記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shiumachi
    shiumachi @atsuoishimoto 久しぶりにESR三部作にざっと目を通したんですが、オープンソースが暗黙的にバザール方式の開発を含んでいるように使ってますね。The Magic Cauldron ではバザールという言葉をほぼ使ってない

    2015/04/03 リンク

    その他
    ot2sy39
    ot2sy39 三部作のうち、これだけ未読だった。

    2014/03/10 リンク

    その他
    dreamyou
    dreamyou prosumption。 「9 間接販売価値モデル」は結局freemiumの議論に置き換えられるかな。もっと今の時代に合った、しかも汎用性の高い(というか一般市場にあてはめやすい)表現に書き換えよう。

    2009/09/02 リンク

    その他
    daisuke-m
    daisuke-m オープンソース四部作 - その3

    2009/06/25 リンク

    その他
    shibacho
    shibacho DOOMがOSSとして成功したことの論文。伽藍とバザールよりは一歩先に進んでいる。が、時代背景がNetscapeオープンソース化直後であることに注意。

    2008/01/14 リンク

    その他
    kasedac
    kasedac Eric S. Raymond の オープンソース開発のビジネスモデル論考

    2006/05/20 リンク

    その他
    sameo
    sameo 魔法のおなべ 山形訳の日本語版

    2006/01/27 リンク

    その他
    kiyohero
    kiyohero 魔法のおなべ。伽藍とバザール第3部

    2005/05/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    魔法のおなべ:The Magic Cauldron

    Eric S. Raymond 著 山形浩生 YAMAGATA Hiroo + 田宮まや Maya Tamiya 訳    リンク、コピーは黙っ...

    ブックマークしたユーザー

    • sakushahushou2016/10/06 sakushahushou
    • Kender2016/05/30 Kender
    • shiumachi2015/04/03 shiumachi
    • moondoldo2014/05/07 moondoldo
    • masakielastic22014/04/15 masakielastic2
    • ot2sy392014/03/10 ot2sy39
    • SATTO2013/09/29 SATTO
    • tekapo2013/06/17 tekapo
    • Naruhodius2011/10/18 Naruhodius
    • septuplebass2011/04/25 septuplebass
    • nobeans2010/07/08 nobeans
    • nixeneko2010/02/20 nixeneko
    • noonworks2009/12/22 noonworks
    • colonoe2009/10/08 colonoe
    • kennak2009/09/11 kennak
    • dreamyou2009/09/02 dreamyou
    • daisuke-m2009/06/25 daisuke-m
    • nobyuki2009/06/21 nobyuki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事