記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    benkeiblog
    benkeiblog ホリエモンって経営力異常にあるだけで、普通の筑後兄ちゃんなんだけどね、話聞いてると普通なんだよ。はやくシャバに帰ってきてほしい。

    2011/05/05 リンク

    その他
    raf00
    raf00 世の中で一番騙されやすいのは「本人の言葉」だ。ネットで自分がどれだけ「表裏なく操作なく自分を正直に出せているか」を考えてみりゃあわかろうものなのに。

    2011/05/04 リンク

    その他
    eriko315
    eriko315 大きなところは賛同できるかな。とりあえず、色んな視点から色んな物事を見て、判別できるモノサシを作らないと。

    2011/05/03 リンク

    その他
    mgkiller
    mgkiller この人は段々自分が「ホリエモン」になってきていることに自覚的なのかどうかが気になるところ。

    2011/05/03 リンク

    その他
    xsinon
    xsinon 堀江さんに対する評価がツイッターのつぶやきってこの女の人簡単にキャッチセールスとかにだまされそうで怖い。それこそ堀江氏の側面しか見てない気がするのですが

    2011/05/03 リンク

    その他
    gamella
    gamella おもしろい。

    2011/05/02 リンク

    その他
    itaikeyuki
    itaikeyuki 堀江貴文の主張を一方的に聞いていることは、きわめて『危険』ですよ?彼は検察と裁判所が仲いいとか、最高裁は年寄りとか、罪とは全く関係のない、名誉毀損、風説の流布を相変わらず行っています。誰も証明すら?

    2011/05/02 リンク

    その他
    advblog
    advblog 高齢化社会の世論という空虚 #fb / いい記事。もうちょっとブクマ数増えてもいいと思うけど意外と増えない。 @takapon_jp

    2011/05/02 リンク

    その他
    theblackcoffee
    theblackcoffee 結局ネットは自分の見たい情報をパーソナライズして見る。自分が見たいものを集めて見ていることを前提に置かないと、それはそれで問題じゃないか。

    2011/05/02 リンク

    その他
    korohiti
    korohiti ひとつめの話題について、最近リアル友と話すときに「自分のTLでは~」という前置きをすることが少なくないけど、見てるものが違うという現実を実感していない人間はかなり多いんだと思う。

    2011/05/02 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino リテラシー論でいうなら、主語だけじゃなくて5W1Hすべて確認しておく必要がある。特にWHENは重要なんだぜ

    2011/05/02 リンク

    その他
    yaneshin
    yaneshin ネットの情報だけを盲信するのもマスメディアの情報だけを盲信するのも根は同じですが、様々な情報ソースに接することが出来る現代は恵まれていると思います。そこから自分自身の考え方が生まれますし。

    2011/05/01 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace 複数のことが混在して書かれているので分けて読むべき。例えば、テレビで騙されてきた人はTwitterでもやっぱり騙されてると感じる。リテラシってのはそう言うものじゃないの

    2011/05/01 リンク

    その他
    m_insolence
    m_insolence ネットでもなぜか「一市民」「只の母親」などその他大勢を名乗りたがる人がいるけど、だいたい信用に値しないと思ってる。

    2011/05/01 リンク

    その他
    nishiking
    nishiking そうなんだよなぁ。総体と自分が一致しないことが長く続いている。

    2011/05/01 リンク

    その他
    plyral
    plyral 共感。時代は確実に変化しているな、うん。

    2011/05/01 リンク

    その他
    botyuki
    botyuki 「大雑把に言えば、ツイッターをやっているか、やっていないかこの差は本当に大きいと思う。」RT @jkondo: ホリエモンと主語のない群れ - 女。MGの日記。

    2011/05/01 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX ネットを見ないとバカになるって5年くらいは言い続けてきたけど、ようやくリアリティが出てきたかね

    2011/05/01 リンク

    その他
    mieapril
    mieapril "日本でも「ウソ」に気づき出した人々は確実に増えている"

    2011/04/30 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro もう日本は一枚岩じゃないということ。

    2011/04/29 リンク

    その他
    muromi
    muromi 一人称で

    2011/04/29 リンク

    その他
    Youth_Labo
    Youth_Labo 誤った情報に騙されるのはいつの時代の誰でもそうだが、騙され易いのはいつも、情報の絶対量の少ない方だよね。 via ホリエモンと主語のない群れ - 女。MGの日記。 (id:iammg / @sayuritamaki)

    2011/04/29 リンク

    その他
    a2ikm
    a2ikm 「ゾゾゾっ。 全部テレビの意見じゃないか。私は堀江さんの文章を何一つ読んじゃいない。」//facebokっぽい話だ

    2011/04/29 リンク

    その他
    nyaoone
    nyaoone か。

    2011/04/29 リンク

    その他
    isrc
    isrc 60万人はホリエモンの個人としての主張を直接受け取ることができる/マジョリティ?はTVや雑誌から情報を得てツイッターなど使っていない層/こういうことを考えると、もう日本も1つじゃないなとつくづく思う

    2011/04/28 リンク

    その他
    ahahasasa
    ahahasasa この主語は誰っていう視点は重要だと思う。

    2011/04/28 リンク

    その他
    HideAutumn
    HideAutumn 日本人の5人に1人ぐらいが東京都民であり、三大都市圏だけで国民の約半分の人口を抱えていることを知った上での記事か?安易にTwitter等を礼賛して既存メディアやシステムを非難すればいいというものではない。

    2011/04/28 リンク

    その他
    h-yano
    h-yano 最後のTwitterのコメントが全てを物語っている気がした。1つの出来事に対して、もっと多面的に情報を見ることが当たり前になるといいが。

    2011/04/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ホリエモンと主語のない群れ - 女。MGの日記。

    最高裁は、ライブドアの粉飾決算事件で、ホリエモンの2年6ヶ月の懲役実刑判決を確定したらしい。ツイッ...

    ブックマークしたユーザー

    • sippo_des2011/05/07 sippo_des
    • matsui2011/05/05 matsui
    • ogata082011/05/05 ogata08
    • benkeiblog2011/05/05 benkeiblog
    • umitanuki2011/05/04 umitanuki
    • raf002011/05/04 raf00
    • eriko3152011/05/03 eriko315
    • mgkiller2011/05/03 mgkiller
    • ocs2011/05/03 ocs
    • houyhnhm2011/05/03 houyhnhm
    • xsinon2011/05/03 xsinon
    • hataichi2011/05/03 hataichi
    • gamella2011/05/02 gamella
    • itaikeyuki2011/05/02 itaikeyuki
    • sakurasakuras2011/05/02 sakurasakuras
    • advblog2011/05/02 advblog
    • theblackcoffee2011/05/02 theblackcoffee
    • asteris2011/05/02 asteris
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事