記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp google

    2008/07/13 リンク

    その他
    sezu
    sezu えー、本当? アメリカの知人について調べようとしたら、同姓同名が多すぎて無理だったよ。奴らは日本人と違って漢字氏名でもないし、特定されにくいから実名でも困らないっていう考え方はできないかなあ。

    2007/09/03 リンク

    その他
    graph
    graph 「何をやっても、どんな過ちを犯しても、いつかは検索でわかってしまうから、真っ正直に暮らしたほうがいい。」

    2007/09/03 リンク

    その他
    irohiroki
    irohiroki これで終わり?もっと掘り下げて欲しい。匿名社会はありうるかとか、実名社会との違いとか。

    2007/05/02 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 当然のことながらアメリカは日本より殺伐とした社会です。日本から見たら異常。不都合があれば訴えるけどね。

    2006/12/09 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 「グーグルはまるで神だ」とIT企業の幹部が言ったとフリードマンは書いているが

    2006/12/02 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 「フラット化する世界」は気になるな。古本屋巡ってみよう。

    2006/12/02 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r グーグルで家まで特定できると。でも,問題になってないなら,それだけ安全な社会ではないのか?…。ちょっと想像しにくいけど。

    2006/11/29 リンク

    その他
    suVene
    suVene 文化の違いも含めて考察するのは面白そうだな。

    2006/11/26 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side アメリカのgoogleに電話番号を入れると住所が出てくる。

    2006/11/25 リンク

    その他
    junkMA
    junkMA 米Googleに電話番号を入れると住所が出てくる件

    2006/11/25 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 日本じゃ考えられない感覚。

    2006/11/25 リンク

    その他
    shidho
    shidho でも、この人、抗議してきた相手に「お前の実名公開したらどんな反響があるんだろな」って発言した人なんだよね。

    2006/11/25 リンク

    その他
    sdmt
    sdmt ぶは。google=唯一神、2ch=八百万の神のアナロジーすか。

    2006/11/25 リンク

    その他
    kagawa3
    kagawa3 ググって住所を手に入れる6歳児。元から全てが公開される気で生きていかないと

    2006/11/25 リンク

    その他
    unqualifiedman
    unqualifiedman 匿名・実名、アメリカの例

    2006/11/25 リンク

    その他
    gastaro
    gastaro ネットによって、あらゆる人が検索され、探られ、監視されうるようになってきた。検索が洗練されたものになり、必要な情報がたちまち見つかるようになればなるほど、広大に見えるネットが、息苦しいほど狭い空間に変

    2006/11/25 リンク

    その他
    endo_5501
    endo_5501 非常に楽しいじゃないか

    2006/11/25 リンク

    その他
    walkinglint
    walkinglint > にもかかわらず、6歳の子どもたちの住所が電話番号から簡単にグーグルで検索できてしまうというのであれば、アメリカは、まったく非常識なまでの実名社会ということになる。

    2006/11/24 リンク

    その他
    mizunotori
    mizunotori そこで増田ですよ。

    2006/11/24 リンク

    その他
    mind
    mind 検索が洗練され必要な情報が忽ち見つかるようになるほど、広大なネットが息苦しいほど狭く観えてくる。うかつなことを書けない…実は「自由なネット」ではない。 ――ブクマ村もPRが上がってくると拙いなぁ。

    2006/11/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アメリカは超実名社会なのか?: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    アメリカだって匿名社会じゃないか、 そう思っていたとしたら、とんでもない。 ベストセラーに書かれた...

    ブックマークしたユーザー

    • k-5t2009/06/01 k-5t
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • sezu2007/09/03 sezu
    • graph2007/09/03 graph
    • irohiroki2007/05/02 irohiroki
    • NOV19752006/12/09 NOV1975
    • biaslook2006/12/02 biaslook
    • sarutoru2006/12/02 sarutoru
    • ch12482006/12/02 ch1248
    • rag_en2006/11/30 rag_en
    • sscr2006/11/30 sscr
    • taro-r2006/11/29 taro-r
    • akaiho2006/11/27 akaiho
    • rekramkoob2006/11/26 rekramkoob
    • yining2006/11/26 yining
    • suVene2006/11/26 suVene
    • komo-z2006/11/26 komo-z
    • te062006/11/25 te06
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事