2011年8月1日のブックマーク (30件)

  • 河北新報 東北のニュース/南三陸商業協組が解散 大半の加盟店、再開困難

    南三陸商業協組が解散 大半の加盟店、再開困難 宮城県南三陸町の111商店でつくる町商業協同組合(宮城敏朗理事長)が31日、解散した。東日大震災の津波などで106店が全壊し、大半の商店で営業再開の見通しが立たなくなった。震災の影響で商業団体が解散するのは、県内で初めてとみられる。  同組合には町内全体の半数近い商店が加盟。共通商品券やポイントカードなどの事業を展開してきたが、震災後の営業店が少ない上、ポイントカード事業で使用していた機器が津波で流失し、各種事業を続けることが困難となった。  7月26日に開いた組合総会で解散を決めた。組合事務局は「町全体の復興もめどが立たず、被災した商店は営業を再開できるか、どこで再開できるか見通しが立たない。存続させたかったが、苦渋の選択をした」と説明している。  共通商品券は31日で利用できなくなり、1日から10月末まで払い戻し(換金)に応じるという。

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (河北)南三陸商業協組が解散 大半の加盟店、再開困難
  • デイリーポータルZ:クラブ活動:珍味部:まぐろののうてん刺し

    おひさしぶり珍味部です。夏ですね。 ひさしぶりの珍味紹介は、まぐろの稀少部位、のうてんです。 味は、トロ!すごくトロ!脂の乗りっぷりがはんぱないです。 競馬新聞片手のおじさんが一人ずつ座っているようなカウンターオンリーの飲み屋の看板メニューなのですが、一流料亭で出されてもおかしくないよなと常々思っています。 文字通りのうてん貫くおいしさはさすが稀少部位ですね。 一体のまぐろからちょっとしか取れないらしいですが、450円でした。当に稀少部位なのかしら。 ( 2011/08/01 19:07:00 )

    デイリーポータルZ:クラブ活動:珍味部:まぐろののうてん刺し
    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    珍味部 まぐろののうてん刺し
  • 岩手日報・被災地ニュース

    【大船渡】養殖漁場のがれき少なく 越喜来湾で調査 Tweet 大船渡市三陸町の越喜来湾の海中調査報告会は31日、同市三陸町越喜来の北里大三陸キャンパスで開かれた。調査の結果、養殖が行われる海底のがれきは少なかったことが報告された。 地元の漁業者や調査に協力した北里大海洋生命科学部の教員ら約10人が参加し、スクリーンに映し出された海中の映像を確認した。 湾の陸地寄りには、依然として車両や漁業用のロープなどが沈んでいることが分かったが、ワカメやホタテの養殖に使っていた海底にがれきはほとんど見られなかった。 越喜来漁協理事の新沼久太郎さん(66)は「海の中は意外とがれきが少なかった印象。今後の海中がれきの撤去作業の参考になる」とほっとした様子。 同学部の林崎健一准教授は「漁場の様子を把握できたことで、養殖漁業の再開に向けた明るい話題になるのではないか」と期待する。 調査は、東京大の海洋研究組織

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (岩手日報)【大船渡】養殖漁場のがれき少なく 越喜来湾で調査 地元の漁業者や調査に協力した北里大海洋生命科学部の教員ら約10人が参加し、スクリーンに映し出された海中の映像を確認した。
  • 【東日本大震災】海岸防災林が「抜けた」のは液状化現象 東北学院大教授が見解+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災の巨大津波で海岸防災林の木々が、「折れる」のではなく、根こそぎ「抜けた」現象について、東北学院大学の宮城豊彦教授(60)=自然地理学、地生態学=が液状化による現象だったとする見解を打ち出した。痕跡はほとんど流され、裏付けにはさらなる研究が必要というが、液状化を示す「噴砂」の目撃もあり、専門家らは液状化説を有力視している。(石田征広) 大震災では、東京湾岸の千葉県浦安市などで、埋め立て地の市街地や住宅地が激しく液状化した。 埋め立て地でもなく、木の根が張った東北の沿岸部で液状化に類する現象が起きるのか。宮城教授は、根こそぎ抜けて流された木が多かった仙台平野(仙台市若林区)の海岸防災林の実地調査を実施した。 その結果、仙台湾の砂浜の後背地にある海抜2メートル未満の低地の海岸防災林ほど根こそぎ抜けて流された木が多いことや、流された木の根の深さが40~60センチ程度しかないことが分かっ

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (産経)海岸防災林が「抜けた」のは液状化現象 東北学院大教授が見解 低地でかつて湿地だったために地下水位が高く、根が浸かって腐るのを避けるため横に伸びていったためとみられる。
  • たて干し網漁:土路浜海岸で、親子ら楽しむ--伊勢 /三重 - 毎日jp(毎日新聞)

    伊勢市東豊浜町の土路浜海岸で31日、市内の子どもらが伝統の漁法「たて干し網漁」を楽しんだ。 たて干し網漁は、遠浅の海岸にさおと網で囲いをつくり、干潮時に取り残された魚を取る漁法。豊浜中学校区青少年健全育成協議会が、親子の触れ合いを深め、自然保護や環境美化に関心を高めることを目的に企画した。 海岸には約170人の親子が集まり、浜辺の清掃をした後、網の中へ。タイやアジ、イサキ、メバル、アカウオ、タコなど計約700匹が入っており、子供たちは大喜びで魚をつかみ取っていた。【木村文彦】 〔三重版〕

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (毎日)たて干し網漁:土路浜海岸で、親子ら楽しむ--伊勢 たて干し網漁は、遠浅の海岸にさおと網で囲いをつくり、干潮時に取り残された魚を取る漁法。
  • 即完売 漁網ミサンガで被災地に雇用を — オルタナ: ソーシャル・イノベーション・マガジン!「オルタナ」

    津波で多くの漁業従事者が収入源を断たれた三陸地方で、漁網を使ったグッズ製作が新たな雇用を生んでいる。浜の女性たちが作る「浜のミサンガ 環(たまき)」は、インターネットと店舗で販売されて飛ぶように売れた。製作が間に合わず、新たな作り手を募集している状況だ。 ミサンガは「お守り」にもなるアクセサリーで、願をかけて手首に結び付け、肌身離さず愛用する人も多い。このミサンガを、壊滅的な被害を受けた海辺の町の女性たちが、未使用の漁網と麻ひもを編んで手作りしている。価格は、太さの違う2種が1セットで、税込1100円だ。 同商品はツイッターやフェイスブックなどで評判を呼び、7月11日の「第1期インターネット予約販売」には43万件ものアクセスが集中し、わずか2時間で2千セットが完売した。ネット販売の他、ファッションブランド「SHIPS(シップス)」の渋谷店など、東北と関東を中心に全国十数店舗でも販売している

    即完売 漁網ミサンガで被災地に雇用を — オルタナ: ソーシャル・イノベーション・マガジン!「オルタナ」
    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (alterna)すぐに完売 漁網ミサンガ ファッションブランド「SHIPS(シップス)の渋谷店など… 製作チームは、釜石と三陸町、歌津の計3カ所にあり、158人の作り手の収入合計は約326万円に達している。
  • 中国、油田原油流出続く ホタテ養殖に影響か - MSN産経ニュース

    1日付の中国紙、第一財経日報によると、中国国家海洋局は7月31日、山東省沖の渤海で起きた海上油田原油流出事故で、長さ約9キロ、広さ約0.95平方キロにわたり原油の流出が続いていると明らかにした。 一方、油田から約200キロ離れた河北省楽亭県では、事故発生から約1カ月後の7月初旬ごろから養殖中のホタテが大量死。原油流出との因果関係は特定されていないが、地元の漁業関係者は関連を疑っており、被害額は3億元(約36億円)を超えるという。(共同)

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (産経)中国、油田原油流出続く ホタテ養殖に影響か
  • 呉発「若者よ魚介食べよう」 - 中国新聞

    呉市の14漁協でつくる呉漁業協同組合連絡協議会は、若い世代向けに地元の水産物の格PRに乗り出した。特産のカキとタチウオ、ちりめんの頭文字にちなんだ「くれのカタチ」をキャッチフレーズにポスターを作製した。「漁業の魅力を伝え、消費拡大につなげたい」としている。 ポスターはB2サイズとB3サイズの2種類の絵柄があり、カキ、タチウオ、ちりめんの特長を絵と文で楽しく紹介している。計1500部を刷り、市内の小学校や公共施設に掲示してもらう。 協議会は昨年から年4回程度、市内の高校生を対象に漁業教室も開いており、魚のさばき方などを指導している。 市によると、2009年の農林水産省の海面漁業生産統計調査で、市内のカキの生産量(むき身)は4739トンと市町村別で全国1位だった。タチウオの漁獲量は640トンで全国2位、ちりめんの原料のシラスの漁獲量は1208トンで全国9位。いずれも広島県内では1位だった。

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (中国新聞)呉発「若者よ魚介食べよう」特産のカキとタチウオ、ちりめんの頭文字にちなんだ「くれのカタチ」をキャッチフレーズにポスターを作製した。
  • 再開へ向け カキ養殖場を確認 NHKニュース

    再開へ向け カキ養殖場を確認 8月1日 14時48分 津波で大きな被害を受けたカキなどの養殖の再開に向けて、宮城県南三陸町で養殖場の場所を確認する作業が行われました。 宮城県南三陸町の志津川湾ではカキやワカメなどの養殖が盛んに行われてきましたが、津波でいかだや浮きなどが流され、養殖ができない状態が続いています。1日は、地元の志津川地区と戸倉地区の漁師たちが6隻の船に乗り込み、志津川湾の沖合に向かいました。そして、地図を見たり携帯電話で連絡をとりあったりしながら、以前、養殖を行っていた場所をそれぞれ確認し、おもりのついた目印の旗を置いていきました。作業のあと、漁師たちは陸に上がり、目印の旗がしっかり置かれているか確認していました。作業をした漁師の1人は「ずっと海で生きてきたので、こういう作業をすると元気になります。養殖の再開がいつになるか分かりませんが、少しずつ作業が進めばいいと思います」と

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (NHK)再開へ向け カキ養殖場を確認 地図を見たり携帯電話で連絡をとりあったりしながら、以前、養殖を行っていた場所をそれぞれ確認し、おもりのついた目印の旗を置いていきました。
  • 浜は甦るか:東日本大震災 岐路の三陸漁業/3 岩手 脆弱な経営基盤 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇進まぬ「漁協の集約」 岩手県大槌町で、がれきの集積所になっている安渡(あんど)地区の漁港。十数人の漁師がはさみを持ち、ボロボロになったホタテの養殖網を針金から切り離す作業に黙々と取り組んでいた。倉沢義雄さん(75)はため息をつく。「ゼロからの出発。といっても、どうしたらいいべ……」 過疎化が進む同町には約400人の漁師がいる。その6割超が70代以上だ。昨年のチリ大地震の津波で養殖施設が壊れ、再建のため借金を抱えた人も多い。大槌町漁協の経営基盤は脆弱(ぜいじゃく)で、震災前の負債は12億円に上っていた。 岩手の沿岸には24の漁協があり、宮城の5漁協と比べると集約が進んでいない。遠洋漁業も展開する宮城に対し、岩手は沿岸漁業や養殖が主体で、ほとんどは大槌町のような小規模な漁協だ。 県は、各漁協に漁業の復興を委ねるスタンスを取る。復興計画策定に一定の助言はするが、施設復旧などの具体策については漁

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (毎日)浜は甦るか:東日本大震災 岐路の三陸漁業/3 岩手 脆弱な経営基盤 岩手の沿岸には24の漁協があり、宮城の5漁協と比べると集約が進んでいない。
  • 五島沖のEEZ内、韓国はえ縄漁船拿捕 - MSN産経ニュース

    水産庁九州漁業調整事務所(福岡市)は1日までに、漁業主権法違反の疑いで、韓国のはえ縄漁船「626グムボク」(47トン、9人乗り組み)を拿捕し、船長の金将植容疑者(44)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、7月30日午後9時ごろ、長崎県五島市の女島灯台南西約165キロの日の排他的経済水域(EEZ)で、立ち入り検査を受けた際、取った魚を入れるタンクの図面を所持していなかったとしている。 同事務所による外国漁船の拿捕は今年3件目。

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (産経)五島沖のEEZ内、韓国はえ縄漁船拿捕 「626グムボク」(47トン、9人乗り組み)
  • KNT、南三陸ボランティアツアー募集開始-スペシャリストも募集

    近畿日ツーリスト(KNT)は7月29日、東日大震災の被災地でボランティアを実施するツアー「ふんばろう!ボランティアとスペシャリスト派遣で被災地を元気にする!!」の販売を開始した。これは、被災者支援を目的に活動する「ふんばろう東日支援プロジェクト」の協力を得て実施するもので、第1弾として宮城県の南三陸町でボランティア活動をおこなうツアーを設定。募集人数は120名。 募集するのは、南三陸町での泥かきや、家屋内清掃などのボランティアのほか、被災者へのマッサージやクラフトなどを教える“スペシャリスト”。スペシャリストは被災者へマッサージ施術をおこなったり、クラフト(手工芸)を教える。また、8月20日に開催する東松島の復興イベント「ありがとう!東松島元気フェスタ」でもボランティアとして参加してもらう予定だ。 ツアーは1泊3日で3コースを用意。宿泊はバスでの車中泊と、南三陸町のホテル観洋に1泊す

    KNT、南三陸ボランティアツアー募集開始-スペシャリストも募集
    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (Travel vision)近畿日本ツーリスト 南三陸ボランティアツアー募集開始-スペシャリストも募集 スペシャリストは被災者へマッサージ施術をおこなったり、クラフト(手工芸)を教える。
  • 「釜石市の漁協、定置網漁「再開」」 News i - TBSの動画ニュースサイト

    岩手県釜石市の漁協では1日、震災後初めてとなる定置網漁を行いました。地元の魚市場も全面再開に向けて活気づいています。 震災後初めての定置網漁を行ったのは、釜石市の唐丹町漁協です。1日午前4時半に出港し、唐丹湾の金島漁場で漁を行いました。慎重に網を起こすと、海面に姿を現したのはたくさんの魚やイカの群れ、作業にあたる漁師も手ごたえを感じたようです。  「最初にしては大漁なんじゃないですか、これくらいなら。夏の定置網にしては」(漁師)  1日朝は、サバや銀ザケ、スルメイカなど合わせて10トンあまりの大漁で、帰りの漁船には初水揚げを浜に知らせる大漁旗が取りつけられました。  「復興の第一歩だね、復興の第一歩」(漁師)  1日朝は唐丹町漁協の漁船のほか、市内のもう1つの定置網漁船も水揚げを行い、市場は震災後、最も多い水揚げに活気づきました。  釜石魚市場は、現在一部の再開にとどまっていますが、早け

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (TBS)釜石市の漁協、定置網漁「再開」 1日朝は、サバや銀ザケ、スルメイカなど合わせて10トンあまりの大漁
  • 「おすばでサンバ」南三陸町の復興応援歌に : その他 : ニュース : 東日本大震災 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (読売)「おすばでサンバ」南三陸町の復興応援歌に 「息子も聞いているはず」と涙を流した。「おすばで」は、三陸地方の方言で酒のさかなという意味。
  • 千葉日報オンライン

    当ホームページの記事、画像などの無断転載を禁じます。すべての著作権は千葉日報社および情報提供者に帰属します。 (C) 2018 CHIBA NIPPO CO.,LTD.

    千葉日報オンライン
    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (ちばとぴ)沖釣り、まずは体験を 客回復へ魅力アピール いすみ市と漁協がフェスタ
  • IBC NEWS

    釜石市の漁協ではきょう、震災後初めてとなる定置網漁を行いました。沿岸漁業の要となる定置網漁、けさは大漁で、市場は活気付いていました。震災後初めての定置網漁を行ったのは釜石市の唐丹町漁協です。午前4時半に出港し、唐丹湾の金島漁場で漁を行いましたが、慎重に網を起こすと海面に姿を現したのはたくさんの魚やイカの群れ。作業にあたる漁師も手ごたえを感じたようです。けさは鯖や銀ザケなど合わせて10トンあまりの大漁で、漁船には初水揚げを浜に知らせる大漁旗もつけられました。けさはこのほかもう一つの定置網の水揚げもあり、魚市場は震災後最も多い水揚げに活気付きました。

  • ABC Cooking Studio、「iPadに手書き」で入会手続きの待ち時間短縮

    ガラス張りの広いキッチンスタジオ内で、気軽に料理を習得できるとして利用者を集めているABC Cooking Studioは2011年7月29日、iPad上で手書き入力できる入会登録システムを8月1日から導入すると発表した。同時に従来から利用していた250台に加え、250台のiPadを導入。計500台を利用する。従来は、専用紙に記入していたが、MetaMoJiの手書き入力エンジン「mazec」を組み込んだ専用のアプリを作り、入会手続きを効率化。キーボード入力に慣れていない人でも違和感が少なく入力できるようにした。手続きの際の待ち時間を短縮できるというメリットもある。 同社では2010年10月に全国115カ所の店舗でそれぞれ2~3台のiPadを導入していた。用途は、コース申し込み手続きの簡略化。利用者は、会員申し込みの後で、料理、パン作り、ケーキ作りなど、さまざまなコースを選択する。iPad

    ABC Cooking Studio、「iPadに手書き」で入会手続きの待ち時間短縮
    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    ●保管●
  • 宍道湖のシジミ急減、「全国1位」揺らぐ 昨夏の猛暑影響  :日本経済新聞

    島根県は28日、宍道湖のヤマトシジミ資源量が1997年の調査開始以来の最低水準に落ち込んだと発表した。昨夏の猛暑の影響で生育環境が悪化したためだ。宍道湖漁業協同組合(松江市)は8月1日から休漁日を1日増やし週4日とする。漁獲制限が長期化すると「漁獲量全国1位」を座を奪われかねない。 県水産技術センターは春と秋、資源量の調査をしている。6月28、29日に実施した今年春の資源量(速報値)は2万1858トンと、昨年春と比べ47%減少した。98年春の過去最低(2万790トン)にほぼ並んだ。 昨夏に高水温が長期間続いた影響や、アオコ発生によるエサのプランクトン減少、湖底の酸素量減少などが資源減少につながっているという。 島根県のシジミ漁獲量は10年現在3801トンと全国1位。ただ、宍道湖での漁獲規制が1年以上続くと、2位の青森県(同2988トン)を下回る可能性がある。 同漁協の高橋正治参事は「休漁日

    宍道湖のシジミ急減、「全国1位」揺らぐ 昨夏の猛暑影響  :日本経済新聞
    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (日経)宍道湖のシジミ急減、「全国1位」揺らぐ 昨夏の猛暑影響 宍道湖での漁獲規制が1年以上続くと、2位の青森県(同2988トン)を下回る可能性がある。
  • asahi.com(朝日新聞社):東シナ海に中国の調査船 日本のEEZに約9時間 - 国際

    印刷 関連トピックス尖閣諸島  31日午前7時25分ごろ、尖閣諸島・魚釣島の北北西約61キロの東シナ海で、中国の海洋調査船が航行しているのを海上保安庁の航空機が見つけた。調査船は日の排他的経済水域(EEZ)に約9時間とどまった。  海保によると、調査船はワイヤのようなものを4引き、東北東に向けて航行。海保が無線で「日のEEZで、同意のない調査活動は認められない」と警告したが、応答はなかった。同日午後4時半ごろ、日のEEZを離れたという。  調査船の所属は不明だが、6月には中国水産科学研究院所属の調査船が「放射線調査」として、宮城県沖を航行していた。 関連記事中国、「雪竜」に続く新たな極地調査船を建造へ(6/22)

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (朝日)東シナ海に中国の調査船 日本のEEZに約9時間 ワイヤのようなものを4本引き、東北東に向けて航行。
  • 仮設の井戸水飲めず 陸前高田、支援求める声多く

    Tweet 陸前高田市の仮設住宅で、飲料水の支援を求める声が高まっている。水道復旧が遅れたため、市内の約4分の1の仮設住宅が井戸水を使っているが、臭いや味の評判が芳しくなく敬遠されがちだ。ペットボトルの飲料水を購入している住民も多く、思わぬ負担に嘆息が漏れる。 陸前高田市内の仮設住宅は28日現在、53団地のうち14団地で井戸水を活用。同市は震災でほぼ全域で断水し、6月末に解消した。水道の復旧見通しが立つ前に建設された仮設住宅は、井戸を堀って対応したため県内でも多い。集団で使用する井戸水は殺菌処理しており、特有の臭いや味の原因とみられる。 こうした状況に、仮設住宅を担当する県建築住宅課は、定期的な水質検査を予定している。西尾高登営繕課長は「水質検査は定期的に行う。まだ具体的な実態を確認していないので、把握した上で改善に向けて対応したい」と説明する。 【写真=支援物資の飲料水を受け取る仮設住宅

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (岩手日報)仮設の井戸水飲めず 陸前高田、支援求める声多く 市内の約4分の1の仮設住宅が井戸水を使っているが、臭いや味の評判が芳しくなく敬遠されがちだ。
  • 河北新報ニュース 土煙を上げ走る群衆のよう/畠山茂樹さん=気仙沼市唐桑町舞根・教員

    情報をお寄せください 大津波の体験を絵や写真で記録する企画です。情報をお寄せください。連絡先は報道部022(211)1127。メールアドレスはhoudou@po.kahoku.co.jp 勤めている気仙沼向洋高は3月11日、授業が午前で終わり、地震が発生したときは部活動や追試験を受ける生徒がいるだけでした。長い揺れに続き、防災無線で津波警報が流れました。教職員は手分けして、生徒の点呼をとった後、高台に避難誘導しました。私は重要書類を校舎の4階に運びました。  作業を終えて、南校舎の屋上から海の方向を見ました。一瞬、大勢の人が土煙を上げながら走っているように見えましたが、目を凝らすと津波でした。  津波は住宅をのみ込んだ後、学校のグラウンドから入ってきました。「ゴーゴー」という音とともに、水位はどんどん上がり、校舎の3階の高さまで到達しました。写真のように、南校舎と北校舎の間の中庭にも濁流が

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (河北)土煙を上げ走る群衆のよう/畠山茂樹さん=気仙沼市唐桑町舞根・教員 私は重要書類を校舎の4階に運びました。
  • asahi.com:悠然 ジンベイザメ-マイタウン千葉

    館山市の波左間海中公園のいけすで、体長3・5メートルのオスのジンベエザメが悠然と泳いでいる=写真、岩井紀暁さん撮影。 27日朝、波左間沖合の定置網に迷い込んでいるのが見付かった。熱帯や亜熱帯の海に生息する「世界最大の魚」で、成長すると体長10メートル以上、体重十数トンに達する。波左間の定置網には昨夏もオスとメスのジンベエザメが入り、現在は横浜・八景島シーパラダイスの人気者だ。海中公園の荒川寛幸社長は「水温も気象条件も同じ。今年も来るような気がしていた」とか。 8月1日から、船底がガラスのグラスボートでジンベエザメが観察できるほか、スキューバダイビングでも近づける。問い合わせは、波左間漁協(0470・29・0006)。

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (朝日)館山市の波左間海中公園のいけすで、3・5メートルのオスのジンベエザメが悠然と泳いでいる 8月1日から、グラスボートでジンベエザメが観察できるほか、スキューバダイビングでも近づける。
  • 時事ドットコム:気仙沼で沿岸漁業再開=生きのいい魚に「地物は違う」−宮城

    東日大震災写真特集 岩手県被災地 宮城県被災地 福島県被災地 福島原発特集 気仙沼で沿岸漁業再開=生きのいい魚に「地物は違う」−宮城 気仙沼で沿岸漁業再開=生きのいい魚に「地物は違う」−宮城 全国有数の漁獲高を誇る宮城県気仙沼市で1日朝、沿岸漁業が再開し、気仙沼魚市場にはスルメイカやアイナメ、ヒラメなどが次々と水揚げされた。東日大震災で船を失った漁師が多いため、この日、漁に出たのは10隻程度だったが、市場を訪れた仲買業者らは「地物は何と言っても違うね」と再開を祝い、生きのいい魚に目を細めた。(2011/08/01-10:37) 東日大震災特集をTwitterでフォローする 東日大震災特集RSS

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (時事)気仙沼で沿岸漁業再開=生きのいい魚に「地物は違う」-宮城 スルメイカやアイナメ、ヒラメなどが次々と水揚げされた。船を失った漁師が多いため、この日、漁に出たのは10隻程度
  • 北國新聞社 | ふるさと不足に読んで効く

    北陸の代表紙。ニュース速報、石川と富山のニュース、コラム「時鐘」を掲載。

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (富山新聞)射水で10代雄山丸終了式 大型漁業実習船を廃止 4高校生徒ら別れ 来年度から県内高校の航海実習は小型実習船を活用した日帰りとなる。
  • 社説の一覧 | 中国新聞アルファ

    あおり運転事故判決 悪質性ふまえ法整備を (2018/12/15) 官民ファンド 必要性を根から問え (2018/12/14) 教員残業の改革案 負担の軽減には程遠い (2018/12/13) 豪雨警戒のレベル区分 住民もアンテナ張ろう (2018/12/12) 医療費の妊婦加算 凍結も検討すべきでは (2018/12/11) 改正入管法成立 運用、厳しくチェックを (2018/12/9) ソフトバンク通信障害 スマホ依存への警鐘だ (2018/12/8) 岩国の米軍2機墜落 飛行停止を強く求める (2018/12/7) 原発事故と賠償法 責任の所在、明確にせよ (2018/12/6) 辺野古、土砂投入へ 民意との乖離、極まった (2018/12/5)

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (中国新聞)宮城のカキ養殖支援 市場の縮小をどう防ぐ 直接支援としては、養殖いかだ150台分の浮きや針金などを気仙沼市に送る。広島から若手の養殖業者も盆すぎに現地へ入り、組み立てに当たる。
  • 日本海で産卵?アカウミガメ捕獲 美浜沖、タグ付け放流 社会 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 日海で産卵?アカウミガメ捕獲 美浜沖、タグ付け放流 (2011年8月1日午前7時35分) 体重などを測定された後、海に戻っていくアカウミガメ=31日、福井県美浜町日向の海岸 福井県美浜町日向(ひるが)沖の定置網で31日早朝、アカウミガメが捕獲された。夕方まで漁港の水槽に入れ、体の大きさなどを測定した後、海に放流された。専門家は「産卵のため、海岸近くに来たのでは」と話している。同沖では7月7日にもアカウミガメが捕獲されている。  網にかかったのは環境省の絶滅危惧?類に指定されているアカウミガメの成体で、甲羅の長さ78・7センチ、体重は76・7キロ。メスとみられる。日向定置網漁業組合が同日午前5時ごろ、約2キロ沖合で引き揚げ、日向漁港に運んだ。  日ウミガメ協議会日海支部(越前市)の島達也支部長や県立大の「ふくい・うみがめサークル」の学生らが体重などを測った。甲羅には甲殻類のフ

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (福井新聞)日本海で産卵?アカウミガメ捕獲 美浜沖、タグ付け放流
  • [ふうど記] 鯨食文化 供養と感謝300年の営み : よみうり生活本舗 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (読売)鯨食文化 供養と感謝300年の営み 青海島(山口県長門市)沿岸に設けられた定置網のなかでミンククジラが見つかった。体長4・8メートル。巨体には違いないがまだ子どものようであった。
  • 北國新聞社 | ふるさと不足に読んで効く

    北陸の代表紙。ニュース速報、石川と富山のニュース、コラム「時鐘」を掲載。

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (富山新聞)ボラ待ち櫓、漁復活待つ 穴水で組み立て 「作業の合間もボラが水面から飛び跳ねていた。網を入れれば豊漁は間違いない」と、漁復活に意欲を語った。
  • 河北新報 東北のニュース/被災地で被災者雇用 山形のNPOが気仙沼・石巻に拠点

    被災地で被災者雇用 山形のNPOが気仙沼・石巻に拠点 IVY気仙沼が7月上旬に仮設住宅で開いた「朝市」には大勢の買い物客が訪れた=気仙沼市吉町 国際協力活動に取り組む山形市のNPO法人国際ボランティアセンター山形(IVY)が、東日大震災で職を失った人を復興事業に雇う「キャッシュ・フォー・ワーク(CFW)」を宮城県気仙沼、石巻の両市で展開している。集まった寄付金を労働対価として支払う仕組み。IVYは「被災地で人とお金を回し、被災者支援と復興の双方につなげたい」と話す。  IVY気仙沼、石巻の両拠点は4月に発足させ、被災者20~30人を雇用。個人や企業から集めた寄付約6000万円を資金に、時給750円を日払いしている。  仕事はがれきや泥の撤去、救援物資の配達が中心。気仙沼では、仮設住宅に暮らす高齢者の支援事業も始めた。仮設住宅を回り、地元農家や店から集めた野菜や卵、コメを移動販売する「仮

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (河北)被災地で被災者雇用 山形のNPOが気仙沼・石巻に拠点 集まった寄付金を労働対価として支払う仕組み。IVYは「被災地で人とお金を回し、被災者支援と復興の双方につなげたい」と話す。
  • 河北新報 東北のニュース/東京・目黒区 サンマの気仙沼へ”大漁“のエール 

    el-pescador
    el-pescador 2011/08/01
    (河北)東京・目黒区 サンマの気仙沼へ”大漁“のエール 両自治体は、古典落語「目黒のさんま」にちなんだイベントで15年前から交流を重ね、昨年9月に友好都市協定を締結した間柄。