エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
僕の研究プレゼンのつくり方 - 幹也日々記憶記録 〜Academic Days〜
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
僕の研究プレゼンのつくり方 - 幹也日々記憶記録 〜Academic Days〜
博論、修論、卒研と発表が立て込んできて、プレゼンを見聞きする機会が増えてきたので、僕流の研究プレ... 博論、修論、卒研と発表が立て込んできて、プレゼンを見聞きする機会が増えてきたので、僕流の研究プレゼン作りをまとめてみた。 ■1、ストーリー(構成)を練る。プレゼンで大切なのはストーリー。聞いてくれる人の頭に残るのは、個々のデータというよりも全体の印象なので、ストーリーがしっかりしている方が記憶に留まるし、全体像を理解してもらえる。この時点はまだ手作業ではなく構想段階。 ■2、メインのデータ(もしくは図)を決める。食事で言えばメインディッシュ。自分が最も科学的に重要だと思うデータや図のスライドを作る。 ■3、メインデータ以外の図を決める。メインのデータを理解するのに、必要だと思うデータや図を用意する。これは、先に練ったストーリーに対して具体的に道標をつけるという事。 ■4、『背景』、『目的』、『まとめ』以外のスライドを作る。『背景』、『目的』、『まとめ』以外のスライドを作る。これは自分のやっ