記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tetzl
    tetzl 「ヒューマンエラーは裁けるか」

    2010/03/19 リンク

    その他
    kimdeal
    kimdeal 気になってた本。

    2010/01/30 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander 裁いたからと言って再発予防に繋がるわけではないが、裁かなかったからと言って再発予防に繋がる訳でもないと思う/事故予防のためのシステム整備に、インセンティブを付与するにはどうすればいいんでしょうね

    2010/01/30 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 故意でなく、恣意でないのなら、責任はヒューマンエラーが生まれるような(人が過ちを犯すような)環境を作った人々に傾斜配分されるべきと思う。

    2010/01/30 リンク

    その他
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo いろんな視点から よめる本。わたしはケア労働の視点から よんでる。ほんと だいじな本だと おもう。

    2010/01/29 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "引き起こしたとき、事故から学ぶために関係者を"保護"しようとする考え方と、遺された人の感情を思いやること……難しい。これは二択ではないし、ましてやバランスを取るといった教科書的な答えでは対処できない"

    2010/01/29 リンク

    その他
    IskwNT
    IskwNT 裁けるのかというと難しい問題。何度も直面してきたが、誰も悪くないときもある。今は、そういう難しさだけでも認識してたらいいと思ってるけど。たまに、本気で裁けると思っている人がいるから厄介。

    2010/01/29 リンク

    その他
    JULY
    JULY 例はスウェーデンだったけど、日本はもっとこの傾向が強い気がする。ましてやそのミスによって職を失おうものなら...。

    2010/01/29 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke この本おもしろそう

    2010/01/29 リンク

    その他
    twainy
    twainy 「大切なのは、インシデント情報を共有し、活かすことで、....システムを改善すること。そのために....上司や管理者との信頼関係を築く「公正な文化」(Just Culture)が必要だと説く。

    2010/01/29 リンク

    その他
    Nagise
    Nagise ミスをした当事者がヒューマンエラー対策の必要性を訴えたら、「お前は自分の過ちを転嫁しようとしている」とか言われる風土をまずどうにかしなくてはならないよね。

    2010/01/29 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 二つ目の疑問点について補完。当事者でなくとも当事者意識を与えられるような報道に影響され「魔女狩り」を引き起こしてしまう危険性についてはどうなんでしょうかねぇ。/対策共有は有用だが当事者意識共有は不毛で

    2010/01/29 リンク

    その他
    d5884
    d5884 バランス取るのは難しいけど・・・皆が皆専門教育受けるわけにもいかないしなあ/裁判員制度のことどうしても想起しちゃうね

    2010/01/29 リンク

    その他
    bowbow99
    bowbow99 `沢山の人が亡くなった後、「調べたけれど、"責任者"はいませんでした」はありえない。` この感覚が俺には無い(欠けてる)。

    2010/01/29 リンク

    その他
    REV
    REV 「「裁判所で求められているのは真実ではありません。求められているのは司法手続きと法的解釈であり、その手続きが正当であることと法的解釈が正しく行われ適用されるかどうかで、真実は二の次です。」」

    2010/01/29 リンク

    その他
    Mu_KuP
    Mu_KuP 今まで受けた社外研修で、唯一役に立ったと思えるのが、ANAのヒューマンエラー対策講座だった。内容もほぼこの著作に近い。/対策は皆知ってるけど、このエントリ同様、疑問を持つ人も多い。共通知になることを願う。

    2010/01/29 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami  そのミスが、ただ一つの「原因→結果」として直結しているなら分かりやすいが、現実としてありえるのか。ミスを事故に至らしめた連鎖や、それを生み出した土壌を無視し、ミスを起こした「個人」を糾弾することは、

    2010/01/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ヒューマンエラーは裁けるか

    仕事上の「ミス」は、「罪」として罰せられるのだろうか? そのミスが、ただ一つの「原因→結果」として...

    ブックマークしたユーザー

    • taninsw2010/03/25 taninsw
    • tetzl2010/03/19 tetzl
    • HeavyFeather2010/02/22 HeavyFeather
    • MaThy2010/02/02 MaThy
    • xmx32010/02/02 xmx3
    • vladimir-kyoto2010/02/01 vladimir-kyoto
    • keloinwell2010/02/01 keloinwell
    • kelokelo2010/02/01 kelokelo
    • Mackerel2010/02/01 Mackerel
    • sakurasakuras2010/02/01 sakurasakuras
    • taizouzo2010/01/31 taizouzo
    • takayukiphone2010/01/31 takayukiphone
    • komurasakihokori2010/01/31 komurasakihokori
    • haruna-haru2010/01/31 haruna-haru
    • lotus30002010/01/31 lotus3000
    • sizukanayoru2010/01/31 sizukanayoru
    • setoFuumi2010/01/31 setoFuumi
    • kimdeal2010/01/30 kimdeal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事