エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GIMPの使い方: charryつれづれ日記
フリーソフトで高機能なグラフィックソフトのGIMPが、2008年10月1日に「2.6.0.」にバージョンアップした... フリーソフトで高機能なグラフィックソフトのGIMPが、2008年10月1日に「2.6.0.」にバージョンアップした。それで、その機能のほんの一部を紹介する。ただ、思いつく順に書いているので、マニュアルとして系統立てては作っていません。あしからず。また、このページは、画像を大量に使っているので、読み込みに時間がかかります。ご了承ください。 ちなみに、2009年1月2日段階での最新版のバージョンは「GIMP2.6.4」となっていますが、僕のこの記事は、そうそう頻繁に更新しないので、あなたが見ているときにはすでにもっと新しいものがあるかもしれません。また、バージョンアップによって、「表記」が記事と違っているかもしれませんが、ご容赦ください。