タグ

2011年8月10日のブックマーク (6件)

  • 「持てる武器は全て持って戦います」 KDDIのWindows® Phone担当者へインタビューしてきました

    「持てる武器は全て持って戦います」 KDDIのWindows® Phone担当者へインタビューしてきました2011.08.10 11:00Sponsored KDDIから突然発表された、Windows® Phone 7の発売。2010年の秋から「未来へ行くなら、アンドロイドを持て。Android™ au」として、Android™のauを大々的にアピールし、今年に入ってからさらに勢いが増してきたKDDIが、なぜ今のタイミングでWindows® Phoneを投入してきたんでしょうか。 こんな疑問を持ちつつ、KDDIのサービス・プロダクト企画部プロダクト企画部商品戦略グループの、佐藤毅氏にインタビューする機会を得られたので、お話を伺ってきましたよ。 ■Windows® Phoneはケータイに似てる! 佐藤毅氏(以下佐藤):日はよろしくお願いします。 ギズモード(以下ギズ):よろしくお願いしま

    「持てる武器は全て持って戦います」 KDDIのWindows® Phone担当者へインタビューしてきました
    entranslope
    entranslope 2011/08/10
    これも気にしておく必要があるのかな… "実は日本の地下鉄の色なんですよこれ!"というカラバリ、文字通りメトロ、か。
  • アドビの方向転換でFlash紛争が終焉? FlashからHTML5への完全移行で不要論まで台頭中...(動画)

    アドビの方向転換でFlash紛争が終焉? FlashからHTML5への完全移行で不要論まで台頭中...(動画)2011.08.10 15:00 これでiPhoneiPadユーザーも安泰? 一時は完全決裂という超最悪の展開を迎え、Flashをめぐる論争に解決の糸口はつかめないまま現在に至っていたようでもありますが、ただやっぱりFlashが使えない環境が心地よいのかどうかと問われると、さすがにFlashなんてなくても全く困りませんとも言えない状態が続いてますよね... ところが、どうやら思わぬ展開で、当のアドビがFlashを捨てちゃうんじゃって憶測が飛び交う興味深い流れになってきましたよ。すでにWindowsおよびMac向けに無料提供が開始されている「Adobe Edge」のパブリックプレビュー版なのですが、これまでFlashアニメーションで実現していたようなエクスペリエンスを、見事にHTM

    アドビの方向転換でFlash紛争が終焉? FlashからHTML5への完全移行で不要論まで台頭中...(動画)
  • Google+、Facebook、twitterを情報ソースとリアクションのユーザーベースで比較する | Token Spoken

    情報ソースとなるユーザーベースの比較 3つのSNSでは、その情報スタイルの違いから、必然的にそれぞれのサービスで得られる情報の分母も違ってきます。 なお、この比較では基機能と基的なユーザー間の人間関係における情報ソースを比較しており、付加機能であるFacebookのページなどは考慮しておりませんし、twitterのリスト機能を利用しているユーザーは疑似フォロワーであるとした上でご覧下さい。 また、外部のサーチエンジンやキュレーションサービスを使ってアクティブに情報を検索して入手する行為に関しましては、別途「コンテンツのシンジケーション」として詳細に触れたいと思いますので、この章ではそれについても除外しております。 この図ではFacebookのユーザーベースを小さく描いていますが、あくまでもこれは分母となりうるユーザーベースの比較であり、当然ながら実数では大小が逆転することもあります。

    Google+、Facebook、twitterを情報ソースとリアクションのユーザーベースで比較する | Token Spoken
    entranslope
    entranslope 2011/08/10
    ふーむ.そんなもんかな."Google+では直接見える心理的に不快なリアクションが少ない分…twitterよりも快適だと感じてしまう"
  • SPA!編集部と博報堂DYメディアパートナーズ、スマホ関連情報サイトを共同で開設 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    株式会社扶桑社、株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、急速に拡大するスマートフォン市場と高まるスマートフォン関連の情報需要に対応していくため、雑誌「週刊SPA!」と連動して、スマートフォン関連情報を専門に提供するサイト「SPApp!」を開設します。 「SPApp!」とは「週刊SPA!」と連動した「appli(アプリ)」関連の紹介サイトという意味のネーミングです。Webサイトと、コンビニやキオスクでの販売が堅調で幅広い読者層を持つ「週刊SPA!」とが連動することで、ネットユーザーに限定しない読者層の拡大が期待できます。 「SPApp!」はスマートフォン初心者も興味を持つような各通信キャリアの最新動向や新機種の特長、また、最新のアプリケーションダウンロードランキングゲーム攻略法などの記事を多く記載し、スマートフォンの魅力やアプリケーション関連の最新情報など、幅広い読者層がほしい情報を、ハ

    SPA!編集部と博報堂DYメディアパートナーズ、スマホ関連情報サイトを共同で開設 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    entranslope
    entranslope 2011/08/10
    あまりにSPA!らしいアプローチで..如何とも.
  • http://site-ichijo.net/blog/archives/date/2010/1011-231855.php

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

  • 財政危機が米欧関係を分断する!ドイツと中国が急接近

    田村耕太郎 [国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授、米ミルケン・インスティテュート フェロー/2023年一橋大学ビジネススクール 客員教授] 早稲田大学卒業後、慶応大学大学院(MBA)、デューク大学法律大学院、イェール大学大学院各修了。オックスフォード大学AMPおよび東京大学EMP修了。 証券会社社員、新聞社社長を経て、2002年に政界入り。10年まで参議院議員。第一次安倍政権で内閣府大臣政務官を務めた。日政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。 その後、イェール大学研究員、ハーバード大学研究員、世界で最も多くのノーベル賞受賞者(29名)を輩出したシンクタンク「ランド研究所」で唯一の日人研究員を歴任。 2014年より、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院兼任教授としてビジネスパーソン向け「アジア地政学プログラム」を運営

    entranslope
    entranslope 2011/08/10
    後で読む。激動期の世界、か。