エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
イスラム国のキリスト教徒庇護契約 : どこまでもイスラム国
イスラム思想の観点から、イスラム国現象を読み解きます。イスラム国が消滅するその日まで、継続させる... イスラム思想の観点から、イスラム国現象を読み解きます。イスラム国が消滅するその日まで、継続させるのが目標。 「どこまでもエジプト(http://nouranoiitaihoudai.blog.fc2.com/)」著者による姉妹ブログです。 イスラム国ダマスカス州が、キリスト教徒に対する庇護契約(ズィンマ契約)の詳細を公開しました。 カルヤタインという街に住むキリスト教徒に対して、イスラム国のカリフ、バグダーディーがズィンマを与える、という内容の契約です。 契約書の1枚目はこちら。 ・・・不謹慎を承知で正直に言うならば、ここ最近で最もドキドキしながらこの契約書を読んでしまいました。。。 異教徒に対する庇護契約(ズィンマ契約)というのは、ある意味においては、イスラム法適用の象徴のようなものです。 それは何より、イスラム教徒自身が「イスラム文明の(西洋文明に対する)優越」を主張する際の伝家の宝刀
2018/08/07 リンク