記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 収入が良い他の業界に行ったんでしょう

    2015/02/15 リンク

    その他
    t_sabaku
    t_sabaku だって戻ろうなんて思えないし…

    2014/11/13 リンク

    その他
    d346prt
    d346prt まさに焼き畑農法。

    2014/11/13 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa そりゃまぁここ10年ほど人材使い潰してきた上に3Kや10Kやブラックやと言われ続けた業界だから新卒も避けるしでお手上げでしょう/建築界隈と同じで前線部隊を軽んじたらそりゃそうなるわ

    2014/11/12 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 人材育成をしない企業って、最近は経営者ってバカでも勤まるんじゃないかと思えてきたw。

    2014/11/12 リンク

    その他
    a_suenami
    a_suenami もしもの話なんだけど、こういう会社が市場から淘汰されたら社会のインフラ(金融、公共等)を担うシステムはどこが作るんだろうとは思う。Webサービスを作るのとはわけが違うし。

    2014/11/12 リンク

    その他
    mtfk
    mtfk ぶっちゃけ今の単価と待遇じゃ経験者は戻らないし未経験者は躊躇するだろ

    2014/11/12 リンク

    その他
    with_no_parachute
    with_no_parachute 育てるしかないwwww

    2014/11/12 リンク

    その他
    world_standard
    world_standard OJTという名の放置業務の慣習がある故、「育て方」を誰も知らないので、そもそも「育てられない」

    2014/11/12 リンク

    その他
    rig
    rig 未経験可でITドカタよりいい求人増えてきたからな。そりゃみんなそっちいくわな

    2014/11/12 リンク

    その他
    legnum
    legnum これホントに人数減ってんのかな。去年たしか銀行系が青田買いしてたけどその近辺にたくさん繋がれてるんじゃないのか

    2014/11/12 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 94:「今じゃIT土方より、本当の高卒土方の方が単価たかいしなー」

    2014/11/11 リンク

    その他
    uva
    uva 少子化で人手が足りなくなるのわかってたのに代わりはいると使い捨ててたから

    2014/11/11 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism デフレが日本のIT業界をブラックにしてたんですね。

    2014/11/11 リンク

    その他
    straychef
    straychef 即戦力ってなんだよ 時間かけて育てるものだろ

    2014/11/11 リンク

    その他
    masahiko_of_joytoy
    masahiko_of_joytoy リーマンショック以降、優秀な人材は囲い込みまたは引き抜きが一通り終わって、若手の育成してなかったから求人とのミスマッチが発生しているのでは

    2014/11/11 リンク

    その他
    fuzutata
    fuzutata 仕事なくて暇している正社員がここに

    2014/11/11 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm えーと、現場はあんまり素人欲しくないし、出来る人で出来る仕事が一番楽なんで。マジで客も選ぶ。

    2014/11/11 リンク

    その他
    karkwind
    karkwind まったくその通り。使い捨てにした末路だね。

    2014/11/11 リンク

    その他
    FFF
    FFF 代わりはいくらでも...い、いない!!

    2014/11/11 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 論点と外れるけど、「ウォーターフォールが出来ない人にアジャイルなんか出来るわけないだろ」に激しく同意。更に視点を変えて言えば、なんか批判されているからWFはダメって人が多いんだよなぁ。

    2014/11/11 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal papperでいいんじゃね?

    2014/11/11 リンク

    その他
    getlife
    getlife 後で

    2014/11/11 リンク

    その他
    mr_bond
    mr_bond 独立するべきだと思って辞めたならいいんだけどね。そうじゃない人が多いのは可哀想だ。

    2014/11/11 リンク

    その他
    Lat
    Lat パソナが儲けたいだけだと思うのだが、人手不足解消に派遣法を見直すとか馬鹿なことが始まろうとしている。/http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141111-00052986-toyo-bus_all&p=1

    2014/11/11 リンク

    その他
    mk16
    mk16 >使い捨ての末路だろ

    2014/11/11 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 「実際に応募すると経験者なのに書類で落とされるけどな」<ある特定のツール利用やパッケージ導入の経験を求める現場は未だに少なくない。経験者の応用力が意外と信用されてない。そりゃ人集まらんよって常々…

    2014/11/11 リンク

    その他
    Ta-nishi
    Ta-nishi 因果応報。

    2014/11/11 リンク

    その他
    kimitoboku035
    kimitoboku035 即戦力を求めるのがおかしいし辛そうだからIT土方にだけは成らないと心に決めてる

    2014/11/11 リンク

    その他
    kumaroku
    kumaroku みんなIT業界さっていったんかな。

    2014/11/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    IT土方不足がマジで深刻。即戦力の経験者が全く集まらず。あれほどいた奴隷はどこに消えたんだ? : IT速報

    1: ボ ラギノール(中国)@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 22:48:41.92 ID:9O35US6g0●.net BE:238078581-2BP(2...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/19 techtech0521
    • mmuuishikawa2015/02/15 mmuuishikawa
    • ko_chan2014/11/21 ko_chan
    • cloverleaf242014/11/16 cloverleaf24
    • sakapon_jp2014/11/15 sakapon_jp
    • dasman742014/11/14 dasman74
    • tacke2014/11/13 tacke
    • t_sabaku2014/11/13 t_sabaku
    • d346prt2014/11/13 d346prt
    • yoyoprofane2014/11/12 yoyoprofane
    • spherera2014/11/12 spherera
    • naga_sawa2014/11/12 naga_sawa
    • sotokichi2014/11/12 sotokichi
    • yoshiyuki98042014/11/12 yoshiyuki9804
    • aokirozin2014/11/12 aokirozin
    • big_song_bird2014/11/12 big_song_bird
    • a_suenami2014/11/12 a_suenami
    • Akkiesoft2014/11/12 Akkiesoft
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事