記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Midas
    Midas 88.06.27読売夕刊「『捕鯨がダメなら養鯨だ』と、北海道大獣医学部の伊沢久夫教授(54)らのグループが鯨の養殖に挑戦することになり、構内二基のプールで、体の特徴が酷似しているイルカ三頭の飼育実験を始めた」

    2008/01/11 リンク

    その他
    no45
    no45 犬猫を初めとする動物は“かわいい”ので好きだし、翻訳物SFが好きな影響でイルカやクジラの知性化とか言う話も好きなんだけど、反捕鯨派の主張だけはどうしても納得がいかない。

    2008/01/09 リンク

    その他
    Roskil
    Roskil GJ。TV局はこのタイミングで美味しんぼの「激闘鯨合戦」をドラマ化すべきだ。

    2008/01/08 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu こんな程度で大騒ぎするなら、日露戦争で日本が勝ったときは凄かったんだろうな。

    2008/01/08 リンク

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro 何時の間にか日豪って冷戦状態になってね?

    2008/01/08 リンク

    その他
    takanorikido
    takanorikido せっかく面白い問題なんだから、せめて中共(笑)とか牛肉(笑)とか低レベルの陰謀論撲滅したいなあ。宣伝:http://tkido.blog43.fc2.com/blog-entry-303.html

    2008/01/08 リンク

    その他
    gnt
    gnt ねらーのが冷静

    2008/01/08 リンク

    その他
    lakehill
    lakehill 確かに捕鯨反対活動家の行動は目に余る所があったけど、この動画の主張はひどいし、これをGJと言ってる奴が多いのにも絶望する

    2008/01/08 リンク

    その他
    caprin
    caprin ラッド豪首相は親中派で、豪の移民は中国人が多くて、貿易相手としてもTopが日本から中国に変わったことは背景として考えておきたい。そして、日本の捕鯨調査船が出航するタイミングでこの騒動か……。

    2008/01/08 リンク

    その他
    toronei
    toronei やりすぎぐらいには静観で良いけど、やりすぎの上にやりすぎでいかれたら、相手しないとね、 この位ならやりあってもまだ大丈夫。むしろ心配性の反応している人の方が心配。両国が本気で喧嘩したら世界の経済止まる

    2008/01/08 リンク

    その他
    north_god
    north_god >ネガティブキャンペーンにネガティブキャンペーンで返すのはスマートではない

    2008/01/08 リンク

    その他
    ottyanko
    ottyanko これはもめるぞ・・・・

    2008/01/08 リンク

    その他
    topaz2
    topaz2 簡単に国境越えできるメディアができたのはよい事。

    2008/01/08 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa 一部の民間の工作員だけならず地方役人の下劣さもあきれていたら、国の公式声明までこれですか。特亜の飛び地としてふさわしい民度ですな。

    2008/01/08 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 確かに、日本とオーストラリアが険悪になって誰が喜ぶのか、というところではあるが。これはイギリスとフランスみたいな『仲良く喧嘩しな』なのか、そういう筋に収まらないものなのか、判断つかん

    2008/01/08 リンク

    その他
    nosem
    nosem でも,豪人は「俺たちも悪いところは認めないと」とはならないわけね

    2008/01/08 リンク

    その他
    yingze
    yingze 日本とオーストラリアが喧嘩して誰が喜ぶんだよ?/I11のコメントに期待 1/9時点華麗にスルーw 豪州は外相が反応しましたよ?

    2008/01/08 リンク

    その他
    yosh0419
    yosh0419 この一連の流れは工作めいていて不自然な気がする

    2008/01/08 リンク

    その他
    masterg
    masterg 小松正之さんが交渉の場から外された時点で、日本の捕鯨交渉は終わったと思っている。故にようつべの煽りあいもなんだか空虚に感じる。彼が国際会議でアメリカを煽りまくっていたのが懐かしい。

    2008/01/08 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 手段の一つとしてアリだと思う。感情のみで動いてる現状の相手を怯ませるにはね

    2008/01/08 リンク

    その他
    a1101501j
    a1101501j 行き過ぎと言う意見もあるが、そもそも偏見から来る反捕鯨活動だからこそこれぐらいが丁度良い。

    2008/01/08 リンク

    その他
    Makots
    Makots youtube見たが結論が弱い

    2008/01/08 リンク

    その他
    Hoo
    Hoo 何故アフィがエルフェンか疑問に思ったが動画再生して納得

    2008/01/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1077028.html

    ブックマークしたユーザー

    • nakayanjp2008/12/20 nakayanjp
    • tanemurarisa2008/09/26 tanemurarisa
    • mad-capone2008/01/13 mad-capone
    • cyuushi2008/01/12 cyuushi
    • Midas2008/01/11 Midas
    • Fou2008/01/10 Fou
    • tg30yen2008/01/09 tg30yen
    • no452008/01/09 no45
    • TakayukiN6272008/01/09 TakayukiN627
    • qinmu2008/01/08 qinmu
    • Roskil2008/01/08 Roskil
    • bunoum2008/01/08 bunoum
    • hidematu2008/01/08 hidematu
    • Wacky2008/01/08 Wacky
    • iwamototuka2008/01/08 iwamototuka
    • SiroKuro2008/01/08 SiroKuro
    • kuenishi2008/01/08 kuenishi
    • hi-roa2008/01/08 hi-roa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事