エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PythonでSlackbotを作る(2) – ビットログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PythonでSlackbotを作る(2) – ビットログ
現在、弊社でもSlackを試験的に利用しているのですが、RTM APIを使えばローカルでもbotが作成できること... 現在、弊社でもSlackを試験的に利用しているのですが、RTM APIを使えばローカルでもbotが作成できることを知ったのでPythonで作ってみようという記事です。 今回は第2回目です。 前回でSlackbotが稼働する環境はできたので、今回は独自機能をプラグインを作成してみましょう。 プラグイン 今回の記事で利用しているPythonのSlackbotライブラリはプラグイン機構が備わっています。その機構を用いて独自にDMやBotが参加しているチャンネル(グループ含む)内でのメンションや投稿内の特定の言葉に反応する機能を実装することができます。 まずは前回作成したbot用のディレクトリにプラグイン配置用ディレクトリを作成します。 $ cd bossan/ $ mkdir plugins $ touch plugins/__init__.py Slackbotのプラグインとして読み込ませるデ