タグ

empirestateのブックマーク (704)

  • 『因果応報』と映画『リコリス・ピザ』 - 特別な1日  

    週末ネットを見ていて、安倍晋三と統一教会の関係があまり知られていないのは驚きました。暗殺犯との関係も雑誌には載ってますが、TVや新聞は宗教団体とは報じても統一教会の名前すら出さない。 www3.nhk.or.jp 今日の午後、教団の記者会見を受けて一部のワイドショーが名前を出したそうですが、 ついにワイドショーで「特定の宗教団体」を、「かつての統一教会、世界平和統一家庭連合」と。 pic.twitter.com/HQN9P850oP— TOMO-NI (@TOxMOxNIx67) 2022年7月11日 言い分をそのまま流して教団を庇っているようです。 旧統一教会(家庭連合)会長の会見を見て「安倍さんとの関係はそんなに深いとは思えない」とコメントするタレントたち。 「世界平和というイデオロギーに賛同する政治家はたくさんいる」として統一教会のイデオロギーが世界平和であるかのように言う東国原さん

    『因果応報』と映画『リコリス・ピザ』 - 特別な1日  
    empirestate
    empirestate 2022/07/12
    会長の発表を注釈もなしにそのまま流してよいものなのか疑問
  • 伊藤詩織さんの性被害、元TBS記者への賠償命令が確定 最高裁決定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    伊藤詩織さんの性被害、元TBS記者への賠償命令が確定 最高裁決定:朝日新聞デジタル
  • 改憲論 - empirestate’s blog

    改憲について改めて言っておくと、私は9条だけを変えて自衛権を明記する案なら賛成できます。 それ以外の条項は内容にもよりますが基的には変えるべきではないと思います。特に人権の保証は確保しないといけない。 以前の記事でも書きましたが、緊急事態条項については、自民党案の緊急事態条項(2018年案)は濫用の懸念が大きすぎるので反対です。他のメディアなどでも懸念されていましたが。*1 仮に自民党案のように内閣が国会の立法を待たずに法律に代わる政令(緊急政令)を出せる緊急事態条項を作るなら、目的を立憲主義体制と国民の権利自由を守るためと明確にして、発動の条件と対象を厳密に規定して、あとで国会の承認が得られなければ失効するという条件くらいはつけるべきだと思います。国会だけでは足りなければ裁判所の違憲審査があってもいいし、緊急時でも制限されない権利(思想良心の自由、信教の自由、言論の自由など)を規定して

    改憲論 - empirestate’s blog
  • ロシアの侵攻の図式、かつての日本とうり二つ 盧溝橋事件の教訓とは:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    ロシアの侵攻の図式、かつての日本とうり二つ 盧溝橋事件の教訓とは:朝日新聞デジタル
  • 【デマ男】西村幸祐@kohyu1952「日本は領海侵犯されても警告できない。9条という病のせい」とデマを吐く : 脱「愛国カルト」のススメ

    西村幸祐<事実> 日の海上保安庁も領海侵犯に対し警告を発している。自衛隊も領空侵犯に対し、戦闘機が出動して警告を発している。こんなことはググればわずか数秒でいくらでも記事が見つかる。西村はわずか数秒ググることさえしないで、自分の脳内妄想を事実として発言してしまう人物であり、信頼するに全く値しない。 ↑日常的に、息を吐くように嘘を吐く西村幸祐。なんでこの男は自分で何も調べずに発言してしまうのだろう? 息を吐くように嘘を吐く西村幸祐、また嘘を吐く 毎度のことながら、西村幸祐の嘘には辟易します。性懲りもなく今度はこんなデマを言っていました。 露西亜海軍艦船がデンマークの領海を侵犯した時、デンマーク海軍はロシアに警告を発すると退去した。尖閣などの領海をシナ艦船が侵犯する時、日はこのような措置を取れない。全て9条という病が原因だ。 ロシア艦、デンマーク領海を2度侵犯 https://t.co/V

    【デマ男】西村幸祐@kohyu1952「日本は領海侵犯されても警告できない。9条という病のせい」とデマを吐く : 脱「愛国カルト」のススメ
  • 「野党は対案を出さずに批判ばかり」はバカの大嘘である : 脱「愛国カルト」のススメ

    <今回のデマ> 野党は対案を出さずに批判ばかりしている。野党は与党の逆張り批判ばっかりしている。<事実> 野党は多くの対案を提出しているし、対案以外の法案も提出している。成立法案の大半は全会一致に近い状態で採決されている。野党は逆張り批判をしているわけではない。そもそも民主主義を成り立たせるために野党に求められる最も重要な仕事は、対案を提出することではなく、政府与党をチェックし、批判し、ダメ出しをすることである。間違っているものを間違っていると批判することは当たり前であり、絶対に必要なことである。大げさに言えば、野党は批判ばかりでも何の問題なく、「批判ばかりだ」という批判こそ間違っている。対案をいくら提出しようが民主主義が成立するかどうかには関係ないが、批判が無くなったら民主主義は崩壊する。批判こそ民主主義を成り立たせるための絶対必要条件である。 このブログにこんなコメントが来ました。 >

    「野党は対案を出さずに批判ばかり」はバカの大嘘である : 脱「愛国カルト」のススメ
  • 「朝日新聞の入社式にハングルと韓国旗と中国旗がある」はデマ : 脱「愛国カルト」のススメ

    <今回のデマ> <事実> この程度のデマさえ見抜けない人間にはかかわってはいけない。彼らはあなたに嘘と偏見と妄想という害こそ与え、利は何一つ与えない。 以前このブログで取り上げたデマがまた広がっています。 朝日新聞いらない 朝日新聞廃刊 pic.twitter.com/XzMenX2Cah — 鈴木雅宏 (@ieYEZkoBRCqsujz) July 1, 2022 #拡散希望 pic.twitter.com/lxeUHqQg6w — 武wild🇯🇵 (@tmtm1253_) July 3, 2022 他の方からのコピペですよ。 pic.twitter.com/M0SzPFOutu — k.m fx (@mattsuhm) June 30, 2022 ↑出回っているデマ画像 この人たち、こんなデマをよく信じられますね。言うまでもないですがデマです。こちらが当の写真です。元画像は『月刊

    「朝日新聞の入社式にハングルと韓国旗と中国旗がある」はデマ : 脱「愛国カルト」のススメ
  • 「韓国人を襲うつもりだった」コリア国際学園の損壊容疑者が供述 | 毎日新聞

  • 「チマ・チョゴリ切り裂き事件」の自作自演説についての検証 - 電脳塵芥

    1994年の北朝鮮の核疑惑にまつわる報道により、その年の4月14日から「チマ・チョゴリ切り裂き事件」とでもいうべき事象が発生します。で、この事件については主に極右方面から総連による自作自演説というものがごく一部とはいえ存在します。中々この事件については事件の実態、つまりは分かりやすい犯人の逮捕報道がない、及び極右による嫌韓感情からそういった「説」が流れるわけですが、今回はこの「チマ・チョゴリ自作自演説」について書いていきます。 自作自演説のネタ元 自作自演説のネタ元と言えるものは2つ存在しており、まず一つ目はルポライターきむ・むい氏の記事『「チマ・チョゴリ切り裂き事件」の疑惑』です。こちらは雑誌『宝島30』の1994年12月号に掲載された記事であり、例えば『マンガ嫌韓流』や井沢元彦氏はこれらを基にして暗に自作自演ではないかという論を展開しています。しかしながら、この記事は「チマ・チョゴリ切

    「チマ・チョゴリ切り裂き事件」の自作自演説についての検証 - 電脳塵芥
  • セックスワーカーを守る活動家「要友紀子」が考える「驚くほど自由」な社会像(橘 みつ) @gendai_biz

    政治にも社会にも期待できない日々 彼女を思い出すきっかけは突然 Twitter で流れてきた。「参院選に、立憲民主党公認候補として出馬します」 要友紀子さんは、出会ったとき既に、性風俗店で働く人のためにSWASHという団体で活動していた。 精神の不調で会社を解雇されたその頃のわたしは、「夜の蝶」になりたてだった。夜職のお作法もお決まりの出来事もわからない。けど、じぶんを削ってしまうような振る舞いなら、いっそわからないままでいい。「昼」に居場所はないけど「夜」にも馴染めなかったわたしが、性風俗と権利運動が合わさった団体と繋がろうと考えたのは自然だったかもしれない。 要さんは、初対面からとてもフレンドリーだった。「大学でセクシュアルマイノリティや女性にまつわる課題を専攻していたから、どのように働いていけばよいか迷っている」と話すと、たくさんの知り合いを紹介してくれた。 日常に追われている内に疎

    セックスワーカーを守る活動家「要友紀子」が考える「驚くほど自由」な社会像(橘 みつ) @gendai_biz
  • 信教の自由 - empirestate’s blog

    信教の自由とは人が何かの信仰を持つ自由であり、また持たない自由でもあります。 もしかしたら、信教の自由とは単に特定の宗教を信仰する自由であるから、無宗教者や無神論者には関係ないと思われることがあるかも知れませんが、自分の信じることを信じる自由とは、また自分の信じないことを信じないでいい自由でもあります。 ですから、この権利は何かを積極的に信じる人だけではなく、信じない人にとっても必要不可欠な権利であると存じます。 というのは、もしそれがなければ、政府が指定した特定の宗教のような、誰か他者が信じる宗教の信条に従うことを強制されることになりかねないからです。 またもちろん、それとは別の特定の宗教を持つ人にとっても、そうなれば自分の信じない宗教に従うことを強制されることになりますし、また同じ宗教の人にとっても、あとから宗旨を変えることが不可能になります。 そしてそうなれば、その宗教の内容しだいで

    信教の自由 - empirestate’s blog
  • 「野党は何でも反対」という言説 - empirestate’s blog

    たまに、「野党は何でも反対している」「批判ばかりしている」と主張されることがあります。 しかし、これもまたよく言われることですが、「実際には何でも反対はしていない。政党にもよるが、立憲民主党は政府法案の8割程度には賛成しているし対案も出している」とも言われます。 利用規約があるのでリンクは載せられませんが、2021年10月14日の神戸新聞の記事によると、1月〜6月の第204回国会で成立した内閣提出法案62のうち、会派別に見て、「共産」が反対したのは35(56%)、「立憲民主党・無所属」が反対したのは16(26%)、「国民民主党・無所属クラブ」が反対したのは7(11%)となっています。 共産党は比較的反対が多いですが、それでも56%ですから「何でも反対」とまでは言えないように思います。 また立憲民主党の会派は26%、国民民主党の会派は11%ですからなおさらです。 また、立憲民主党の中

    「野党は何でも反対」という言説 - empirestate’s blog
  • 「過重労働で適応障害」実名公表の高校教諭勝訴 大阪府に賠償命令 | 毎日新聞

    大阪府立高校の世界史教諭、西武史さん(34)が長時間労働で適応障害を発症したとして、学校を運営する大阪府に慰謝料など約230万円の損害賠償を求めた訴訟で、大阪地裁は28日、適切な勤務管理を怠った結果、適応障害を発症したことを認め、府に請求通り全額の支払いを命じた。西さんは発症前に業務量の改善を何度も訴えており、横田典子裁判長は当時の校長の対応について「抜的な負担軽減策を取らなかった」と批判した。 公立学校の現役教諭が実名を公表して自治体を訴えるのは極めて異例。

    「過重労働で適応障害」実名公表の高校教諭勝訴 大阪府に賠償命令 | 毎日新聞
    empirestate
    empirestate 2022/06/28
    「直前1カ月間の時間外労働は「過労死ライン」を上回る約112時間で、「心身の健康を害する強度の心理的負荷があった」と指摘した」
  • 映画『PLAN75』 - 特別な1日  

    週末は烈火のような暑さでした。昨日の東京は36度。 用事があって秋葉原を通ったら、駅前に変な台が組まれていました。興味もないので通り過ぎたら、こんなことが行われていたんですね。 れいわの盆ダンスパーティー、始まってます!秋葉原駅。 pic.twitter.com/ZT0NkeGBMY— 雨宮処凛 (@karin_amamiya) 2022年6月25日 純粋にキモい。民主主義の劣化もここまで来たか。 #れいわはないわ 似てきたな pic.twitter.com/1IPYZJ0Psi— Catz🇯🇵🐾 (@Nhhidktbrkk) 2022年6月26日 一方 アメリカでは中絶を非合法化する州法を合憲とする最高裁判決が出されてしまいました。州によっては強姦されても中絶は禁止、なんてバカな事が罷り通ってしまう。当然のことながら抗議が広がっています。 シンディ・ローパーは93年、自身の幼なじみ

    映画『PLAN75』 - 特別な1日  
  • 中絶の「配偶者同意」撤廃求め要望書 「女性の決定権奪っている」 | 毎日新聞

    人工中絶時の配偶者同意の撤廃を求め記者会見する塚原久美さん(左)ら=東京都千代田区で2022年6月27日午後5時5分、小鍜冶孝志撮影 人工妊娠中絶の際に必要となる配偶者同意の撤廃を求め、研究者らが27日、厚生労働省に要望書を提出した。約8万2000人分の署名を提出した研究者の塚原久美さんは「配偶者同意は、女性の自己決定権を奪っている」と訴えた。 配偶者がいない場合や、ドメスティックバイオレンス(DV)を受けたケースは事実上不要とされるが、母体保護法…

    中絶の「配偶者同意」撤廃求め要望書 「女性の決定権奪っている」 | 毎日新聞
  • 「中国化」のはざまで:愛国青年育成へアメとムチ 習指導部、若者の「香港人」意識警戒 | 毎日新聞

    香港の民主化運動は近年、「香港人」としての意識が強い若年層が主導してきたと言われる。当局が香港国家安全維持法(国安法)の施行後、いち早く愛国教育を始めたのは、中国共産党の指導に逆らわない愛国青年を増やすためだ。さらに中国政府は、経済的な実利によって若者を取り込む施策にも力を入れている。 「私たちは中国人でなく香港人」 「2019年の抗議活動を経験した私たちの世代は、共産党や香港政府がどんな弾圧をしたかを一生忘れない。愛国心が芽生えることなど決してない」。抗議活動に参加した20代の林さん(仮名)はこう話した。 林さんは警察に逮捕されるのを恐れ、海外に逃れた。香港での愛国教育について問うと、こう即答した。「私たちは中国人ではなく香港人であり、海外にいても変わらない。香港に残る友人たちも同じ思いだ」 中国政府が「香港独立の主張につながる」と警戒するのが、この「香港人アイデンティティー」だ。 民間

    「中国化」のはざまで:愛国青年育成へアメとムチ 習指導部、若者の「香港人」意識警戒 | 毎日新聞
  • パート女性4人は「非常口から3歩」で亡くなっていた…三幸製菓、非正規夜勤に避難訓練せず 「安全格差」是正に厚労省腰重く:東京新聞 TOKYO Web

    三幸製菓工場火災 2月11日午後11時40分ごろ、せんべい「雪の宿」などを製造する荒川工場F棟から出火しているのを社員が発見、鉄骨2階建ての建物約9500平方メートルを全焼した。F棟には当時26人がいたが、包装室にいた女性4人とボイラー室近くの通路、乾燥室にいた男性正社員2人の計6人が死亡。 火災が起きた荒川工場(新潟県村上市)の解体着手を翌日に控えた19日、慰霊式が営まれ、亡くなった伊藤美代子さん=当時(68)=の長男(44)は初めて遺体発見現場の包装室周辺に入った。母が倒れていた場所と、助かった12人(正社員4人、非正規清掃員8人)が脱出した非常口の近さを実感し「避難経路さえ教えておいてくれれば」と悔しそうに話した。

    パート女性4人は「非常口から3歩」で亡くなっていた…三幸製菓、非正規夜勤に避難訓練せず 「安全格差」是正に厚労省腰重く:東京新聞 TOKYO Web
  • 憲法改正原案、参院選後の提出めざす 自民・茂木氏「なるべく早く」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><style>\n.include{max-width:660px;font-family:\"YuGothic M\",\"游ゴシック体\",\"游ゴシック\",\"Yu Gothic\", YuGothic, \"ヒラギノ角ゴ Pro\", \"Hiragino Kaku Gothic Pro\",'helvetica','arial', \"メイリオ\", \"Meiryo\", sans-serif;font-weight: 500;}.include .ShuMod{ margin:0 10px;}\n.include h1{text-align:left;font-size:1rem;paddi

    憲法改正原案、参院選後の提出めざす 自民・茂木氏「なるべく早く」:朝日新聞デジタル
    empirestate
    empirestate 2022/06/21
    具体的な内容に触れずに選挙後に提出とかいう
  • 日本人の15%、与党支持者の3割が「民主主義は大事じゃない」と思っている…驚きの調査結果(秦 正樹) @gendai_biz

    近年、民主主義と権威主義いずれの政府のパフォーマンスが優れているかについて、かつてないほどに注目が集まっている(たとえば、Narita & Sudo, 2021;安中, 2021)。 新型コロナ禍が明らかにしたように、「緊急事態」にあっては、政治的な意思決定に合意や時間を要する「モタモタした」民主主義体制より、強権的であっても「スピーディーな」権威主義体制の方が魅力的に映る人も多いかもしれない。実際に、多くの民主国の世論では、民主主義が唯一の合法的な統治形態だとは認められつつも、同時に、必ずしも市民のニーズを実現する十分な方法だとは思われていないようである(Foa & Mounk, 2016)。 さらに、東アジア各国では「民主主義からの離脱(Democratic deconsolidation)」現象も観察されている(Shin, 2021)。そうした中にあって、現代の日人は民主主義の価値

    日本人の15%、与党支持者の3割が「民主主義は大事じゃない」と思っている…驚きの調査結果(秦 正樹) @gendai_biz
  • タイ国元首相プラモード氏の記者時代の発言「日本というお母さんは~」は名越二荒之助の捏造ではないか - 電脳塵芥

    2022年12月30日更新】 nou-yunyun.hatenablog.com サービス範囲の拡大によって新たな事実が判明し、少なくとも名越二荒之助の捏造ではないことは確実となりました。詳しくは上記記事で。 名言?調査ククリット・プラモード編です*1。ネットで流布している発言には細かなところが違う亜種がいくつか存在するので下記に引用する発言は画像の文言とは異なります。そこだけは悪しからず。 ・ネルー編 ・スカルノ編 なお、この案件ですが既に早川タダノリ氏が論座において、 『百田尚樹『日国紀』に登場した謎の記事を追う』というシリーズにおいてこの発言の出典や経緯を語っています。序盤ではこの記事に依拠しながら進めていきます。この記事の独自性は最後の方にあるのでめんどくさい方はそちらをどうぞ。 発言の使用頻度の高さ 十二月八日 日のおかげでアジア諸国はすべて独立した。日というお母さんは、

    タイ国元首相プラモード氏の記者時代の発言「日本というお母さんは~」は名越二荒之助の捏造ではないか - 電脳塵芥