タグ

ブックマーク / myrmecoleon.hatenablog.com (4)

  • twitter分析:フォロワーに対する最大ふぁぼられ比率 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    最大のふぁぼられ/フォロワー数 とかを用いて何かの指標にできるかもと一瞬考えたがそれ俺がたいしたこと言ってないって結論にたどりつきそう。 http://twitter.com/myrmecoleon/statuses/1097162875 ということで自虐的に数字を出してみた。ふぁぼったー上で確認できるもっともふぁぼられたポストのfav数をフォロワー数で割ったもの。まあ要するにフォロワーのうちの最大何%がふぁぼってるかの指標(まあふぁぼりはフォローからとは限らんわけですが)。対象はうちのフォロってる人のうち赤ふぁぼがある人全員。 平均値とか。 username followers 最大ふぁぼられ数 最大/フォロワ数 myrmecoleon(参考) 1137 16 1.41% 平均 745 18 2.93% 中央値 553 12 2.38% 最頻値 7 やっぱり自分はだいぶ低いらしい。まあ高

    twitter分析:フォロワーに対する最大ふぁぼられ比率 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • 小林章夫『コーヒー・ハウス』 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    コーヒー・ハウス (講談社学術文庫) 作者: 小林章夫出版社/メーカー: 講談社発売日: 2000/10/10メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 788回この商品を含むブログ (23件) を見る twitter上で小説(novel)の語源についてつぶやいていたところ,monado氏(id:leibniz)*1より紹介され読む。 非常に面白かったので,自身の備忘録もかねてひさびさに書評記事など。 最初期の時代のいくつかのコーヒー・ハウスをはじめ,政治論争の盛んだったホワイトやセント・ジェームスやココア・ツリー,商人や株屋の取引が盛んだったギャラウェイやジョナサン,世界最大の保険機構のもととなったロイズ,まるで秘宝館のように虚実まじった珍品が展示されていたドン・サルテロ,そして時代毎の文人たちに愛されたウィル・バント・ベッドフォードの三つのコーヒー・ハウス,その他さまざまなコーヒー・ハウ

    小林章夫『コーヒー・ハウス』 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    enthu
    enthu 2008/08/22
    ちょっとおもしろそう
  • ジャンルコード別サークル数一覧(C68〜C74) - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    例によってジャンルコード別のサークル数の推移を。 過去の分は以下。 ジャンルコード別サークル数一覧,更新 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館 ジャンルコードおまけ - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館 参考のためC74への増減率を対C72(前夏)・対C73(前回)・対C68で出す。対C73については増減の傾向を矢印で表示。 ジャンルコード ジャンル名 C68 C69 C70 C71 C72 C73 C74 対C68*1 対C72 対C73 増減傾向 100 創作(少年) 1322 932 1338 1432 1492 1478 1537 116.48% 102.99% 103.95% → 101 創作(少女)*2 1224 774 1118 1060 1104 674 660 80.54%

    ジャンルコード別サークル数一覧(C68〜C74) - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    enthu
    enthu 2008/08/13
  • 貸し本棚。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    なんとなく思いついたアイディアを適当に書き殴ってみる。 disるもパクるも可。 RSSリーダの読み逃し記事をだらだらと読んでて目についたフレーズ。 「知的生活とは絶えずを買いつづける生活である。したがって知的生活の重要な部分は、の置き場の確保ということに向かざるをえないのである。つまり空間との格闘になるのだ。そしてこの点における敗者は、知的生活における敗者になることに連なりかねないのである」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20061228/p1 より。又引用。 の保管場所の問題ってのは,読みのひと,特に20代あたりからは非常に強く感じるところだと思う。読んだは捨てればいいだろう,という見解もあるだろうけれど,いざというときに手元にないというのも問題。 過去のブクマを漁ると,この問題に対して試行錯誤を続けたのが「わたしが知らないスゴは、きっと

    貸し本棚。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • 1