タグ

ブックマーク / greenz.jp (10)

  • 奥多摩の山奥でDIY?素人のみの家づくりも、自分なりの暮らしを手に入れる第一歩

    どこに住み、どんな暮らしをつくるのか。当に必要なものは何か。「暮らしのものさし」は、株式会社SuMiKaと共同で、自分らしい住まいや好きな暮らし方を見つけるためのヒントを提供するインタビュー企画です。 ここ数年、木工製品、雑貨、家具づくりなど、DIYのワークショップが盛んです。これまで消費するだけだったモノを、“自分の手でつくる”。その実感を取り戻そうとする、人々の心の表れだともいわれます。 お金だけに頼らない生き方を求めて、自分で自分の暮らしをつくる究極が“家づくり”でしょう。家となるとハードルの高いものですが、奥多摩の山奥で、100パーセント素人ながらも家づくりに挑戦し、自分の暮らしに合った住まいを仲間とつくってしまった方がいると聞き、遊びに行ってきました。 奥多摩の山を見下ろせる、“資産価値ゼロ?”の一軒家 日原集落からの眺め 奥多摩駅から車に揺られること約20分。狭い山道をうねう

    奥多摩の山奥でDIY?素人のみの家づくりも、自分なりの暮らしを手に入れる第一歩
    entranslope
    entranslope 2014/05/06
    いいね!まずは手伝いから、か。対価を払うことで制作製造した人にむくいるのと、場を提供・共有することでそれに換えるのと。自分なりの価値観の整理をしていかねば…。
  • 「仕事はもっと自由で、もっと楽しくていい!」憧れの職業を体験できる「仕事旅行社」代表・田中翼さんの仕事論

    仕事はもっと自由で、もっと楽しくていい!」憧れの職業を体験できる「仕事旅行社」代表・田中翼さんの仕事論 2013.04.30 邪道のキャリアデザイン 邪道のキャリアデザイン hidaemi hidaemi あなたは今、自分の仕事にわくわくしながら取り組んでいますか? もし「何か物足りない…」「ほんとうは別の仕事がしたかった」と思っているなら、「仕事旅行」に出かけてみてはいかがでしょうか。 仕事旅行とは、憧れの職業を体験できるサービスです。たとえば「雑貨屋になる旅」を選んで日程を決めたら、実際に雑貨屋を訪問。オープン準備の手伝いから仕入れ雑貨の値付け・ディスプレイ、お店に来るお客さんとのやりとりまで、雑貨屋店主の一日を体感することができるのです。 店主から直々に仕事の醍醐味や経営ノウハウを聞けるので、「将来雑貨屋を開きたい」と思っている人にとっては大きな学びになることでしょう。価格は1万円

    「仕事はもっと自由で、もっと楽しくていい!」憧れの職業を体験できる「仕事旅行社」代表・田中翼さんの仕事論
    entranslope
    entranslope 2013/05/01
    自分の振り返りも兼ね、一読。"仕事ってもっと楽しいし、もっと自由なものだよね"
  • 音楽の楽しさを街の人々と分かち合いたい。自転車で走りながらピアノを演奏する「PIANO BIKE」

    音楽の楽しさを街の人々と分かち合いたい。自転車で走りながらピアノを演奏する「PIANO BIKE」 2013.04.29 スズキコウタ スズキコウタ 駅前や公園など、ストリートミュージシャンを見かける機会は増えていると思います。自分好みの音楽の演奏に出会ったとき、つい聞き入ってしまうという方も多いのでは? サンフランシスコの港周辺に、一際目立つミュージシャンの路上パフォーマンスを見つけました。それはGary Skaggs(以下、ゲイリーさん)による、ピアノと自転車が合体した「PIANO BIKE」。ゲイリーさんは、自転車をカスタムして廃品同然だったピアノを合体し、街中を走りながら演奏をしているのです! ゲイリーさんが「PIANO BIKE」を思いついたのは、2006年。以前から「ピアノも外で演奏できたら気持ちがいいし、みんなと楽しさを分かち合えるのに」と考えていたそうです。 ある日、廃品同

    音楽の楽しさを街の人々と分かち合いたい。自転車で走りながらピアノを演奏する「PIANO BIKE」
    entranslope
    entranslope 2013/04/29
    自分の好きな要素が組み合わさる事があるとは…。あくまで移動式。漕ぐことによる発電を利用する方向に発展すると より気になる存在に。
  • 誰もがものづくりに触れる時代に必要な知識を。僕らの未来を変えるマシン「3Dプリンタ」ガイド本プロジェクト[CAMPFIRE]

    誰もがものづくりに触れる時代に必要な知識を。僕らの未来を変えるマシン「3Dプリンタ」ガイドプロジェクト[CAMPFIRE] 2012.11.30 Eguchi Shintaro 「WIRED」の元編集長クリス・アンダーソン氏著の『MAKERS』や、FabLab Japan 発起人の田中浩也氏著の『FabLife』といった書籍の登場や、また都内では「FabCafe」という、レーザーカッターが常設してあるカフェができるなど、ものづくりに対する意識や環境が高まっています。それによって、誰でも「ものづくり」ができる時代になるのでは、と言われています。これまで、製造業など限られた人たちだけが高価な機材や工具を使いハードウェアやプロダクトを作っていましたが、技術や環境が変化し、私たちの生活のあり方も少しづつ変わる可能性がでてきました。 そうした中、クラウドファンディングサービスのCAMPFIREにて

    誰もがものづくりに触れる時代に必要な知識を。僕らの未来を変えるマシン「3Dプリンタ」ガイド本プロジェクト[CAMPFIRE]
    entranslope
    entranslope 2012/11/30
    最近頓に耳にする3Dプリンターネタ。これ、子どもの頃から触れられたら、何というか、デジタルネイティブ世代とはまた違う、何かしら名前のつく世代たりえるのかな…とかフッと思った。
  • 10台のiPhoneをパワフル充電!KickStarterで900万円を集めたソーラー発電キット「ReadySet」

    10台のiPhoneをパワフル充電!KickStarterで900万円を集めたソーラー発電キット「ReadySet」 2012.08.24 わたしたちエネルギー わたしたちエネルギー ライターインターン ライターインターン 「わたしたち電力」は、これまで“他人ごと”だった「再生可能エネルギー」を、みんなの“じぶんごと”にするプロジェクトです。エネルギーを減らしたりつくったりすることで生まれる幸せが広がって、「再生可能エネルギー」がみんなの“文化”になることを目指しています。 東日大震災から約1年半。大震災以降、「可能なら自然エネルギーを利用したい」と思いながらも、「まだ生活に取り入れられていない…」という方も少なくないのではないでしょうか。 そこでグリーンズが提案しているのが“部分的オフグリッド”です。スマートフォンやノートPCなど自分の持ち物だったり、家のひとつの部屋の明かりだったり、

    10台のiPhoneをパワフル充電!KickStarterで900万円を集めたソーラー発電キット「ReadySet」
  • 「子どもの頃から日本伝統のホンモノに触れてほしい」という思いからつくられたベビー・キッズブランド「和える-aeru-」[マイプロSHOWCASE]

    「子どもの頃から日伝統のホンモノに触れてほしい」という思いからつくられたベビー・キッズブランド「和える-aeru-」[マイプロSHOWCASE] 2012.04.09 a Piece of Social Innovation a Piece of Social Innovation 甲斐 かおり 甲斐 かおり 「和える」とは「混ぜる」とは微妙に違い、もとの素材の良さを生かして合せるという日独特のコトバ。この「aeru」という名が表すように、昔ながらの日の伝統技術と、現代の新しいセンスの両方を取り入れたベビー・キッズブランドが誕生しました。 発起人の矢島里佳さんが、雑誌の取材のために全国各地の職人さんの元を周るようになったのは大学生の頃。どんどんその世界の魅力にハマり、伝統技術を生かしたベビーグッズをつくることを思い付きます。 2012年3月30日に発売になった「藍染出産祝いセット」

    「子どもの頃から日本伝統のホンモノに触れてほしい」という思いからつくられたベビー・キッズブランド「和える-aeru-」[マイプロSHOWCASE]
    entranslope
    entranslope 2012/04/09
    こちら、惹かれますね。
  • フィンランドでは起業も学びの範囲!アールト大学内のコワーキングスペース「Venture Garage」

    フィンランドでは起業も学びの範囲!アールト大学内のコワーキングスペース「Venture Garage」 2012.03.31 Junya Mori 社会保障の制度が整っていることでも有名な北欧の国。その中でも『フィンランドで見つけた「学びのデザイン」』という書籍もあるように、様々な”学び”を実践している国がフィンランドです。そのフィンランドには、デザインで有名なAalto University(以下、アールト大学)があります。 アールト大学の学内には、「Venture Garage」というコワーキングスペースが設けられています。そこでは起業という体験や、世代をまたいで受け継がれる文化、そしてその”場”から得られる学びをデザインしているそうです。 今日はVenture Garageに足を運んだ方から、その現地レポートが届いたのでご紹介します。レポートしてくださったのは東京大学の大学院生、柳澤

    フィンランドでは起業も学びの範囲!アールト大学内のコワーキングスペース「Venture Garage」
  • 怒りでもなく、無関心でもない選択肢を、みんなに。原発の歴史を知り、未来を見つめるきっかけを作る「原発絵本プロジェクト」、元気玉プロジェクトに登場! [CAMPFIRE]

    怒りでもなく、無関心でもない選択肢を、みんなに。原発の歴史を知り、未来を見つめるきっかけを作る「原発絵プロジェクト」、元気玉プロジェクトに登場! [CAMPFIRE] 2012.03.07 池田 美砂子 池田 美砂子 あの事故から1年。日人にとって「原発」は、特別な存在になりました。みなさんは、原発の問題をどのように捉え、周りの人とどのように話していますか? 中には、「触れ難い話題」として、避けてしまっている人もいるかもしれません。 今日ご紹介したいのは、原発に正面から向き合い、学び、悩み、そして伝えようとしている、普通の女の子たちのお話。彼女たちは今、「絵」という形で、多くの人に原発について考えるきっかけを届けようとしています。 日、マイクロパトロンプラットフォーム「CAMPFIRE」内の、震災関連プロジェクトに特化した「元気玉プロジェクト」にも登場した「原発絵プロジェクト」を

    怒りでもなく、無関心でもない選択肢を、みんなに。原発の歴史を知り、未来を見つめるきっかけを作る「原発絵本プロジェクト」、元気玉プロジェクトに登場! [CAMPFIRE]
    entranslope
    entranslope 2012/03/08
    メモしとこ。
  • “ものづくり革命”に出会える素敵カフェ「FabCafe」が渋谷にオープン!

    世界で広がっている「ものづくり革命」のムーブメント、”FAB”。大量生産やマーケット理論に制約されずに、市民が一人ひとりが自らほしいものを創りだすことができる社会を実現しようとする動きです。 そんな“FAB”を実際に体験できるカフェ「FabCafe」が、日3月7日に渋谷にオープンしました!生まれたばかりのお店を早速取材してきましたので、ご紹介いたします! FabCafeは、JR渋谷駅から徒歩10分ほど。道玄坂を登り切ったところにお店があります。 ガラス張りの開放的な店内には、手作りのオブジェやアイテムがたくさんあります! FabCafeの主役は、こちらのレーザーカッター!イラストレーターのデータを持ち込めば、その場で手作りアイテムを作ることができます!カットする素材もいろいろと準備されており、木板、アクリル板、無地のノート、紙など。お好きな素材を選んで“FAB”することができます。 今回

    “ものづくり革命”に出会える素敵カフェ「FabCafe」が渋谷にオープン!
    entranslope
    entranslope 2012/03/08
    来月以降にでも行ってみたい。道玄坂ご無沙汰でもあるし…
  • 「greenz.jp」が本になった!グリーンズ編著本『ソーシャルデザイン』発売中 | greenz.jp | 生きる、を耕す。

    祝!「greenz.jp」が一冊のになりました! タイトルは『ソーシャルデザインー社会をつくるグッドアイデア集』です。 今まで紹介した2,000以上の記事のなかから、まちづくり、子育て、農業、エネルギーなど21個のグッドアイデアを厳選。グリーンズの柱を支えるライターさんたちと一緒に、一冊のをつくることができました。 このでは、もっと素敵な未来をつくるためのヒントを共有し、社会をつくるグッドアイデアを実際にカタチにするためのお手伝いができればと思っています。一人でアイデアを考えるとき、仲間とブレインストーミングをするときには、ぜひ手元に置いていただきツールとしてご活用ください! 中根ゆたかさん書き下ろしのイラストも絶妙! 他にも慶應義塾大学准教授の井上英之さん、コミュニティデザイナーの山崎亮さん、マザーハウスの山口絵理子さんという豪華メンバーのインタビューや、共感を集めたアイデアから紐

    「greenz.jp」が本になった!グリーンズ編著本『ソーシャルデザイン』発売中 | greenz.jp | 生きる、を耕す。
    entranslope
    entranslope 2012/01/29
    持ち歩き易くコンパクトな本体にぎっしりの事例。サイトには充実したサマリー。……「自分ごと」から始めるのが基礎。「これからの○○」を意識、楽しくみんなで解決。「プロトタイプ」を繰り返し経験を伝える。
  • 1