タグ

2006年11月20日のブックマーク (5件)

  • 需要無視の“内情”を露呈した「YouTube 対 テレビ局」

    米動画投稿・共有サイト「YouTube」に対し、日放送協会(NHK)、民放キー局を含む著作権関連の23団体・事業者が約3万ファイルの動画削除を要請、同社によって受理された。 放送事業者の立場からすると、この行動は「当然」と言っていい。自分たちがお金をかけて制作した番組を勝手にネット上で再利用され、権利者から突き上げはくらうし、しかもそれに伴う視聴率の低下も懸念される。嫌なこと尽くめだからだ。 ただ、今回の一件だけに限って言えば、あたかも「訴訟団」の中心が音楽著作権協会(JASRAC)であったかのように感じさせるのは気になるところ。動画メインのYouTubeにおいて、「なぜJASRAC?」と首を傾げたくなるし、その後も各局がこの件に関する公式コメントを出さないあたりも不自然と言わざるを得まい。 デジタル放送時代突入を前に、「放送と通信の融合」を高らかにうたい、また複数の放送事業者がネットへ

    需要無視の“内情”を露呈した「YouTube 対 テレビ局」
  • 飲み会から広がる人の輪--SNS「ウゴッシュ」が始動

    アライドアーキテクツは11月20日、パーティやイベントなど人の集まりに特化したソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「ウゴッシュ(ugosh)」のベータサービスを開始する。ウェブ上で簡単に参加者のスケジュール調整ができるほか、会に集まった人たちのコンタクトリストが自動的に作られ、会が終わった後も連絡を取りやすくした点が特徴だ。 ウゴッシュでは主催者が会の開催通知や出欠確認をブラウザ上で一括してできる。日程が決まっていない場合には、指定した期間の中から参加者が自分の都合の良い日をそれぞれ挙げられるため、スケジュール調整も可能だ。 会終了後は、その会に参加した人のリストが参加者のアドレス帳に追加され、メッセージをやりとりできる機能を搭載した。また、写真の共有機能も盛り込んでいる。これにより、参加者同士のコミュニケーションを活性化させ、次の会の開催につなげる狙いだ。 このほか、カカクコムが

    飲み会から広がる人の輪--SNS「ウゴッシュ」が始動
  • 初めての青色申告ガイド【前編】 - [フリーランス]All About

    フリーランス ガイド:塚田 祐子 フリーランス歴18年のガイドが、フリーとして成功するためコツやノウハウを紹介。 取材依頼 問合せ 【前編】青色申告の基礎知識をインプットしよう! Q.“「青色申告」って何?” 「年収」に応じて税金を払う、これ、原則です。では、独立してフリーランスになるとどうなるか? 会社員のように定額給料制ではないので、この“年収”に当るその年の「所得」は、年末に収支を計算するまでは分からないのです。 <年間売上 − 必要経費 − 各控除 = 所得> と言う訳で、「売上」と「経費」を日々帳簿につけて管理し、年末に帳簿を締めて、いくら「利益」が出たかを計算します。つまり自分で決算をして、所得を申告し、所得税を支払います。(※この所得の申告を元に「住民税」や「健康保険料」が計算され、翌年に請求書が届く仕組みです。) この所得税の申告方法に、「青色申告」と「白色申告」の

  • mixi伸び悩み PV微減、ユーザー数は微増

    ネットレイティングスが11月20日に発表した10月のインターネット利用動向(家庭からのアクセス)で、急成長を続けてきた国内最大のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」が伸び悩んでいることが分かった。ページビュー(PV)は前月比でわずかに減っており、ユニークユーザー(UU)数は微増にとどまっている。 PVは前月比約3%減の27億6631万、UUは同8万人増の520万3000人、1人1カ月あたりの利用時間は同7分減って3時間29分4秒となっている。 ただ1人あたりの利用時間はヤフー(yahoo.co.jp、3時間32分22秒)に次ぐ2位で、3位のYouTube(youtube.com、1時間11分56秒)を大きく引き離している。PVもヤフー(229億3209万PV)に次ぐ2位を維持。PC向けSNSで一人勝ちの状況は揺るがない。

    mixi伸び悩み PV微減、ユーザー数は微増
  • 株式市場のストップ安とブログの炎上の関係

    以前、株式市場とWeb2.0の関係というコラムを書きましたが、参加者の総意が1つの形となって日々変化していくという意味では、株式市場はCGMとの共通点が多々あると思われます。 そんな中、最近CGM周りで賑やかなのが炎上騒ぎ。個人的にはこの炎上騒ぎがCGMの発展過程の過渡期のみに起こるものなのか、あるいは今後も継続的に起こるものなのかに興味があるのですが、そのヒントは株式市場にあるのではないかと思われます。 株式市場における炎上の典型的な例はストップ安でしょう。ストップ安が起こる原因はさまざまありますが、多いのは業績予想の下方修正と決算実績が事前予想よりも悪かった場合。どちらも事前の市場期待を裏切ることで投資家は失望売りを浴びせます。そして、株価はストップ安に。期待度が高い方が裏切られたときの失望感も大きいので、ストップ安をつけた翌日にも株価がドンドン下がっていく場合もあります。 事前の予想

    株式市場のストップ安とブログの炎上の関係