タグ

2011年6月8日のブックマーク (41件)

  • 「退陣しないと国益に反する」=谷垣氏 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    「退陣しないと国益に反する」=谷垣氏 時事通信 6月7日(火)12時52分配信 7日午前、自民党役員会に臨む谷垣禎一総裁。菅首相は同日の閣僚懇談会で、自身の退陣時期について「常識的に判断したい」と明言を避けた。これに対し、谷垣総裁は「一刻も早く退陣しないと国益に反する」と反発した 【関連記事】 早期退陣論に拍車=菅首相「常識的に判断」 大連立、枝野長官も前向き=「幅広く協力できる体制を」 民主・鳩山氏「首相はペテン師」強く反発=防災相は月内促す-退陣時期で混乱拡大 政局ドキュメント 「退陣」条件に否決狙う=自公、小沢系は反発-首相 (時事通信社)

    elm200
    elm200 2011/06/08
    なんだ、このマジシャンのような格好は?でも谷垣さんは印象が薄いからこのほうがいいかもw
  • 404 - Not Found:テレビ東京

    現在の時刻 お得情報 イベント 公式グッズ ショッピング モバイル キッズ PR 報道 教養・ドキュメンタリー アニメ 旅・グルメ 情報・バラエティ ドラマ・映画 映画 スポーツ 音楽 ミニ番組 アナウンサー 動画 番組表ON AIR PROGRAM 番組表 アクセスランキングRANKING デイリー マンスリー ランキングをもっと見る テレビ東京トップページへ戻る 前のページへ戻る

    elm200
    elm200 2011/06/08
    すげ…リアル・ハロだ…。しかも部品はすべて秋葉で調達となw なんでいままで誰も作らなかったんだろう?
  • 消費税率7─8%への引き上げを勧告、段階的に15%へ=IMF | Reuters

    [東京 8日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は8日、日経済に関するリポートを公表し、現在5%の消費税率を2012年以降に7─8%に引き上げるよう勧告した。巨額の公的債務水準を引き下げるには、さらに「何年かかけて」段階的に15%に引き上げることが重要だとしている。 IMFが毎年行っている「対日4条協議」では、日の消費税率について12年以降、景気回復が続く間に7─8%への「緩やかな引き上げ」を勧告。税率引き上げによる経済への影響は「不透明だが、穏やかなものになる可能性が高い」と指摘した。 さらに、日の公的債務の国内総生産(GDP)に対する比率は220%超と高水準にあるとして、20年までに135%程度に引き下げるためには、消費税を何年かかけて段階的に15%に引き上げることが重要だと試算。国内投資促進のため法人税を35%へ引き下げる一方、所得税の控除縮小や年金支給開始年齢の引き上げなどを

    消費税率7─8%への引き上げを勧告、段階的に15%へ=IMF | Reuters
    elm200
    elm200 2011/06/08
    IMF様にはそのうち東京でいろいろお世話になると思いますのでそのときはよろしく。多分いまはアドバイスを聞き入れるのは難しいと思いますが。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    elm200
    elm200 2011/06/08
    いろいろ難しいな。天野さんは日本政府関係者と日本語でいろいろやり取りしているだろうし、全部英訳して他のメンバーに伝えるのは難しいゆえ、あらぬ疑いをかけられてしまうのかも。実際疑いですらないかも。
  • 亀井代表 大連立実現は不可能 NHKニュース

    elm200
    elm200 2011/06/08
    へー。亀井さん、案外いいことを言ってるじゃん。
  • 原発の炉心に「飛び込む特攻隊」「被曝要員」として使い捨てられる下請け労働者 - Bloggers Today - 朝日新聞社(WEBRONZA)

    一昨日の夜、シンポジウム「そこで働いているのは誰か――原発における被曝労働の実態」(PARC緊急連続企画「さよなら原発!」Vol.5)が開催されました。 じつは私も参加する予定だったのですが、急用ができ残念ながら参加できませんでした。被曝労働者のプライバシーの問題もありUST中継も無いということで、がっかりしていたのですが、参加した友人がメールでシンポの報告と感想を送ってくれました。その友人がブログに掲載してもOKということですので友人によるシンポの報告と感想を紹介します。(※私が若干編集しています。byノックオン。ツイッターアカウントはanti_poverty)●シンポジウム 「そこで働いているのは誰か――原発における被曝労働の実態」(6月4日開催 PARC緊急連続企画「さよなら原発!」Vol.5) パネリスト 樋口健二さん(写真家)、風間直樹さん(週刊『東洋経済』記者)、蓮池透さん(元

    elm200
    elm200 2011/06/08
    たしかに実態はこれに近いだろうな。電力会社社員は貴族のようなもので、下々の労働者が実際にどのように従事しているのかは知らないのではないか。
  • 日本病 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    自分の中の日への危機感をぴったり言い表している言葉を見つけました。「日病」です。かつて経済大国の地位から転落したイギリスを指して「英国病」と呼びました。そっくりですね、いまの日の状況は。 日病というキーワードで Google 検索をかけると、現在のところ2万件ほどヒットします。この数はこれから年々増えていくでしょうね。 「日病を考える」によれば、日病は次のような症状を持つそうです。 第一に、日病の感染者は、自分が日病の病に罹っていても、容易にそれと気づかないという傾向が強いこと。(感染意識の欠如) 第二に、日病の感染者は、全てにおいて受動的な心的傾向を伴うこと。 (積極的行動の欠如) 第三に、日病の感染者は、極端に自分が突出を恐れ、出る杭は打たれるという教訓を心に刻んでいること。(顕著な中産階級意識) 第四に、日病感染者は、封建時代の権化とも言うべき、徳川家康の信奉者

    日本病 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
  • 47NEWS(よんななニュース)

    挺身隊員だったことは長く夫にも明かせなかった…「今も胸が痛い」 韓国での訴訟計12件で全て原告勝訴、「日政府は傍観せず手助けを」

    47NEWS(よんななニュース)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    今度こそうまくいきますかね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    elm200
    elm200 2011/06/08
    これは全く同意。日本社会の病根は深い。
  • シンガポールビザの現状 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    シンガポールとは シンガポールは、東南アジア・マレー半島南端にある熱帯の都市国家である。海運交通の要衝として、古くから貿易港として栄えてきた。Wikipedia「シンガポール」に詳しいので参照のこと。 永住権を大判振る舞い? そのシンガポールだが、最近、永住権を大判振る舞いしているらしい。これは盲点だった。 2001年にシンガポールに来て、それなりに時間が立って いますが、先週PR(永住権)申請をパスした通知が来ました。 今まではPパスという就労ビザで3年おきに更新という形でした。 学歴、資格、職歴、給与など詳細を示した書類を記入し、 申し込んでから2ヶ月半くらいでしょうか。 この方は、シンガポールに住み始めたのが数年前だとはいえ、申し込んで2ヶ月半で永住権が得られるなんて、他の英語圏の国にはありえないスピードである。 下のエントリは、作者 Glen さんがシンガポールで働き始めて一年程度

    シンガポールビザの現状 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    3年前のシンガポールビザの状況。いまはだいぶ取得が難しくなったようです。
  • アメリカ永住権を取得する方法 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    移民ビザ(永住権)とは アメリカに永住を目的に取得するビザが移民ビザ(immgrant visa)である。永住権(permanent residency)と呼ばれているものがこれに当たる。時々混乱している人を見かけるが、永住権と市民権(citizenship)は異なる。永住権はあくまでも外国人がその国に滞在する資格を証明する書類に過ぎない。それに対して、市民権は国籍のことである。日は、二重国籍を認めていないので、日人は他国の永住権は取れるが、市民権を取得することはできない。(そうすると自動的に日国籍を喪失することになっている) アメリカの永住権を取得すると、就労する権利や社会保障など、アメリカ市民とほぼ同等の権利が得られる。(詳しくはググってほしい) とりあえず、アメリカで働く目的という視点からは、「永住権とは、無期限で制約なしのオールマイティビザ」だとおもっておけばいい。(実際には

    アメリカ永住権を取得する方法 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    米国で働くためには事実上永住権が必要。だが永住権を取るのはこんなに難しい。移民制度は頻繁に変更されるのでこの情報は既に賞味期限を過ぎているだろうけど。
  • アメリカビザの現状 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    ビザとは ビザとは、外国人の入国に必要な入国許可申請証明の一部である。(wikipedia「査証」) 来の意味は、入国の可否の判断材料となる通行手形のようなものであり、滞在許可とは異なる。だが、俗には、滞在許可を含めて、外国人の入国・滞在資格を証明する公的な書類という意味で使うことが多い。以下では、この通俗的な意味においてビザという言葉を使うことにする。 人が外国で滞在するとき、命の次に大切なものは何か。それはビザである。どんな異質な国でも、言葉が通じなくても、しばらく住んでいれば気心の知れた現地人が現れるものだし、そうした縁で仕事先も見つかったりするものだ。しかし、たとえ現地人がその外国人を雇いたくても、就労可能なビザがなければ話にならない。そして、ビザを発行するのは入出国管理行政という巨大な官僚機構であり、血も涙もない。これが、21世紀の人類が置かれたある種の非人道的な状況である。

    アメリカビザの現状 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    外国で働いた経験のない人は、就労ビザの取得がどれほど難しいか知らない。まして米国においておや。ここで就労ビザを取るのは、米国の大学を卒業しない限り非常に難しい。
  • 時間を管理する - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    時間は限られている 最近、とみに感じるのは、時間というものの有限性についてである。 私は、いつか死ぬ。私は、ある種の人たちのように、能天気に「80歳まで生きるだろう」と勝手に推定して安心することはできない。私は、80歳まで生きるかもしれない。あるいは明日死ぬかもしれない。それは、神の決めることであって、われわれ人間が決めることではない。 10年はたった 3650 日程度でしかない。私がこれから30年生きたとしても、10000日をわずかに越える程度である。あっという間ではないか。われわれはみないつか死ぬこと、われわれに与えられている時間が有限でしかないことに直面するのがひどく不快である。だから、われわれは、あたかもこの命が永遠に続くように振る舞い、時間を湯水のように浪費する。 だが、それは事実ではないのだ。時間は有限だ。 いいこともある。時間には、貴賎の差がない。確かに金持ちのほうがいい医療

    時間を管理する - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    ピーター・ドラッカーが勧める時間管理法。重要なのは「何をやらないか決める」こと。本当にドラッカーには惚れ惚れするよ。
  • 重要なのは、仕事を続けることにワクワクできるかどうかなんだ - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    Ruby on Rails 作者の David Heinemeier Hansson のブログエントリ "In it for long haul"が感動的だったので、ついカッとなって日語訳してみた。以下は、心の目で読んだ超訳。正確さを求めるなら原文をあたってほしい。 今日 RailsConf '08 についてアナウンスしたけど、今回のカンファレンスで、僕は Ruby on Rails と丸5年間付き合ってきたことになるということについて、ちょっとばかし考えてみたんだ。 一番うれしいのは、いまだに Ruby on Rails と付き合うのがとても楽しいっていうことだ。このことにすごく意味があると思うのは、僕とみんながいまだにこのプロジェクトにかかわっていて、この先さらに5年以上かかわっていける感じだからだ。 自分の当に好きなことを、好きだからというそれだけの理由でやるほうが、報奨金のため

    重要なのは、仕事を続けることにワクワクできるかどうかなんだ - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    Ruby on Rails の作者 DHH かっこよすぎ。ガチガチのリクルートスーツで会社に媚を売っている大学生たちに聞かせてやりたい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    elm200
    elm200 2011/06/08
    細野豪志さんは政策秘書試験合格組。この試験馴染みは薄いが国家公務員I種より難しいと言われている。凄く頭の切れる人ではあるのだろう。若くて体力もあるしね。
  • プロフェッショナルの条件 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    ピーター・ドラッガーが90歳(!)を越えたころ書いたである。あまりに感動的なので、その一部を要約する。 Part 3 自らをマネジメントする - 1章 私の人生を変えた七つの経験 1.目標とビジョンをもって行動する---ヴェルディの教訓 ヴェルディは80歳を超えてオペラ「ファルスタッフ」を書いた。 ヴェルディの言葉「いつも失敗してきた。だから、もう一度挑戦する必要があった」 失敗し続けるに違いなくとも完全を求めていくことの重要性。 2.神々が見ている---フェイディアスの教訓 誰にも見えない彫像の背中・・・しかし「そんなことはない。神々が見ている」 誰にも気づかれなくても完全を求めていくことの重要性。 3.一つのことに集中する---記者時代の決心 一時に一つのことに集中して勉強する。 4.定期的に検証と反省を行う---編集長の教訓 「集中すべきことは何か」「改善すべきことは何か」「勉強す

    プロフェッショナルの条件 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    90歳のピーター・ドラッカーが残したみずみずしい7か条の言葉。誰にも新鮮な気づきを与えてくれる。
  • 玄海原発再開に賛否 岸本町長・あらためて容認の姿勢示す / 西日本新聞

    玄海原発再開に賛否 岸町長・あらためて容認の姿勢示す 2011年6月8日 12:07 カテゴリー:社会 九州 > 佐賀 九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開問題で、同町の岸英雄町長は8日、町役場で報道陣の取材に応じ「判断を先延ばしすることはできない」と述べ、九電に対し7月上旬にも運転再開の容認を伝える考えをあらためて示した。夏場の電力需要期が迫り、九電が運転再開の条件とする「地元同意」の一つをクリアした形だが、住民からは賛否の声が交錯した。 再開に同意する理由について、岸町長は「(東日大震災後の)緊急安全対策を国が評価しており、町議会も(12人のうち)8人が容認した」と説明。「九電には集中豪雨やテロ対策強化を伝えたい」と話した。 岸町長が「同意」の意向を示したことで、同町とともに九電と安全協定を結んでいる佐賀県の対応が今後の焦点。古川康知事と県議会は9日、経済

    elm200
    elm200 2011/06/08
    原発関係の交付金や固定資産税に依存する立地自治体としては早期再開は願うだろうね。しかしこの隣町の人にとってはたまらないだろうな。お願い、原発しばらく寝てて。
  • もうひとつの日本 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    今日、Life is beautiful の中島聡さんと Tech Mom from Silicon Valley の海部美知さんの講演会に行ってきた。このお二人が最近を出版したので、その記念講演である。(中島聡著「おもてなしの経営学」と海部美知著「パラダイス鎖国」)その話を聞きながら、この日の中に「もうひとつの日」を作る必要があるのではないか、と強く思った。 中島さんが「シリコンバレーでは、エンジニアが神。エンジニアが最大の付加価値を生むからだ。引き換え、日の SI 業界では営業活動に大部分の開発コストが消える。エンジニアへの報酬はわずかしかない。当に効率が悪い」と言っていたが、私としては強く頷くしかない。私もカナダにいるときは、技術者の社会的地位がぜんぜん違うものだなと常に感じていた。私自身がソフトウェアエンジニアなので、うらやましいと思う部分もあるが、それ以上に、次世代の中

    もうひとつの日本 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    本当にその通りだ!頷くしかない。って自分が書いたエントリだから当たり前か(笑)。もっと評価されるべき!(笑)。
  • asahi.com(朝日新聞社):貿易赤字1兆円台に 5月上中旬、震災後の輸出減響く - ビジネス・経済

    5月上中旬(1〜20日)の貿易統計(通関ベース、速報)によると、輸出額が前年同期比9.3%減の2兆7325億円に落ち込んだ。輸出額から輸入額を引いた貿易収支は1兆534億円の赤字。上中旬としては、1990年以降で最大の赤字幅となった。財務省が8日発表した。  赤字額はリーマン・ショック後の09年1月上中旬の1兆343億円を超えた。東日大震災以降、輸出の前年割れが続いている。今年の5月上中旬は、通関などでの荷動きが活発な平日が昨年より1日多かったにもかかわらず減った。自動車や半導体の電子部品や、プリンターの消耗品などパソコン関連品が大きく減ったという。  輸入額は13.4%増の3兆7859億円だった。原油や液化天然ガス、非鉄金属が増えた。輸入増には、エネルギー資源の価格高騰が影響しているとみられる。

    elm200
    elm200 2011/06/08
    こういうことにはなりますわね。貿易収支は当面赤字基調で、貿易外収支の黒字が経常収支を支える格好になるんだろうな。
  • 個人情報銀行 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    昔メールとは、POP3 プロトコルを使って、ローカル PC のメールソフトウェアにダウンロードして読むものであった。それが hotmail や gmail の普及により、いまやウェブ上でそのまま読むのが当たり前になった。この流れが続くならば、いま手元においてある情報のほぼすべてが、ネットワークの「向こう側」に置かれる日がくるだろう。 現在、氏名・住所・生年月日といった個人情報は、ウェブサービスにサインアップするたびに、サービス提供会社に渡され、この各会社が管理することになっている。生年月日は絶対に変わらないし、氏名も頻繁に変わるものではないが、住所はしばしば変わる。こういう個人情報が変わるたび、各サービス提供会社に連絡するのは、非常に面倒である。 そこで提案なのだが、個人情報を一箇所に登録しておいて、ウェブサービスは、個人情報を必要とするたびに、そこへアクセスしにいくのはどうだろうか。私は

    個人情報銀行 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    個人情報銀行のアイディアは我ながらなかなかよいと思うのだが、実現するとしたら、まず外国からだろう。狂信的な個人情報保護教が跋扈する日本で実現する可能性は当面ほぼゼロだろうな。
  • マッチョたちの時代 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    もはや、働かなくてもかなり豊かに暮らせるようになった旧世代のある中年は、 「もはや、私たちの役目は終わった。我々はもう経済を支えなくてもいいんだ。 マッチョたちに任せておけば、日は安泰だ。 金を稼ぐのはマッチョの役割。ゆっくり余生を楽しむのが私たちの役割だ。」 と言いながら、寂しそうに笑った。 分裂君の力作エントリ。彼の未来予測モノはなかなか楽しめる。分裂君自体は、日はこんなふうにならないだろうな、と思いつつ、ウィンプな人々がどんなふうに反応するか探りを入れようと書いたのだろう。なかなか人が悪い。 たしかに、マッチョ主義は大変そうだけど、実はなんていうことはない、アメリカがそんな社会なのだ。もちろん、アメリカには、キリスト教的なセーフティネットがあることは忘れてはならない。(向こうでは、寄付やボランティア活動はごく普通に生活に溶け込んでいる) あともうひとつ。中国がそんな国だ。この国に

    マッチョたちの時代 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    懐かしいマッチョvsウィンプ論争。でも日本はすっかり弱者が国にたかるだけの国になりさがってしまったね。ウィンプ大勝利だ。頼られた国は傾いて行くけれども。
  • 原発、来春に全基停止も 検査後の再稼働メド立たず 再開の是非、国の責任重く - 日本経済新聞

    原子力発電所が定期検査に入ったまま再稼働できないという状況に陥っている。安全性について地元自治体の理解が得られないためで、このままでは来春にも国内54基の全原発が止まる。電力不足が全国に広がりかねず、早急な対策が必要だ。負担増、年3兆円超も 今年7月、福井県にある関西電力の高浜、大飯両原発で1基ずつが検査に入る。停止中の同社の原発は全11基中6基に上り、今夏の最大需要見込みに対し、供給力は約

    原発、来春に全基停止も 検査後の再稼働メド立たず 再開の是非、国の責任重く - 日本経済新聞
    elm200
    elm200 2011/06/08
    素晴らしい!!そのまま原発ちゃん、眠っていて。電気料金の値上げで済むならそうしてくれ。
  • 原発事故報告書 この内容では納得できない 論説 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 原発事故報告書 この内容では納得できない (2011年6月8日午前7時14分) 東京電力福島第1原発事故で政府の原子力災害対策部は、国際原子力機関(IAEA)に提出する事故報告書をまとめ、発表。1〜3号機の一部で原子炉圧力容器の底に開いた穴から核燃料が格納容器に落下して堆積する「メルトスルー(溶融貫通)」が起きている可能性を指摘した。メルトダウン(炉心溶融)より深刻な事態である。報告書は事故状況や対応、放射性物質の放出、教訓などを明記し、「原子力のあり方に国民的な議論が必要」とした。  国際的評価尺度で最悪「レベル7」の重大事故である。他の原発への安全対策も示しているが、まだ収束にほど遠い状況の中で、立地自治体が停止中の原発再稼働に「問題なし」と言えるだけの根拠は希薄である。不安解消へ丁寧な説明が必要だ。  県などは暫定的な安全基準を示すよう何度も国に要求してきた。これに対し

    elm200
    elm200 2011/06/08
    こういう記事を読んでいると、たとえ他の国で原発が続行可能だとしても、日本ではもう無理だという気がしてくる。地震と津波があるからね。
  • 日本の家電メーカーの将来 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    2月27日の Yomiuri Online に次のような記事が出ている。 液晶 ソニー・シャープ共同生産…各社の戦略に差 ソニーとシャープは26日、液晶テレビ用パネルを共同で生産する合弁会社を2009年4月に設立すると発表した。 シャープが大阪府堺市に建設中の液晶パネル工場を分社化し、シャープが66%、ソニーが34%を出資する。薄型テレビは需要が急拡大しており、テレビ用のパネルをどう調達するか、電機各社の戦略の違いが鮮明になってきた。 この記事では、液晶を使った薄型テレビについて次のような分析を載せている。 現在、液晶テレビは需要が急拡大しており、液晶テレビを販売する家電各社は大きな利益を得ている。 急拡大する需要に応えるには、基幹部品である液晶パネルの安定調達が不可欠。 液晶パネルを自社生産する利点は、独自技術を付加して差別化が図りやすいこと。 自社生産のデメリットは、巨額な設備投資が必

    日本の家電メーカーの将来 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    実際、血みどろの価格競争に突入しちゃったんだけど、結局、液晶テレビで各社は十分儲けることができたのかね?ソニーとか最初からいままでずっと赤字だったような…。
  • 「会社=家」という発想 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    他方、企業の側も「株式会社」という西洋の概念をあまり理解していなかった。明治初期の経営者は士族出身が多く、企業を家をモデルとして考え、個人の利益より家の永続性を至上目的とする傾向が強かったので、それを外部から牽制する株主という概念はなじまなかった。 これって当にそうなんだよなあ、とつくづく思う。日の大企業グループ(たとえば「トヨタグループ」「日立グループ」)には系列をふくめてそれぞれ数十万人の従業員が働いていて、その家族を含めると100万人を超える規模になると思うけど、これが江戸時代の藩にどれほどよく似ていることか。 たとえば藩のたてまえは(幕府でも)同職はつねに複数で、責任の所在というものがなく、いったん事がおこればけむりのごとく問題をうやむやにしてしまう。その点、まるで魔法のような組織なのである。 というくだりが幕末の長岡藩士・河井継之助を描いた司馬遼太郎の「峠」という小説に出てく

    「会社=家」という発想 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    無責任体質という点では東電も江戸時代の藩並みか。日本人が非合理的なまでに会社の存続そのものに拘るのは、幕藩体制メンタリティだろうな。
  • 地デジ難視対策衛星放送の「全国化」 - agehaメモ

    地デジ難視対策衛星放送の「一時利用」の受付開始|総務省|平成23年5月31日 http://goo.gl/1bOnE 「Dpa|地デジ難視対策衛星放送について」によると、NHK東京および在京キー局が視聴できる模様。 BSで地デジ視聴、全国で可能に|毎日jp|2011年6月1日 東京朝刊 http://goo.gl/jZs2o 誰が|総務省とデジタル放送推進協会は いつ|1日から、 どこで|全国で なにを|アンテナ工事の遅れなどで7月24日の地上デジタル放送の完全移行時に受信環境が整わない世帯向けに、衛星放送(BSデジタル)で地デジを見られるようにする措置を始める。 どうして|アンテナ工事申し込みの混雑などによる「地デジ難民」を作らないためのセーフティーネットとして どのやうに|BS用のアンテナと受信機が必要。視聴期間は約半年。問い合わせは地デジ難視対策衛星放送受付センター0570・08・2

    地デジ難視対策衛星放送の「全国化」 - agehaメモ
    elm200
    elm200 2011/06/08
    id:ageha0 同志による快エントリ。地デジにはこの手の馬鹿げた話が多すぎる。話は地デジにとどまらない。日本には他にも馬鹿げた公共投資が多数存在し、限られた資源を浪費しているはず。悲しい話だ。
  • 日本にこだわる理由 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    私は、今年に入ってから何かにとりつかれたように「日、日」と言っている。「そんなに日が嫌なら出て行けばいいだろう」と思うかもしれない。しかし、事はそんなにカンタンじゃないのだ。 日国憲法は、居住の自由を保障しているが、それはあくまでのも日の領土の中だけのことだ。何世紀かしたあとの人々は不思議に思うかもしれないが、21世紀初頭の人類社会に、当の意味で居住の自由はない。たとえば日人がアメリカで働いたり、アメリカ人が日で働いたりすることは、簡単にはできない。外国人はある国にながく滞在するとき、かならずビザ(visa)を取得しなければならない。世界には200近い国があるようだが、ビザなしで長期滞在が可能な国があるとは聞いたことがない。(もしご存知ならぜひ教えてください!) 外国人は、ビザを取るときにそれはそれはありとあらゆる嫌がらせをその国の入管(移民局)から受ける。いまどきどの国も

    日本にこだわる理由 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    いままで外国に住んだことがないけど、これから住みたいと考えている人向けの文章。外国の長期滞在で重要なのはとにかくビザ!ビザを舐めたらあかんぜよ…。
  • 次世代 DVD (笑) - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    今日は小難しいプログラミングをやりすぎて、頭が痛くなったので、ごく軽いノリの雑文を一つ。 東芝、間もなくHD DVDから撤退か だそうです。 池田先生の言うとおり、今日日、この手のディスクは流行りませんなあ。10年後には、ほぼ確実に Sun Microsystems の言うとおり "The network is the computer" の時代がやってきて、重要な情報はすべてネットの「あちら側」に置かれ、手元のコンピュータに記憶装置があったとしても、それは単なるキャッシュ(cache)になってしまうでしょう。いまだにディスクを作り続けているのは、単にビニール盤のレコードの幻影を追いかけているだけです。 最近まで東芝はまだ HD-DVD を頑張る的な報道がなされて、いささか唐突な感がするのは、おそらくこの決定は経営の最上部(たぶん社長)の決断によるものだからでしょうな。よい決断じゃないでし

    次世代 DVD (笑) - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    そういや Blu-ray って流行っているの?光学ディスク規格で主導権を握れば儲かると日本企業が信じていたころがありました。
  • 日本終了のお知らせ。

    終了のお知らせ。

    日本終了のお知らせ。
    elm200
    elm200 2011/06/08
    爆笑。でもなんだか楽しそうだぞw
  • 日本の経済の現状に対する個人的な認識 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    私は、今年の初めから、日経済に危機感を感じまくっているわけだが、私の認識する日経済の現況を簡単にスケッチしたい。普通、経済学者や評論家は適当なグラフやら表やら持ち出しくるわけだが、あえてそういった客観的な数字は使わず、あくまでも私の主観を述べて行きたい。私の考えのすべてが当たっているはずもないが、少なくとも思考の癖からなにか面白い発見があるかもしれない。ここには、何も客観的な論拠はないので、特に私という人間に興味をもたないかたがたは華麗にスルーしていただきたい。 日経済は、基的に製造業(自動車・電機・工作機械)が主力である。製造業は、輸出産業であり、外貨の稼ぎ手であるだけでなく、関連会社や下請け会社を傘下に持ち、大きな雇用を生み出している。(トヨタの連結従業員数約30万人、日立製作所が約40万人) 輸出産業であることからもわかるように、国際的比較では製造業は効率的なセクターであり、

    日本の経済の現状に対する個人的な認識 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    残念ながらこの認識は3年前と何も変わっていない。当時は少子高齢化の影響を考えていなかったので、今はこの記事以上に悲観的になっている。
  • 日本の経済はどこへ向かおうとしているのか? - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    いくつかのブログエントリで表明したように、いま私は日の行く末に関して、なんとも気味の悪い予感にさいなまれている。日の経済が衰退していくのではないか、という予感である。ただ、予感だけでは私が主観的に感じるだけのことであり、他者と感覚を共有することはできない。 鉄鋼・自動車・家電というすでに30年まえに主役であった産業に日経済が深く依存しており(これも事実かどうか要検討)新しい産業が勃興してこないという事実(当か?)。その一方で、家電をはじめ、自動車までが機械の仮面をかぶったコンピュータとソフトウェアそのものになりつつある製造業界のトレンドのなかで、日人のソフトウェア製作能力の低さ(これはソフトウェア制作の現場から率直な印象)。ホワイトカラーの生産性向上に IT を利用する能力の低さ(証拠は?)。こうしたものが予感の根拠になってはいる。 財務省が取っている貿易統計の数字を紹介しよう。

    日本の経済はどこへ向かおうとしているのか? - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    実際、貿易赤字が定着しつつあるからなあ。日本の家電メーカーも液晶テレビに関しては悲惨な状態。基本的な認識は間違っていなかった。
  • 論評『さらば!「豊かな国日本」』 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    まったくそのとおりだ。I could not agree any more. それなのにはてブには否定的な意見も目に付く。曰く「統計の取り方が恣意的」とか。やれやれ。こういうことを言ってくれるだけ、ありがたいとなぜ思えんかなあ。当に日に見切りをつけた人たちは、無言で裏口から逃げ出しているのにね。 日経済の軌道がこのまま変わらないと仮定して、普通の日人にとって 3 つの対処の方法がある。 1. 日から逃げ出す。 2. 日の中でカネを儲け、日が沈没しても救命ボートには乗れるようにしておく。 3. 何も考えず、努力もせずに、ただ貧しくなる。 言っとくけど、清貧なんてものがこの世に実在すると思わないほうがいい。貧しさというのはみじめなものだよ。当の貧しさを知らない人間だけが、清貧なんていう幻想を胸に抱くようになるのだ。「これからは清貧だぜ、イエイ」とか言っている人がこれだけ多いのは

    論評『さらば!「豊かな国日本」』 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    この頃と考え方は基本的に変わっていない。日本人は既得権益を整理する勇気を欠いている。待っているのは緩やかな衰退のみ。
  • 日本のどこに一番不安を感じるのか - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    国にしろ、会社にしろ、家族にしろ、人が集まる組織においていちばん重要なことは「飯がえる」ことだ。経済的な基盤はすべてに優先する。「衣足りて礼節を知る」というではないか。 私は、むかし職を転々としていたころ、当に貯金が底を尽き、スーパーの野菜を盗もうかとおもうほど貧窮したときがあるから、人間なんてそんなものだよなと思う。(まあ幸い泥棒はしなくて済んだが) 日という地域に住む人たちがこれからさき飯をべ続けることができるのだろうか?というのが根的な質問だ。国という言葉はナショナリズムという揮発性の高い燃焼物と結びつきやすいので、あまり好きではない。実在するのは、日列島という地理的存在であり、そこに住み続けている人たちである。現在日に住んでいる人たちの圧倒的多数が、先祖代々日に住み続けている「日人」と呼ばれるエスニックグループである。かれらは、日文化という高度に洗練された文化

    日本のどこに一番不安を感じるのか - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    この不安は弱まるどころか逆に強まるばかり。それでも未だにこの国のトップには危機意識があまりない。
  • 日本の未来 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    最近は、Ruby ネタが少なくてすみません。 それにこのブログは結構、私の知っている人もひそかに(笑)読んでいるらしいのでうかつなことは書けないな、とかいうプレッシャーもあるんだけど・・・。まあいいや雑談モードで書いてしまえ。 最近は、どうも日の未来に希望が持てなくて困っている。特に首相が福田さんにかわってから・・・。当にこの社会に未来はあるのかな、とか思ってしまう。私がこういうこと書いても誰からも何の反応もないことが多かったので、いままであまり書かなかったけど、まあいいや、これからは便所の落書き感覚で書きまくってやれ。ブログなんてしょせん、その程度のものだよね。 たとえば、e-tax。税務署が必死に宣伝している、電子納税の仕組みだけど、使おうとすると当にひどい。私は、昨日、利用者番号の取得をしたんだけど、それだけで、財務省のルート認証局のインストールをしろとか言われる。しかも IE

    日本の未来 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    私の3年前のエントリ。ここで書かれているとおり、日本が悪くなりつつある。私は打つ手をまだ見いだせないでいる自分自身がふがいない。
  • 東京新聞:民主党 来月上旬代表選で調整:政治(TOKYO Web)

    elm200
    elm200 2011/06/08
    菅さん、どんどん外堀を埋められて行くなあ。味方にも裏切られたのではいずれにしろ長くは続けられまい。日本の絶望的な政治。私たちこれから長い時間、代償を払い続けることになる。
  • 朝日・日経・読売が提携 「ネット活用で紙の新聞を維持」

    朝日新聞社、日経済新聞社、読売新聞グループ社は10月1日、ネット上での共同事業や新聞販売などについて業務提携すると発表した。3社のニュースを横断的に読めるポータルサイトを、来年1月にオープンする計画だ。 「ネットを活用して紙の新聞を断固、維持していきたい」(朝日新聞の秋山耿太郎社長)――3社の社長は同日、都内でそろって会見。共同でネット対応を進めながら、紙の新聞を守り、発展させていきたいと強調した。 産経、毎日の新サイトと同日発表 新聞の発行部数が減る中、全国紙がネット事業に積極的になっている。産経新聞社は10月1日、マイクロソフト(MS)提携して「MSN産経ニュース」をスタート。毎日新聞社も同日、MSと手を切って独自サイト「毎日jp」を開始した。MSN産経はスクープも紙よりWebに先に出すという「ウェブファースト」を掲げ(関連記事参照)、毎日jpは、外部ブロガーや他社が提供するコンテ

    朝日・日経・読売が提携 「ネット活用で紙の新聞を維持」
    elm200
    elm200 2011/06/08
    4年前の記事。「ネットを活用して紙の新聞を断固、維持していきたい」(朝日新聞社長)じいさん3人の嬉しそうな顔。「あらたにす」って流行っているのかねえ。この根本的な発想の古さが日本の経済界の宿痾。
  • 【主張】ドイツの脱原発 実態知らずの礼賛は禁物 - MSN産経ニュース

    ドイツの脱原発が決定的になった。6日の政府閣議で正式合意に達したためである。同国内にある17基の原発は2022年までに全廃される。 福島第1原子力発電所事故を契機に、世界で急速に高まった反原発世論に押された結果のエネルギー政策の大転換だ。 日国内にもこの方向転換を評価する声がある。だが、手放しの脱原発礼賛は禁物だ。ドイツ経済や国民生活などへの影響を慎重に見極めたい。 環境先進国を自負するドイツの国内でさえ、産業界から憂慮と懸念の声が上がっている。産業用の電気料金は既に高くなっており、脱原発でさらなる高騰が避けられないからである。同国の産業競争力の低下は欧州連合(EU)全体の景気低迷を招きかねない。 原子力発電の特長は、安い電気を安定的に生産・供給する力があることだ。福島事故とそのあおりで、日国内の原発は3分の2が停止している。各電力会社は火力発電の量を増やして代替しているため、燃料代が

    elm200
    elm200 2011/06/08
    産経必死だな。東電はこの先福島第一・第二原発ともに再開できないだろうし、柏崎原発だって定期点検後の再起動が困難。日本らしく、なし崩し的脱原発が実現できるかも。年2兆円のコスト増なんて余裕で負担するよ。
  • 「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)

    北朝鮮による拉致問題が注目されたとき、被害者家族として“時の人”となった蓮池透さん。しかし彼が東京電力で、しかも福島第1原発で働いていたことを知っている人は少ないだろう。 蓮池さんは原発でどのような仕事をしてきたのだろうか。また今回の大惨事を、どのように見ているのだろうか。前後編でお送りする。 ・記事は6月4日に開かれたシンポジウム「そこで働いているのは誰か――原発における被曝労働の実態」(主催:アジア太平洋資料センター)の講演内容をまとめたものです。 多くの人が原発で働き、被ばくしている 私は1977年から2009年まで、東京電力で働いていた。その間、原子力発電所や核燃料リサイクル業務を担当。最初の赴任先は福島第1原発で、そこで3年半ほど計測制御装置の保守管理などを行っていた。例えば原子炉の水位や圧力、中性子などを計測していた。 その後、店に配属され、再び福島第1原発に戻った。2年半

    「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)
    elm200
    elm200 2011/06/08
    蓮池透さん。北朝鮮の拉致問題の被害者家族にして福島第一原発勤務の元東電社員。現場視線で面白いことを語っている。平均的な東電マンからどんな風にこの事故が見えるのかが理解できる気がする。
  • 【単刀直言】「菅政権は一番邪悪で最低だ」 松木謙公元農水政務官+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    内閣不信任決議案に賛成してから、激励のメールや手紙などが約4千通届きました。「政治に関心はなかったが、あんたみたいのがいるなら政治を見る」という内容もあった。恥ずかしいほどのほめられようです。 昨年7月の参院選で民主党が惨敗してから一貫して「菅直人首相は早く辞めたほうがいい」と主張してきた。戦いに負けたらトップリーダーたり得ないんです。居座ってはダメですよ。 それに、不信任案に賛成しようと仲間に働き掛けをしたわけだし、1人くらいそのまま賛成しないと分かりづらい。政治全体が不信感に覆われてしまう。衆院会議での決議案採決前に、辞任する意向を表明していたが、当にそうするのか怪しいと感じてもいたし。そうしたら案の定です。とにかく自分の意思はきちんと示そうと思っていました。 小沢一郎元代表が採決で欠席したのは、菅政権に「ノー」ということでしょう。また、党の分裂を避けようと不信任案反対を呼びかけた

    elm200
    elm200 2011/06/08
    産経のなにふりかまわぬ反菅キャンペーンが見苦しい。
  • 首相官邸ホームページ

    #賃上げ #原油価格・物価高騰対策 #新しい資主義 #こども・子育て政策 #災害対応 #外交・安全保障 #GX #デジタル行財政改革

    首相官邸ホームページ
    elm200
    elm200 2011/06/08
    自然エネルギー発電の固定価格買取制度を実現する法案を今国会に提出中とのこと。自民党に政権が戻ったらきっとあえなく潰されるんだろうなあ。
  • すべての原発停止なら…年間3兆円以上の負担増 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海江田経済産業相は7日の新成長戦略実現会議(議長・菅首相)で、国内すべての原子力発電所が運転停止した場合、火力発電で代替すると液化天然ガス(LNG)や石油などの燃料費の負担増が年間3兆円以上になるとの試算を明らかにした。 燃料費の増加分は電気料金に転嫁される仕組みのため、それだけ国民の負担増につながることになる。 国内の原発は13か月ごとの定期検査が義務付けられ、来年4月までに全54基(東京電力福島第一原子力発電所含む)が運転を一時停止する。福島第一原発事故を受け、地元自治体の反対で定期検査終了後に再稼働できない原発が続出している。 海江田経産相は7日の閣議後記者会見で「7月には電力の需要のピークを迎える。安全基準に適応した原発を再稼働して電力の供給に万全を期したい」と述べており、今回の試算もコスト面から原発の安定した運転の重要性を強調した格好だ。

    elm200
    elm200 2011/06/08
    全国で年間3兆円のコスト増。家庭用が全体の1/3として1兆円。世帯当たり2.5人として世帯当たりコスト増が2万円/年 = 1,700円/月。これが脱原発の国民負担です。高い?安い?