タグ

2013年5月18日のブックマーク (8件)

  • 【戦国武将のリストラ逆転物語】人柄と築城技術で大名復帰 誠実な2代目領主、丹羽長重 - 政治・社会 - ZAKZAK

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/18
    4万石で前田家を撃退した男の復活劇
  • 朝日新聞デジタル:香雪美術館40周年展が開幕 雪舟、北斎らの名品展示 - カルチャー

    神戸市東灘区御影郡家2丁目の香雪(こうせつ)美術館で18日、開館40周年記念名品展の第1期絵画編「室町から江戸の絵画」(主催・香雪美術館、朝日新聞社)が始まった。雪舟や長谷川等伯、円山応挙、葛飾北斎らの多彩な絵画28点を展示している。7月7日まで。  開館40周年を記念した名品展は4期に分けて開催。第1期の絵画編は会期中に展示替えがあり、前期(6月12日まで)では、新フェスティバルホールの緞帳(どんちょう)の原図となった長谷川等伯「柳橋水車図屏風(びょうぶ)」(江戸時代)や、重要文化財の雪舟「山水図」(室町時代)などを展示。後期(6月13日から)では、重要文化財の「レパント戦闘図・世界地図屏風」(江戸時代)、松花堂昭乗「山水図」(江戸時代)などを展示する。  会期中無休。午前10時〜午後5時(入館は午後4時半まで)。一般700円、大学・高校生450円、中学生以下無料。問い合わせは香雪美術館

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/18
    等伯ってどこにでもあるんだなぁ
  • 教科書記述、確定事実に限定 自民参院選政策集 - MSN産経ニュース

    自民党教育再生実行部の「教科書検定の在り方特別部会」(主査・萩生田光一総裁特別補佐)は16日、一部の歴史教科書に見られる偏向的な記述を是正するため、夏の参院選の総合政策集「Jファイル」に「確定した事実以外は文に記述しない」と明記する方針を決めた。教科書記述で中国韓国などのアジア諸国に配慮するよう求める「近隣諸国条項」については、昨年の衆院選政権公約と同じく、参院選公約でも「見直す」と強調する。 現行の教科書検定制度では、出所や出典を示せば、事実関係が不確かな南京事件の犠牲者数も通過させており、中国側が主張する誇大な「30万人説」も教科書記述として独り歩きしている。ただ、教科書執筆者の裁量を全面的に妨げるのは難しいため、政策集には「さまざまな意見を添付する」とし、参考資料などで複数説を併記することは認めることにした。 使用する教科書を地区ごとに選ぶ教科書採択制度については「長期にわたっ

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/18
    受験生に朗報!現代史以前は、ほとんど不確定なことばかりだから、暗記する項目が激減する
  • 645年→646年に変わった大化の改新に「そもそもなかった」説 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    ほとんどの日人が「645年」と答えるであろう「大化の改新」は、“蒸し米で祝おう”などと覚えたが、今の教科書では、646年の改新の詔から始まる政治改革に書き換わっている。だが、近年では、大化の改新すらなかったとする説が物議を醸しているのだ。 大化の改新を簡単におさらいすると、645年に権勢を誇っていた蘇我入鹿、蝦夷(えみし)親子を中大兄王子(天智天皇)と中臣鎌足が誅殺した「乙巳(いつし)の変」が起こり、直後に即位した孝徳天皇が「改新の詔」を発令し、公地公民制など律令国家の礎を築いたとするもの。 これがなかったとはどういうことか。大化の改新を否定する立命館大学の山尾幸久名誉教授が語る。 「『日書紀』の孝徳紀には645〜647年、天皇が11の詔を下したとあります。漢字の音訓が混じった和化漢文で書かれ、群臣の前で読み上げたとされています。しかし、和化漢文が一般化するのは670年ごろのこと

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/18
    「蒸し殺せイルカ」のゴロは一般的ではなかったのか
  • 中二病と珍走族が垂涎のいかした名前のお寺「鑁阿寺(ばんなじ)」が国宝へ - 歴史ニュースウォーカー

    文化審議会がきのう(2013年5月17日)、建造物の国宝・重要文化財の指定を答申しました。(国宝1、重文9) 文化庁の発表によると、国宝に決まったのが、栃木県足利市の「鑁阿寺」(ばんなじ)の堂です。 足利氏の居館跡に建てられた中世の密教堂で、鎌倉時代最新の建築様式である禅宗様をいち早く導入した。後の宗教建築の構造と意匠に大きく影響を与えた。 禅宗様の受容と定着の様相を示し、極めて価値が高い。 また、様式の選択には明確な意図が認められ、我が国における外来新技術の受容のあり方を示しており、文化史的に深い意義を有している。 だそうです。 1299年に建てられて、15世紀に改修され、今のような瓦ぶきになったそうです。 文化庁注目の重要文化財は、東京都目黒区にある旧前田家邸だそうです。 旧加賀藩主前田家 16 代当主利為(としなり)が建設した邸で、英国風の重厚な意匠を持つ洋館と迎賓施設に特化

    中二病と珍走族が垂涎のいかした名前のお寺「鑁阿寺(ばんなじ)」が国宝へ - 歴史ニュースウォーカー
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/18
    前田家の尊経閣文庫の建物は重文
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/18
  • 佐藤健太郎「歴史を変えた医薬品」第1回 病気と世界史(佐藤 健太郎)

    医薬と人類 医薬品というものは、どうにも不思議な代物だ。老若男女を問わず、薬のお世話になったことのない人間はまずいないだろう。しかしこれほど身近な存在でありながら、薬について詳しいことはほとんど何も知られていないに等しい。口から飲み込んだ小さな錠剤が、どのようにして患部に届いて痛みや炎症を鎮めるのか、簡単にでも説明できる人は相当に少ないだろう。 ちょっとした頭痛や腹痛から、命に関わるような重篤な病気の際まで、薬は我々の健康をサポートしてくれる頼もしい存在だ。糖尿病やエイズ、臓器移植をした患者など、薬なしでは命さえつなげない人も世にはたくさんいる。そこまででなくとも、常備薬なしでは出歩けないという人は多いだろう。筆者も頭痛持ちであるから、わずか数十分であのつらい痛みを消してくれる鎮痛剤の存在は、何よりも有難いと感じる。 それでいながら、薬のイメージは一般に悪いようだ。「薬害」「薬漬け」などな

    佐藤健太郎「歴史を変えた医薬品」第1回 病気と世界史(佐藤 健太郎)
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/18
    おもしろそう。あとで読もう
  • 東京新聞:水害防除の歴史伝える 国産最古のポンプ 加須に展示:埼玉(TOKYO Web)