タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

文房具に関するenthuのブックマーク (9)

  • 【Pen】ワーグナー

    拙者は万年筆の収集を始めて36年以上。そろそろボケが始まったので今のうちに【萬年筆調整と改造の記録】を残しとく。 泉筆五宝の定義: Pen:万年筆、ガラスペン、ペンシル、ボールペン、鉛筆etc. の筆記が出来る物 Paper:原稿用紙、一筆箋、手帳、ヌルリフィル etc.の文字を書く対象物 及び それらを 組立/加工 するワークショップ Case:ペンケース、ペンシース etc.のPenを内部に保管/運搬する物 及び それらを 組立/加工 するワークショップ Ink:各種 限定インク、幻のインク etc.のPenからPaperに流れ出て文字を可視化する液体 及び それを保存する為の容器(カートリッジ/コンバータ/タミヤ瓶) さらには Inkを混合したりラメを入れたりして新しいInkを製造するワークショップ Maintenance:ペン先調整/研出し/修理作業、各種修理パーツ/調整工具 及び

  • SIWA ブックカバー | AssistOn

    手にしたときの肌触りがよくて、長く使えます。が好きなの方にぜひお使いいただきたい、新しい和紙でできたブックカバー。 手にした時の独特の肌触りと、眺めた時のやさしい風合い、美しさ。古く奈良時代から私たち日人の生活とともにあった「和紙」という素材の素晴らしさは、みなさんよくご存じの通りでしょう。 軽くて風合いの良い和紙の良さはそのままに、和紙の産地、山梨県市川大門の和紙メーカー、大直(おおなお)が、紙の可能性を広げる、新しい和紙をつくりました。それが「ナオロン」。和紙のしなやかさを持ちながらも、耐久性があり、水に濡れても破れない特徴を持っています。 これまでデリケートだった紙を、いっそう私たちの身近な素材にしてくれて、いつもそばにいてくれる道具をつくることができる。この優れた和紙、「ナオロン」を使って身のまわりのものを作り出すシリーズが、「SIWA・紙和」。 1000年もの歴史のある紙の産

    SIWA ブックカバー | AssistOn
  • お前ら筆記用具はこだわってるよね?ドクターグリップ使ってたことは忘れろ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「お前ら筆記用具はこだわってるよね?ドクターグリップ使ってたことは忘れろ」 2 ノイズn(兵庫県) :2009/10/13(火) 01:17:34.52 ID:Ajvx+N84

  • メモを取ったら「はい、終わり」から脱却したい人へ――OXFORDの“永久保存版”ノート

    欧州を中心に展開しているノートメーカー、OXFORDをご存じだろうか。名前からはイギリスのメーカーと思ってしまいがちだが、「フランス発の紙メーカーとして、約100年前に誕生した歴史あるブランド。欧州ではMOLESKINEやRHODIAと並んで知名度が高い」と説明するのは、国内で販売を行う河源産業の友綱直子氏だ。 「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2009」で展示していた製品の中から、ビジネスシーンに適した「インターナショナル」シリーズと、“永久保存版ノート”こと「ブラックンレッド」シリーズを紹介しよう。 ミシン目とリング穴入り、右オビと左オビに縦線が入った「インターナショナル」 インターナショナルシリーズは、ハードカバータイプ、ソフトカバータイプ、丈夫なPP素材タイプなどさまざまなデザインをラインアップするビジネスパーソン向けのノートブック。全ページに見出しとタイトル、日付けなどを

    メモを取ったら「はい、終わり」から脱却したい人へ――OXFORDの“永久保存版”ノート
  • 長文日記

  • 【SLIP-on/スリップオン】Minerva Box ロールペンケース(イエロー)

    0 100% 22 Design Studio 3L Office products A ALPA B Ballograf Bernard Batle Studio BIC BOOK DARTS BORGHINI Brause BRUNNEN C CANDY DESIGN & WORKS CARAN D'ACHE Carl Mertens CDT centropen Clairefontaine Claustrum cocoina Cohana COLOP Conte a paris CRETACOLOR D DAHLE David Hayward DERWENT DIALOG NOTEBOOK Diamine DOVO DRAPAS dünn DUX E e+m edding ELCO EXACOMPTA F FABER-CASTELL fedeca mellow mode FISHER

    【SLIP-on/スリップオン】Minerva Box ロールペンケース(イエロー)
  • なつみかん@はてな - 便利な文房具&文房具の使い方 まとめ

    便利な文房具など ITmedia Biz.ID:重要書類に穴を開けずにファイリングする ITmedia Biz.ID:説明書ファイルで机周りを整理する ITmedia Biz.ID:のページを開いたまま固定する ITmedia Biz.ID:ホワイトボードがポストイットに ITmedia Biz.ID:210円でも書き味は格派「プレピー万年筆」 ITmedia Biz.ID:通常のホッチキス針で簡易製ができるマックスの中綴じホッチキス ITmedia Biz.ID:あれ、どこまで読んだっけ? を解決する ITmedia Biz.ID:スマートにしまう、メモのタイミングを逃さない――を両立するペンホルダー コクヨ 人間工学に基づいた新サイズノート「SlimB5」 自分の読書時間が計れるデジタルなしおり | Excite エキサイト : ニュース となりのインテリア この画鋲は、壁に穴を

    なつみかん@はてな - 便利な文房具&文房具の使い方 まとめ
  • ITmedia Biz.ID:210円でも書き味は本格派「プレピー万年筆」

    プラチナ万年筆は、210円の万年筆「プレピー万年筆」を発売する。低価格ながら、ペン先には高級万年筆に使われるイリドスミンを採用した。 万年筆といえば、贈答品に利用されるなど、一般には高価な文房具というイメージが強い。「いつかは欲しいけど高そうだし……」と先送りにしている人も多いのではないだろうか。 150万円を超える超高級万年筆も販売しているプラチナ万年筆が、2007年2月上旬に210円という低価格万年筆「プレピー万年筆」を発売する。カラーはペン先とインクが共通で、ブラック、ブルーブラック、レッド、ピンク、イエロー、グリーンの6種類を揃えた。詰め替え用インクは2入りで105円。 プラチナ万年筆ではこれまでに詰め替え式のラインマーカーやサインペンも開発。プレピー万年筆ではこれらと共通の軸を使うことで低コストを実現したという。 ペン先には一般的な高級万年筆のペン先で使われているプラチナの合

    ITmedia Biz.ID:210円でも書き味は本格派「プレピー万年筆」
  • クリップボードの進化形――カバー付クリップファイル

    立ちながら記述する時に下敷きとしても便利なクリップボード。とはいえ、従来の製品はむき出しのため書類を傷めやすかった。カバー付のクリップボードがあれば――。 仕事柄、お客様のところに訪問してインタビューすることがある。そのための記入用紙をA4で作成しているのだが、時には立ったまま書かなければいけないので、記入用紙に適度な硬さがないと書きにくい。以前はクリップボードに挟んで使っていた。ABS樹脂製で適度に硬く使い勝手がよかった上に、鮮やかなライトグリーンが気に入っていた。 ただし、問題もあった。はさんだ書類がむき出しの状態になることだ。カバンの中で物を出し入れするときに、何度インタビュー用紙にダメージを与えたことだろうか。これではいけないと思っていたところに、表紙のついた「セキセイ クリップファイル」があることを知り、早速購入した。

    クリップボードの進化形――カバー付クリップファイル
  • 1