2011年5月26日のブックマーク (30件)

  • asahi.com(朝日新聞社):津波に耐えてイトヨ生存 澄んだ水面戻る、岩手・大槌 - 社会

    源水川源流で確認されたイトヨ(岩手県大槌町職員佐々木健さん提供)津波で海水やゴミが流れ込んだ源水川の源流付近=26日午後3時ごろ、岩手県大槌町避難所で公益財団法人「結核予防会」の健康支援チームに声を掛ける秋篠宮ご夫=26日、岩手県山田町の大沢小学校、代表撮影  津波で絶滅が心配された岩手県大槌町の町指定天然記念物「淡水型イトヨ」が26日、わずかながら生存が確認された。津波被害でにごった水面が再び澄んできた生息地の源水川源流で見つかった。佐々木健・町生涯学習課長は「増やして復興のシンボルにしたい」と喜んでいた。  同日午後には、被災者の激励に訪れた秋篠宮さまが川に立ち寄った。10年以上前から何度もイトヨ観察に来ていて、町の研究会の一員でもある。「以前のようにもどるといいですね」と気をもんでいた。  イトヨはトゲウオ科の体長数センチの小魚で、腹などにあるとげが特徴。サケのような「降海型」と、

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (朝日)津波で絶滅が心配された岩手県大槌町の町指定天然記念物「淡水型イトヨ」が、わずかながら生存が確認された。午後には、秋篠宮さまが川に立ち寄った。10年以上前から何度もイトヨ観察に
  • 東日本大震災:県が原発事故受け房総半島沖で検査 マグロ・カツオの安全確認 /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    近海カツオの1釣り漁のシーズンを前に、県は25日、千葉・房総半島沖で実施した、放射性物質のモニタリング検査結果を発表。付近のカツオからは、品衛生法の暫定基準値を超える放射性物質は検出されず、安全を確認したと述べた。 県水産政策課によると、福島第1原発の事故を受け、漁獲物の安全確認のため、県漁業調査取締船が調査。17、18の両日、房総半島の東約200キロで取った魚を、中央水産研究所で検査した。ビンナガ(マグロ)3検体のうち1検体から規制値を大きく下回る微量の放射性セシウムを検出したが、残り2検体とカツオからは検出されず、放射性ヨウ素はいずれも不検出だった。 漁場は6月に福島沖、さらに三陸沖へと北上する予定で、県漁連の阪元和輝指導部次長は「安全を確認しながら、漁を進めていきたい」と話した。【百武信幸】

  • 「岩ガキと白イカの海力めし」完成 賀露の新料理第3弾 - NetNihonkai-日本海新聞

    「岩ガキと白イカの海力めし」完成 賀露の新料理第3弾 2011年05月26日 旬の岩ガキと白イカを使った新たな料理「岩ガキと白イカの海力めし」の試会が25日、鳥取市賀露町北1丁目の料理旅館・山田屋であった。地元・賀露の新料理第3弾で、参加者は旬の味覚に舌鼓を打ち絶賛。バリエーションに富んだべ方として観光客を狙ったご当地グルメとして売り出していく。 完成した賀露の新料理「岩ガキと白イカの海力めし」を試する参加者ら=25日、鳥取市賀露町北1丁目の山田屋 賀露みなと観光協会(山田哲彦会長)と同市観光協会が「四季の海力めし」としてシリーズ化している。 「岩ガキと白イカの海力めし」は、酢飯の上に塩コショー焼きと秘伝のしょうゆでタレ焼きした岩ガキをぜいたくに盛り付け、白イカの刺し身と沖漬け、夏野菜を彩りよく盛った海鮮丼仕立て。岩ガキは隠岐島産だが解禁後は地元産に変わる。 みそ汁と香の物の3品セ

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (日本海新聞)「岩ガキと白イカの海力めし」は、酢飯の上に塩コショー焼きと秘伝のしょうゆでタレ焼きした岩ガキをぜいたくに盛り付け、白イカの刺し身と沖漬け、夏野菜を彩りよく盛った海鮮丼仕立て。
  • RKK 熊本のニュース

    巨大な「岩カキ」の出荷 (2011年5月26日 11:10 現在) 1個の大きさが大人の手の平大にもなる巨大なカキ「岩カキ」の出荷が、今、天草郡苓北町で行われています。 この「岩カキ」は、2004年から天草郡苓北町の生産者が取り組んでいるもので、苓北町富岡の福島晴喜さんの作業場では沖合いで育てているカゴに入ったカキを引き上げ紫外線で消毒した海水の水槽の中で16時間以上漬けて雑菌などが取り除きます。 このあと、20個入りの発泡スチロールの箱に詰められますが、「マガキ」に比べ大きさが4〜5倍もあります。 キング・オブ・オイスターと呼ばれているこの「岩ガキ」県の海域指定を受けた海で養殖されていて毎月1回はノロウイルスなどの検査をしているということで生でも安心してべられるということです。 これから夏にかけてが旬で産卵期を迎える8月中旬まで続けられます。

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (RKK)1個の大きさが大人の手の平大にもなる巨大なカキ「岩カキ」の出荷が、今、天草郡苓北町で行われています。
  • 人形町で「命の缶詰」試食会-宮城県・石巻の缶詰メーカーの再興を支援

    人形町の「福の神サロン」(中央区日人形町2)で5月29日、「命のかんづめ試&応宴会」が開催される。 「命の缶詰」は泥の中から拾い出し、一つひとつ丁寧に洗われたもの 東日大震災で被災し現在は営業休止中の「木の屋石巻水産」(宮城県石巻市)の缶詰を用いた料理べ、同社への支援金を募る同イベント。津波で流出した工場跡に残った缶詰を同社の従業員らが拾い集め、一つひとつ洗ったものを使う。震災発生直後、被災者が糧にして命をつないだことから「命の缶詰」と呼ばれるようになった。 石巻市の被災者による講演会でこの缶詰について知ったジャズシンガーの奥土居美可さんが感銘を受け、同イベントを企画。奥土居さんの友人で、同サロンを主宰するSPソリューションズ(同)の仁藤正平社長が運営する。 近海でとれた生の魚を使用し、添加物などを一切使わない缶詰は「みずみずしく新鮮。脂がのっていて、これまでべたことがない

    人形町で「命の缶詰」試食会-宮城県・石巻の缶詰メーカーの再興を支援
    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (日本橋経済新聞)人形町で「命の缶詰」試食会-宮城県・石巻の缶詰メーカーの再興を支援
  • 気仙沼で「被災地名」入りバッグ製作  MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -

    震災後に作られたトートバッグには、「鹿折」や「港町」といった津波で被害を受けた地名がちりばめられています。この手作りバッグにこめられた思いを取材しました。 「今縫っているのは、かばんのポケットです」(縫製職人の宍戸正利さん)  気仙沼市の中心で、手作りバッグや前掛けなどを販売していた縫製職人の宍戸正利さん(47)。震災からひと月半後、津波被害を免れた実家の倉庫で仕事を再開しました。  「津波でお店がなくなりましたから、自然とここの実家の倉庫で(再開)するのが一番早道だった」(縫製職人の宍戸正利さん)  宍戸さんの店は、津波で全て流されました。途方に暮れていた宍戸さんに、やはり津波で被災した水産加工会社の社長が「地名入りバッグ」の制作を提案したのです。  「これからは復興してね、みんなに忘れられないような、そして何年後にやっぱりいい町になったねと思えるような、そういう町にするための商品作り

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (毎日放送)気仙沼で「被災地名」入りバッグ製作 トートバッグには、「鹿折」や「港町」といった津波で被害を受けた地名がちりばめられています。この手作りバッグにこめられた思いを取材しました。
  • 宮古 震災後初のマグロ水揚げ NHKニュース

    宮古 震災後初のマグロ水揚げ 5月26日 12時29分 津波で大きな被害を受けた岩手県宮古市の魚市場に、震災後初めて、三陸沖で取れたマグロが水揚げされ、市場は久しぶりに活気づきました。 26日朝、宮古市の魚市場に水揚げされたのは、宮古市に隣接する岩泉町の沖合で取れたクロマグロ11で、大きいもので重さが112キロあります。この魚市場にマグロが水揚げされるのは震災後初めてで、さっそく市場に並べられ、卸売り業者がマグロの尾びれの断面を見て、脂ののり具合を確かめたあと、入札にかけられました。値段は1キロ当たり3340円から1700円と、例年をやや下回ったものの、市場の関係者によると、まずまずの値だということです。三陸の沿岸部では、津波で多くの定置網が流され、先月からのシーズンが始まっても設置できない状態が続いていましたが、岩泉町の漁協が先週初めて設置した網にマグロがかかったということで、市場はマ

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (NHK)宮古 震災後初のマグロ水揚げ 水揚げされたのは、宮古市に隣接する岩泉町の沖合で取れたクロマグロ11本で、大きいもので重さが112キロあります。
  • 屋上にバス 後世へ : 宮城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城大の三橋勇教授(観光学)らの調査チームが25日、2階建ての建物の屋上に大型バスが乗り上げたままとなっている石巻市立雄勝公民館を、被害を後世に伝える「防災モニュメント」として現在のまま残すように同市などに提案した。 高さ約12メートルの同公民館では、現在も屋上にバスが乗り上げたまま。街を壊滅させた津波の大きさを物語っており、三橋教授らは、「一部を保存し、津波の痕跡を伝える施設にすべき」と調査チームを結成した。 この日、メンバーらは同公民館を訪れ、石巻市や復興を考える地元の住民団体の代表者らと意見交換。三橋教授は、「まだ大変な状況だが、津波の痕跡を残すことを検討してほしい」と提案。同教授らは、骨組みだけになった南三陸町防災対策庁舎なども候補として検討しているという。

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (読売)宮城大の三橋教授(観光学)の調査チームが、2階建ての建物の屋上に大型バスが乗り上げたままとなっている石巻市立雄勝公民館を、被害を後世に伝える「防災モニュメント」として残すように同市などに提案
  • http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws6638

    陸前高田市は東日大震災で被災した倒壊家屋の撤去を23日から格化させ、作業を進めている。4月下旬から実施中の意向確認では、これまでに半壊状態の被災家屋645戸で撤去の申し出があり、がれき状態の全壊家屋とともに撤去、回収を行う。回収したがれきは仮置き場や一時保管場所での選別作業を経て、処理する計画。市は県と連携し、がれき処理を3年で完了することを目標に取り組んでいく。  震災により、市内では総面積232・29平方`の5・5%に当たる13平方`が津波被害を受けた。被災戸数は3368戸で、このうち、全壊、大規模半壊、半壊の総数は3341戸に及ぶ。  がれきの撤去作業は、市内業者、自衛隊、内陸や大手企業の協力を受けて各地で展開中。重機約260台を投入し、回収や市内数カ所に設けられた仮置き場での選別、高田松原周辺の一時保管場所への搬入を行っている。県の試算によると、これまでに市内のがれき量96万d

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (東海新報)陸前高田市 倒壊家屋の撤去、本格化 3年での作業完了目指す がれき処理は県と連携 市内ではいまだ行方不明者が700人弱おり、捜索活動と並行しながら進めていく。
  • カジカ料理を国体もてなしに 清流の高級魚、養殖に成功 − 岐阜新聞 Web

    ゴリやチンカブなどの呼び名で高級魚として珍重される清流魚「カジカ」。飛騨市神岡町の岩垣康司さん(67)がこのほど養殖に成功し、自営する町内の2店舗で養殖カジカの料理提供を始めた。カジカは美味で知られるが近年生息数が激減し、天然物にはなかなかお目にかかれない。来年開催のぎふ清流国体・ぎふ清流大会で、来県者を歓迎する格好のもてなし料理になると、関係者の期待を集めている。 カジカは白身で上品な味わいが特徴で、養殖先進地の石川県金沢市では高級料理。岩垣さんが経営する料理店「川甚亭」と「川甚」では刺し身、塩焼き、空揚げ、甘露煮、炊き込みご飯などに調理。コース料理では、体長約12センチの3年魚12匹を使い8品を出す。 養殖技術は、県河川環境研究所下呂支所=下呂市萩原町=が用に特化して9年前に着手。海でふ化して川に回帰する長良川産のカジカを使って子孫を増やし、希望する民間にノウハウを提供した。岩垣さん

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (岐阜新聞)カジカ料理を国体もてなしに 清流の高級魚、養殖に成功 ゴリやチンカブなどの呼び名で高級魚として珍重される清流魚「カジカ」。飛騨市神岡町の岩垣さんがこのほど養殖に成功
  • 本牧神社のお馬流し 半世紀ぶりに木造船復活+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (産経)本牧神社のお馬流し 半世紀ぶりに木造船復活 木造船は千葉県富津市の造船所で作られたものと判明。当時の棟梁の孫が、現在も木造船の修復技術を受け継いでいることが分かり
  • 東日本大震災:震災後初、クロマグロ水揚げ 宮古港 - 毎日jp(毎日新聞)

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (毎日)震災後初、クロマグロ水揚げ 宮古港 津波の被害を免れた漁船2隻で須久洞漁場で定置網漁を再開した。宮古魚市場に水揚げされたクロマグロは最大112キロの大きさ。
  • 東日本大震災:水産業復興特区、漁業権など詳細説明 漁協は「反対」変えず /宮城 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇県が説明会 養殖など沿岸漁業への民間資参入を促す「水産業復興特区」構想を巡り、県は25日、気仙沼市で漁業者対象の説明会を開いた。県側は、地元漁業者が参加していない企業には漁業権を付与しないとしたうえで「特区を利用するのも、会社をつくるのも皆さんだ」と強調。漁業者からは「初めて詳細が分かった」との声が上がったが、構想実現に賛成する意見は出なかった。 一定区域で独占的な漁業を認める「漁業権」を付与する際の優先順位は、漁業法によって漁協が第1位となっている。しかし、県の特区構想では、漁協に加え▽地元の漁業者が議決権の過半数を占める漁業会社▽地元の漁業者7人以上が参加する漁業会社--なども第1位とする。これにより、民間企業に今まで以上に漁業権が付与されやすくなる。 県水産業振興課の担当者は漁業者に「民間の力を借りた養殖業の再スタートも一つの選択肢になる」と理解を求めた。しかし、漁業者からは「企

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (毎日)水産業復興特区、漁業権など詳細説明 漁協は「反対」変えず /宮城
  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (NATIONAL GEOGRAPHIC)コウモリ魚 2010年に新たに発見されたアンコウの仲間、ヒメグツ属の一種
  • 地どれ魚 直売会 | 平塚 | タウンニュース

    平塚市漁業協同組合が5月27日(金)午後3時から平塚新港にて「地どれ魚直売会」を実施する。 一釣りの鮮魚・活魚、定置網の朝獲れ鮮魚、生シラス、釜揚げシラス、完全地場産の干物「須賀湊の開き干し」などを販売。売切れ次第終了で、シケ・不漁時は中止となっている。 昨年11月から開催されている同直売会。6回目となる今回も売り上げの一部を東日大震災の義援金とし、支援に協力する。 問合せは平塚市漁業協同組合【電話】0463(21)0146まで。

    地どれ魚 直売会 | 平塚 | タウンニュース
    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (タウンニュース)平塚 地どれ魚 直売会 一本釣りの鮮魚・活魚、定置網の朝獲れ鮮魚、生シラス、釜揚げシラス、完全地場産の干物「須賀湊の開き干し」などを販売。売切れ次第終了で、シケ・不漁時は中止。
  • asahi.com(朝日新聞社):昆布・カキ…基準超す放射性物質 福島沿岸をNGO調査 - 社会

    国際環境NGO「グリーンピース」は、福島県沿岸で採れたタラの仲間の魚や二枚貝のカキ、昆布、ナマコなど幅広い種類の海産物から、国の基準を超す放射性物質が検出されたとする調査結果をまとめた。26日に東京都内で会見して発表する。  調査した魚介類は5月3〜9日、宮城県から茨城県の海域で地元の漁業者らの協力で集めた。分析は、フランスとベルギーの検査機関に依頼した。この結果、福島県の沿岸や沖合で採取された11種類、計14サンプルの海洋生物から国の基準を超す放射性物質が検出された。  マナマコからは放射性セシウムが基準の2.6倍の1キロあたり1285ベクレル、カキは基準の1.5倍の同740ベクレルが検出された。タラの仲間はエゾイソアイナメで、基準の1.7倍の同857ベクレルのセシウムが出た。北日では「ドンコ」と呼ばれ、鍋物などに使われる。この魚は海底付近にすんでおり、グリーンピースは、汚染が海の底に

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (朝日)昆布・カキ…基準超す放射性物質 福島沿岸をNGO調査 26日に東京都内で会見して発表。エゾイソアイナメで、基準の1.7倍 グリーンピースは、汚染が海の底にも広がっている可能性を示すデータと分析
  • 震災で三番瀬の干潟縮小か+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    アサリの宝庫として知られる東京湾の浅瀬、三(さん)番(ばん)瀬(ぜ)の千葉県市川市行徳地区の海底が東日大震災の影響で沈下し、干潟が縮小している可能性が高いことが、市の調査で分かった。同市塩浜地区の沖合では、干潮時に水面から出るはずの干潟が、海中に沈んだままになっているという。アサリ漁への影響も懸念されており、市では県に水深の確認など、実態調査をするよう働きかけるとしている。 市によると、4月末から今月初めにかけて、三番瀬でアサリ漁を行う行徳漁業協同組合の関係者に聞き取り調査したところ、「干潟が縮小した」「海底が数十センチ沈下した」といった異変を指摘する声が集まったという。このため、市では5月2日の大潮の干潮時に、江戸川放水路河口の行徳漁協前(塩浜1丁目沖)で調査を実施。震災前には確認できた100~200メートル四方の干潟が現れなかった。 干潟の海底が沈んだ要因として市が注目しているのは、

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (産経)震災で三番瀬の干潟縮小か 震直後に襲った津波が干潟減少の原因との声もある。
  • 東北の水産業 大胆な改革で沿岸漁業再生を : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東北の水産業 大胆な改革で沿岸漁業再生を(5月26日付・読売社説) 東日大震災で、東北から関東にかけての太平洋岸の水産拠点は大打撃を受けた。 この際、単なる復旧ではなく、高齢化や後継者不足などで衰退する全国の水産業の再生モデルとなる改革に取り組むべきである。 巨大津波に襲われた地域では、約320の漁港、約2万隻の漁船が破損した。魚市場や流通加工施設といった基盤がほとんど失われたケースも目立つ。被害額は約9000億円にのぼる。 宮城県・気仙沼や岩手県・大船渡などは、全国からカツオ、マグロ漁船を受け入れている。こうした遠洋、沖合漁業の中核漁港の再開を急ぐ必要がある。 国や地元自治体が連携し、岸壁の修復工事や海中のがれき撤去などを加速すべきだ。 多くの漁業者が従事する沿岸漁業の再建も重要な課題である。 カキやホタテなどの養殖や、サバやイワシなどを取る定置網漁といった沿岸漁業は、家族単位の零細経

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (読売社説)東北の水産業 大胆な改革で沿岸漁業再生を 外部の活力を導入することで、沿岸漁業を立て直し、若者の雇用拡大にもつなげるのが狙いだ。既得権に固執せず、地域の水産業振興に向け、意識を改革すべき
  • 養殖収穫量 全国1位 : 愛媛 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    マダイ21年連続 真珠2年連続 県内の2010年の水産養殖収穫量で、マダイが21年連続、真珠が2年連続でそれぞれ全国1位となったことが、農林水産省の海面漁業・養殖業生産統計(概数)でわかった。マダイは前年に比べて減ったが、真珠は前年並み。同省愛媛農政事務所は「養殖業の経営体減少など懸念材料はあるが、長期的な漁獲量は横ばいで、今後も大きな変動はないだろう」とみている。(浅野友美) 東日大震災で被災した宮城、岩手、福島の各県で集計が行えないため、3県を除いて比較した。海面漁業は全国14位。タイ類(前年比4・4%増)やカツオ類(同2・4%増)で前年より増えた。 一方、イワシ類は「脂が乗りすぎて加工用に適さない」という理由で、前年に比べ14・5%減。サバ類も同3・1%減で、全体では7万1701トンと、前年より4・2%少なかった。 養殖業は全国5位。秋頃に東北地方が豊漁となって出荷時期を翌年にずら

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (読売)愛媛 養殖収穫量 全国1位 マダイ21年連続 真珠2年連続
  • 【話の肖像画】吉村昭と三陸海岸(下)作家・津村節子 - MSN産経ニュース

    ■書くことで夫を取り戻した --津波で田野畑村の三陸鉄道島越駅が流され、寄贈した「吉村・津村文庫」も失われました 津村 文庫が流されたことなんて、どうでもいいんです。もっと大変なことが起きている。家も船もみんな流されて、人の命があれだけ失われていて…。吉村がいたら、どんなに嘆くことでしょう。家族だけじゃなくて、親戚から友達から、誰でも誘って連れて行く自慢の村でしたから。なんて、後からいくらでも送れます。まずはお金がいるでしょう。だから増刷分の印税なんて、最初から受け取るつもりはありませんでした。 --吉村さんの「関東大震災」(文春文庫)は4万部の増刷です 津村 あの人は、地震のこともずいぶん調べたんですよ。(死者の大半が火災による)関東大震災の教訓としては、2つのことを言っていました。まず、みんな大八車に荷物を積んで逃げたのが道をふさぎ、消防を妨げて火事を広げた。だから絶対に自動車で逃げ

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (産経)吉村昭と三陸海岸(下)作家・津村節子 関東大震災の教訓 みんな大八車に荷物を積んで逃げたのが道をふさぎ、消防を妨げて火事を広げた。それと、火の気のない場所でも薬品の落下で出火した例が多かった。
  • 東京新聞:震災義援金19億円を配分へ 全漁連、宮城など中心に:経済(TOKYO Web)

    全国漁業協同組合連合会(全漁連)は25日、東日大震災の被災地への義援金が約19億7500万円集まったと発表した。津波被害などが大きかった宮城など5県の漁連・漁協に計約18億円を重点的に配分する。具体的な使途は各地域で決めるが、組合員の生活支援や漁業施設の復旧などに活用される見込み。 配分先は、宮城県漁協が約8億4千万円と最も多く、岩手県漁連が約7億2千万円と続いた。このほか福島県漁連が約1億3千万円で、青森県漁連が約6800万円、茨城県沿海地区漁連が約4200万円。被害が出たほかの地域の漁連などにも配る。 募金は3月中旬から開始し、全漁連グループ内で約18億円、グループ外や街頭募金で約1億円が集まった。復旧には長期的支援が必要だとして、受け付けは今後も続ける。

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (東京新聞)震災義援金19億円を配分へ 全漁連、宮城など中心に 復旧には長期的支援が必要だとして、受け付けは今後も続ける。
  • 房総半島沖ビンナガとカツオ放射性物質は規制値以下県確認 : 宮崎 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故について、県は25日、東日海域で操業する日南市のカツオ一釣り船団の漁獲物の安全性を確認するため、千葉県・房総半島沖で採取したビンナガとカツオを検査したところ、国の規制値を超える放射性物質は検出されなかったと発表した。 県水産政策課によると、県漁業調査取締船「みやざき丸」が17、18日、房総半島沖約220〜230キロ・メートルの海域でビンナガ3匹とカツオ3匹を採取。いずれも放射性ヨウ素は検出されなかったが、ビンナガの1匹から国の規制値(1キロあたり500ベクレル)を下回る1キロあたり5・4ベクレル以下の放射性セシウムを検出したという。 日南市のカツオ一釣り船団の水揚げは全国一で、毎年6月から11月にかけて、房総半島沖から東北の三陸沖で操業している。今年は拠点港の宮城県・気仙沼港が東日大震災の影響で壊滅的な打撃を受けているため、三陸沖の操業を

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (読売)県漁業調査取締船「みやざき丸」 房総半島沖ビンナガとカツオ放射性物質は規制値以下県確認 今年は拠点港の気仙沼港が東日本大震災の影響で壊滅的な打撃を受けているため、三陸沖の操業を決めかねている。
  • 河北新報 東北のニュース/水産特区に異論相次ぐ 気仙沼 復旧関連予算説明会

    水産特区に異論相次ぐ 気仙沼 復旧関連予算説明会 厳しい表情で県の「水産業復興特区」構想の説明を聞く漁業者たち=25日、気仙沼市の宮城県漁協気仙沼総合支所 宮城県は25日、気仙沼市の県漁協気仙沼総合支所で、東日大震災で被災した漁業者向けの復旧関連予算説明会を開いた。村井嘉浩知事が提案する「水産業復興特区」構想に対して、漁業者から慎重な意見が相次いだ。  気仙沼市と南三陸町の漁協支所の幹部ら約70人が出席。養殖漁業の復興に向けて民間企業の参入を可能とする特区構想について、県の担当者が「十分な説明がないまま混乱させた」と陳謝。民間企業参入は養殖漁業の再生のための選択肢の一つで、「大手資が漁業者を排除するようなものではない」と強調した。  漁業者からは「国の復興構想会議で提案する前に、漁業者と話し合うべきだった」「知事の提案は(漁協に漁業権を優先的に付与するよう定めた)漁業法に抵触するのでは

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (河北)水産特区に異論相次ぐ 気仙沼 復旧関連予算説明会 中には「賛成でも反対でもない」としながらも、「漁業者の多くは高齢者。仮に民間企業が参入して会社ができた場合、何歳まで働けるのか」
  • 河北新報 東北のニュース/宮城県漁協会長「知事提案、仁義が違う」 水産業特区を批判

    宮城県漁協会長「知事提案、仁義が違う」 水産業特区を批判 「水産を預かる側に一言もないまま、知事が話を進めたのは仁義が違う。われわれは反対だ」。25日の衆院震災復興特別委員会に宮城県漁協の木村稔会長が参考人として出席し、村井嘉浩知事が打ち出している「水産業復興特区」構想を痛烈に批判した。  特区構想は養殖業などへの企業参入を可能にする新たな仕組み。木村会長は「過去には輸出が駄目になったり、漁業者に借金を背負わせたりして去った企業がある」と述べ、「子々孫々まで漁業を続けるのが漁村の姿。漁師が給料取りになる考えは受け入れられない」と持論を述べた。  海の中に沈むがれき処理についても触れ「撤去が全然進まない。大量のがれきをどけないと養殖もできないし、船も出せない。県庁に何回も要望しているが、なかなか来ない」と訴えた。

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (河北)宮城県漁協会長「知事提案、仁義が違う」 水産業特区を批判 衆院震災復興特別委員会に宮城県漁協の木村会長が参考人として出席し、村井嘉浩知事が打ち出している「水産業復興特区」構想を痛烈に批判。
  • 河北新報 東北のニュース/荒浜の魚と再起誓う 宮城・亘理 老舗の卸が営業再開

    荒浜の魚と再起誓う 宮城・亘理 老舗の卸が営業再開 青森から届いたヒラメを出荷する武蔵さん=25日、宮城県亘理町荒浜 東日大震災で被災した宮城県亘理町荒浜の水産卸業「丸二水産」が今月、店を再開させた。津波で作業場などが壊れ、いったん全従業員を解雇したが、社長の武蔵剋男(かつお)さん(68)は「もう一度、荒浜の魚を届けたい」と再起を決意した。今は、地元の漁が解禁される6月1日を心待ちにする。 ◇  荒浜港の目の前にある丸二水産は、創業127年の老舗。ヒラメやカレイといった活魚を取り扱い、武蔵さんで4代目になる。  3月11日、津波は会社を直撃した。港からの波と阿武隈川伝いの波が押し寄せ、高さは3メートルほどになったという。  製氷・冷蔵施設は、流されてきた住宅や倉庫がぶつかって、めちゃくちゃに壊れ、所有していた10トントラック3台を含む11台の車も流された。車だけで被害額は8000万円を超

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (河北)荒浜の魚と再起誓う 宮城・亘理 老舗の卸が営業再開 地元の漁が解禁される6月1日を心待ちにする
  • 河北新報 東北のニュース/GW後も全国からボランティア 専門家が開設 気仙沼・本吉

    GW後も全国からボランティア 専門家が開設 気仙沼・吉 連休後も多くのボランティアが駆け付け、がれき撤去などで活躍している=19日、気仙沼市吉町二十一浜 東日大震災で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市最南端の吉町浜地区で、連日100人を超えるボランティアが活躍している。災害支援の専門家が開設したボランティアセンターがうまく機能しているためだ。他の被災地で大型連休後の人手不足が指摘される中、今も全国からボランティアが駆け付けている。  センターがあるのは、約40人が身を寄せる浜区多目的集会所。震災直後から支援活動をしている岐阜県のNPO法人「県災害ボランティアコーディネーター協議会」の川上哲也理事長(47)が4月20日に開設した。  ボランティアの宿泊や事は自前で用意するのを原則とするセンターが多い中、寝泊まり用のテントを貸し出したり、救援物資をやりくりして事を提供したりする工夫を

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (河北)GW後も全国からボランティア 専門家が開設 気仙沼・本吉 宿泊や食事は自前で用意するのを原則が多い中、寝泊まり用のテントを貸し出したり、救援物資をやりくりして食事を提供したりする工夫
  • 河北新報 東北のニュース/イワシ定置網、復旧急ピッチ 気仙沼の漁業会社

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (河北)イワシ定置網、復旧急ピッチ カツオ一本釣り漁は生きたイワシをまいてカツオをおびき寄せ、釣り上げる。生きのいいイワシが欠かせず、松島網がある広田湾には1シーズンに延べ1000隻以上のカツオ船
  • 山陰中央新報 - NPO法人が市民ら交えてのり作り

    中海でアオノリが採れることを知っていますか−。NPO法人「自然再生センター」(松江市)は25日、同市天神町の天神町商店街の路上で、中海で養殖したスジアオノリを板のりにしたり、網からノリをもぎ取ったりする作業を実演。市民にも同作業を体験してもらい、中海再生事業の取り組みをPRした。  同センターは、自然再生を目的に体験型自然学習会などを実践。中海と大橋川(松江市)ではスジアオノリを養殖している。  同日の作業実演では、島根県東出雲町の揖屋干拓地沖で養殖したスジアオノリ約140キログラムを用意。木枠とすだれを使い、横20センチ、縦30センチの板のりを次々と作り出していった。  足を止めた親子連れらも参加し、慣れない作業に戸惑いながらも、指導を受け板のりを完成させた。ノリのもぎ取りでは、網にからみついたノリを素手でつまみ出していた。  近くに住む山根和子さん(47)は「生まれて初めて生ノリに触っ

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (山陰中央)NPO法人が市民ら交えてのり作り 中海で養殖したスジアオノリを板のりにしたり、網からノリをもぎ取ったりする作業を実演。
  • 海の公園のアマモ再生、横浜南央RCやNPO法人などが取り組み/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (カナロコ)海の公園のアマモ再生、横浜南央RCやNPO法人などが取り組み
  • 【東日本大震災】「氷が足りない」魚市場苦悩 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で打撃を受けた岩手、宮城両県の魚市場で、鮮魚を冷やす氷が不足している。沿岸に集中する製氷所の大半が津波で被災、氷の供給が減少したためだ。夏から秋にかけてピークを迎えるサンマ漁やサケの定置網漁では大量の水揚げが予想されるが、製氷が追いつかなければ、漁獲制限の可能性も出てきている。 サンマやサケの水揚げでは県内有数の大船渡港(岩手県大船渡市)にある「大船渡魚市場」。港のがれき撤去などの復旧作業が進む中、6月からの格再開を目指し、今月から試験的に不定期で入札を始めた。 「氷どうすっぺ。漁獲に釣り合うべか…」。威勢のいいかけ声が飛び交う市場を、同市場常務の佐藤光男さん(59)は複雑な思いで見つめる。 県内では、市場に氷を提供する沿岸のほとんどの製氷会社が被災。現在市場で使う氷は内陸や他府県の業者などから支援を受け、急遽(きゅうきょ)買い集めたものだ。 だが、運送費などの諸費用がかかり

    el-pescador
    el-pescador 2011/05/26
    (産経)「氷が足りない」魚市場苦悩 夏から秋にかけてピークを迎えるサンマ漁やサケの定置網漁では大量の水揚げが予想されるが、製氷が追いつかなければ、漁獲制限の可能性も出てきている。