記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    suikyo
    suikyo これは…

    2014/10/21 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「合成フッ化カルシウムによって作成した単結晶の光透過性は光学レンズメーカーからの要求スペックをクリアしていることが確かめられ、天然蛍石に比べて優位な光吸収特性を持つという。」

    2014/10/17 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 価格とか品質とかのメリットが中心に語られてるぽいけど、いわゆるチャイナリスクが無くせるっていうメリットもあるんじゃなかろうか。

    2014/10/17 リンク

    その他
    kk_clubm
    kk_clubm フッ化カルシウムの合成はなんで難しいのかが知りたい。

    2014/10/17 リンク

    その他
    charlestonblue
    charlestonblue カメラ・レンズの価格が今後どうなるか。特にF値の低いレンズは安くなるのかな。

    2014/10/17 リンク

    その他
    itamae
    itamae そっかー、回収したフロンの利用とチャイナリスクに対応したと考えれば非常に優れた技術なのかもしれん

    2014/10/17 リンク

    その他
    ukkyshirasa
    ukkyshirasa ほんとにやすくなるのかなあ

    2014/10/17 リンク

    その他
    hiroki83
    hiroki83 キヤノンが持ってるのは人工結晶生成で、これは人工合成。素材を人工的に作り出せるようになったってことね。Lレンズがちょっと安くなるのかな?

    2014/10/16 リンク

    その他
    aurora_lummox
    aurora_lummox 写真・天体愛好家に朗報!フローライトは原石よりも加工に費用がかかるようで、原材料から作ると品質も安定して(特定波長域の吸光もなく)、加工費用も安価になり、手が届きやすくなる? #ascl

    2014/10/16 リンク

    その他
    hoozuki37
    hoozuki37 高品質レンズもそうだけどテフロン製品もだいぶ手軽になりそう。

    2014/10/16 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm どこまで行けてるのかなあ。

    2014/10/16 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow レンズが安くなるか

    2014/10/16 リンク

    その他
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt フッ素のましな使い道ができてよかった。

    2014/10/16 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa わーい

    2014/10/16 リンク

    その他
    w1l_s00n
    w1l_s00n LEDのごとく、価格が劇的に下がればいいんだけど。

    2014/10/16 リンク

    その他
    aubergine
    aubergine レンズ沼への入り口が広がったのか

    2014/10/16 リンク

    その他
    rzi
    rzi おおーすごい!価格どれくらいになるんだろう。性能あがって値段下がればいうことなしですが。

    2014/10/16 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS カメラの高額レンズで使われる蛍石。量産化の目処が立てば、低価格帯のレンズにも・・・使われないでしょうねぇ。加工費だろうし。

    2014/10/16 リンク

    その他
    bzb05445
    bzb05445 素晴らしい発明だなあ。事故ると死ぬ“フッ化水素ガス”にはくれぐれも注意して頂きたく・・・。

    2014/10/16 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo カメラだけじゃなくて(天体)望遠鏡もいけるのか。大口径レンズはどこまで作れるのかな。

    2014/10/16 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 天然物より人工のが高純度なのね。

    2014/10/16 リンク

    その他
    gnt
    gnt 蛍石レンズなんて完全に名前勝ちの自己満足もしくはキヤノンのブランディングの世界で、UD、ED、ナノクリスタルコートほか代替技術は既に確立してるんだが、なんか役に立つといいし、素材屋さん偉い

    2014/10/16 リンク

    その他
    mur2
    mur2 株価上がってるのかと思ったらそうでもなかった 惜しみなく蛍石を使ったレンズの早急な登場が待たれる

    2014/10/16 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 代替品どころか天然物より高性能とか中国涙目か

    2014/10/16 リンク

    その他
    kinbricksnow
    kinbricksnow 【これはすごい】中国から全量輸入に頼っていた蛍石の人工合成技術を確立。蛍石はレンズなどの光学結晶材料として用いられる物質。米軍も中国依存に困っていたような。

    2014/10/16 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 炭酸カルシウム+フッ化水素→フッ化カルシウム。フッ化水素は回収したフロンガスから。

    2014/10/16 リンク

    その他
    t0mori
    t0mori 期待したい。

    2014/10/16 リンク

    その他
    kumaroku
    kumaroku よりいっそうの沼地開拓が急がれる

    2014/10/16 リンク

    その他
    kaputte
    kaputte 研究してたひとは一歩間違うとフッ化水素酸の餌食になる恐怖と闘いながら成し遂げた成果なんじゃねーかと思うと胸熱。

    2014/10/16 リンク

    その他
    bitterdamerung
    bitterdamerung ほほう。岩谷産業ってカセットコンロとかのIWATANIか。

    2014/10/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    世界中のカメラレンズが安くなる? 岩谷産業、世界初の蛍石人工合成技術を確立

    岩谷産業は10月14日、蛍石(フッ化カルシウム)の人工合成技術を世界で初めて確立したと発表した。 蛍石は...

    ブックマークしたユーザー

    • stranger2ex2014/12/20 stranger2ex
    • STBN2014/10/21 STBN
    • suikyo2014/10/21 suikyo
    • lEDfm4UE2014/10/20 lEDfm4UE
    • silverscythe2014/10/19 silverscythe
    • jakuon2014/10/18 jakuon
    • blueribbon2014/10/17 blueribbon
    • otchy2102014/10/17 otchy210
    • kk_clubm2014/10/17 kk_clubm
    • charlestonblue2014/10/17 charlestonblue
    • imo7582014/10/17 imo758
    • itamae2014/10/17 itamae
    • konekonekoneko2014/10/17 konekonekoneko
    • m_ono2014/10/17 m_ono
    • ukkyshirasa2014/10/17 ukkyshirasa
    • garando_brain2014/10/17 garando_brain
    • norixto2014/10/17 norixto
    • toshiharu_z2014/10/17 toshiharu_z
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事