朝日)【聞き書き@京都】<3>気仙沼市で遺体の身元確認をした 府警検視官
  • 宮城知事“民間企業にも漁業権”/漁業者らが反発

    東日大震災で壊滅的な被害を受けた宮城県の水産業の復興策について、村井嘉浩知事は10日、民間企業も漁業権が得られるようにする「水産業復興特区の創設」を提案しました。政府の復興構想会議(議長・五百旗頭真防衛大学校長)で要望しました。 県は、地元漁業者と民間資による会社、または地元漁業者を社員に含む会社をイメージしています。漁協関係者からは、「漁業者をサラリーマン化するもので容認できない」と声が上がっています。 阿部力太郎・宮城県漁協代表理事理事長は「漁協の根幹を揺るがす重大な事案。現場のわれわれに事前の説明は全くなく、再建に向けた漁業者の思いを逆なでされた」と言います。 横田有史共産党県議の話 特区の創設は、上から目線の復興構想の典型です。TPP(環太平洋連携協定)交渉参加など水産業・農業分野の自由化を推進する民主党政権の流れに乗って、大企業の参入に道を開くもの。漁業者を「労働力」に変え、

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (赤旗)宮城知事“民間企業にも漁業権”漁業者らが反発 特区の創設は、上から目線の復興構想の典型です。TPP交渉参加など水産業・農業分野の自由化を推進する民主党政権の流れに乗って、大企業の参入に道を開く
  • 【東日本大震災】津波に負けず野鳥が産卵 壊れた公衆電話で - MSN産経ニュース

    津波被害に遭った福島県いわき市の海に近いコンビニで、店の前にある壊れた公衆電話に野鳥のハクセキレイが卵を産んで温めているのが見つかり、被災者たちを和ませている。 同店にも濁流が押し寄せ、柱だけを残して全壊。店舗前の公衆電話も故障し、撤去される予定だった。しかし、ハクセキレイが電話機の横に巣を作って産卵、撤去に「待った」をかけた。 同店は9日に壊れた店舗の前で仮オープン。被災者を含め多くの客が訪れているが、親鳥は様子をうかがいながらも逃げる様子はないという。 従業員らは「元気に育って」と巣立ちまで見守ることにしている。

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (産経)津波に負けず野鳥が産卵 壊れた公衆電話で 故障し、撤去される予定だった。しかし、ハクセキレイが電話機の横に巣を作って産卵、撤去に「待った」をかけた。
  • 河北新報 東北のニュース/生還の歓喜、絶望、そして 東松島の夫婦

    生還の歓喜、絶望、そして 東松島の夫婦 津波に流されたときに着ていた保温防水スーツを広げる安倍さん夫婦=4月30日、大崎市 淳さんのスケッチより。床板に乗ったまま流される2人 ◎津波に流され3メートル四方の板の上に  降り掛かる危機の中で、あるいは九死に一生を得た中で、人は何を思うのだろうか。宮城県東松島市に、約3メートル四方の板に乗ったまま東日大震災の津波に流された夫婦がいる。震災から2カ月。生き延びた後の歓喜と絶望、後悔を経て、2人は自らの体験を若い世代に語り始めた。(藤田杏奴) ◎あの日/ごう音・衝撃、四つの橋くぐり抜け/上流7キロの土手に立つ <避難迷う>  安倍淳さん(52)、志摩子さん(49)夫婦が経営する潜水土木工事会社と自宅は、鳴瀬川河口から歩いて数分の東松島市野蒜新町地区にあった。3月11日午後2時46分、2人は事務所で地震に遭った。  揺れが収まるとまず、同居する淳さ

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (河北)生還の歓喜、絶望、そして 東松島の夫婦 3メートル四方の板の上 ごう音・衝撃、四つの橋くぐり抜け/上流7キロの土手に立つ
  • 河北新報 東北のニュース/1次産業の再生支援 東北大、プロジェクト設立

    1次産業の再生支援 東北大、プロジェクト設立 東北大大学院農学研究科は、震災で打撃を受けた農業、水産業などの再生を支援する「・農・村の復興支援プロジェクト」を設立し、11日に最初の活動報告会を仙台市青葉区の雨宮キャンパスで開いた。  報告会では研究者9人が、調査の進行状況や復興への提言を発表した。西尾剛教授が塩害を受けた農地の再生策として、菜の花などのアブラナ科植物の栽培の有効性について説明。清和研二教授は林業で雇用の創出を図るため、地元産木材を活用した住宅整備の推進を求めた。  プロジェクトには農業、水産業、畜産や森林生態系など1次産業に詳しい教授58人が参加。窓口を一化し、自治体など関係機関の要請に応えていく。  主に(1)フィールドデータの収集と分析(2)専門家の紹介(3)自治体への提言―などに取り組む。既に仙台市の農地の塩害調査などに協力している。  プロジェクトリーダーの中井

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (河北)1次産業の再生支援 東北大、プロジェクト設立 農業、水産業、畜産や森林生態系など1次産業に詳しい教授58人が参加。
  • 大型イカ漁船八戸漁港へ : 青森 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    きょう震災後初水揚げ 東日大震災の津波で被災した八戸市の八戸漁港に12日、大型イカ釣り船が震災後初めて入港し、ニュージーランドイカを水揚げする。震災発生から2か月。津波で海底に沈んだ支障物の撤去がほぼ終わり、大型船の入港が可能になった。 八戸市内の漁港には、車やがれきなどの支障物が大量に流れ込んだ。八戸漁港では主力のイカの水揚げ期が迫っていたため、管理する県は撤去作業を急ピッチで進め、最近になってほぼ全域で震災前の水深を確保した。 これによって大型船の入港が可能になり、海に沈んだ水揚げ用のベルトコンベヤーの修理も進んだため、ニュージーランド海域で操業していた大型イカ釣り船が12日に入港できることになった。 一方、同じ八戸港内の「市川船溜」は入り江がせまいため作業船が入れず、撤去作業が進んでいない。16トンもの消波ブロック30個近くが沈み、最も浅い場所では水深が50センチほどしかないため、

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (読売)大型イカ漁船八戸漁港へきょう震災後初水揚げ
  • サバニ修復 新たな船出 糸満海人工房 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    地域 サバニ修復 新たな船出 糸満海人工房2011年5月12日  Tweet 修理でよみがえったサバニに乗船する会員ら=4月29日、糸満市の糸満漁港北地区 【糸満】今では少なくなった木造船のサバニ文化を継承しようと、廃棄寸前の状態から修復してよみがえらせたサバニの進水式(シナウルシ)が4月29日、糸満市の糸満漁港北地区であった。サバニは土産品店から糸満海人工房が譲り受けたもので、野ざらしにされ、船体は穴や割れている状態だった。船大工の大城清さん(61)=同市=を中心に工房会員らが2カ月半かけて修理し、新品同様にまでよみがえらせた。 大城さんは「見た目はボロボロだったが、船体をカンナがけしたら材質の木は生きていて補修すると生き返って海でスムーズに走りうれしかった」と話した。 工房代表の上原謙さん(67)=同=は「こんなにきれいになるとは思わなかった。大城さんがいたからできた。こいでみてサ

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (琉球新報)サバニ修復 新たな船出 糸満海人工房 「見た目はボロボロだったが、船体をカンナがけしたら材質の木は生きていて補修すると生き返って海でスムーズに走りうれしかった」
  • asahi.com:ウナギ 大きく育て-マイタウン熊本

    ウナギの稚魚の放流が11日、八代海に注ぐ水俣市の水俣川などであった=写真。水俣川漁協(51人)が県漁連などの全額補助で仕入れた約25キロ分の国産の稚魚で、1匹10グラム、20センチ大。4、5年後の漁獲を期待している。 同漁協では数十年前から放流を続けていて、今回は水俣川支流の湯出川や湯出川の最上流域にある頭石川の計5カ所で実施。漁協組合長の古川輝通さん(74)ら2人がゆっくりと川面に稚魚を放ち、「大きく育ってほしいですね」と話していた。 水俣川の下流部では8月にウナギ漁が解禁される。直径数メートルの円状に石を積み、満潮時に入り込んだウナギを潮が引いたときに捕まえるという「うなぎかぐら」と呼ばれる伝統漁が見られる。

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (朝日)ウナギの稚魚の放流が、八代海に注ぐ水俣川などであった。県漁連などの全額補助で仕入れた約25キロ分の国産の稚魚で、1匹10グラム、20センチ大。4、5年後の漁獲を期待している。
  • 河北新報 東北のニュース/「共同加工施設整備を」南三陸・水産10社 町に要望書

    「共同加工施設整備を」南三陸・水産10社 町に要望書 東日大震災で甚大な被害を受けた南三陸町の水産加工会社など10社が11日、同町志津川の新志津川漁港周辺に町が共同加工施設を整備することなどを求める要望書を町に提出した。  要望はこのほか、新志津川漁港を臨時の水揚げ場として早期に利用できるようにすることや、業務に必要な上下水道を早期に復旧させることなどを求めている。  町内の水産業者は軒並み津波で深刻な打撃を受け、単独での再建は極めて困難な状況。業者らは「南三陸町水産加工復興組合」(山内正文代表)を発足させ、共同化による事業の早期再開を目指すことにした。  この日は要望書に名を連ねた10社の代表者が佐藤仁町長と面会し、要望書を手渡した。組合によると、加盟業者は今後、さらに増える見通し。  要望に対し、佐藤町長は「水産業を早期に復活させ、雇用の促進につなげたいという気持ちはある」と理解を示

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (河北)南三陸町の水産加工会社など10社が、同町志津川の新志津川漁港周辺に町が共同加工施設を整備することなどを求める要望書を町に提出した。
  • asahi.com:ダイバーのアイドル ダンゴウオ香住で繁殖-マイタウン兵庫

    体長2センチほどの体に赤やピンクの模様があり、ダイバーの人気を集めている魚「ダンゴウオ」の卵塊と見守る親魚の様子が、香美町香住区の佐津海岸で確認された。発見したダンゴウオ研究の第一人者、佐藤長明さん(42)=宮城県南三陸町=は「まだ謎が多い魚で、日海で卵塊が確認されたのは初めてではないか」と話している。 ダンゴウオは日では州沿岸部の比較的冷たい海水域の岩礁に生息。成魚でも小さく夜行性のため、繁殖の様子はこれまで南三陸町と静岡県・伊豆でしか確認されていなかったという。 佐藤さんは南三陸町でダイビングショップを経営しながら、プロの水中カメラマンとしても活躍。今年3月には写真集「不思議可愛いダンゴウオ」(河出書房新社)を出版した。 3月の東日大震災ではショップ兼自宅が津波に流された。当時はカナダでダイビングの仕事中で、今はの実家の札幌市で避難生活を送っている。ダイビングの縁から香

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (朝日)ダンゴウオ香住で繁殖 発見したダンゴウオ研究の第一人者、佐藤さん=宮城県南三陸町=は「まだ謎が多い魚で、日本海で卵塊が確認されたのは初めてではないか」
  • 沖縄タイムス | 本マグロ水揚げ本番 糸満

    マグロ水揚げ番 糸満 県内外の競りに向け、水揚げしたばかりのマグロが次々と選別された=11日、糸満市・糸満漁港北地区 [画像を拡大] 地域 2011年5月12日 09時12分Tweet(2時間11分前に更新) クロマグロ(マグロ)の水揚げが格シーズンを迎えている。糸満市西崎の糸満漁港北地区では11日、台風で漁を切り上げた漁船約20隻が入港し、キハダマグロなどを含む約200を水揚げ。県内外で12日開かれる競りに向け、選別作業に汗を流した。 同日水揚げされたマグロは、例年より少ない15程度。天候不良や低水温などが影響し今年は最盛期の到来が遅れているが、中には全長約2・5メートル約340キロの「超大物」も水揚げされ、注目を集めていた。 漁業者らによると、マグロは例年5月中旬ごろからが最盛期。今年は今月末ごろから来月にかけてピークを迎える見通しという。

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (沖縄タイムス) 本マグロ水揚げ本番 糸満 台風で漁を切り上げた漁船約20隻が入港し、中には全長約2・5メートル約340キロの「超大物」も水揚
  • 東日本大震災:伊豆漁協が被災地に物資 「温かく食べて」 /静岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    伊豆漁業協同組合(佐藤泰一組合長)が11日、東日大震災の被災地・岩手県大槌町の被災者に事を振る舞うため、約400分の魚などをトラックに積み、下田市の下田港から出発した。 支援物資は、漁船の船主や下田魚仲買商協同組合が寄贈したキンメダイ、干し魚や、伊豆太陽農業協同組合が提供したイチゴ、甘夏ミカンのほか、子供向けのお菓子など。雨の中、漁協の職員らが「浜の復興 心ひとつに」と書かれた垂れ幕を掲げた4トントラックに詰め込んだ。 有志13人で運び、12日に現地の避難所でキンメ汁などに調理して昼を提供する。お菓子は現地の小学校に届ける。 同漁協の飯田安一・市場課長は「大槌町も港町。漁業者同士、被災された方に少しでも温かい気持ちでべていただきたい」と話した。現地の状況を把握して、今後の継続支援策を考えるという。【扇沢秀明】

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (毎日)伊豆漁協が被災地に物資 「温かく食べて」/静岡 有志13人で運び、12日に現地の避難所でキンメ汁などに調理して昼食を提供する。
  • 農林水産被害1兆5千億円、阪神・淡路の17倍 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岩手、宮城、福島を中心に、北海道から沖縄県まで、太平洋側の広いエリアで被害が確認され、阪神・淡路大震災の際の被害(約900億円)の約17倍に膨らんだ。福島第一原子力発電所の事故により、福島県などでは被害の把握に時間がかかっており、被害額はさらに増えるとみられる。 10日夕までの被害額を集計した。2062か所の農地、1万か所以上の農業用施設が被災し、計6807億円の被害が出た。農作物や家畜、畜産関連施設では495億円の被害が確認された。 水産業では、漁船が2万718隻、漁港は319港が被災したほか、養殖施設や市場・加工施設などでも被害を受け、被害額は計6694億円に達した。

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (読売)農林水産被害1兆5千億円、阪神・淡路の17倍 福島県などでは被害の把握に時間がかかっており、被害額はさらに増えるとみられる。
  • 宇土市戸口町でイカ祭り : 熊本 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇土市戸口町の戸口神社で11日、「イカ祭り」があった。氏子の漁師ら約40人が神前に重さ2キロを超すコウイカを供えて豊漁などを祈願。町内の通りには大漁旗が掲げられた。 沖合の有明海で行うイカ漁は、ドーム型のかご(直径約1メートル)に雌を入れて誘い込む方法。漁師の浜田一幸さん(61)は「(今の時期は)水温が低いため1日にとれる量は10キロほど。1キロ1000円前後で取引されています」と話していた。暖かくなるにつれ、漁獲量は増えるという。

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (読売)宇土市戸口町の戸口神社で11日、「イカ祭り」があった。氏子の漁師ら約40人が神前に重さ2キロを超すコウイカを供えて豊漁などを祈願。町内の通りには大漁旗が掲げられた。
  • 「すしざんまい」三陸に「恩返し」の炊き出し ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    「すしざんまい」三陸に「恩返し」の炊き出し 東日大震災 仕込みをするすしざんまいの木村清社長(左) Photo By スポニチ 東京・築地を中心に寿司チェーン店「すしざんまい」を展開する株式会社喜代村(木村清社長)が11日、岩手県宮古市の避難所でホンマグロ200キロを使った炊き出しを行った。同社は震災後、米などの救援物資を送っていたが「うまいマグロをべたい」との声が多く寄せられたため、現地で「づけ丼」を調理。被災者1000人に振る舞った。 仮設テントには大好きなマグロを待っていた人たちの長蛇の列ができた。「震災前は毎日必ず魚をべていた。避難所ではせいぜいサンマの缶詰。久しぶりの刺し身は当にしみる」。50代の男性は夢中で、づけ丼のホンマグロを口に運んだ。  木村社長は避難者全員から感謝の拍手を受け「三陸は日有数の魚どころ。日ごろ、おいしい魚をいただいていた恩返しができた。感無量」

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (スポニチ)「すしざんまい」三陸に「恩返し」の炊き出し 宮古市の避難所で「づけ丼」を調理。被災者1000人に振る舞った。
  • 東日本大震災:「昭和」の教訓 石碑を発見 岩手・大槌町 - 毎日jp(毎日新聞)

    がれきの中から見つかった昭和三陸地震の津波の教訓を伝える石碑を見つめる大下敏彦さん=岩手県大槌町で2011年5月11日、山田奈緒撮影 11日、昭和三陸地震(1933年)の津波の教訓を伝える石碑が、岩手県大槌町の浪板地区で見つかった。震災後、連日捜し歩いていた同地区の漁師、大下敏彦さん(73)は「宝だ」と喜んだ。 高さ2メートルほどの石碑は震災前にあった場所から150メートルほど流されていた。「地震があったら津波の用心せよ」「津波が来たら高い所へ逃げよ」「危険地帯に住居をするな」といった教訓が読み取れる。 大下さんは「『おっきな石だぁ』ってだけで(震災前には)読んでない人もいるはずだ」と独力で捜していたが、がれき撤去をする自衛隊員らにも注意を呼びかけていた。石碑近くの自宅を流され、避難所で暮らすだけに「先人の教えを大切にするんだ」と笑顔になった。【山田奈緒】

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (毎日):「昭和」の教訓 石碑を発見 岩手・大槌町 高さ2メートルほどの石碑は震災前にあった場所から150メートルほど流されていた。「地震があったら津波の用心せよ」「津波が来たら高い所へ逃げよ」
  • 時事ドットコム:「恋し浜」津波で壊滅=地元漁師「前以上の発展を」−岩手・大船渡

    東日大震災写真特集 岩手県被災地 宮城県被災地 福島県被災地 福島原発特集 「恋し浜」津波で壊滅=地元漁師「前以上の発展を」−岩手・大船渡 「恋し浜」津波で壊滅=地元漁師「前以上の発展を」−岩手・大船渡 東日大震災で大きな被害を受けた岩手県大船渡市の小石浜。地区名をもじった「恋し浜」は、恋愛成就を願う観光客が訪れる三陸鉄道の駅や、湾内で取れる養殖ホタテのブランド名として知られる。しかし、鉄道再開のめどは立たず、ホタテは大半が流された。地元の漁師らは「いち早く活気を取り戻し、震災前以上の発展につなげていきたい」と再起を誓っている。  「三鉄の 藍(愛)の磯辺の 小石(恋し)浜 かもめとまりて 汐(しお)風あまし」。小石浜地区の若手漁師が中心となり、2003年に特産の養殖ホタテを「恋し浜」というブランドで直販を始めた。由来は地元の漁師佐々木亨さん(41)の祖父が、三陸鉄道の駅が1985年に

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (時事)「恋し浜」津波で壊滅=地元漁師「前以上の発展を」-岩手・大船渡
  • 河北新報 東北のニュース/仲間見つけてやりたい 住民が自主捜索「諦めぬ」 石巻

    仲間見つけてやりたい 住民が自主捜索「諦めぬ」 石巻 地元の行方不明者を捜し続ける追波地区の住民=7日、石巻市北上町 宮城県石巻市北上町追波(おっぱ)地区の住民が、東日大震災の大津波で行方不明になった人たちの捜索を続けている。地元消防団は既に捜索活動を打ち切ったが、住民たちは「地域の仲間を何とか見つけ出したい」と諦めない。震災から2カ月たったいまも、避難所から被災現場へ通い続ける。  市北東部の追波地区は北上川に面する。震災では川を逆流した津波により、76戸のうち73戸が流された。約40人が死亡、8人が行方不明となっている。地区住民は4月末に総会を開き、震災後3カ月間は不明者の捜索を続行することを決議した。  大槻宏さん(78)は7日の捜索に参加した。住民約20人と共に津波の水が残る水田を歩き、棒でがれきをかき分け不明者を捜した。義理の娘(43)が4月に遺体で見つかった後も、週に4回ほど

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (河北)仲間見つけてやりたい 住民が自主捜索「諦めぬ」 石巻 北上町追波(おっぱ)地区
  • 河北新報 東北のニュース/ご用聞きライダー躍動 宮城・南三陸で冒険家風間さんら

    ご用聞きライダー躍動 宮城・南三陸で冒険家風間さんら オートバイで被災地を回り、被災者支援に当たる風間さん(中央)らライダー仲間=6日午後、石巻市北上町十三浜 オートバイで世界初の北極・南極点到達や、パリ・ダカ6位入賞などの実績がある冒険家風間深志さん(60)=東京都小平市=を中心とするバイク愛好者が、宮城県南三陸町を拠点に東日大震災被災者の支援活動をしている。被災地の荒れた道もオートバイで進み、「困っていることはありませんか?」とご用聞き。風間さんは「人の心に寄りそう、息の長い支援したい」と意気込む。  活動は4月下旬、同町の神割崎キャンプ場を拠点に動きだした。風間さんが代表を務めるNPO法人「地球元気村」(さいたま市)の会員やバイク仲間ら20人前後が集い、テント生活をしながら支援を続ける。  ライダーたちは連日、津波被害の大きい同町や石巻市の家々を巡回。被災者の要望を聞きながら、支援

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (河北)ご用聞きライダー躍動 宮城・南三陸で冒険家風間さんら 活動当初は、バイク集団を怪しむ人が少なくなかったが、最近は認知度が高まり、沿道から手を振る人も増えた。
  • デジカメ画像をiPhoneやiPadなどへ直接転送 「Eye-Fi Mobile X2」発売

    デジカメで撮影した画像を直接、iPhoneiPadAndroid OS搭載機へ転送できる無線LAN内蔵SDメモリーカード「Eye-Fi Mobile X2」が発売される。 アイファイジャパンは5月11日、無線LAN内蔵SDメモリーカード「Eye-Fi」の新製品「Eye-Fi Mobile X2」を5月18日より販売開始すると発表した。メモリ容量は8Gバイトで、同社直販価格は7980円。家電量販店などのほか、ソフトバンクBBの「SoftBank SELECTION」ブランドでも販売が行われる。 新製品の発売によって既存製品の直販サイト価格の改定も行われ、Eye-Fi Pro X2は1万5800円から9980円に、Eye-Fi Connect X2は6980円から5980円に値下げされる。なお、Eye-Fi Explore X2については新規出荷を終了する。 Eye-Fi Mobile X

    デジカメ画像をiPhoneやiPadなどへ直接転送 「Eye-Fi Mobile X2」発売
    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    デジカメ画像をiPhoneやiPadなどへ直接転送 「Eye-Fi Mobile X2」発売 (これ欲しいな…)
  • 水産業再開で2大目標 : 宮城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    サケ漁今秋から・来春ワカメ収穫 県が計画 県が水産業の再開に向けて策定している復興計画のスケジュールが11日、明らかになった。7月末までに漁場からのがれき撤去と漁船確保にめどを付け、今秋のサケ漁と来春のワカメ収穫を当面の2大目標に掲げている。 「三陸ワカメ」として知られる県内のワカメ生産量は1万6552トンで全国2位(2009年度)。サケの漁獲量も5212トンで全国3位(2010年度)を誇る。 復興計画では、漁場のがれき撤去は5月中旬に着手。気仙沼市、南三陸町、女川町、石巻市と、松島町以南の市町の計5海域に分け、それぞれの海域内の漁場に優先順位をつけて撤去作業を行う。最優先の漁場については、7月末までに作業を終え、養殖施設や定置網などの設置作業に移る。 これにより、秋から始まる刺し網や定置網による秋サケ漁に間に合わせ、県北地区で盛んな養殖ワカメも来年春から収穫できるようにする。 漁場のがれ

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (読売)水産業再開で2大目標 7月末までに漁場からのがれき撤去と漁船確保にめどを付け、今秋のサケ漁と来春のワカメ収穫を当面の2大目標に掲げている。破損船の修繕や県外からの中古船確保を急ぐ
  • asahi.com(朝日新聞社):カキ養殖の島復興へ「一口オーナー」 すでに3300口 - 食と料理

    「一口オーナー」制度を発案した小泉善雅さん。種ガキをロープに挟み込む作業をする=宮城県塩釜市  宮城県塩釜市の松島湾に浮かぶ桂島は、津波で大半の住宅や漁具が流された。島を支えたノリやカキの養殖は再開できるのか。漁師たちは、震災直前に島に移り住んだ青年の発案に沿って、復興への道を歩み始めた。  桂島は人口約300人。65歳以上が過半数を占める。震災では高さ10メートル超の津波で住宅120戸のうち71戸が損壊し、ノリの加工場やカキのイカダ、ロープなど作業道具の大半が流失した。住民は養殖を再開するかどうか悩んでいた。  「一口オーナー制度をやってみませんか」。提案したのは小泉善雅さん(36)。インターネットやツイッターで1口1万円の支援金を募って漁業の資材購入に充て、収穫できるようになれば現物で出資者に還元する、と説明した。  小泉さんは震災直前の3月6日に島の漁協への加入が認められたばかりだっ

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (朝日)カキ養殖の島復興へ「一口オーナー」 すでに3300口 小泉さんは震災直前に島の漁協への加入が認められたばかりだった。塩釜市出身で5年前にUターン。漁師に弟子入りして漁師を目指していた。
  • asahi.com(朝日新聞社):宮城県漁協、漁業権開放に反対決議 「特区構想」に反発 - 社会

    津波で被害を受けた水産業の再生に向け、宮城県の村井嘉浩知事が漁業権を開放する「特区構想」を政府の復興構想会議で提案したことに対し、同県漁協は11日、臨時役員会で「漁協組織の根幹を揺るがすもので、容認できない」と決議した。  構想は、地元漁協が事実上独占してきた漁業権を民間に開放し、復興に民間資を生かすのがねらい。県漁協は「民間企業は利潤追求が第一義で、これに合わなければ撤退し、地域に荒廃と崩壊が残される。われわれは企業に隷属するつもりはない」と主張。漁協と連携した復興計画の立案を県に求めた。(川端俊一)

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (朝日)宮城県漁協、漁業権開放に反対決議 「特区構想」に反発 「民間企業は利潤追求が第一義で、これに合わなければ撤退し、地域に荒廃と崩壊が残される。われわれは企業に隷属するつもりはない」
  • asahi.com(朝日新聞社):高台集団移転、実現に壁 政府、移転要件緩和を検討 - 菅政権

    高台集団移転、実現に壁 政府、移転要件緩和を検討2011年5月11日22時54分 印刷 ソーシャルブックマーク 宮城県気仙沼市の防災集団移転促進事業説明会。住民からは次々に質問の手が挙がった=4月30日、気仙沼市吉町の小泉中学校 東日大震災で津波被害を受けた地域の復興策として検討される高台への集団移転。菅直人首相の強い意向を踏まえ、復興構想会議の目玉提言に位置づけられそうだが、自治体の財政負担や厳しい住民合意の条件が足かせになり、移転は簡単には進みそうにない。 宮城県気仙沼市唐桑町の舞根地区(52世帯)は44世帯が津波で流された。「みんな住む場所がなくなったのだから」と集団移転を望む声が高まり、津波の心配のない高台への移転を考えはじめた。 安全な土地への移転に国が補助金を出す「防災集団移転促進事業」を知り、住民たちは避難所で話し合いを重ねた。先月24日、事業を使って移転を目指すことで合

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (朝日)高台集団移転、実現に壁 政府、移転要件緩和を検討 震災から2カ月、宮城県内で合意が確認されているのは舞根地区だけで、規模の大きい集落は軒並み難航している。
  • ワカメ不法投棄常態化 : 徳島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北泊漁協が不法投棄を続けていた山林。大量に捨てられたワカメの根などは放置されたままだ(鳴門市瀬戸町北泊で) 鳴門市の山中に養殖ワカメの茎や根などの廃棄物を大量に捨てたとして、北泊漁協と組合長(74)ら計12人が書類送検された廃棄物処理法違反事件。適正に処理してきた生産者がいる一方、一部漁師の間で、不法投棄が常態化していた。昨年の産地偽装に続く不祥事に、「鳴門わかめ」ブランドの信頼回復に向けて、また一つ新たな課題が浮上している。(畑中俊) 「処分代を浮かすため、子どもの頃からやっていた。違法であることも知っていた」。3月15日に不法投棄の現行犯で逮捕された漁師(52)は県警の調べにこう話し、常態化していたことがうかがえる。 ワカメは収穫後、用の葉の部分を除く茎や根は捨てられる。元々は根元にあたるメカブも捨てられていたが、美容ブームで再利用が図られ、根だけが残るようになった。市によると、市内

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/12
    (読売)ワカメ不法投棄常態化 徳島